まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

はとバス 日光・中禅寺湖周遊 縁結びの神様として話題の二荒山神社

2019-01-31 00:15:27 | お出かけ 関東


日光山内最古の建築物と広大な境内をもつ二荒山神社は、
東照宮造営以前の山岳信仰の中心だった社で、
8世紀の創建、二荒山(男体山)の山神を祀っています。







彫刻などの装飾が一切ないシンプルな拝殿。
その奥にある本殿は、1619年に徳川二代将軍秀忠が造営、
桃山調の豪壮な雰囲気を伝えています。







縁結びの神様として女性の間で
話題の神社ともなっているようです。
パワースポットで良縁祈願かしら?

拝殿前に笹の輪くぐりが設けられています。
1回目は左へ、2回目は右へ、最後に正面に向かって
くぐり抜けてお参りするのだそうです。

恋愛だけではなく、人の縁、仕事の縁など
あらゆる縁が叶うとか。







有料エリアの神苑にもパワースポットはたくさんあるのですが、
そこまで行く時間は残念ながらありませんでした。







中禅寺湖やいろは坂の紅葉は終わっていましたが、
日光三山では紅葉も楽しむこともできました。







鬼平が闊歩した町がここに誕生
東北自動車道羽生PA【上り】で最初の休憩。

食事処や売店では、江戸の味を今に伝える老舗の食事や
江戸を感じさせる数々の土産品を購入できます。







池上正太郎氏の時代小説『鬼平犯科帳』の世界観を
モチーフにした「鬼平江戸処」は、
日本橋大通りをイメージした町並みや藍染ののれんなど、
まるで江戸時代にタイムトリップしたかのようです。







渋滞に巻き込まれ、川口PAでも休憩をとることになりました。
2時間に1回は休憩を取りながらの旅となるはとバス、
ひと足のばして郊外の旅を楽しんだ週末です。

栃木県日光市他

2018.11.17
コメント

はとバス 日光・中禅寺湖周遊 日光東照宮

2019-01-30 00:17:19 | お出かけ 関東


深い緑の木立の中に燦然と輝く色彩と
建築技法で建てられた東照宮に象徴される日光。
日光山内でも特に見どころが多い日光東照宮へと
重文の一ノ鳥居へと向かいます。

鳥居の高さ9m、柱の直径3.6m程の一ノ鳥居は、
鎌倉八幡宮、京都八幡神社と並ぶ日本三大石鳥居です。







1650年に奉納され、1818年に再建された
心柱を設置した地震に強い伝統工法の重文の五重塔です。
塔の中心に心柱が吊り上げられ、
10m程浮かせた耐震耐風構造になっています。

心柱の構造は東京スカイツリーにも応用されています。







重文の表門は、左右に「阿吽」の仁王像が安置され、
仁王門とも呼ばれています。
獅子や獏など霊獣の彫刻が82体配されています。







重文の神厩舎は、神に仕える神馬をつなぐ場所です。
現在も飼育されているので白馬に会えるかもしれませんが、
こちらが必見スポットなのは、三猿です。
「見ざる、聞かざる、言わざる」で有名な猿の彫刻です。







陰陽五行思想では、猿は馬を病気から守るとすることから
猿の彫刻が建物に施されています。
8面16匹の猿の彫刻で猿の一生を描き、
人生を物語っているのだそうです。







いよいよ絢爛豪華な彫刻に彩られた徳川家康の霊廟へ。







日光東照宮の国宝陽明門は、
江戸初期の伝統美を集約された東照宮のシンボル。

いつまで見ていても見飽きないところから
「日暮れの門」とも呼ばれ、故事や聖人などをかたどった
500以上の彫刻が施されています。







日本一有名な猫の彫刻といえば、国宝の眠り猫
東廻廊から奥宮へ向かう参道の手前を見上げたところにあり、
伝説の名匠・左甚五郎の作と伝えられています。

東照宮の彫刻の中でも最も有名な彫刻ですが、
奥宮の家康の墓を護るために
眠ったふりをしているとも言われています。







重文の本地堂(薬師堂)
内部の34枚の檜板が貼られた天井に、
巨大な龍の墨絵が描かれているのですが、
これが有名な「鳴龍」です。

大きさ縦6m、横15mの龍は、迫力満点
龍の頭の下で拍子木を打てば、鳴き声が・・・。







平成の大修理で蘇った唐門、陽明門など
国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の社殿群が並びます。

