goo blog サービス終了のお知らせ 

和医輪癒

季節による日本薬膳の継承&野菜たっぷりセルフメディケーションのすすめ

心と体の中から健康に~

濃厚&芳醇なからすみ試食☆鰈のコも楽しみ☆

2014-12-21 22:37:31 | 防災食
魚卵を見ると目の色変えると言われ、からすみ作りに精をだいているこのごろ~仕事の合間にせっせと作り~って作業自体はとてもかんたん  地元宮城のお歳とりにかかせない なめた鰈が沢山出回るころは、ついでに大き目な鰈も売っています でも煮つけにするために売っているので、切り身になっている~~~当然、卵も切り目が入っているので、。魚やさんに頼んで1枚のまま売ってもらいました 石鰈♪ どんな味になるの . . . 本文を読む

魚の雪ちゃんの子は防災食のからすみになりました☆

2014-12-21 21:13:02 | 防災食
鱈が美味しい季節になりました~鱈はあますことなく全身使える優れた冬の栄養食 タラコは食卓にのぼることが多くご飯がすすむおかず冬は生のタラコもお店に並んでいるので酒盗と言われる 日本酒に合う からすみを作りました毎日塩とたして作る方法もありますが、美味しく栄養もある自然塩(伊達の旨塩=石巻産=結構お高い塩)で作るため節約しながら、高級品なからすみを作ろうという魂胆です(笑) 塩抜きに使う日本酒も料 . . . 本文を読む

12月の薬膳基礎コース(平日コース)開催しました☆

2014-12-10 22:25:18 | 防災食
12月は薬膳基礎コースの後期最終月でした皆様1年間参加していただきありがとうございましたそして1月からの教室のご予約も沢山いただき、またお会いできることに感謝し、嬉しく思っております。 来週の忘年会で1年の労を癒し楽しく盛り上がりましょう新年会もやりましょうとの意見も沢山でたので、例年大好評のあの食材を使い美味しくいただく企画を考えておりますので、忘年会の時に相談しましょう 12月の平日コース . . . 本文を読む

1のつく日は防災の日!口は災いの元~口腔内ケア

2014-10-05 17:27:10 | 防災食
次から次と災害が起こる日本 防ぎきれない場合もありますが、減災が可能な場合は、いつかやるとか、自分だけは大丈夫という根拠のない のんきなことは言ってられない 1000年に一度という未曽有な大震災経験をしたからこそ言えることです。 日頃から備えされば憂いなしと災害時、生活に必要な物資(水 紙類 食材食品 調理器具 ラジオ 電池などなど~)は、準備していますが、時々賞味期限が過ぎた缶詰などもあるので . . . 本文を読む

テレ朝 Sma STA 取材 東京ナポリタン⑧さん放送日☆

2014-09-30 00:22:13 | 防災食
少し前のことですが、香取慎吾ちゃんの番組の、スマステの取材が、教室でもお世話になっている知人のお店に入るということで、知人とランチに行きましたさくら野デパ地下は行列~~~1時間待ちお腹ぺこぺこ ナポリタンだけのお店ですが、いつも混んでいますよ~太麺に秘密がっ!って店のパンフにのっているけど、ソースとの絶妙なからみが美味 お店の名前は、東京ナポリタン⑧そう~昨年全国ナポリタン選手権でグランプリ優 . . . 本文を読む

新米試食会に招待☆ 地震体感

2014-09-24 23:19:13 | 防災食
今年もJA仙台さんの新米試食会にお招きいただきました3名で参加しました。 東日本大震災から3年半がたち、復興が滞っている中でも、JA仙台管内の水田は90%ほど復旧し、こうして丹誠こめた新米をいただけることに感謝しています。復旧や復興には血がにじむほどのご苦労があったと思います。日本全国からの支援やボランティアさんのおかげで美味しいお米が作れるようになったことは、地元仙台に住む私も大変嬉しく思いま . . . 本文を読む

防災の日(11日)☆スゴ過ぎる副産物☆零余子

2014-09-12 17:47:49 | 防災食
9月11日は、アメリカ同時多発テロ事件が起きた日で13年が過ぎ そして東日本大震災から3年半が経ちましたが犠牲になられた方のご冥福をお祈りするとともに、忘れてはいけない出来事。 最近では日本全国で大雨の被害がありお亡くなりになられた方も沢山・・・家屋も失うなど、痛ましい出来事がおきていますが、様々な悲惨な出来事は決して上書きされてはいけないと思います。大震災から復興のきざしがみえる部分もあります . . . 本文を読む

2色のトマトでケチャップ&ソース作り♪

2014-09-01 23:06:30 | 防災食
我が家の庭では10種類のトマトを栽培にて毎日食べるのはもちろん、随時沢山収穫できるので、赤の中玉トマトは、ケチャップに 黄色はトマトソースにしました。 手作りのケチャップはコクや旨みがでて美味しい~  3種類ほどの赤いトマトを2キロ用意 写真のざるは1キロです。なので、この倍の量で作成 ケチャップレシピはいろいろありますが、玉ねぎが多いのが好き☆ ローレル(月桂樹)は得意じゃないので、入れ . . . 本文を読む

防災の日☆ 長期保存可能なスゴすぎる魔法の粉☆

2014-09-01 21:04:26 | 防災食
9月Ⅰ日は防災の日  安心に生活ができるように生活用品や食材の備蓄も見直し、また災害の警報にも、常時アンテナを張る方法も各自確保して身の安全を心掛けないといけないですね 何が起きるかわからない現代~万全なくらい災害に対して意識を高くもつことは、後で後悔しないためにも必要かと思います 東日本大震災の教訓をいかして  ライフライン全滅道路が寸断ガソリン買えず、スーパーにも生活用品や食材の流通も滞り . . . 本文を読む

1のつく日は防災を意識☆保存食材=防災食にトマト☆

2014-08-31 21:11:00 | 防災食
トマトの新しい情報では肝臓で脂肪を燃焼させる働きを助けるとのこと~薬膳では、もう3000年も前の大昔に五臓の肝に良いというのが人体で実証されているのです 現代では科学的根拠に基づいた情報じゃないと公にできないのですが、薬膳は人体由来 先人が何千年もかけて実験をくりかえした証なので、明日から9月とはいえ、まだまだ収穫できるので、取り入れないわけはないですね トマトの栄養価はネットで調べるといろ . . . 本文を読む