まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

映画 最後の忠臣蔵

2010-12-31 01:37:57 | 映画(劇場鑑賞)
誰もが知る<忠臣蔵>の誰も知らない<二人の生き残り>
それは生きろという過酷な運命。
討ち入りから16年、死ぬことを許されなかった男たちの物語。

脚本、演出、キャスティングも良く、演技力も抜群。
映像の美しさも印象に残ります。

世界遺産の糺の森、大覚寺の竹林など
京都の美しさに息を呑むようです。
人形浄瑠璃の「曽根崎心中」が幾度となく
挿入される演出も心憎いほどです。

気高く美しい愛を描くこの作品が、
まるみにとって今年の邦画NO.1です。

自分が思い描いてしまうような展開に
ならないで欲しいと願うのですが、
やはり、こうなってしまうのかと涙、涙、涙。
ハンカチが濡れるほどの号泣も今年のNO.1。

雪風巻の中、乳飲み子を抱えた孫左衛門が歩く姿、
元祖イクメンともいえる孫左衛門がこの時代、
大石内蔵助の忘れ形見を自分の娘としてではなく、
主君の娘として立派に育てた苦労を思うだけで、
涙が零れ落ちてきます。

主役瀬尾孫左衛門を演じる役所広司の演技が冴えます。
孫左衛門に育てられた娘可音の凛とした美しさも際立ちます。
スクリーンで見たい時代劇にやっと出会えました。

主君のために生きた孫左衛門のようにはできませんが、
自分のことで精一杯というのではなく
他人のために少しは役に立つ生き方をしてみましょう。

明日から新しい年を迎えるのを機会に…

2010.12.31
コメント

味が売りのファーストフード店

2010-12-30 00:08:18 | お出かけ 東京
JR新宿駅東口の改札を出て左に行くと、
ビア&カフェ「ベルク」があります。

保存料に頼った食材はほとんど使わない、
鮮度を保つために作り置きをしないなどのポリシーがあります。
どのように味を守り、味を作っていくかを綴られた本が、
迫川尚子著「食の職 小さなお店ベルクの発想」です。

17時まで軽食のランチサービスがあります。
17時以降のメニューまでいれると100近くのメニューが、
小さな厨房から作り出されます。

店の面積は15坪、テーブル席もありますが、
ゆったりと座れるスペースはありません。

レジ待ちの行列は、店の外まで続きます。
並んでも飲みたい、食べたい味なのです。

こだわりのブレンドコーヒーは、
3ヶ月以上天日乾燥した豆を60%使用しています。

個人経営のお店でありながらSサイズで210円。
驚きの味は、飲んだ人、食べた人だけがわかります。
ぜひ、ぜひ、ご賞味あれ。

まるみのお気に入りは、泡立ちコーヒー。
天日乾燥した豆を70%使用で、よりリッチ感あり
一日の疲れが、この一杯で癒されます。

ビア&カフェ「ベルク」
 新宿区新宿3-38-1 ルミネエストB1
コメント

グランドプリンスホテル京都に宿泊

2010-12-29 18:55:18 | ホテル・旅館


日本建築界に貴重な業績を残した
村野藤吾氏の基本設計で、全体の曲線を用いて、
周辺の景観になじむように配慮されています。

京の風情漂う日本庭園の中には、
数寄屋造りの茶寮もあります。
緑あふれる中庭では、
ガーデンウエディングが行われます。

ゆったりとした部屋の広さ、
自然を望む窓側のリビングスペース。

「京都嵐山花灯路2010」を見学してからの
夜遅いチェックインでした。
朝はゆっくりしようと、ルームサービスの朝食です。





設備は少々古いですが、
スタッフの対応の良さは好感が持てます。
バスルームには、シャワーブースもあり、ゆとりの広さ。
バスローブやアメニティグッズも充実。

ここでのうれしいサービスは、JR京都駅八条口にある
プリンスホテルウエルカムカウンターで
荷物を預けて観光できることです。
荷物は、ホテルに届けられています。

2泊目は、大津プリンスホテル。
チェックアウトの後に荷物をホテルに直送してもらえました。
利用できるサービスは利用しないとね

 グランドプリンスホテル京都
   京都市左京区宝ヶ池

2010.12.17
コメント (2)

知床グランドホテル北こぶし

2010-12-28 23:02:10 | ホテル・旅館

厳しい自然の洗礼を受けて、知床に咲く北こぶし

ウトロ港に面したホテルで、知床観光船の乗船など
ウトロ観光の拠点に便利です。

旅の疲れは最果ての眺望を贅沢に
湯浴みのときを和やかに

展望大浴場からはオホーツク海の大パノラマが広がります。
泉質はナトリウム塩化物炭酸水素温泉、
空中露天風呂は知床の大自然を全身で享受できます。
夏は夕陽、冬は流氷と絶景が楽しめるのです。