江戸初期の工芸美と徳川家の権勢ぶりを誇示した
極彩色の人工美の極みである徳川家康の霊廟訪問も5度目。
修理も終わり、一番美しく見えたように思います。

こちらで団体写真も撮り、修学旅行気分です。

栃木県日光市山内2301

2018.11.17
コメント

はとバス 日光・中禅寺湖周遊 日光山輪王寺

2019-01-29 00:10:06 | お出かけ 関東



約50年ぶりの大修理期間中の日光山輪王寺。
大修理を見られるのも今だけとも言えそうですが・・・。

奈良時代の末、766年に日光開山の祖・勝道上人が
四本龍寺を建立したのが始まりで、
天台宗大本山の一つになっています。







日光山内最大の建造物が2019年まで修理中なのが、
重要文化財の三仏堂で、日光山の総本堂。
日光三社権現本地仏である7.5mの巨大な御本尊
(千手観音・阿弥陀如来・馬頭観音)三体を祀っています。

足場もだいぶ解体されてきたそうですが、
改修工事の様子を見学することもできるようです。







こちらでは、お守り兼用のお念珠があります。

仏式のお葬式や法要には欠かせないものとなっている数珠、
宗派を問わないタイプのものを持っていますが、
こちらでお話を伺うとこちらのもののほうが良さそうと
まるで暗示にでもかけられたように思ってしまいます。

有難いお話を伺い、鬼門除けの祈願札をいただいたばかり、
冷静になって考えると数珠は一つで十分です。
ツアーですと一人がいただくと私も私もとなりますが、
そもそも信仰心がなければいけないことかと思いました。







平安時代には弘法大師空海の来山が伝えられ、
鎌倉時代には源頼朝の寄進を受けるなど、
古くから関東の一大霊場として栄えてきた輪王寺。

壮大な伽藍と多くの堂塔、現地ガイドさんのお話も有意義ですが、
やはりじっくりと見たいとも思いました。

栃木県日光市山内2300

2018.11.17
コメント

The Athenian Callirhoe Exclusive Hotel アテネ

2019-01-28 00:04:21 | 2018夏クラウン・プリンセス 地中海クルーズ



深夜のチェックインでしたが、ホテル出発は午前9時。
猛暑のアテネ半日観光がありますから
しっかりと朝食をいただいておきましょう。







ビュッフェスタイルの朝食でしたが、
種類も意外に多かったように思います。







アテネ国際空港(エレフテリオス・ヴェニゼロス国際空港)から
バスで30分程のところにあるアテネ市内中心部にある
4つ星のブティックホテルです。

ブティックホテルとは、独創的で店舗ごとに異なるコンセプトと
高いクリエイティビティをセールスポイントに持ち、
10室から100室ほどの客室を有するホテルを指す。

独立系のオーナーによる経営スタイルが多く、
一貫したコンセプト、細部に至るまで徹底したクリエイティブの
こだわりが見られ、高品質・高価格帯である。
また、運営をマニュアルで縛ることなくチェーン展開されている。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』







客室はこちらになります。
清潔で設備にも問題はなく、ぐっすり眠ることもできました。







徒歩圏内にはアクロポリスやシンタグマ広場、
ビジネス・ショッピング地区があるようですが、
ツアーのために移動はバスですから
観光スポットが徒歩圏内である必要もありませんが。







