まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

日本100名城 島原城

2016-10-31 14:26:13 | 日本100名城


島原城は、築城の名手といわれた松倉重政が
1616年から7年をかけて築いた城です。
島原の乱の引き金にもなりました。







安土桃山様式の白亜の天守閣や櫓が華麗な
名城だったといいますが、現在のものは1964年に再建。
鉄筋コンクリートの5階建ての層塔型です。







天守5階から島原市を一望。

内部はキリシタン史料と民俗資料の展示室。
南蛮貿易➡宣教時代➡禁教➡弾圧➡島原の乱と
時代順に展示されています。

時代によって大きさの違うマリア像、
日用品に隠し刻まれた十字架などが見られます。







かつては天守を中心に三棟の三重櫓、平櫓が三十三棟、
本丸の広さは名古屋城に匹敵するほどで、
石垣は延長約4kmにおよぶ巨城であったそうです。







西三十櫓、巽三重櫓、丑寅三重櫓も再建。
島原出身の彫刻家北村西望氏の作品を展示している
西望記念館や観光復興記念館も併設しています。

別名:森岳城
種別:平城
築城者:松倉重政
築城年:1618年
構造:鉄筋コンクリート5層5階

長崎県島原市

訪問日:2006年7月30日


※一番上の写真は今年撮影したものですが、
他は2006年に撮影したものです。
コメント

浅草「一頭買焼肉 玄」

2016-10-30 01:06:07 | お出かけ 東京


昼食は浅草寺からすぐ浅草ROXや浅草演芸ホールの
向かいのビルの2階にある「一頭買焼肉 玄」です。

一頭買いにこだわり、牛を丸々仕入れることにより、
希少部位などをリーズナブルに提供することを実現しているとか。







ゆったりとしたソファ、白と黒を基調にしたインテリア、
モダンで高級なイメージを出しているようです。

広々とした店内は、個人でもグループでも満足できそうです。







ナムル三種 食べやすい味です。







松阪牛カルビ盛り 130g

柔らかくて美味しいですが、脂肪分が多めです。
「和田金」の松阪牛などどは別物でしたが、
普段いただくのならこちらで充分です。







サラダバー、松阪牛お肉入りカレー、ソフトドリンクバー、
ご飯、スープも食べ放題ですからコスパ良しです。

ご飯も美味しくて小どんぶり一杯、モリモリといただきました。
カレーは好みの味ではありませんでしたが、
デザートのババロアもいただきました。







土日も営業していて950円から焼肉ランチ。
内容は異なりますが、かなりお得でしょう。
再訪は決まりです

東京都台東区浅草1-42-4 電気館ビル 2F

2016.10.23
コメント

映画 君の名は。

2016-10-29 00:13:16 | 映画(劇場鑑賞)
国民の10人に1人がこの映画を観ている計算になるといいます。
韓国の映画祭でも2冠を達成しているようですし、
これは観なくてはと映画館に向かいました。

公開からすでに10週目に入っています。
木曜日はサービスデーではありませんが、
幅広い年齢層の方々がいらしている印象を受けました。

高校生の男女が夢の中で入れ替わるファンタジックな設定、
実写と見紛う美しい風景が絶妙なバランスを保ち、
恋物語が、一つの街の危機という大きな物語と
絶妙に絡み合っていくのですが、よ~く観ていないと…。

お隣のオバサマは体が傾くほど眠られていたので、
意味不明の映画になってしまわれたのではと危惧するところですが、
美しい映像と音楽は記憶に残ることでしょう。

絶望は唐突に訪れます。
人類の歴史は戦いの歴史でもありますが、
四季や美しい自然に恵まれた日本においては
自然災害との闘いの歴史でもあるでしょう。

励まし合い、助け合い、愛し合い、
人や時間を結び・繋がり、難局を乗り越えて生きていこう
先人が残した知恵やメッセージもあるでしょう。

これからも未曾有の災害が襲ってくるかもしれませんが、
やらずに後悔することのないよう
心掛けようという想いを強くしました。

最後に2人の気持ちを代弁した歌が流れるのも印象的です。

東京のシーンはどこも見覚えがある場所、
あの湖も見覚えがあるけれど…。

監督:新海誠
声:神木隆之介、上白石萌音他

ヒューマントラストシネマ渋谷

2016.10.27
コメント

浅草寺のおみくじは凶が多い!?