食事はダイニングホール「北海」にて

オープンキッチンを備え、バイキング料理を基本に
知床ならではの新鮮な食材が揃っています。
いくら、ホタテ、サーモン、甘エビなどをタップリ盛った勝手丼、
牛ヒレステーキ、カニ、メロン…

朝食のバイキングでは手作り豆腐が美味。

北海道斜里郡斜里町ウトロ東172

2010.7.5
コメント

世界一大きいあやつり人形

2010-12-27 12:58:38 | 2010歴史ロマン中国の旅

現地ガイドさんから聞いたのですが、
世界一大きいあやつり人形だそうです。

アメリカから贈られたものです。

両国とも大きな物がお好きなようですね。

これを実際動かすというのですから驚きです。

中国 西安市 陝西歴史博物館

2010.11.21
コメント

”Scene”~君と僕の見ている風景~嵐コンサート 国立霞ヶ丘競技場

2010-12-26 21:44:10 | 観劇・ミュージカル・バレエ・コンサート

今年は地球全体が暑かった!!
世界の年平均気温が、1891年の統計開始から
2番目の高さとなり、陸地に限ると過去最高と
気象庁が12月21日発表しました。

今年の漢字にも「暑」が選ばれましたが、
本当に暑い日が続いた夏。
まるみは、8月22日に国立競技場へ。
4日間で28万人動員したという嵐のツアーに行ってきました。

NHK紅白の司会もする嵐、テレビで見ない日はありません。
CDの売れ行きも好調で、ヒットチャートをAKB48と独占。

コンサートのチケットは、ファンクラブでも抽選で
ラッキーな友人が当選したので、
購入することができました。

開演は17時30分、西日が照りつけて暑いのなんのって…
冷えピタシートを4枚体に貼り付けて、
それでも汗が止まらないのです。

ショールを頭から被り、手袋もして紫外線を防御。
まあ、雨が降るよりは良いけれど、曇っていて欲しかったです。

国立競技場には、サッカーの応援によく行きましたが、
女子ばかりで埋め尽くされるスタンドにびっくり!

まるみは、嵐の顔と名前がなんとか一致するくらいで
歌もわからないけれど、嵐がファンを大切にする
サービス精神旺盛のグループであることはよくわかりました。

ショーの構成も演出良いし、ファンが楽しめる工夫が盛り沢山。
幸福そうなファンの姿も印象に残りました。
2010年の暑い夏の思い出です。

国立霞ヶ丘競技場

2010.8.22
コメント

シルク・ドゥ・ソレイユ「ZED」 シルク・ドゥ・ソレイユシアター東京

2010-12-25 21:18:12 | 観劇・ミュージカル・バレエ・コンサート

「ALEGRIA」以来のシルク・ドゥ・ソレイユの鑑賞。

今や現代的なサーカスのモデルとなっているシルク・ドゥ・ソレイユ。
世界中にスカウトが派遣され、新たな人材発掘を行い
オリンピックなどで活躍したトップアスリートを
アーティストとして成長させています。

その舞台は、美しい
アクロバットもより高度なものに進化しています。
コスチュームもメイクも独創的で、ユーモアに溢れています。

セリフは、ほとんどありません。
肉体で、表情で、全身を使って表現します。

スポーツ、演劇、サーカス、ショー、コンサート
それらのどの要素もあって
マジックをかけられたような感覚と
感動がここにはあるのです。

鑑賞の記念というより、写真右の黒いエコバック欲しさに
2000円のプログラムを購入してしまいました。
プログラムは大きくて所定の場所に入らず
バックも使うことなくそのまま押入れに…。

子どもの頃から付録欲しさに雑誌を購入。
今も付録のバック欲しさに雑誌を購入。
変わらない自分に苦笑いの年の暮れです。

シルク・ドゥ・ソレイユシアター東京(浦安)にて鑑賞

2010.5.29
コメント

京都・嵐山花灯路2010

2010-12-24 21:40:08 | 日本の祭り・イベント

12月10日~19日まで行われた[京都・嵐山花灯路2010]
私が行ったのは、12月17日の金曜日。
ANAのストも無事回避され、
羽田から伊丹、空港バスで京都へ。

灯りと花の路は、嵯峨・嵐山地域の自然、水辺空間、
竹林や歴史的文化遺産、景観を生かし、
約2500基の路地行灯の灯りと
いけばな作品の花で、約5kmを演出しています。

野宮神社から大河内山荘に至る
竹林の両側を幻想的にライトアップ。





渡月橋周辺一帯のライトアップは、
雄大で美しい夜の自然環境を演出しています。





点灯時間は、午後5時~8時30分で、
それに合わせて夜間特別拝観が行われた神社・仏閣も多く、
時間を有効利用できました。

思わず歩きたくなる演出、しっとり落ち着いた美しい景観
足が痛くなっているのに無理して歩いてしまいました。

冬の京都は寒い、しかも寒波。
冷え性の私は、帽子にマスク、ホカロン、ロングのダウンコート。
靴下を4枚も履き、軽い捻挫状態に。
まっ、この位では懲りませんが… 

2010.12.17
コメント

映画 武士の家計簿

2010-12-23 22:09:19 | 映画(劇場鑑賞)
幕末から明治、算用者として加賀藩・前田家に仕えた猪山家。
一家3代の歴史が、実在の家計簿から今、よみがえります。

刀ではなくそろばんと筆で、家族を守った侍に堺雅人。
「南極料理人」もハマリ役と思いましたが、今回もハマッてます。
堺雅人以外にこの役は、成り立たないとさえ思えてきます。
キャスティングの良さもこの映画を成功させた要因でしょう。

この秋から冬は、サムライシネマが熱いようです。
日本人が、変わらなければいけない時期にきたのです。
借金大国日本の現状を何とかしなければならないでしょう。
日本の再建のために孤軍奮闘する人が
現れないものかと願っています。

貧しいと思えば悲しくなりますが
工夫して暮らしていると思えば誇らしいものです。
家族の協力なしでは、節約など成り立ちません。
しっかり支えあい、知恵と愛で難局を乗り越える猪山家。

実際の猪山家の年収は、今のお金にして1200万。
借金は2400万で、年利18%。
売却した家財道具は、88品目で1025万になったとか。
着物、茶道具、掛け軸など上等なものが多かったと思われます。
やはり、庶民感覚とは違うでしょう。

とにかく家計簿や売却リストなどが残っていることに驚きです。

シネリーブル池袋

2010.12.14
コメント

ブリジストン美術館 セーヌの流れに沿ってー印象派と日本人画家たちの旅

2010-12-22 22:47:06 | ミュージアム
フォンテーヌブローの森からノルマンデー地方まで
セーヌ川流域を5つの地域に分け、
それらを描いたモネ、シスレー、ピサロ、ルソー、ローランサン
そして、渡仏した日本人画家たち、
黒田清輝、藤田嗣治などの作品を展示しています。

ブリヂストン美術館は、京橋のオフィス街にあり
東京駅からも5分程、気軽に立ち寄ることの出来る美術館です。
充実した西洋美術コレクションが魅力で、
何度となく足を運んでいます。

今回は、2年前の年末年始を過ごしたフランスを
再び旅をするような気持ちで鑑賞しました。

パリのセーヌ河岸、フォンテーヌブローの宮殿と庭園は世界遺産、
訪れたことがある人も多いのでしょう。
その懐かしさもあって鑑賞されているのではと
思われる方を多数お見かけました。

19~20世紀に描かれた絵と
現在もあまり変わらないような風景がヨーロッパにはあります。
進化を続けながらも歴史的景観を守るための
厳しい規制があるからです。

そのお陰で、モネやユトリロが見た
同じような風景を見ることができるのです。

2年前の旅では、元旦から体調を悪くして
ホテルから出られませんでしたが、
セーヌ川沿いをのんびり歩いてみたかったです。

1月4日からは、「なぜ、これが傑作なの?」とコレクション展示。
なぜ優れた作品だとされるのか、多くの人に愛されてきたのか
分かりやすく紹介するとか
これも忘れずに観にいかなくては…。

ブリヂストン美術館 

東京都中央区

2010.12.21
 
コメント

日本最高峰 富士山

2010-12-21 18:42:07 | お出かけ 中部

標高 3776メートル

大きく裾野を広げる秀峰・富士山。

日本の象徴として国内外で広く知られ、
秀麗な富士を求めて登山客も多いです。

飛行機で、新幹線で、車で、その姿に目を奪われます。

日本三名山(三霊山)、日本百名山、
日本の地質百選でもあります。

ANA19便より撮影

2010.12.17
コメント

映画 酔いがさめたら、うちに帰ろう。

2010-12-20 14:33:37 | 映画(劇場鑑賞)
アルコール依存症をのり越えた戦場カメラマン鴨志田穣と
別れた妻・漫画家の西原理恵子。
家族の絆がつむぎだす<大きな愛の物語>

「テアトル新宿」に向かったのは、これで2度目、
「誰も知らない」を観た時から6年ぶりです。

どちらも実話をもとに映画化されたものですが、
「誰も知らない」は、重すぎて肩に石を乗せた感じで帰宅しました。
今回は鼻をすすりながら映画館を出ましたが、
気持ちは明るいものでした。

主人公に浅野忠信、その元妻に永作博美。
期待以上の演技、脚本も良いので、
重いテーマを扱っているのにもかかわらず、温かいものです。
エンディングの忌野清志郎が唄う「誇り高く生きよう」が心に沁みます。

「あの子は人前では絶対に涙を見せない子だから」と、元妻が言います。
就学前の幼子が涙を見せないないなんて痛々しいことで、
どれだけ離婚前の家庭が悲惨なものかが伺えます。

元妻は、玉ねぎを刻みながら号泣。
そうでもしなければ、泣けないのでしょう。
子どもたちが、心配して見ているから…。

主人公は、アルコール病棟に入院し、アルコール依存症を克服。
ここでの生活ぶりは、コミカルに描かれています。

皆の食事がカレーなのに、内臓に問題があるので彼には出ません。
非常に悔しがり、医師やスタッフに抗議します。

まるみも経験があるので、気持ちがよ~くわかります。
病院食は、それぞれの患者毎にメニューが違っていたりします。

自分の好物なのに自分にはないけれど、
他の人は食べているということもあります。
食べたい、食べたいってそればかり考えてしまうのです。

主人公は、自分の弱さと向き合い、どん底で希望を見つけます。
家族のもとに、<心の居場所>であるうちに帰ることに。
家族が一緒にいる意味を教えてくれる映画です。

テアトル新宿

2010.12.12

コメント

PASAR MIYOSI パサール三芳に行ってきました!

2010-12-19 00:08:56 | お出かけ 関東

pasarとは、インドネシア語で「市場」を意味します。
SA・PAの新しい形として、高速道路に増えています。

関越自動車道にも12月1日パサール三芳がオープン。
スキーや帰省で関越を利用されるかたは
東京方面に戻る前に、一息着くのにオススメ

エコロジーにも取り組むパサール三芳は
壁面緑化、屋根は太陽熱反射塗料、
ハイブリット照明、太陽光発電。
地球にも優しいのですね

フードコートに回転寿司、テイクアウトにお弁当。
新鮮野菜、果物、肉、おみやげ、輸入食品、
セブン銀行もありますよ。

24時間営業なのは、ファミマ、ラーメン、そば・うどんの店。
クルマの旅にpasarです。

埼玉県三芳町

2010.12.4
コメント

マヤへの道 古代メキシコ・オルメカ文明展

2010-12-18 00:41:21 | ミュージアム

池袋サンシャインシティ・古代オリエント博物館にて開催。
終了間近ということもあってか、込み合っていました。

さて、会場を入るといきなり巨石人頭像のレプリカ。
これは、写真撮影が可能なので携帯で1枚。
日本初出品は、マヤ暦が刻まれた石碑。
はたして、2012年12月23日に世界は滅ぶのか

マヤ文明より1000年も前に栄えたオルメカ文明は
紀元前1500年頃、メキシコ湾岸の密林に誕生。

文明を築いたのは、モンゴロイドの人々で、
巨大な石の彫刻、ヒスイの玉製品など加工する技術、
土造のピラミッド神殿などを作る
建築技術を持っていました。

一番驚いたのは、3000年前のゴムボール。
サッカーのように相手のゴールにボールを入れあって競う
祭りの儀式として行われたようです。

1839年にカルロス・グットイヤーが偶然ゴムの
加硫処理法で得た同じ方法で作られています。

ゴムボールのレプリカを持ち上げることができます。
ただし重さは、3.6キログラム。
まるみは、触るだけにとどめました。
(感触は、ヘンな感じです)

高度な技術を持ったオルメカ文明が、なぜ滅びたのかは謎。
マヤや中米の古代文明に引き継がれた「母なる文明」
今後の研究が楽しみです。

東京都豊島区

2010.12.10
コメント

誰でもなる可能性あり、航空性中耳炎に注意!!

2010-12-17 00:00:43 | ご挨拶・その他
飛行機に乗ると耳の痛みや詰まった感じがしませんか?
離着陸時の気圧の変化に伴う耳の不調を
「航空性中耳炎」というそうです。

普通は自然に治りますが、秋冬は重症化することもあると
11月27日の日経の記事にありました。

誰でもなる可能性があります。
原因は、耳より鼻だそうです。

耳が痛くならないために機内でできる対処法は、
着陸前後20分間に…

・つばを飲み込む
・あくびをする
・ガムを噛んだり、あめをなめる
・下あごを左右に動かしてつばを飲み込む
・鼻をかんでからつまみ、軽く「んっ」と耳抜きなど

耳が痛くなりやすい人、鼻炎や花粉症の人は搭乗前に
耳鼻科に相談されるのが安心だそうです。
えっ、それって、まるみのことじゃない

17日の便で伊丹に向かいます。
しかし、ANAがストの可能性ありで混乱するかもしれません。
そちらのほうが気がかりな今のまるみです。
コメント