アテネのホテルは最高級ホテルから安宿まで数多くありますが、
環境や清潔度を考えると3~4つ星がおススメとか。

立地は、プラカ地区やシンタグマ広場周辺のホテルが良く、
オモニア広場周辺は治安が良くないので、
できる限り避けたほうが良いようです。

この条件にあったホテルであったといえそうです。

32 Kallirrois Av. & Petmeza Str., アテネ, ギリシャ

2018.7.7
コメント

新宿歴史博物館開館30周年記念 特別展 新宿御苑 皇室庭園の時代 

2019-01-27 00:13:07 | ミュージアム



今まで何度となく訪れている新宿御苑。
それは花見であったり、散策だったり・・・。

江戸時代には、信州高遠藩内藤家の下屋敷であり、
甲州街道の一つ目の宿場「内藤新宿」であったことは
承知していたのですが、明治には動物園、
昭和には遊園地があったことは知りませんでした。

明治12年(1879)に宮内庁管轄の「植物御苑」となり、
明治39年(1906)に西洋式庭園へと変更の大改修を経て、
「新宿御苑」と改称され、観桜会・観菊会などの皇室行事があり、
庭園や温室、鴨場、動物園が設けられました。

色々や野菜なども育てられていたそうですが、
なんと国産栽培いちご第1号もマスクメロンも新宿生まれ!







現在の新宿御苑は、環境省に管轄を移し、
皇室庭園の歴史を継承しつつ、広大な緑地を持つ国民公園。
多くの人々の憩いの空間、都会のオアシスです。







こちらもまた日本人より外国人観光客の方が
多いのではないかと思うほどです。







新宿の歴史とともに生きてきた巨樹・巨木林、
一年中花を楽しめる大温室、江戸時代から残る名木、
日本で初めて植えられた木もあるのです。

そして、都会を背景にパチリ。

新宿区立新宿歴史博物館
東京都新宿区四谷三栄町12-16

新宿御苑
東京都新宿区内藤町11

2018.12.19
コメント

はとバス 日光・中禅寺湖周遊 中禅寺金谷ホテルのランチ

2019-01-26 00:17:00 | お出かけ 関東



日光を代表するリゾートホテルである中禅寺金谷ホテル、
「ダイニングルームみずなら」でランチです。







標高1271mの中禅寺湖の湖畔に広がる
ミズナラの木立の中にひっそりと佇むホテルで、
カナダ産の銘木をふんだんに使用したロッジ風の外観です。







金谷ホテルは、1873年に日光の地に誕生したホテル。
現存する日本最古の西洋式ホテルの日光金谷ホテルとは、
外観こそ違いますが、諸外国の外交官や知識人たちの
避暑リゾートとして礎を築き上げてきたホテルです。







「風のエチュード」「風のルージュ」という名のワイン。
グラスワインでも各1,296円とバス旅で訪れる
レストランとしては、やはり価格は高めのようです。







野菜のポタージュスープも流石のお味で、
これから出てくる料理にも期待ができそうです。







金谷ホテルベーカリーのパンは都内でも購入できますが、
味も良くワインとも合いました。
(パンは4人分です)







ドレッシングも美味しいサラダです。







トマトソースのチキンソテーは、
皮はパリっと肉はジューシー、トマトソースも
本当に上手に焼いていると思います。







デザートのバニラアイスクリームも美味しいです。

でもでも、量が全然足りない







コーヒーにはお砂糖とミルクをタップリ入れたりもしましたが、
これではこれからの観光中に何か補充しなければ
カラダが持たないと思ってしまいました。







ホテルの売店でお土産にお菓子をまとめ買い、
バスの中でいただこうと思います。

栃木県日光市中宮祠2482

2018.11.7
コメント

はとバス 日光・中禅寺湖周遊 華厳の滝

2019-01-25 00:22:59 | お出かけ 関東


午前7時の東京駅丸の内南口は人も少なく、
はとバスを待つ人々も多くはありませんでした。
出発は7時30分、集合はその10分前です。

東京を旅するバスの出発の多くは9時台ですが、
東京を離れ、各地へ出発するバスは7時台から始まります。
このコースは、他社との共同運航となり、
今回は東武バスの車両になるかもしれません。