2016-10-28 00:56:10 | お出かけ 東京


浅草寺のおみくじは、「凶」が多いとのウワサ。
日経でもそんな記事を目にしましたが、
浅草寺でおみくじを引いても「凶」を引いたことはありませんが、
今日はどうでしょうか?







外国人のツアー客にもガイドさんが
丁寧に説明をしていましたよ。
あまり関心のない人もいるようですが、
概ね熱心に耳を傾けていたようです。







さて、まるみも引いてみましょうか。
100円を入れて、おみくじを引きます。







引き当てたのは四十一番です。

観音籤には一番から百番まであり、その吉凶判断には、
大吉、吉、半吉、小吉、末小吉、末吉、凶の7種類。

御籤の習俗は中国より伝えられ、比叡山において、
日本独特の吉凶を占い百番の御籤となったそうです。
江戸時代には関東にも広まり、庶民向けに改められて
今日の「浅草寺観音籤」となったのでした。







さて、恐る恐る四十一番の引き出しを開けました。

大吉17本、吉35本、半吉5本、小吉4本、
末小吉3本、末吉6本、凶30本

最近は凶を減らしたり、入れないところもあるそうですが、
浅草寺では古来のみくじそのままに入っているのです。






末吉でしたが、読んでみると
引かなければ良かったと思ったのでした。
裏には英文の説明や心得なども書いてあります。

願望:叶いにくいでしょう。
病気:長引くでしょう。
失物:出にくいでしょう。
旅行:道中、悪いことがありそうです。

今まで旅行運だけは良かったのに~
凶はどんなことが書かれているのでしょうか。

凶の出た人だけは境内の指定場所に
観音籤を結んでご縁つなぎができます。

東京都台東区浅草2-3-1

2016.10.23
コメント

にっぽん丸GW日本一周クルーズ 3日目のディナー

2016-10-27 00:15:54 | 2016にっぽん丸 GW日本一周クルーズ


今夜のドレスコードは<カジュアル>です。
高級リゾート地を訪れた時のように、
決してラフになり過ぎないことがポイントだとか。

日中はTシャツで過ごしても
ディナーの前にはちょっとオシャレに。







3日目のディナーは、和食。
基本的和食、洋食と交互になるようです。







今日は生ビールの気分。







先付
新玉葱の葛寄せ かげん酢掛け
種子島産 安納芋の饅頭
富山県産 蛍烏賊








鹿児島県産 かんぱちの薄造り

直源醤油(金沢)の山葵醤油







煮物代わり
豚肉の湯引き







冷皿
鹿児島県産 赤鶏 サラダ風
サラダ水菜 赤玉葱 
バルサミコソース 黒酢ドレッシング







蒸し椀
鰤出汁の茶わん蒸し 焼き鰤骨のお出汁で
 





小鉢
鹿児島県産 旬のキビナゴ刺身







お食事
とうもろこしの炊き込みバター醤油御飯

香の物
鹿児島県産 桜島大根漬け パパイヤ漬け







汁物
若草新丈汁







デザート
無花果とスイカのジュレ

華やかさと言いますか、派手さはないものの
どれも手の込んだ味で堪能しました。
キビナゴなどの傷みやすい小魚の刺身も新鮮、
鹿児島産の食材も色々と味わえたのも良かったです。

御飯にとうもろこしの黄色、
デザートにスイカを使ってせめてもの赤い色、
ふっふっふ、ニクイねと思った夜でした。

2016.4.30
コメント

にっぽん丸GW日本一周クルーズ サンセット(鹿児島)

