まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

芸術家のアトリエと住まい 朝倉彫塑館

2022-01-31 00:20:45 | ミュージアム



下町情緒が色濃く残る谷中の街に
ひときわ存在感を放つ建物が「朝倉彫塑館」、
大正から昭和にかけて活躍した
彫刻家・朝倉文夫氏のアトリエ兼住居です。

1935年に完成した建物は、朝倉氏が設計、
細部に至るまで工夫を凝らし、こだわりを感じるもので、
国指定名勝・国登録有形文化財に指定されています。

館内の写真は撮影できませんが、
西洋建築であるアトリエと日本建築である住居が融合、
庭との一体感が感じられる空間建築には、
朝倉氏の美意識や彫刻家としての視点が活かされ、
驚きとともに感動することばかりでした。

特に印象に残ったのは書斎の作り付けの書棚、
「書斎は建物の壁のようにする」という
関東大震災を経たこだわりとか。

天井高8.5mのアトリエは、三方向から光を取り入れ、
壁面はカーブを描き明かりとりの窓から陽光が差し込み、
彼の作品をやさしく包み込んでいます。







屋上にも上がることができ、ここは写真OKです。
≪砲丸≫と≪ウォーナー博士像≫が
谷中の街を見守っています。







屋上緑化の貴重な事例の一つで、
朝倉氏の生前は菜園として活用されていたとか。
大きなオリーブの木もあります。







当時から使われている板張りの床を保存するため、
スリッパ、裸足の入場は厳禁、靴下着用が必須。
夏場の見学は注意が必要ですが、
彫刻に興味がなくても一見の価値があります。

東京都台東区谷中7-8-10

2021.11.28

コメント

駅ナカの新たなビジネスモデル 鮨小路 京

2022-01-30 00:15:21 | お出かけ 東京



ecute日暮里内にお寿司屋さんを発見!
日曜日だというのに15時までランチタイム。
「う~ん、食べて行かない?」

こちらのランチ海鮮丼は858円(税込)
京樽グループの新業態ですから味も







ランチ10貫盛りは968円(税込)

京樽が仕掛ける駅ナカの新たなビジネスモデルとして
2020年7月15日にオープンしていました。
朝のにぎり盛り合わせ638円(税込)なのだとか。

日暮里駅を利用するのは、
京成電鉄に乗り換えて成田空港の利用時。
出発時でも帰国時でも使えそう、
いや、絶対に使いますよ。

まあ、いつ海外旅行ができるか分かりませんが。







テイクアウトでは、伝統の上方鮨、上質な江戸前鮨、
新感覚のロール鮨などを取り揃えています。
イートインでは朝食(軽食)からランチ、
ちょい呑み商品をクイック提供するそうです。







海外旅行どころか、国内旅行もままならないですが、
東京には街歩きにピッタリな場所がたくさんあり、
ここ日暮里駅からは下町散策が楽しめますよ。

東京都荒川区西日暮里2-19
JR東日本 日暮里駅構内

2021.11.28

コメント

にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ ヤクスギランド②

2022-01-29 00:45:43 | 2021 にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ



コース上最初に現れる大杉の千年杉は、
渓谷にかかる橋を渡った先で見られますが、
空に向かってまっすぐに伸びています。
樹齢や樹高は計測されていません。







ピンと立つ若い二本の杉が双子杉です。
一つの切り株に二本の小杉が更新。
今後、幹が合体していく可能性もあるとか。
周辺には常緑広葉樹が広がっています。







屋久杉が織り成す天然アーチがくぐり杉です。
斜面から倒れた杉と下にあった杉が合体しています。
出口のような杉と杉の間をくぐれば、
5つのコースどれもゴールは近いです。







ヤクシカによる植物への影響を調べるための
植生保護柵が設置されています。
減少してしまった貴重な植物の原因の一つが、
ヤクシカの増加と考えられているそうです。







特に命名されてはいなくても
名前をつけたくなるような杉の多いこと。







園内には数カ所の吊り橋があります。
これは最後の清涼橋です。







橋の上から眺める樹木と沢の風景も見ものです。







うーん、まだまだ歩けそうですが、
バスがお待ちかねのようです。

鹿児島県熊毛郡屋久島町荒川

2021.11.5


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ ヤクスギランド①

2022-01-28 00:02:13 | 2021 にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ



島内の9割を森林が占め、
壮大な自然絵巻が展開する屋久島では、
路線バスが観光エリアをカバーしています。

レンタカーやレンタサイクルもありますが、
起伏のある道が多いのでレンタルバイクも
気軽に移動できて良さそうです。







周囲約105km、ほぼ円形の
屋久杉がジャングルをなす屋久島。

屋久島の森の主ともいうべき縄文杉までの
トレッキングは往復10時間程は必要でしょうか。
クルーズ船での屋久島滞在時間は短いので、
「ヤクスギランド」で手軽なトレッキングです。







「ヤクスギランド」は奥深い屋久杉の
原生林の中を渓流が流れる自然休養林です。







倒木、更新、合体など
屋久杉の生態がわかるようになっています。







時間や体力に合わせて5本のルートから選びます。
最長でも210分、約4.4km、150分なら約3km、
80分、50分、30分コースがあります。







標高1000m前後を歩く比較的平坦な道のり、
30分と50分コースは舗装された木道などが大半です。

150分コースは急勾配が続く山道があるそうですが、
個人で来たのなら150分コースにしたいです。
天文の森を目指す210分でも良いかも。







標高1000~1300mに広がる自然休養林。

面積270haの広大な森には、
仏陀杉・母子杉・天柱杉・小田杉といった巨木、
双子杉・くぐり杉・ひげ長老などの名を持つ
ユニークな屋久杉に出会えるそうです。







森歩きの入門にはピッタリの場所、
レンズを向けたくなる光景が広がります。







「ヤクスギランド」という名前から
人工的なイメージを受けてしまいがちですが、
数多くの巨木やユニークな木々が林立し、
清らかな川が流れる緑豊かな屋久島随一の森。







今から300年程前に伐採された森で、
切り株が至るところに残っており、
自然の豊かさと森の歴史を理解できます。

鹿児島県熊毛郡屋久島町荒川

2021.11.5


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

国内における過去最も高い超高層ビルの解体工事

2022-01-27 00:16:25 | お出かけ 東京



1970年に開業したこの世界貿易センタービルは、
地上40階・地下3階・高さ152mの超高層ビル。
西新宿に京王プラザホテル(47階、169m)が建つまでの
約1年間、高さ日本一を誇っていました。

オフィス、会議室、展示場、結婚式場、展望台、
物販・飲食店街、バスターミナルを備えた超高層ビル。
40階にある展望台シーサイドトップからは、
東京港のウォーターフロントが見渡せたのですが・・・。







建て替えのため、2021年6月30日で閉館。
新しいビルは同じ場所に建設され、
2027年3月の完成を目指すそうです。







国内における過去最も高い超高層ビルの解体工事を
見守りたい気持ちになりました。
どうか無事に工事が終わりますように。

東京都港区浜松町2-4-1

2021.11.27

コメント

江戸の風雅、壮麗な石組み 旧芝離宮恩賜庭園

2022-01-26 00:09:04 | お出かけ 東京



風雅な趣漂う江戸初期の東京に残る
小石川後楽園とともに、
今に残る最古の大名庭園のひとつで、
幕末には紀州徳川家の芝御屋敷となりました。







典型的な池泉を中心とした回遊式庭園で、
約4万3000㎡の園内中央の池に、
石組みを配して蓬莱山を表した
中島を浮かべています。







庭園の要となる約9000㎡の広さをもつ池です。
昔は海水を引き入れた潮入の池でしたが、
現在は淡水の池になっています。







この地はかつて海面でしたが、1655年~1658年頃に
埋め立てられ、1678年に老中・大久保忠朝が、
上屋敷を建てる際に、作庭し、
「楽壽園」としたのがはじまりです。







庭園内の最も高い築山である大山の頂上から
一望する園内の景色は格別です。







冬の庭園の風物詩「雪吊り」は、
雪国では実用と装飾を兼ねていますが、
降雪の少ない東京では庭園に趣を添える
装飾として採り入れられています。







都立庭園では北部式や南部式ですが、
旧芝離宮恩賜庭園は南部式になっています。







中国の杭州にある西湖の堤を模した石造りの堤で、
「西湖の堤」と呼ばれています。







明治時代に芝離宮となりましたが、
昭和天皇のご成婚記念として、
東京市(郡)に下賜され、一般公開されました。
1979年、国の名勝に指定されています。

東京都港区海岸1-4-1

2021.11.27

コメント

にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ 屋久杉自然館

2022-01-25 00:47:55 | 2021 にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ



屋久島でのオプショナルツアーの
最初の訪問地は、屋久島と屋久杉を紹介する
博物館の「屋久杉自然館」です。







屋久島の人々が500年も前から巨木を倒し、
暮らしを支えてきましたが、
そこに巧みな森林の生態と人々の
かかわりが秘められているようです。







江戸時代から伝わる山師(樵)の道具は多種多様、
九州各地と同様、おもに土佐の刃物が使われました。







昭和31年に屋久島に導入された全長2m、
最大20㎏のチェーンソーです。
どうみても重そうなので持ちませんでしたが、
実際に持つこともできます。

機械化による大量伐採の歴史を作った貴重な資料です。







同じ太さでも樹齢はそれぞれ違います。
樹齢を比べると、屋久杉は栄養が乏しいので、
成長が大変遅いことが分かります。







こちらは屋久杉の平木が展示されています。
平木は短冊形の屋根材で、江戸時代に大量に作られ、
人々の暮らしを支え、年貢として納められたとか。

現在見ることができる屋久杉の多くは、
加工に不適として切り残された異形の巨木と
伐採跡に育った江戸時代生まれの小杉の大群です。







杉は日本固有の植物といわれるスギ科のスギ、
屋久島の山地に自生しているスギを
屋久杉と呼んでいます。

輪切りにした円盤の年輪は1660本ある
1660歳の屋久杉になります。
成長の遅い屋久杉は材質が緻密で樹脂分が多く、
腐りにくいので長命だと考えられています。







からくり装置「地杉のオブジェ」は、
屋久島の自然を音やリズムで表現しているとか。







平成12年2月12日、毛利宇宙飛行士と
宇宙を飛んだ屋久杉の種から育った杉は、
「宇宙ヤクスギ」と呼ばれています。
NASAの証明書付きです。

鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2739-343

2021.11.5


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

二つの恩賜庭園と桟橋散歩

2022-01-24 00:27:41 | お出かけ 東京



江戸時代を代表する大名庭園の浜離宮恩賜庭園を散策、
近くにある芝離宮恩賜庭園へも足を延ばします。
お散歩するのにとてもいいコースですよ。







首都高速都心環状線の下を浜離宮に沿って歩くと
庭園の緑が目にも優しく、銀杏並木も美しく、
軽やかに足も前に進むのでした。







2021年日本一となったヤクルトスワローズ、
港区海岸に親会社の
株式会社ヤクルト本社があります。

神宮球場での日本シリーズのチケットは、
先行予約でも全滅、テレビ観戦となりました。







伊豆諸島や小笠原諸島への玄関口として、
レストラン船などの発着場としても
利用されている竹芝客船ターミナルからは、
レインボーブリッジも見えます。







船のマストを模したモニュメントが立つ広場や
ボートウォークがあり、港の眺めが良い場所ですが、
竹芝ふ頭再開発事業によりオフィスビル、ホテル、
レストランなどが海上公園と一体的に整備されました。







劇団四季の新劇場や商業施設「アトレ竹芝」が、
2020年にオープンしています。
海の景観を楽しみながら散策や食事などができ、
水に親しめる空間となっています。







竹芝駅と浜松町駅の間にあるのが、
芝離宮恩賜庭園です。

東京都中央区・港区

2021.11.27

コメント

江戸の潮風そよぐ浜御殿 浜離宮恩賜庭園

2022-01-23 00:26:42 | お出かけ 東京



海水を引き入れた潮入の池と二つの鴨場を伝え、
江戸時代には、江戸城の「出城」としての
機能を果たしていた徳川将軍家の庭園である
浜離宮恩賜庭園の紅葉を期待して来園してみました。