東京駅を出発したバスは、大谷パーキングエリアで休憩。
ドトールでコーヒーを購入して、再びバスに乗車、
訪問の順序が変更され、華厳の滝を目指します。







今回も黄色いはとバスに乗車できてラッキー。
どこに駐車していても目立ちますし、
乗り心地も良く、安心して乗車できます。







華厳の滝エレベーターは別旅金(一人550円)になりますが、
岩盤の中を一気に下り、滝正面の観瀑台へ行き、
絶景の華厳の滝を眺めることができるのです。







観瀑台はこのようになっています。
土曜日ですが、日光の紅葉シーズンもひと段落していて、
観光客も減っているので、ゆっくり見ることができました。







小学校の修学旅行以降何度か来ているものの
この自然美にはいつも以上に圧倒されてしまいました。







中禅寺湖から流れる華厳の滝は、
和歌山県の那智の滝、茨城県の袋田の滝とともに
日本三大名瀑の一つとなっています。
落差97mの豪快に流れ落ちる壮大な滝は圧巻







近くで見ると高さ、水量ともに迫力満点、
四季折々に異なる姿を見せる姿も魅力だと思います。
次は、氷に覆われる冬景色も見てみたいです。

栃木県日光市中宮祠2479-2

2018.11.17

コメント

エールフランスにて成田からパリ、そして、アテネへ

2019-01-24 00:13:09 | 2018夏クラウン・プリンセス 地中海クルーズ



エールフランス275便は、2時間遅れて搭乗開始となりました。
この頃、西日本を中心に多くの地域で河川の氾濫や浸水害、
土砂災害が発生し、甚大な災害となり、
「平成30年7月豪雨」と気象庁が命名しています。

この時点では、同じツアーの方がどなたなのか
わからなかったのですが、この豪雨の影響で、
ツアーの参加が危ぶまれた方々も。







エールフランスの最初の食事は、日本時間でいえば遅いランチ。
パスタとツナのサラダ、メバルのから揚げの生姜煮、
卵と米飯、ゴボウ、サトイモ、ニシジン、
チーズ、パリ・ブレスト、コーヒーとお茶類。







こちらはメインが牛肉のデミグラスソース煮と小粒タマネギ、
ジャガイモのソテー、サヤインゲン、ニンジン。

魚にしても肉にしても美味しいと評価はできないものでした。







そして、夕食がこちらになります。
ペンネ・パスタのマッシュルーム・クリーム、
キヌアのサラダ、チーズ、パッションフルーツ ムース。







成田からパリまでの飛行時間はおよそ12時間半。
体調が悪かったこともあって映画も見ず、
ゲームもせずにただひたすら眠っていました。







何度か利用したことがあるシャルルドゴール空港。







出発時間が2時間遅れたので、ここでの時間はわずかでした。
空港内の寿司屋は、パリでも繁盛していたようです。







パリからはエールフランス1032便でアテネへ向かいます。







アテネへの到着は深夜、空港に近いホテルで宿泊し、
午後にはピレウス港から「クラウン・プリンセス」に乗船。

パリからアテネへの飛行時間はおよそ3時間半、
ここで眠るとホテルで眠れなくなるかもと思いつつ、
すぐに眠りにつくのでした。







それでも機内食が運ばれる頃には起きてしまい、
眠る食べるを繰り返して長い一日が終わるのです。







今となってはどうやってバスに乗り込んだのか、
アテネの空港のことは何も覚えていないまるみでした。

2018.7.6
コメント

映画 パッドマン 5億人の女性を救った男

2019-01-23 00:10:02 | 映画(劇場鑑賞)
タイトルからマーベルのヒーローものではないかと
思われそうそうですが、安全で安価な生理用品の普及に
奔走した男性の実話にフィクションの旨みを加え、
映画化したヒューマンドラマです。

