飛行中年

空を飛ぶことに薪ストーブ、そして、旅をこよなく愛する一人の中年のブログです。

井戸ポンプが壊れても、水が使える方法!

2022-05-27 22:20:59 | うんちく・小ネタ(absurd story)

我が家は水道は来ておらず、井戸ポンプを使って水を汲み上げています。

ご近所さんも皆さん同じ!

私が住む場所は、田舎でちょっと高台になっているため、水道を引くことが困難な場所なんです…。

井戸ポンプを使って水を上げる生活で、不安なのは、なんといってもポンプの故障!!

ポンプが故障してしまうと、水がまったく使えなくなります!

自分で修理するか、水道屋さんを呼ぶしかないのですが、いずれにしても、復帰まで数日かかります…。

この問題、以前より何とかしたいと思っていたのですが…。

 

予備の井戸を掘っておけば、そこから水は汲みだせますが、結構なお金がかかる…。

緊急時だけの水の確保のために、予備の井戸の確保をするのは賢明ではありません…。

念のためですが、現在私が住む一画の井戸水が、どのように配管されているかというと…。

こんな風に、各家が独立したポンプと、配管を持っています。

「お隣に井戸もポンプもあるんだから、それを緊急的に使わせてもらう方法はないか?」

そんなアイデアが私の中に浮かびました!

幸い、私の住む一画は、皆さん仲が良い!!

緊急時だけ、お互いに助け合い、井戸水を共用するようにすれば、ポンプが故障した時も、お互いに助かりそうです。

そこで考えたのですが…。

上の図のように、前もって配管をつなげておき、普段はバルブでこの配管には水が流れないようにして、緊急時だけバル

ブを開けるようにすれば良いかな?なんて、考えていたら…。

あれ?

あれあれ??

あれあれあれ???

ひらめきました!💡

そんな面倒なことしなくても…。

単純に、外にある蛇口同士をホースでつなげて、両方の水栓を開けておけば、お隣に水が送れるじゃん!

このことに気が付いたのです!

上の図では、右側の家のポンプが故障した場合で、左側の家の水を右側の家に送っているわけですね!

この方法ならば、面倒な工事はいらず、その辺にあるホースで事は足りてしまいます。

…。

なんで今までこの方法思いつかなかったんだろう…。

 

うちもそうですが、お隣もポンプが壊れて大変不自由したことがあったのに…。

なんだか、お隣さんに対し、こんな単純なことがその時思い浮かばなかったことが、申し訳なく思えました。

 

早速このアイデアをこの一画の方々にお話したところ、皆さん喜んで、緊急時はそうしようということになりました!

 

この方法なら、故障したポンプの修理、交換中も、ポンプ近くのバルブを閉めておけば、いつも通り水が使えます!

さらに、ウチは太陽光発電をやっていますから、たとえ停電した時でも、この一画全部の家をホースでつなげれば、ウチ

のポンプを動かして、ご近所さんの家に水を送ることも可能なはずです!

 

この方法で、お隣に水を送るときの注意点なのですが…。

ポンプと言ってもそれなりに水圧がありますので、ホースクランプでしっかりとホースをつなぎとめる必要があると思い

ます。

また、できるだけホースの中に空気が入らないようにした方が良いと思います。

空気が入っていると、蛇口を開けた途端、短い間だけですが、勢いよく空気が噴き出して、びっくりしてしまいそうで

す。

 

今回思いついたこの方法、お隣が水道の場合も応用できます。

例えば、井戸ポンプが壊れた場合、水道が来ているお隣さんとホースでつなげさせてもらえば、壊れた井戸ポンプを持つ

家に水道水を送ることができます。

逆に…。

水道水を使う家が断水になった場合も、井戸ポンプを持つ家から水を送ることができます…。が

この場合、水道水側の家の、おおもとの水道バルブを閉めておく必要があります。

 

今回気が付いたこの方法を使えば、今後、水の心配は無用になりそうです。

 

しかし…。

重ね重ねですが…。

なんで俺、こんな簡単なこと、今まで気が付かなかったんだろう…。

 

※このブログ公表後、水道工事のプロフェッショナルの横須賀放浪者さんから、重要なコメントをいただきました!

もらった方の水道を突然閉めた場合、一瞬ですが静圧が大きくなるため、通常ホースでは破裂の可能性があるため、水道

用ビニル管か水道用ポリエチレン管の使用をお勧めするそうです。

横須賀放浪者さん、ありがとうございました!

私も勉強になりました!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の東北の旅 その6 | トップ | 2022年房総半島の旅 その1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うんちく・小ネタ(absurd story)」カテゴリの最新記事