まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

GREEN BROTHERS 青山一丁目店

2021-11-30 00:37:08 | お出かけ 東京



健康的なライフスタイルを提案するサラダボウル専門店の
「GREEN BROTHERS 」は、今まで米や肉をメインとした
食事の副食であったサラダ(GREEN)を主食とする
ライフスタイルを提案しています。







ずらりと並んだトッピングの数々、
カウンターでオーダーすると目の前で作ってくれます。
もちろん、テイクアウトもOK

NYスタイルのサラダボウルの専門店ですが、
カフェとしても利用できます。







アイス柿りんごラテ 500円&カフェラテ(S)400円

秋に旬を迎える果物の代表格、柿とりんごを使った「柿ラテ」は、
牛乳に柿シロップをブレンドし、りんごのシロップ漬けと
レモンスライスをトッピングしたドリンク。
甘味と酸味のバランスが絶妙で最高

ウォーキングの後だけにカラダに染み渡るようです。







こだわりのサラダ、ドリンク、スープが用意されており、
忙しい日々でもカラダを気遣えるメニューがうれしいです。







店内は天井が高く開放的な空間に、観葉植物も。
ストレスなく仕事もはかどるのかもしれませんね。







駅に直結している青山ビルディング1階にあり、
ちょっと立ち寄るのにも便利です。

東京都港区北青山1-2-3
青山ビルディング1階104区画

2021.10.30

コメント

東京ミッドタウン

2021-11-29 00:13:37 | お出かけ 東京



ホテル、美術館、商業施設、オフィスなどが
集約された一つの街を形成している
東京ミッドタウン。







旧防衛庁跡地に広がる緑と超高層ビルの街、
開発前に残されていた樹木の保存、
雨水利用など自然と共生するシステムを実践しています。







ガレリアの館内は、日本建築を思わせる雰囲気。
ウィンドショッピングを楽しむことが多いのですが、
思わず足を止めた<ガウディの「窓」から学ぶ、
未来の窓のプロトタイプデザイン>でした。







YKK AP株式会社は、著名なスペインの建築家
アントニ・ガウディの窓に着想を得て、
自然環境と呼応する様々な機能や造形を持つ、
3Dプリンタでつくる新しい窓のプロトタイプデザインを展示。







世界遺産にも登録されているガウディ建築が好きなので、
興味を持ったのですが、隈研吾氏や藤本壮介氏などが
“未来の窓”を語るインタビュー映像などもありました。

一年を通じたイベントの数々、アート・デザインの発信、
再開発で生まれた街の東京ミッドタウン、
これからも目を離せそうにありません。

東京都港区赤坂9-7-1他

2021.10.28

コメント

港区立檜町公園

2021-11-28 00:07:02 | お出かけ 東京



東京ミッドタウン東側にある港区立檜町公園は、
その昔、檜が多いことから「檜屋敷」と異名をとった
萩藩・毛利家の麻布下屋敷の庭園跡です。







その広大な庭は「清水亭」と呼ばれ、
江戸の町並みを一望できる名園として
名を馳せたのだそうです。







1.4ヘクタールの敷地の約半分を占める
大きな池を囲む回遊式庭園をはじめ、
遊具のある芝生エリアなど、
地域の人々の憩いの場となっています。







色づき始めていた紅葉ですが、
こちらも紅葉スポット。

明治時代には国の管轄になり、後に米軍の接収を受け、
その後敷地の大部分に防衛庁が設置され、残りの部分が
檜町公園として整備され、1963年に都立公園として開園し、
1968年に港区に管轄が移されています。







防衛庁が市谷に転出し、跡地に東京ミッドタウンが開発。
檜町公園も再整備され景観が大きく変わりました。
隣のミッドタウン・ガーデンとの
調和が取れた開放的な造りで散策にピッタリです。

東京都港区9-7-9

2021.10.28

コメント

東京ミッドタウン 21_21 DESIGN SIGHT

2021-11-27 00:35:48 | お出かけ 東京



乃木神社まで行ったので、
東京ミッドタウンまで足をのばしてみました。
「21_21 DESIGN SIGHT」へ行き、
無料で見学できる企画展を覗いてみました。







「21_21 DESIGN SIGHT」は、三宅一生氏・佐藤卓氏・
深澤直人氏が中心となり、日常をテーマにした展覧会や
ワークショップを開催している展示施設。

デザインの視点から様々な発信・提案を行い、
国内外のクリエーターやデザイナーなどを紹介する
企画展が実施されています。







ギャラリー3は国内外の企業等と連携し、
デザインの今を伝える場として利用されています。
この期間は、12人のデザイナーによる25の腕時計展。
私に似合いそうなものはありませんでした。







私も一緒になって遊びたいと思いつつも
先へ進むことにしましょう。

東京都港区赤坂9-7-6
東京ミッドタウン ミッドタウンガーデン

2021.10.28

コメント

旧乃木邸と乃木神社

2021-11-26 00:16:27 | お出かけ 東京



日露戦争で指揮を執り、明治天皇に殉じて自刃した
陸軍大将・乃木希典と静子夫人が殉死の日まで
暮らした旧邸を久し振りに見学します。







東日本大震災で被災した旧乃木邸の煙突。
現在屋根に設置されている煙突はレプリカです。







年に数回は内部公開もされますが、
通常は周囲に設けられた通路から窓ガラス越しに
9時~16時まで見学することができます。

明治期の将官の邸宅は接客を目的とする
豪華な建物が多かったのに比べ、外観は黒塗りの板張り、
内部も極めて簡素かつ合理的に造られており、
明治期の和洋折衷建築としても貴重なものです。







乃木希典自らが設計したという旧邸は、
ドイツ留学中に見たフランス連隊本部を参考に、
1902年に新築されたものです。







明治天皇は、後の昭和天皇が学習院に入学することから
その養育を託すべく、乃木を学習院長に指名されています。
自身の子供を亡くした分、生徒らを自分の子供だと思って
育てるようにと述べて院長への就任を命じたといわれています。







乃木希典の遺言により、公園として東京市に寄贈、
1913年に開設されました。







旧乃木邸の隣地に陸軍大将・乃木希典と静子夫人を
祀る乃木神社1923年に創建されました。
遺品などを所蔵する乃木神社の宝物殿では、
数々のゆかりの品を見ることができます。

東京都港区赤坂8-11-32

2021.10.28

コメント

Royal Garden Cafe 青山  <フェイラー>ストロベリーフィールドカフェ

2021-11-25 00:00:30 | お出かけ 東京



イチゴをモチーフにした人気のデザイン
『ストロベリーフィールド』の新色発売を記念して、
「<フェイラー>ストロベリーフィールドカフェ」を
10月23日~11月3日の期間限定でオープン。

私のフェイラー好きを知っている友人から
情報を入手して行くことができました。







ドイツの伝統工芸織物シュニール織に創意工夫を重ね、
美しい色柄と優しい質感のハンカチ、ポーチやバッグなど
女性に人気のフェイラーのイメージにピッタリの
5つの限定メニューから選びました。

イチゴとエルダーフラワーのレモネード 880円

イチゴの甘酸っぱさと甘く華やかな
エルダーフラワーの風味をきかせたレモネード。
テンションが高くなるドリンクです。







ちょっと遅めのランチもいただきます。
ランチにはパンとスープがついています。
店内ベーカリーで焼き上げる自家製パンも







CHEFS LUNCH SET 2480円

彩りも豊かなサラダがセットされます。







国産豚肩肉ハーブロースト チミチュリソース

じっくりとローストされた豚肉に
ハーブ・ビネガー・オリーブオイルを混ぜ合わせた
アルゼンチン発の肉料理を何倍も美味しくするチミチュリソース。
肩肉なのにふんわり柔らかで絶品でした。







PASTA SET 1580円

グリーンアスパラとブラインマッシュルームの
クリームソーススパゲッティー







ランチセットにはドリンクもついています。
しかも大きなマグカップ。







アイスコーヒーもこの量です。
お話が弾んでもこれなら充分でしょう。







ドラマのロケ地としても使われる人気カフェ。
2008年に「Royal Garden Cafe」1号店として誕生。

カフェ、レストランどちらの顔も持ち、
こだわりの料理と、季節ごとに変化する
魅力的な風景も楽しめます。







お隣は「キハチ 青山本店」どちらもとても人気が高く、
いちょう並木を臨むテラス席が人気です。







日中は暖かでしたが、日が沈むと肌寒くなり、
カラダが温まるものを飲んで帰りたくなりました。

東京都港区北青山2-1-19

2021.10.28

コメント

人形町の街歩き

2021-11-24 00:34:20 | お出かけ 東京



人形町は徳川家康によって埋め立てられた
当時の新しい街の一つで、職人や商人が移り住み、
歌舞伎小屋や芝居小屋も開かれたそうです。

そこで使う人形を作る人形師も多く住んでいたことが、
人形町の名の由来、その頃の名残りも伝わる街です。
上の写真は、11時~19時の毎正時に創作小咄
「人形町の由来」が流れるからくり櫓<江戸落語>です。

今は明治座があり、劇場の街としての顔もあります。
明治座のお弁当も美味しいのですが、
劇場でいただくのにピッタリな稲荷ずしや海苔巻き、
人形焼きのお店なども軒を連ねています。







明治時代、『尾張屋』という甘酒屋があったのが起源の甘酒横丁
浜町公園入口から明治座前の通りで明治座の芝居帰りや
人形町にあった寄席帰りの客で賑わったとか。
食べ歩きを楽しめる街です。







繁華街に点在する社寺を訪ねて歩きましたが、
路地を歩くと趣のある風情ある風景が広がっています。

緑の浜町川緑道をゆったりと歩いたり、
新旧入り混じった通りをぶらぶらと
楽しい街歩きができますよ。

東京都中央区日本橋人形町

2021.10.21他

コメント

人形町の街歩き 安産の神様 水天宮

2021-11-23 00:19:17 | お出かけ 東京



江戸時代から信仰を集める安産・子授けの神として
人々から厚い信仰を集める水天宮。
福岡県久留米市にある久留米水天宮の分社で、
江戸鎮座200年記念事業として社殿を建て替えています。







文政元年(1818)に久留米藩主有馬頼徳公が、
参勤交代の折に江戸で水天宮を親しくお参りできるよう
芝赤羽根橋の上屋敷内に祀ったのが始まり。







江戸期から安産信仰が広まり、戌の日には
御子守帯(腹帯)を受ける参拝者で賑わいます。
主祭神は、天御中主神、安徳天皇、
高倉平中宮、二位の尼。







生まれ年の干支の文字を撫で、
安産と無事成長を祈る<子宝いぬ>にも
コロナ禍でマスクがかけられています。







地下鉄「水天宮前駅」と直結している水天宮。
一階は全天候型駐車場でコンクリートの土台の上に
白木造りの社殿があり、神社の雰囲気はあまりしませんが、
建物全体を免震構造にするなど都市型の神社です。

東京都中央区日本橋蛎殻町2ー4-1

2021.10.21

コメント

人形町の老舗喫茶店 喫茶去 快生軒

2021-11-22 00:15:28 | お出かけ 東京



地下鉄人形町駅近くにある「喫茶去 快生軒」は、
大正8年(1919)にミルクホールとして誕生した喫茶店。
「喫茶去(きっさこ)」とは、禅語の
「お茶でも召し上がってください」という意味とか。

クラシックな佇まいは、どこか懐かしく
吸い込まれるようにして店内へ。

壁には風景写真に長い槍までも飾られていました。
ステンドグラスの入った窓も歴史を感じさせてくれます。
写真撮影は不可とあったので外観だけですが、
レトロな雰囲気が伝わるでしょうか。







50年近く豆の配合は変えていないという
柔らかな酸味のコーヒーでした。
アイスコーヒー540円とカフェラテ540円、
コーヒーチェーン店とはひと味違うコーヒーを。

東京都中央区日本橋人形町1-17-9

2021.10.21

コメント

人形町の街歩き ランナーが信仰する韋駄天像 大観音寺

2021-11-21 00:01:55 | お出かけ 東京



昭和新撰江戸三十三観音霊場の第三番札所。
鎌倉・鶴岡八幡宮の鉄の井から出土した
1.7mの鉄造菩薩頭を本尊として安置しています。

東日本大震災の際に、他の仏像や仏具は動かなかったのに
真正面に向いていた鉄造菩薩頭が、
やや右の方向(真東)に向いていたのだとか。

そのことから「平成の不思議顕現」と呼ばれるようになり、
開扉日も毎月17日に加えて11日も開くようになったそうです。







東京マラソンなどのランナーが秘かに信仰し、
人気のある韋駄天像は本堂の前に安置されています。
ランナーなら参拝すると良いかもしれませんね。

東京都中央区日本橋人形町1-18-9

2021.10.21

コメント

人形町の街歩き 笠間稲荷神社 東京別社

2021-11-20 01:07:46 | お出かけ 東京



日本三大稲荷神社としても知られる
茨城県にある笠間稲荷神社の東京別社の前に
自電車を止めて参拝し、急ぎ去って行く
子育て中と思われる女性がいました。

地元の方に愛されているようですね。
私も参拝していきましょう。







家内安全・商売繁栄・交通安全・厄除け・開運などに
ご利益があるとされる笠間稲荷神社東京別社。
江戸末期笠間藩主牧野貞直公が本社より御分霊を奉斎し、
人々に尊敬され紋三郎稲荷として親しまれているとか。

本殿の左側に日本橋七福神の寿老神が祀られています。

東京都中央区日本橋浜町2-11-6

2021.10.21

コメント

人形町の街歩き 強運厄除の神・東京銭洗い弁天 小網神社

2021-11-19 16:01:20 | お出かけ 東京



平日であるにもかかわらず参拝者の行列ができるほど
強運厄除の神・東京銭洗い弁天の小網神社は、
文正元年(1466)頃の創建と伝わる古社。

第二次世界大戦の際、神社のお守りを受けた兵士が
無事に帰還したことや東京大空襲でも戦災を免れたりと
強運厄除の神様と崇められているのです。

境内にある銭洗いの井で金銭を清め、
財布などに収めておくと、財運を授かるとか、
「東京銭洗い弁天」として崇敬を広げています







日本橋地区では唯一現存する戦前の神社建築で、
中央区有形文化財に指定されています。

総欅造りで重厚な彫刻が施され、
特に向拝の昇り龍・降り龍は強運厄除の
御利益のシンボルとして崇められています。
五角形をしている神楽殿も大変珍しい造りです。

東京都中央区日本橋小網町16-23

2021.10.21

コメント

人形町の街歩き 谷崎潤一郎生誕の地

2021-11-18 23:41:05 | お出かけ 東京



『いまもある玉ひでは私の家から東へ
1,2軒目の所にあって、おいしいかしわ屋だったので
食べに行ったことはないが始終取り寄せて食べた……。』

日本橋人形町で過ごした幼少期の回想を書いた
谷崎潤一郎の「幼少時代」には、鎧橋方面から来る都電、水天宮、
人形町通り、甘酒屋、玩具の「清水屋」、佃煮屋の「ちとせ」、
親子丼で評判の「玉ひで」などが登場します。

「玉ひで」まで行ったなら少し足を延ばして
「谷崎潤一郎生誕の地」へ行ってみてはいかがでしょうか。
プレートの右下に「松子書」と書かれていますが、
谷崎潤一郎の三番目の夫人であった松子さんの書です。







ノーベル文学賞の候補に7回も選ばれたという
文豪の谷崎潤一郎の『春琴抄』、『細雪』など
映像化や舞台化もされることが多く、
華やかな舞台の『細雪』などは何度も観ています。

関西の人のイメージが強い谷崎潤一郎ですが、
生まれは東京・日本橋人形町でした。
母方の祖父・谷崎久右衛門は、
一代で財を成した人でした。

東京都中央区日本橋人形町1-7-10

2021.10.21

コメント

並んでも食べたい!1760年創業 鳥料理 玉ひで

2021-11-17 01:11:10 | お出かけ 東京



宝暦10年(1760)創業の軍鶏鍋の老舗。
度々テレビで紹介される親子丼発祥の店、
いつか食べてみたいと思っていた元祖の味を
味わいたいと列に並びました。







順番が来ると下足番の人に靴を預け、
レジで注文、会計を済ませ、
順に階段を昇り、案内された席に着きます。
(クレジットカードは使えません)

黒光りするこの階段を今までどれくらいの人が
利用してきたことでしょうか。







案内されたのはこちらの座敷です。
老舗らしい風格、歴史を感じさせてくれます。







東京軍鶏、東京烏骨鶏、山王軍鶏、赤麓紡ぎ鶏、
全ての鶏の育成から係わり、環境その他を見極め、
鮮度最高の状態から熟成されているとか。







先ずお茶と軍鶏だしスープが出てきます。
このスープはランチサービスです。







[進化]親子丼 炙り鶏 1800円
熟成<赤麓紡ぎ鶏>の炙りもも肉

昼と夜の親子丼は作り方が異なるそうですが、
価格は同一となっています。
[進化]親子丼 をいただくには、
11時半~13時半迄に来店する必要があります。







軍鶏だし割り下、しっとり・ふわ玉子(二種掛け玉子)
味付けは醤油・味醂(砂糖は不使用)







玉丼 1400円
軍鶏だし割り下、
三種の卵(烏骨鶏卵別添え)を使用した玉子丼







江戸時代からの美味しさを継承した鳥料理専門店。
鶏肉が食べられなくなってしまったので私は玉子丼。
玉子丼はランチのみのメニューです。
贅沢な玉子丼でしたが、美味しかったです。







元祖親子丼とは、明治24年頃五代目女将が
軍鶏鍋の残りの割下で玉子を煮て御飯と共に
召し上がるお客様の姿をヒントに考案されたとか。

奥義を頑なに守り続ける一子相伝の味わいだそうですが、
これをいただくのは17時からの夜の部です。







御鷹匠として幕府に仕えていた 山田鐵右衞門と
妻のたまが興した軍鶏料理専門店が玉ひでのはじまり。
江戸時代からの美味しさを継承した鳥料理専門店。

東京都中央区日本橋人形町1-17-10

2021.10.21

コメント

UCCカフェメルカード 新宿高島屋店

2021-11-16 00:51:32 | お出かけ 東京



ショッピングの途中、美味しいコーヒーが飲みたくなったら
「UCCカフェメルカード」でちょっとブレイク。

コーヒー鑑定士により、味覚、香り、徹底的な
品質テストをしたコーヒーだけを取り揃え、
新鮮なコーヒーの販売をしている挽き売りのお店ですが、
カウンターだけのカフェスペースがあるのです。







アイスコーヒー 450円(税別)

スペシャルティコーヒーをはじめ、オリジナルの
ブレンド等数多くのコーヒーがあります。
新しい味覚の出会いを楽しめるかもしれませんよ。







ブレンドコーヒー 430円(税別)

目の前で一杯ずつドリップしたものを出してくれます。
丁寧な仕事ぶりを眺めながら出来上がるのを待つ、
さすがにコーヒー専門店、スッキリとした雑味のない、
香りの高い美味しいコーヒーが楽しめます。

東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2
新宿高島屋B1F

2021.11.9

コメント