「不衛生な布で月経処理をしていると不妊や死に至ることもある」
そう医師から聞かされたインドの小さな村に住む男性が、
愛する新妻を思うあまりに手作りのパッドを作るのですが、
それは簡単なことではなく、数々の誤解を生み、
村に住むこともできず、妻とも離れ離れに。

それでも彼は決して諦めず、研鑽を積む日々に賛同者も得て、
ついには安全で安価なパッドを生み出すだけでなく、
女性に働く場を提供することにもなり、
邪心などない彼は、愛する妻だけでなく、
人々を笑顔にする仕事を成し遂げたまさにヒーロー。

人口12億人以上、世界第2位の人口を有するインド、
法律ではカースト制度が廃止されていますが、
農村部だけでなく、まだまだ差別はなくなっていない現実。

衛生状態も良いとは言えない環境にあり、
まるみもインドを訪れた時に感染症になりました。
白血球が少ないので、気を付けていたのに。

21世紀になっても「穢れ」とされていた月経の問題。
屋外排泄の問題も気になってはいますが、
こうして一つ一つ解決していくのではと思います。

旅行中にデモ抗議をしていたのは水の問題でしたが、
自分達の主張が通ったことで、こんなにも喜んでいる
それを実際に目にした日が蘇るようなシーンもあり、
ボリウッド映画のバイタリティに圧倒され、
137分があっという間に駆け抜けた感じさえしました。

監督:R・バールキ
出演:アクシャイ・クマール/ソーナム・カプール
ラーディカー・アープテー
2018年/インド/137分

渋谷・シネクイント

2019.1.24

コメント

晴海運河が眺められるレストラン ららぽーと豊洲

2019-01-22 00:12:18 | お出かけ 東京



昨年申し込んでいたクルーズが突然の催行中止で、
ぽっかり穴の開いた3連休の初日は、
海をボッーと眺めたくて豊洲へ。
都心にも初雪、寒さも厳しい生憎の天気でした。

このような日は、映画と食事とショッピング、
おまけに海も眺められるのですから
迷わず「ららぽーと豊洲」です。







きのこのデミグラスオムライス休日3点セットで1,490円。
そう「Ducky Duck」のオムライスは美味しいです。
ソースの味も卵のとろけ具合も







牡蠣のクリームスープパスタも休日3点セットで1,598円。
牡蠣の味は残念でしたが、ソースの味でカバー。
ツレも食べたいというので大盛りにしていただきました。
大盛りでも料金が変わらないのがうれしいです。







外は寒かったのですが、店内は暖かいので、
ドリンクは、オレンジジュースにアイスコーヒー。
まあ、ツレはいつでもアイスコーヒーですが・・・。







3点セットは、サラダか本日のケーキを選べます。
まるみは、迷わずサラダを選択します。







本日のケーキは、チョコレートを選択したツレ。
紅茶のシフォンケーキのほうが人気は高いようです。
シフォンケーキを選択すると216円高くなります。







家族連れの多い「ららぽーと」ですが、
子どもたちがスケートを楽しむ姿を眺めたり、
晴海運河を時々通る船を眺めたり、
窓際の席を案内していただけてラッキーでした。

シネマのチケット1枚を提示すると一人8%引き、
うれしいシネマ割も適用になりました。
時期によって割引率や店舗は異なりますから要チェック。







滞在時間が長く、カフェや地下のフードコートへも。
「WIRED KITCHEN」のサーモンアボガドボウル870円。
ふわとろでこれもなかなかの味でした。

映画館ではポップコーンやドリンクも欠かせないし、
ショッピングモールを歩いているだけでも
お腹が空いたり、喉が渇いたりで、
財布の開閉も多くなりますが、このような休日もありです。