2016-10-26 00:19:51 | 2016にっぽん丸 GW日本一周クルーズ


この日のサンセットは18時50分頃でした。
種子島西之表港を出港してから
2時間近くが経とうとしていました。







果てしなく広がる穏やかな表情の海に
美しい夕陽を映す静寂の時が、
クルーズの醍醐味ではないかと思うのです。







ただただ見つめていたいから
陳腐な言葉を発するのはやめておきましょう。








あっという間に闇に包まれていきますが、
一時たりとも同じ表情は見せない
千変万化のドラマでした。







厳かな気持ちになるのも道理です。







このまま穏やかな海であって欲しいのですが…







この日はディナーまでは時間があり、
ゆっくりとサンセットを楽しめました。







佐多岬から指宿方面に向けて航海
都井岬から佐多岬の風景やこちらのサンセットを
見てもらいたくてちょっと寄り道したようです。







長崎鼻とか開聞岳と聞いたような気がします。
1度行った場所ではあるのですが…。







船首部分に位置したホライズンラウンジを
デッキ側から撮影してみました。
大きな窓に囲まれた眺望自慢のラウンジです。

モーニングコーヒー&ティー、
アフタヌーンティーの会場にもなります。
まるみもお気に入りのラウンジです。

2016.4.30
コメント (2)

はとバス ロックゲートとスカイツリー 浅草寺

2016-10-25 20:34:00 | お出かけ 東京


午前9時前後の東京駅丸の内口付近は、
黄色いはとバスが10分間隔で次々に出発。

乗り場には大勢の人々が待っていますが、
混乱することもなく、順序良く乗車し、
時間通りに出発していくのがスゴイと常々思っています。







自分が乗車するコースが何番乗り場から出発するのか
確認を済ませ、待合室で放送があるまで待ちます。

今回のコースは、「江戸の水運&荒川ロックゲート
通船体験と東京スカイツリー」で10月の運航は3日間。
メジャーなコースではありません。







定刻通り前のバスが出発すると
すぐに自分が乗車するバスがやって来るので、
予約しておいた座席指定乗車券を見せて乗車します。

前回はとバスに乗車した日にこのコースを
予約しておきましたが、30人に満たなかったようで
空席のある後に移動してゆったりと座ります。
(バスに乗車している時間は短いですが…)







はとバスのコースに欠かせないのが浅草。
浅草寺裏には専用駐車場があります。







今回のコースは、浅草観音と仲見世が始まりです。
まずは観音様にお参りしましょう。

建立は東京最古、江戸時代から名所中の名所。
周辺は江戸大衆文化の中心地です。







1400年の歴史を誇る古刹は、すべての願いがかなうという、
現生利益の祈願霊場として名高い浅草寺。

外陣には、雷門のちょうちんよりも
大きなちょうちんが吊らされています。







いつも観光客に囲まれている常高炉
体の悪い部分に煙りをかけると治癒するといわれています。







棟高30m近い高さがある急勾配の屋根が特徴の本堂。
通称「観音堂」の名の通り、聖観音菩薩などを安置しています。







両脇に阿形、吽形の仁王像が構える宝蔵門は、
本堂の前に建つ二階建ての大きな山門です。

門の裏側には高さ約4.5mの大きなわらじ。
健脚を祈る方も多いとか。







元版一切経をはじめ、浅草寺の什宝物を
収蔵していることが名前の由来だそうです。







それにしても縁日かというほどの観光客。
訪日客の多さを改めて知る感じです。







雷門が集合場所になっているのかしら?







浅草寺の総門の正式名称は風雷神門といいます。
門の表側には風神・雷神像、
裏側には龍神像が安置されています。







高さ3.9mのちょうちんが目印の雷門ですが、
このちょうちん松下電器産業(現パナソニック)が寄進。
ちょうちんの底の龍の彫刻も見事です。







浅草は自由散策で時間は50分程です。
普段はこの時間をコーヒーブレイクに充てるのですが、
次がここから歩いた場所での昼食だったので、
日本一古い商店街の仲見世も買い食いもせずにブラブラ。
集合場所に戻ってきました。

東京都台東区浅草2-3-1

2016.10.23
コメント

にっぽん丸GW日本一周クルーズ 種子島西之表港出港

2016-10-24 00:30:30 | 2016にっぽん丸 GW日本一周クルーズ


種子島最終帰船時間は16時、出港時間は17時。
オプショナルツアーに参加したから良いものの
個人では欲張った観光をするには時間不足の恐れあり、
行き先を絞り、時間の余裕を持って楽しみましょう。