国の特別名勝及び特別史跡に指定されている
浜離宮恩賜庭園は、都立庭園となっており、
都立文化財9庭園の一つですが、
他の庭園の紅葉も気になるところです。







高層ビルが建ち並ぶ汐留駅や新橋駅からスタート。
かつて徳川将軍が鷹狩りに興じた場所は、
四季折々の景色が楽しめる庭園、
しばし都会の喧騒を忘れさせてくれます。







歴代の将軍たちは「御茶屋」で賓客と共に
景色を楽しみながら食事をしたり、
調度品を鑑賞するなどして過ごすほか、
鷹狩りの際の休憩場所としても使用していました。

上の写真は、2018年に史資料に基づき
忠実に復元された「鷹の御茶屋」ですが、
現在4つの御茶屋が復元されています。







潮入の池の中に建つ「中島の御茶屋」では、
抹茶と和菓子セット(有料)を楽しめ、
人気も高くなっているようでした。

前回の訪問では休業していましたから
こうして再開していくことがうれしく思います。







紅葉する木は多くはありませんが、
既に雪吊りも設置、冬支度をしていました。







都内にある江戸の庭園では唯一現存する海水の池。
東京湾の水位の干潮に従って水門を開閉し、
池の水の出入りを調整しており、
ボラ、セイゴ、ハゼなど海水魚が棲息しています。

東京都中央区浜離宮庭園1-1

2021.11.27
コメント

映画 ドライブ・マイ・カー

2022-01-22 00:18:20 | 映画(劇場鑑賞)
村上春樹の短編小説「ドライブ・マイ・カー」を原作に
妻を失った男の喪失と希望を綴った作品の映画化で、
カンヌ国際映画祭で日本映画初の脚本賞をはじめ、
海外で4冠獲得の偉業を果たし再上映です。

3時間という上映時間が気になっていましたが、
ツレも「サーブ900ターボ」を見るかと
久し振りに二人で映画館へ。

西島秀俊演じる舞台俳優で演出家の家福(かふく)は、
妻を突然失い2年、広島での演劇祭に愛車で向かい、
ある過去をもつ寡黙な専属ドライバーや
かつて妻から紹介された俳優と出会うなどして、
目を背けてきたことに気づかされ・・・。

東京・広島・北海道などのスケール感あるロケーション、
サーブ900ターボの走り、美しさと厳しさが溶け合う映像美。

言葉を大切にする姿勢と、文学へのリスペクトに、
どことなく奇妙だと思っていた物語に
いつしか吸い込まれ、一言一句聞き逃したくない、
観ていたい、気づけば3時間。

登場人物が再生へと向かう姿に
心を揺さぶられるロードムービーでした。

監督:濱口竜介
出演:西島秀俊/三浦透子/霧島れいか/岡田将生

2021年/179分/日本

ヒューマントラストシネマ渋谷

2022.1.18




ロケ場所の一つで2021年11月に宿泊したグランドプリンスホテル広島にて

コメント

にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ 屋久島 宮之浦港入港

2022-01-21 00:14:55 | 2021 にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ



極めてスロータイムの朝食なので、
食事を終えるとタグボートは去って行き、
にっぽん丸は無事に宮之浦港入港していました。







入港セレモニーなどはありませんが、
オプショナルツアーのバスも待機、
下船後のスケジュールも問題ないようです。







う~ん、初めて見る虫ですね。







島内の9割を森林が占め、
深く美しい自然が息づく屋久島。
1993年に青森県の白神山地と同時に
日本初となるユネスコの世界自然遺産に登録。







世界遺産の大自然、お出迎えかしら?







林芙美子の小説『浮雲』で、
「月のうち三十五日は雨」と屋久島の
雨の多さを例えた言葉を記していますが、
雲一つない空でも雨具は用意しておきましょう。







オプショナルツアーは3つあり、
「ヤクスギランドと屋久杉自然館」、「屋久島ぐるり一周」、
「苔むす森 白谷雲水峡トレッキング」。
もちろん自由行動もありです。

岸壁住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦2445-65

2021.11.5


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ 3日目の朝

2022-01-20 00:12:13 | 2021 にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ



クルーズ3日目の朝を迎えました。
穏やかな海、日の出にも間に合いましたが、
雲が邪魔をしているのが残念です。







この日の日の出時間は、6時半頃。
通常この時間に目覚めるということは、
ありえないと断言できますが、
旅先では強制的に目覚めさせます。







屋久島宮之浦港への入港時間は8時。
この日の天気予報は晴れ時々曇りですが、
一年を通して雨の多い屋久島ですから
どうなることやらですが・・・。







オプショナルツアーの申込をしており、
8時半の出発ですからメインダイニングにて
朝食をいただくことにしましょう。







『和食のお膳』『洋食セット』共通メニューが、
本日のサラダ、本日のフルーツ、プレーンヨーグルト。







煮干し出汁の味噌汁、宮崎県産 ニベの磯南蛮焼、
染鬼卸大根、たくあん、半熟玉子(金沢産玉子)、
博多なんこつ天の含め煮、
細島郷土料理 ゴングりの味噌煮(南瓜)、
白蒲鉾とチーズ、胡瓜のコチュジャン和え