東京都江東区豊洲2-4-8
ららぽーと豊洲 

2019.1.12
コメント

映画 アリー/スター誕生

2019-01-21 00:21:50 | 映画(劇場鑑賞)



映画初主演でアリーを演じているレディー・ガガ。
初監督に挑んだブラッドリー・クーパーは、
ジャクソンを演じて主演も務めています。

彼がブレイクした『ハングオーバー! 』に出演していた時は、
コメディ映画にはもったいないと思いましたが、
まさか主演俳優に監督もとは思ってもみませんでしたし、
監督としてもミュージシャンとしても才能があったとは驚きました。

メディアで大きく取り上げられることも多いレディー・ガガ。
社会貢献活動にも積極的に取り組んでいたり、
人間的にも魅力のある女性だと思いますが、
強烈なファッションの印象が強く、素顔を初めて知りました。

そして、こんなにも歌唱力があったとは。
彼女がこの作品のために書き下ろした曲と
圧巻のパフォーマンスに感動の涙が頬を伝わりました。
もう完全にノックアウトです。

人生の交差点で運命の出会いをした二人ですが、
下り坂に差し掛かったジャクソンととんとん拍子の上り坂のアリー、
二人の愛は真剣で、相手を思いやりながらも傷ついて・・・。
いかに人を愛せるのかというラブストーリー。







サントラ盤の大ヒットも納得です。
まるみも購入決定
劇中でガガとクーパーが披露する数々の曲は、
どれも感動的なまでに心に響いてきます。

監督・制作・脚本:ブラッドリー・クーパー
出演:レディー・ガガ/ブラッドリー・クーパー他
2018年アメリカ/136分

ユナイテッド・シネマ豊洲

2018.1.12
コメント

築地寿司岩 成田空港店

2019-01-20 00:39:00 | 2018夏クラウン・プリンセス 地中海クルーズ


成田空港に午前8時35分に集合ということで、
日暮里駅午前7時25分発のスカイライナーに乗車、
車内で駅にあるコンビニで購入したもので朝食を済ませ、
宅配便に預けた荷物を受け取り、旅行会社のカウンターで受付。

スーツケースを預けてチェックイン。
普通ならラウンジでゆっくりするところなのですが、
この日は出発前に「築地寿司岩 成田空港店」へ。







予定より2時間遅れの出発となるということで、
1500円分のリフレッシュメントクーポンが配布されました。
もう何度航空機を利用したかわかりませんが、
このようなクーポンをいただくのは初めてのことでした。

体調が悪く、食欲もなかったのですが、
お寿司なら少しだけつまむこともできそうです。

二人で3000円のクーポンの有効利用は、
日本を発つ前に老舗寿司屋の寿司をいただくこと、
こういうことはすぐに頭も回転するまるみです。







出発前帰国後お寿司が恋しくなったらこちらでしょう。
築地に本店がある大正10年創業の老舗寿司屋で
朝から日本酒とお寿司もいただくことが可能です。

午前8時〜午後8時半までの営業で、カウンター席と
テーブル席があり、一人でも家族連れでも
老舗とはいえ気軽に利用できます。
(価格は気軽でもないのですが・・・







新鮮で美味しい寿司を食べて出発できるのはラッキー。
パリでの乗り継ぎの待ち時間が4時間強あったので、
乗り継ぎも問題ないと思われ、気持ちに余裕も。
ラウンジでコーヒーをいただいて出発です。

千葉県成田市 成田国際空港 第1ターミナル

2018.7.6
コメント

「Fairy of Flowers(花の妖精)」がモチーフの新宿テラスシティ イルミネーション

2019-01-19 00:07:48 | お出かけ 東京



“BE CONNECTED!”をコンセプトに、
花をテーマにイルミネーションを開催、
新宿駅西口から南口一帯をあたたかく柔らかな
光で包み込んでくれています。







ゴールドのあたたかい光に包まれた小道は、
来る人をドラマチックに迎えてくれます。
小道の中に妖精が隠れているのだとか。







サザンテラスの入口にある象徴的な立木を温かみのある
ゴールドイルミネーションで演出します。

3色の違った雰囲気のゴールドイルミネーションを
混ぜて作り上げているので、奥行きのある
光り方になっているのが魅力です。







イルミネーションは、クリスマスまでというところが
多いようですが、こちらは2月14日までです。
(施設により期間が異なります)







点灯時間は、17:00~24:00
(時期や施設により異なり、点検等により予告なく消灯することも)







多彩なイルミネーションやフォトスポットが展開する
人と人とのつながりがうまれる光のイベント、
多彩な花のイルミネーションが咲き乱れる街になっています。







絶好のデートスポットとなるはずです!







新宿駅南口からすぐ、ちょっと足を延ばしてみませんか?







まるみの場合は、デパ地下でお買い物をするために
こちらを通るのですが、それでもちょっぴりウキウキ!!







南口から西口へと続く新宿ミロードモザイク通りです。
新宿テラスシティ(新宿西口ハルクから新宿サザンテラスまで)に、
美しいイルミネーションが登場する冬の風物詩を楽しみましょう。

東京都新宿・渋谷区

撮影日2018.12.2
コメント

バレエ~究極の美を求めて~ そごう美術館

2019-01-18 00:15:52 | ミュージアム



イタリアで生まれ、フランスで育まれ、ロシアで花開き、
世界中に広まったといわれるバレエ。

(展覧会チラシより)

「くるみ割り人形」の映画や舞台を見た12月だっただけに
この展覧会はぜひとも見ておきたいと思いました。

日本でバレエブームが起きたのは、1922(大正11)年、
横浜に舞い降りた世紀のプリマ、アンナ・パブロワの
『瀕死の白鳥』が感動と衝撃を与えたからだとか。

1925年には鎌倉に初めてバレエ学校が開校され、
現在の日本バレエの礎を築きました。

服装の主流が和装から洋装に変化したこの時代に
日本女性の求める「美」にも変化が生じ、
脚やデコルテなど今まで見せてこなかった部分を
いかに美しくみせるかに関心が高まったのだそうです。

これほどのファッションの変化を経験したことはないので、
想像するするしかないのですが、
メイクやファッションのお手本として、
当時なら婦人誌やバレリーナの存在価値も大きかったはずです。







世界でも有数の規模を誇る「薄井憲二バレエ・コレクション」の中から
バレエ史、美術、三大バレエをテーマに、資料300点の他、
アンナ・パブロワの貴重映像、牧阿佐美バレエ団の衣装30点、
藤田嗣治の『白鳥の湖』舞台美術資料などが展示され、
見応えのある展覧会で会場は賑わっていました。

神奈川県横浜市

2018.12.15
コメント

横浜美術館 コレクション展

2019-01-17 01:13:18 | ミュージアム


横浜美術館は、1989年に行われた横浜博覧会の
パピリオンとして設立され、博覧会終了と同時に開館、
その時以来ですから実に30年ぶりの訪問でした。

丹下健三氏のよる設計の建物は、
地上8階、入場すると「グランドギャラリー」の
広く大きな空間に圧倒され、左右対称の緩やかな階段が
展示室へとつながっている印象深い設計です。

30年前のバブル時代には地方博も盛んで、
ミーハーなまるみは、いろいろと出かけたものですが、
この建物に圧倒されたこともあり、
横浜は別格と思ったものでした。

セザンヌの『縞模様の服を着たセザンヌ夫人』や
ギュスターヴ・モロー『岩の上の女神』などの名画、
写真発祥の地として写真収集も充実、
コレクション展だけでも見応えがあります。

約11万冊の図書資料と、約580タイトルの映像資料を所蔵、
これらを無料で閲覧できる美術情報センターもあり、
今では書店に並ぶこともないだろう本を前に
時を忘れてしまいそうになりました。

神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1

2018.12.15
コメント