種子島でゆっくり過ごすには、飛行機なら
鹿児島空港から40分程で種子島空港へ。

鹿児島中央駅からバスなどで鹿児島本港南埠頭から
ジェットフォイルで約1時間35分、フェリーで約3時間30分。
やはり簡単に行ける場所ではないようです。







できることなら再訪したいですが、
もう2度と種子島の地を踏めないかも。







寂しさが募る頃、鉄砲隊のお見送りです。







鉄砲伝来の地ならではのお見送りでしょうか。







「火縄銃兵衛」&「わかさ姫」も手を振っています。







「楽しい思い出をありがとう」







「さようなら」







にっぽん丸が岸壁を離れてもなお
火縄銃を撃っています。







紙テープはスタッフによって回収されますが、
まだ名残惜しいのか離れずにいた紙テープ。







歴史と未来の1ページを見られる種子島を
大好きなにっぽん丸で来ることができた
幸せをかみしめていました。







タグボートからも手を振ってくださる姿が見えます。







種子島西之表港を出港したにっぽん丸は、
島原港を目指して航海を続けます。



2016.4.30
コメント

にっぽん丸GW日本一周クルーズ 種子島乗船

2016-10-23 01:02:04 | 2016にっぽん丸 GW日本一周クルーズ


門倉岬からおよそ70分程バスに揺られて
西之表港で停泊しているにっぽん丸に戻ってきました。







「おかえりなさい」とでも言いたげに
「火縄銃兵衛」&「わかさ姫」のゆるキャラがお出迎え。








種子島に停泊するにっぽん丸をカメラに。







乗船する前にこちらの特産品販売のテントで
黒糖や安納芋を使用したお菓子などを試食、
お土産に購入しました。
爆買いとまでは行きませんが…。







今日は「星座教室」が開催されるようです。
船内新聞に掲載されていないものは、
このように掲示されますから見逃さないように。







「リド・バー」でしばしブレイク。

2016.4.30
コメント

にっぽん丸GW日本一周クルーズ 種子島最南端門倉岬

2016-10-22 09:48:45 | 2016にっぽん丸 GW日本一周クルーズ


種子島の最南端に位置する門倉岬は、
1543年にポルトガルから鉄砲が伝来した場所です。







東シナ海と太平洋が同時に眺望できるのです。







門倉岬入り口鳥居横にある「鉄砲像」
鉄砲伝来紀功碑と種子島最南端の地の碑などの
モニュメントがあり、公園として整備されています。







展望台までは緩やかな坂道です。








種子島に漂着した明国船に乗船していた
3人のポルトガル人によって、
日本に火縄銃が伝えられたことが記されています。







岬の南端、断崖の側に御崎(みさき)神社があり、
古くは潮風災害よけの守護神であったようです。







緑とどこまでも続く青い海、
晴れた日には屋久島も望める絶景ポイント。







南蛮船を模した展望台もあります。







鉄砲が伝来した場所である門倉岬をはじめ、
鉄砲にまつわる史跡や旧跡が残る種子島。

短い時間でしたが、オプショナルツアーに参加し、
充実した1日を過ごせたように思いました。

鹿児島県熊毛郡南種子町

2016.4.30
コメント

映画 ジェイソン・ボーン

2016-10-21 14:28:45 | 映画(劇場鑑賞)
マット・デイモン演じる最強の暗殺者
ジェイソン・ボーンの活躍するシリーズの続編。
今回、トミー・リー・ジョーンズと
アリシア・ヴィキャンデルが加わったので観ることに。

次々と降りかかる絶対絶命の危機に対処できる
戦闘能力を持つボーンのアクションには目を奪われつつも
マット・デイモンの年齢って確か46歳、素晴らしい
(努力なしではこの役は務まらない)

一筋縄ではいかない無骨なCIA長官を演じる
トミー・リー・ジョーンズにも
分析官として登場するクール・ビューティーの
アリシア・ヴィキャンデルも
申し分のないキャスティングであり、
2時間タップリと楽しませていただきました。

アテネの抗議デモ、ベルリン、ロンドンを経て、ラスベガス。
映画の舞台もストーリーもテンポよく変化し、
飽きさせないばかりかシリーズを観ていない者をも
魅了させる作品になっていると思います。

監督:ポール・グリーングラス
出演:マット・デイモン、トミー・リー・ジョーンズ、
アリシア・ヴィキャンデル
2016/アメリカ/123分

T・ジョイSEIBU大泉

2016.10.18
コメント

にっぽん丸GW日本一周クルーズ 宇宙科学技術館

2016-10-20 00:44:02 | 2016にっぽん丸 GW日本一周クルーズ


6つのゾーンで構成する宇宙科学技術館は、
ロケットや人工衛星の模型展示など見所満載です。

こちらは自由見学となりました。







2006年に打ち上げられた地球を観測する
人工衛星「だいち」から見た種子島。

「だいち」は地図作成や
災害状況の把握などに利用されています。

地球の自転を利用したロケットの打ち上げは
赤道に近いほど有利ですが、国内で低緯度にある
小笠原諸島は当時返還まもなく、
沖縄はまだ日本には返還されていなかったため
広い場所と周囲の安全を確保できることから
種子島が宇宙開発施設に選ばれたのです。







「日本のロケット技術ゾーン」

種子島宇宙センターで打ち上げられた
歴代ロケットを映像や模型で紹介しています。







ロケット打ち上げシアターでは、歴代のロケットの
打ち上げを迫力ある映像と音響で体験したり、
ジオラマ模型と映像でロケットの輸送、組立、打ち上げ、
ミッションについて知ることができます。

月の重力は地球の6分の1、それを体重計で体験もできます。







「人工衛星のしくみとはたらきゾーン」
日本で最初の静止衛星「きく2号」の実物が展示。

「ロケットのしくみとはたらきゾーン」では、
モデルやゲームを使って宇宙飛行士気分を味わえます。







国際宇宙ステーションにある日本の実験棟「きぼう」
その実物大の模型、中にあるゲームで
宇宙活動を実感できるものです。







JAXAの他の施設で購入したことがある宇宙日本食
美味しくいただけるのですが、安価ではありません。







世界一美しい宇宙センターと言われているだけのことはあり、
美しい自然も満喫でき、もっとゆっくりしていたいです。







宇宙飛行士の夢を叶えた人々の誇らしい笑顔が印象的です。
限りない宇宙へのロマンと文明の軌跡を知る
宇宙科学技術館は無料で楽しめる施設です。
(交通費が問題ですが…

鹿児島県熊毛郡南種子町茎永

2016.4.30
コメント

にっぽん丸GW日本一周クルーズ 種子島宇宙センター

2016-10-19 11:45:40 | 2016にっぽん丸 GW日本一周クルーズ


南種子町にある種子島宇宙センターは、
日本有数の宇宙ロケット発射場で、
種子島の必見スポットといえるでしょう。

H-IIロケットの実物大模型も展示しています。
こちらは記念撮影のスポットですよ。







昭和44年に開設し、総面積970万㎡の広大な敷地の中に
ロケットの発射場、総合司令棟、組立棟などの
関連施設が整備されています。







あまりに広大なために乗ってきたバスに乗車し、
目的地まで行き、宇宙科学の最先端技術にふれます。

バスに解説員の方が乗車、基礎知識を学びます。







ロケットの丘展望所から全体の様子を見学します。
ロケット打ち上げ日は封鎖されます。







1,2年に1度はH-IIBロケットの
打ち上げを行う種子島宇宙センター。

国際宇宙センターへ物資を運んだ
「こうのとり4号機」も打ち上げられました。







南国の透き通った海に面しており、
世界一美しい宇宙センターと言われています。







大型ロケット組立棟や発射場が見えます。
H-IIAロケットとH-IIBロケットの
打ち上げはこちらで行われます。







大崎第一事務所では、H-IIロケット7号機を展示。
2段の胴体に分かれるロケットの仕組みを学ぶことができます。







第二弾は人工衛星を軌道へ投入する役目があります。







ロケットは愛知県にある三菱重工業の工場から運ばれ、
一か月から一か月半かけて組み立てられ、
打ち上げ日は約2か月前に発表されるのだそうです。







H-IIBロケットのエンジンです。

こうして間近に見てみますとこれらが打ち上がるのが
不思議なことのように思えてもきます。
次回の打ち上げは、興味津々でテレビに釘付けかも

種子島が一番賑わうのはロケット打ち上げ日だそうですよ。

鹿児島県熊毛郡南種子町茎永

2016.4.30
コメント

にっぽん丸GW日本一周クルーズ 種子島(夫婦岩~八作)

2016-10-18 14:16:20 | 2016にっぽん丸 GW日本一周クルーズ


種子島島内は信号機がとても少ないので、
スムーズに観光バスは進んで行きます。

種子島は長さ約58㎞、幅約12㎞と細長い島、
北から西之表市、中種子町、南種子町の
3つの市町があります。







自然の豊かな島には日本の北限のマングローブ林、
日本では九州の屋久島と種子島以南、
主に南西諸島などに分布するガジュマルも見られます。







車窓から見た雄龍・雌龍の岩(おたつ・めたつのいわ)
中種子町の西海岸に見える二つの奇岩は、
夫婦岩とも言われます。

嵐の夜に家もろとも海に投げ出された夫婦の
生まれ変わりと伝わり、角が二つある方が雌龍、
一つの方が雄龍なのだとか。







昼食は、南種子町にある「八作(やさく)」で、
旬の魚を使った和食をいただきます。







テーブルの上に並べられた料理の数々は、
種子島の山の幸と海の幸を使った地元料理です。







地酒、地ビールならぬ地サイダーをいただくのも
楽しみの一つで、スペースサイダーをいただきました。
スッキリとして美味しかったです。







竹ん子と浜ぜりの天婦羅 島のお塩で







お造り ぞうり海老、水烏賊 他

新鮮な海の幸が美味!!







地蛸の山椒酢味噌掛け







青エバの煮つけ 切干大根、つわぶき

種子島近海で獲れる「エバ」は、平アジの仲間。







からいもんせん 生姜醤油で

「いもんせん」とはサツマイモからつくられるデンプンで、
種子島では今でも一般的な食材なのだそうです。







ぞうり海老のお味噌汁

味は伊勢エビのように美味しいのですが、
その名のようにぞうりの形をしていて、
上から押しつぶされたように平たい長円形の体型は、
調理前の姿は遠慮したい感じがします。







安納芋のスティックフライ
他に和え物、御飯(種子島産コシヒカリ)、香の物

初めての食材にも出会いましたが、
美味しくいただきました。
まだまだ国内にも食べたことのない食材や
調理法があるので、チャレンジしてみたいです。







新鮮な伊勢エビが勢揃いしていました。







昼食後はこちらでお買い物です。

2016.4.30
コメント

はとバス シンフォニーモデルナ ランチクルーズ

2016-10-17 14:27:51 | お出かけ 東京

東京ベイクルージングレストランの
「シンフォニーモデルナ」ランチクルーズです。

昨日も記事にしましたが、破格の2500円のツアー。
東京都水道局が一部負担しているとはいえ、
このランチクルーズを実施できるのは、
はとバスグループの会社だからでしょう。

船から東京スカイツリーが見えたのは3日ぶりとか。
通常のバイキングプランですと相席はないそうですが、
さすがに相席、椅子がゆったりとしている分、
椅子と椅子との間隔も狭く、出入りも窮屈でした。





パンフレットには洋食バイキングとありましたが、
蕎麦もあり、なめこおろしまでも用意されていましたが、
限られた予算内で用意されたという印象ではあります。

ご飯にカレーもありました。
コーヒー紅茶、デザートにはバナナ入りフルーツ杏仁、
ケーキの種類は少なかったようです。





運航コースは2時間10分で日の出ふ頭を出港し、
レインボーブリッジ、品川ふ頭、大井ふ頭、
中央防波堤、東京ゲートブリッジ、
東京灯標跡を右手に折れ、東京国際空港と
その雄大な景色を眺めは格別です。





船から羽田の離発着を楽しみます。





「恋人の聖地」でもあるのですよ。
ディナークルーズは、東京湾をハートの形にクルージング。
結婚式や披露宴もできるのです。





久しぶりのお天気でクルーズ日和でした。
潮風も心地良く感じられる最高の気候でした。

乗船のみのプランでも3000円しますから
天候にも恵まれて本当にラッキー

しかも短い時間ですが、オペラ歌手川合佐知さんの
美声も堪能でき、優雅なクルーズになりました。





「シンフォニーモデルナ」は1992年就航。
全長83.2m、全幅13m、2618トン、
乗船者数600名(一部従業員を含む)

次回はサンセットかディナーを楽しみたいです。

2016.10.12
コメント