朝食はお粥と決めているのですが、
この日のツアーは食事付きではなく、
少々歩くために白御飯をいただきました。

2021.11.5


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント

細川コレクション 永青文庫

2022-01-19 00:18:24 | ミュージアム



昭和初期に建てられた旧細川公爵家の
事務所として建てられたものです。

細川幽斎を祖とする細川家に伝わる文物に
24代護立侯爵のコレクションを加え、
国宝8点を含む9万点を所蔵しています。
理事長は18代当主の細川護煕氏(元内閣総理大臣)

多くの旧大名家が伝来の名宝を美術館や
個人に寄贈したり売却する中で、
細川家は数多くの美術品を自ら管理、保存しました。







柿衛文庫(兵庫県伊丹市)の俳諧コレクションより、
松尾芭蕉を中心とした名品が一堂に公開、
芭蕉筆の短冊などを堪能しました。







大名庭園の面影を留める肥後細川庭園へは、
ここから行くことができるのですが、
閉園時間も迫り、鍵をかけられてしまいました。







目白台の閑静な住宅街の中にある永青文庫。
都電荒川線早稲田駅より徒歩10分、
メトロ江戸川橋駅、早稲田駅からは徒歩15分程、
神田川沿いに公園や庭園を散策し、
立ち寄るのにおススメです。

東京都文京区目白台1-1-1

2021.11.20

コメント

日本の歴史公園100選 甘泉園公園(新宿)

2022-01-18 00:33:12 | お出かけ 東京



瓢箪型の池を中心に、周囲にも丘の上にも
回遊路を設けた池泉回遊式の日本庭園。
春はツツジ、秋の紅葉と四季折々の
美しい彩りが楽しめる甘泉園公園。







江戸中期の徳川御三卿の一つ、
清水家の下屋敷と推測されています。







その名称は、庭園に湧き出る水が
お茶に適していることから名づけられたとか。
隣接する水稲稲荷神社には
「甘泉銘並序」の石碑があります。







広さ1万4千平方メートルあまりの中に
「山吹の井」という池を中心に
池の南に三島山があり、樹木も多く、
散策するのによいでしょう。







明治時代には相馬子爵家の邸宅、
昭和13年には早稲田大学の施設となり、
戦後は東京都に売却、のちに新宿区の管轄に。
「日本の歴史公園100選」に選定されています。

東京都新宿区西早稲田3-5

2021.11.20

コメント

にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ 夜の楽しみ

2022-01-17 00:05:33 | 2021 にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ



夕食を済ませた後もお楽しみは続きます。
20時からはマーメードシアターにて
「天体観測inシアター」で星空を。

20時半からは、ドルフィンホールにて
「SiriuS&ロー磨秀スペシャルコンサート」

東京藝大出身のテノール大田翔さんと
バリトンの田中俊太郎さんの
クラシカルな格調とエンタメ性を兼ね備えた
ヴォーカル・デュオのSiriuSの歌と
パリ国立高等音楽院出身のロー磨秀さんの
ピアノ&ヴォーカルの1時間のコンサート。

21時45分からはラウンジ海にて
柳亭燕路師匠の江戸『噺』の世界へ。







落語の後は、2階のメインダイニングへ足を運び、
お夜食をいただくのがクルーズの日課。
ツレは、ビーフバター焼きそば。







まるみは、奄美のソウルフード鶏飯。
鶏肉、干し椎茸、錦糸玉子などをご飯の上にのせ、
鶏ガラスープをかけたもので、お夜食にもピッタリ。

鶏飯は、部屋への持ち帰りができませんが、
他のメニューは持ち帰りができるので、
ダイニングルームの利用者は少なかったです。








お皿に用意されているものを取るので、
量の調整はできません。
ウーロン茶、ジュース、コーヒー、紅茶も
スタッフにお願いします。

部屋に戻り、混まない時間を狙って
グランドバスを利用します。
タオル、アメニティ類は客室から
持参するように変更にされていました。

2021.11.4


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント