まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

代々木公園へ

2022-10-31 07:07:07 | お出かけ 東京



「とんかつ まい泉」でしっかりと食事をしたので、
渋谷の街をあちこちと歩いた一日です。

今やその名称を聞かない日はないといえる
「世界平和統一家庭連合」の本部ビルの前を
通ったのがこの日であったのですが、
国会で大問題となるとは思ってもみなかったです。







NHK放送センターの脇を通って代々木公園へ。
戦後米軍の宿舎や東京オリンピックの選手村に使われた
旧陸軍練兵場跡地に、1967年に開園された公園です。







四季の花々が楽しめますが、特に春は華やかです。







数多くの木々が茂る園内には、
バードサンクチュアリなどがあり、
自然に親しめます。







そして、JR原宿駅へ
新しくなった駅舎には未だ馴染めず、
かつての木造駅舎が恋しいです。







神宮前交差点周辺も再開発中です。

東京都渋谷区

2022.4.19

コメント

渋谷区役所

2022-10-30 00:17:16 | お出かけ 東京



15.11㎢に229,553人(2022年10月1日現在)が居住する
東京都渋谷区の庁舎は、耐震性等の問題で建て替えた
新しい庁舎で、渋谷駅から約11分程かかりますが、
昨日記事にしたハチ公バスでの利用も便利です。

管轄する事業者数が日本で最も多い税務署である
渋谷税務署が入る合同庁舎も近いです。

ショッピングから観劇まで楽しめる
駅に直結している『渋谷ヒカリエ』の
8階に区民サービスセンター があり、
19時まで利用できるので便利です。

渋谷区の中心となる駅が渋谷駅で、
新宿駅に次ぐ世界第2位の乗降客数を誇ります。

日本の都市風景を象徴する渋谷スクランブル交差点は、
「世界で最も有名な交差点」で、1回の青信号で1000人以上が
(コロナ前の多い時には3000人以上とか)
行き交うのが、観光名所ともなっています。

若者文化の中心地として君臨する渋谷ですが、
松濤や代々木上原、代官山、広尾など高級住宅街も点在、
明治神宮や代々木公園、新宿御苑の一部など緑豊かで、
静かで落ち着いた雰囲気の街並みも形成しています。

一方で、生活困窮者が炊き出しを待つ姿も。

東京都渋谷区宇田川町1-1

2022.4.19

コメント

ハチ公バスだワン!ワン!ワン!

2022-10-29 00:39:05 | お出かけ 東京



ハチ公バスだワン!ワン!ワン!
のぼりくだりの渋谷の町を
走ってく どこまでも

ハチ公バスの車内で流れる『ハチ公バスのうた』を
ついつい口ずさんでしまうまるみです。
ハチ公バスの正式名称は渋谷区コミュニティバス。
忠犬ハチ公にちなんで命名されています。

ブルーの神宮の杜ルートバスは、
原宿・表参道・千駄ヶ谷・代々木方面を循環、
写真は表参道を走るバスを撮ったものです。
現在の起点は、渋谷西武前です。







写真は2012年に撮影したものですが、
2003年3月28日に最初の「夕やけ小やけルート」が運行開始。
現在は4ルートが運行され、区内の公共交通空白地帯を埋め、
公共施設などへのアクセスを確保しています。

夕やけこやけルート(恵比寿・代官山循環)、
春の小川ルート(本町・笹塚循環)、
丘を越えてルート(上原・富ヶ谷ルート)、
神宮の杜ルート(神宮前・千駄ヶ谷ルート)です。

渋谷区役所あるいは渋谷駅が起点となり、
そこで、『ハチ公バスのうた』が流れてきます。
料金は100円均一、気軽に利用できます。

東京都渋谷区

2022.4.19
コメント

とんかつ まい泉 青山本店 おすすめランチ

2022-10-28 00:37:21 | お出かけ 東京



平日11時~15時限定の「とんかつ まい泉」の
カウンター席は、活気のあるランチ風景です。
ネクタイを締めたビジネスマンより、
カジュアルな服装が多いのも場所柄でしょう。

しっかりと食事をしてお仕事頑張ってくださいねと
心の中で思いながら彼らの後ろを通過して中へ。







最初に出されるのが大根おろしとお茶、
胃もたれを防ぐため最初にいただきます。
甘味のある美味しい大根です。







おすすめランチB 1200円

御飯、味噌汁、キャベツはお替りできます。
今となっては詳細不明のカツなのですが・・・。

ブログ用にレシートは保存しており、
金額は確かなのですが、ランチAと差があります。







おすすめランチA(3月・4月)1280円

ロースかつ、旬の黒豚メンチかつ、
アサリのクリームコロッケ、
御飯、味噌汁、お新香、小鉢







まい泉スパイスソルト 410円

にんにく、胡椒、レッドベルペッパー、ウコン、
唐辛子、パプリカ等の入ったソルトでいただくと
とても美味しかったので購入することに。

卓上の調味料を使用するのに抵抗があったのですが、
今では我が家では手放せない調味料になりました。







おすすめランチAは、やはりsold out。
サンドイッチやお惣菜も美味しいですが、
揚げたてをリーズナブルにいただける平日ランチ。
中でもおすすめランチAが一番のおススメです。

東京都渋谷区神宮前4-8-5

2022.4.19

コメント

東京プリンスホテル ブッフェダイニング ポルトのディナー

2022-10-27 14:50:47 | お出かけ 東京



東京プリンスホテルの3階にあるブッフェダイニング、
5時半から始まるディナータイムを予約。
はとバスのガイドさんにこちらがオススメ、
そう聞いたので、行ってみようと思ったのです。







4月の5時半といえば、まだ明るく昼の雰囲気です。
昼前まで雨も降り、緑も青々とした庭園を眺めながら
洋食・和食・中国料理とバラエティー豊かな料理を
存分に楽しめるブッフェレストラン。







使い捨てのビニール手袋を使用して
好きな料理をいただくことができます。
初めにサラダとオードブルを
種類が豊富なので迷うほどです。







山葵とともにいただく焼肉はさっぱりと。







開始時間早々は貸し切り状態でしたが、
少しずつ人数も増えてくると
他人のお皿も気になり、刺激され、
席を立つことが多くなります。







小ぶりな握り寿司ですが、美味しいです。







どれを取っても美味しくいただけて、
はとバスのガイドさんのオススメだけありました。
私も今までいただいたプリンスホテルの
ブッフェで一番だと思います。







東京タワーのライトアップした輝きを眺めながら
美味しいものを好きなだけいただける
ちょっと贅沢な時間を過ごしました。







メニューはQRコードで読み取るようになっています。







東京タワーは、私より先に誕生しているのに
そびえ立つ姿は、今も変わらず美しい。
お腹いっぱい食べたので、歩いて帰ろう、
地下鉄一駅分だけでも。

東京都港区芝公園3-3-1

2022.4.14

コメント

警察博物館

2022-10-26 01:00:54 | お出かけ 東京



警視庁の歴史と活動を紹介する博物館が、
銀座にあることは以前から承知していたので、
銀座8丁目からウィンドショッピングをしながら
警察博物館へ行ってみました。







6階のイベントホールでは、「東京オリンピック写真展」
1964年と昨年の写真を比較しながら
思いがけず楽しむことができたのです。

期間中は、全国からたくさんの警察関係者に、
東京を守っていただき感謝しています。
地方が手薄になっているのではと心配しました。







5階は、警視庁の創設から社会の情勢とともに
変化してきた警察の歩みを紹介しています。
4階は、首都を守る警察の姿を知ることができます。

3階は、事件・事故を解決する警察の仕事を
体験型の展示を通して紹介しています。







カッコ良く撮れているのかしら?







2階は、ジオラマで見る街の防犯、
110番通報疑似体験などこちらで学び、
役立つ防犯情報を提供しています。







犯罪や事故の防止には人々の協力も欠かせません。
人と街はともに守っていかなければならないのです。

自転車運転シュミレーションは休止中でしたが、
悪質ともいえる運転やマナーも多く、
こどもの時からしっかり学んで欲しいです。







1階は、警察車両を身近で見たり、
子ども向けの制服試着体験ができるほか、
記念撮影も行えるコーナーがあります。
(コロナ禍で制限があるかもしれません)







入館料は無料、有意義な時間のつぶしかたかも

東京都中央区京橋3-5-1

2022.4.14

コメント

カフェーパウリスタ

2022-10-25 00:58:10 | お出かけ 東京



1911年東京・銀座に開業した
「カフェーパウリスタ」へ向かうべく、
銀座線の新橋駅を下車、店に直行。
濡れた傘をビニール袋に入れるのももどかしい。







店の前にまだ看板も出ているし、
人気の11時半までのモーニングにセーフ。
朝は1分でも長くベッドにいたいので、
近所のカフェでも自宅を出たら駆け足の私。







オレンジジュースがつくのもうれしい







一番奥の席が空いていたので、座ることに。
店を見渡せるような席が好みです。







明治終わりに創業、文人もひいきにしたカフェ。
芥川龍之介に平塚らいてうなどの文化人、
1978年にジョン・レノンとオノ・ヨーコが訪れたとか。

昭和の雰囲気が漂う店内でくつろぐ、
とても大切な愛おしい時の中にいるようです。







ブラジル産無農薬の豆を使う「森のコーヒー」。
これを飲んだら他のものは飲めなくなると思える
今、一番おいしいと思うコーヒー。







パイ生地の上に玉ねぎ、季節の野菜、
チーズ、その上から玉子と生クリームの
ソースを入れて焼き上げるすべて手作りの
カフェーバウリスタ名物キッシュ。







トーストにサラダ、卵料理といった
モーニングの定番も捨てがたいメニュー。







コーヒーのお替りは1杯まではサービス。
心地良いサービスについつい滞在時間も長くなる、
大満足のモーニングサービスでした。

東京都中央区銀座8-9-16

2022.4.14
コメント

神宮球場で開幕した日本シリーズ

2022-10-24 01:16:07 | 西武戦以外の球場観戦



2年連続でリーグを制覇したヤクルトとオリックスが、
昨年に続いて顔を合わせることになりました。
昨年は残念ながら東京ドームでの開催であったため、
神宮球場で開幕は高津監督になって初めてです。

試合は18時半からですが、開門はその2時間前。
練習時間から見ようと球場入りしました。

1872年にホーレス・ウィルソンが日本に野球を伝えて
150年の節目であることに因む「野球伝来150年」の
クリアファイルが配布されました。







試合開始前に15分程のセレモニー。

日本のプロ野球や球場の歴史がスクリーンに。
かつての西武球場が映し出さると感極まったり、
遠征して訪れた数々の球場にも思い出があり、
懐かしい映像に自分の歴史も重ねてみたりしました。

明治神宮野球場は、1926年に開場、相次ぐ改修で、
現在に至るも築100年までも後わずかです。
江戸時代は、江戸幕府に仕えた甲賀者の
「百人組」が住んでいた居住地であったとか。

バックネット裏の席にも何度となく座りましたが、
メットライフドームにように座り心地が良く、
ゆったりとした椅子ではなく、
座布団さえないので、座布団を用意し、
ひざ掛けで防寒し、身動きも取りづらく大変です。

神宮球場と秩父宮ラグビー場の場所を入れ替えて
整備する計画も着々と進行しているようなので、
うれしいような哀しいような複雑な気分です。







試合はスタート。
ヤクルトの先発は小川投手。
初回を0で抑えてまずまずのスタート。







オリックスの先発は、2年連続の4冠山本投手。
絶対的エースの登板にヤクルト打線も
簡単には点を取れないだろうと思われたのですが、
初回から打線が機能し、2点先制。

オリックスもすぐに2点返し、同点に追いつくも
3回には潮見選手の本塁打で貴重な追加点。







さらに、4回にはオスナ選手の本塁打で4点目。
7回の応援の場面でしか傘を持っての東京音頭はムリかも、
そう思っていたのに4回も傘をフリフリできるとは。







つまり、山本投手が誤算でありました。
この時点では、手当のための退場でしたが、
マウンドへは2度と戻らず、投手交代。







ヤクルトファン大興奮の7回の応援です。

ハア 踊り踊るなら
チョイト 東京音頭 ヨイヨイ
花の都の 花の都の真中で サテ
ヤートナ ソレ ヨイヨイヨイ
ヤートナ ソレ ヨイヨイヨイ







しかも、1点差に迫られた直後の8回には
史上最年少の三冠王4番村上選手、千金の一発!
不動の4番の本領を発揮し、
見事な見事な追加点をあげてくれました。







<立たないでよ、見えないでしょう>と、
思いつつも気持ちはよくわかります。







試合終了後、監督インタビューにヒーローインタビュー。
球場を後にしたのは、午後11時頃でした。

明治神宮野球場

2022.10.22


にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村
コメント

日本シリーズを見に行って・・・

2022-10-23 23:55:49 | 西武戦以外の球場観戦

神宮球場周辺の駐車場はどこも満車状態。
午後1時からは国立競技場でサッカー、
午後6時半からは神宮球場で日本シリーズ。

クルマのナンバープレートを見ると「なにわ」、
「和泉」など普段は目にすることの稀な地名が
何台もあることで、大阪との対決なのだと思い知る。

埼玉西武ライオンズ一筋に応援しているものの
ライオンズ戦でない試合も見に行ったことはある。
残念ながら、集中力が続かない、
ライオンズ戦のようには夢中になれない。

しかし、今回は本当に楽しめた。
チケット代は通常のおよそ2倍するが、
それでも充分に元が取れたと思える。

第2戦はチケットをゲットできずにテレビ観戦。
引き続き面白い試合をしている。
ボールデッドのルールを初めて知った。

第2戦は引き分け試合となり、第8戦の可能性もある。
すっかり忘れていたが、1986年西武vs広島戦。
工藤投手のサヨナラヒットや秋山選手のバック宙ホームラン、
3敗1分けからの大逆襲の日本シリーズ。

そこまでの試合となるかはわからないが、
目が離せない日本シリーズであることは間違いない。


にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村
コメント

日本シリーズ第一戦を観戦してきます!

2022-10-22 00:25:16 | 西武戦以外の球場観戦

2021年に日本一に輝いたヤクルトと、オリックスが
二年連続となる顔合わせて神宮球場で開幕する
日本シリーズ第一戦を観戦してきます。

ツレがヤクルトファンというころもあり、
高津監督が選手時代から試合を見てきましたし、
オリックスは近鉄時代から西武のライバルとして
ずっと見てきたチームです。

最下位同士のチームが優勝して戦った
昨年のシリーズのチケットをゲットすべく
先行予約で申し込みをしたものの全滅。
今年は第一戦のみチケットをゲットできました。

4冠の山本投手をはじめ強力な投手陣のいるオリックス。
CSではソフトバンクの柳田選手の
ホームランに泣いた西武に対して
その攻め方で封じることができ、CSを突破。

勝負どころの集中力は見事というしかない、
三冠王を獲得した球界最強打者の村上選手のいるヤクルト。
交流戦では相性が良かった西武も
近年の相性は、良いとはいえなくなりました。

山本投手から村上選手が本塁打を打とうものなら
流れはヤクルトにくるでしょうが、
ペナントレースの後半戦で戦力を整え、
上り調子のオリックスがリベンジの可能性は大。

山本投手村上選手の対決を
バックネット裏から見られると思うと大興奮。
眠れなくなると困るのでこの辺りで失礼します。


にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村
コメント

渋谷ストリーム/SHIBUYA STREAM

2022-10-21 00:51:09 | お出かけ 東京



満開の桜ロードといった風情の渋谷ストリーム。
東急東横線の当時の線路の跡が
写真中央に残されています。







渋谷駅直結の「渋谷ストリーム/SHIBUYA STREAM」。
2018年9月13日、地上35階・地下4階建ての
タワーを中核とする複合施設として開業しました。

屋上と低層階の壁面を緑化し、癒しを感じられる
自然の潤いにも満ちた景観を形成しています。







東急東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転による
地下化を契機に東横線の旧渋谷駅ホーム南部の
線路跡地において開業した施設である渋谷ストリーム。







渋谷駅周辺の再開発事業はまだまだ続きます。
もう何年も渋谷はご無沙汰という方は、
その変化に驚かれることでしょう。







そして、昔のことなど忘れているかも

東京都渋谷区渋谷3-21-3

撮影日 2022.4.7他

コメント

東京にいながら世界の美味しいものめぐり③ XIRINGUITO Escribà

2022-10-20 00:59:07 | お出かけ 東京



1992年 スペイン・バルセロナにオープンした
「XIRINGUITO Escribà( チリンギート エスクリバ)」
“バルセロナで一番美味しいパエリア”と称される
シーフードレストランの日本第1号店。







店のXIRINGUITO はスペイン語で
“海の家” を意味していますが、
バルセロナの海辺に建つ人気店です。







青と白を多用した海を感じるカジュアルな店内。
パエリア用の木製スプーンを模した
巨大なスプーンが飾られています。

窓の外は見慣れた渋谷の風景ではありますが、
2018年に行ったバルセロナのレストランの
雰囲気とも似ていて懐かしいような、
入店時は外国人客が多く、どこへ来たのかと思うような。







ランチコースを予約しておきました。
チリンギートサラダからいただきます。







3種のタパス
タパスとは、スペイン料理の小皿料理の総称で
温製料理・冷製料理・乾き物の3種類。







パタータスブラバス
にんにくの効いた白いソースと辛めの赤いソースが
絶妙で、ポテトが美味しいです。

ポテトは「きたあかり」と使っているとか、
何かとこだわりを感じます。
好みの味なので完食してしまいたいけれど、
パエリアが食べられなくなると悩みます。







パエリアは選択できますが、差額料金が発生します。
本日のパエリアは差額なしですが、
このようなシンプルなパエリアは初めてですし、
ここまで硬めなのも初めてでした。

メニューによって海老・魚介・チキン・野菜などの
旨味が凝縮したスープと水分量が少ない
国産バレンシア米を使うのこだわりで、
"17分間直火"で炊き上げるとか。

確かに米の芯まで旨味が染み込んでいます。
パエリアランチコース(一人3300円)は2名からです。







ガラス張りの明るい店内、渋谷川も見えます。







デザートのバスク風チーズケーキが美味しい!
スペインの中でも美食の街として知られる
愛されるチーズケーキです。








コーヒーか紅茶がつきます。
アントニオ・ガウディの建築物が好きなので、
3度目のバルセロナの旅ができたらいいなと
想いながらコーヒーをいただきました。

東京都渋谷区渋谷3-21-3
渋谷ストリーム3階

2022.4.7
コメント

谷中から上野へ歩いてみれば・・・

2022-10-19 00:31:14 | お出かけ 東京



明治期(1910年頃)に建てられた酒屋を
移築して無料で公開、出桁造りや揚戸など、
江戸から明治にかけての商家建築の特徴がわかる
台東区立下町風俗資料館付設展示場。







途中、見つけた「源平しだれ桜」が見事です。
紅と白の花が咲くことから、源氏の白旗と
平家の赤旗が乱れある様子を源平合戦に見立て、
その名がついたといわれています。







旧因州池田屋敷表門(黒門)

鳥取藩池田家は、徳川家とも姻戚関係にあり、
江戸の地でも権勢を振るっていました。

上野恩賜公園、東京国立博物館構内に移築。
東大の赤門(加賀藩・前田家屋敷門)に対して、
堂々たる風格から「上野の黒門」と呼ばれています。







旧本坊表門を正門とする寛永寺輪王殿の門も
既に閉ざされておりました。

「カヤバ珈琲」でまったりとした時を
過ごしてしまったようです。







両大師橋の上は上野駅を発車する電車を
間近に見ることができますよ。

東京都台東区

2022.4.5

コメント

大正町家を利用した谷中のシンボル「カヤバ珈琲」

2022-10-18 00:19:59 | お出かけ 東京



出桁造りの町家の外観を活かしつつ、
かつての雰囲気をそのままに復活した喫茶店。
東から谷中に入る際のランドマークとなる建物。

暗闇の中、煌々と明かりが灯ったこの店に
何度入りたいと思ったことか。







1938年に開業した『カヤバ珈琲』の建物自体は、
大正初期に建てられ、母娘で喫茶店を経営、
2006年に先代が亡くなり、惜しまれつつも閉店。
かつての雰囲気をそのままにNPOも入り復活。

1階は椅子席ですが、住居として使われていた
2階はちゃぶ台と座布団が並んだ畳席です。

代々引き継がれているレンガのカウンター、
もともとカウンター席だったとか。







コーヒーフロート650円(税込)

内装もほぼ当時のままで、入り口にあるドアガラスなども
戦争や震災の被害を逃れ現代にまで受け継がれています。







ビニール袋に入った使い捨てのおしぼりではありません。







コーヒー500円(税込)

憩いの場、芸出談義の場、地域や東京芸大関係者、
谷中散策客など、 幅広い層に長年親しまれてきた喫茶店。
ここで過ぎていく時間も特別なものになりそうな。

食べログの「喫茶店 百名店」にも選ばれています。

東京都台東区谷中6-1-29

2022.4.5

コメント

東京十社の一つ根津神社

2022-10-17 00:54:59 | お出かけ 東京



日本武尊が千駄木に創建したのが始まりと伝わる
東京十社の一社に数えられている古社。

ちなみに他に芝大神宮、品川神社、赤坂氷川神社、
日枝神社、白山神社、王子神社、神田神社、
亀戸天神社、富岡八幡宮。







東京で江戸時代の楼門が残っているのは、
根津神社だけだそうです。
向かって右側の随身は水戸光圀が
モデルといわれているそうです。







華麗な権現造りの社殿と桜

権現造(本殿、幣殿、拝殿を構造的に一体に造る)の
傑作と言われており、本殿・幣殿・拝殿・唐門・西門・
透塀・楼門が国の重要文化財に指定されています。







現在の社殿は1706年、甲府藩主のちに六代将軍となる
徳川家宣(三代将軍家光の子で五代将軍綱吉の兄)が
献納した屋敷地に造営されたものが現存しています。







ツツジの名所で、約2000坪のつつじ苑には、
約100種3000株のツツジが咲き競います。

4月中旬から下旬が見頃となりますが、
今年は桜も早かったので、もしかしてと思いましたが、
さすがに早過ぎたようです。
それでもつつじ苑に入るなら入苑料は必要です。

満開のつつじを見に来たことがありますが、
休日はとても混雑しています。







乙女稲荷神社へと続く千本鳥居は壮観。
都内の神社でここまでの鳥居を見られるとは、
願いを叶えて奉納されている人が多いということ。







倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)をご祭神とし、
千本鳥居の結界に守られた乙女稲荷神社。
縁結びのパワースポットとして人気







森鷗外は根津神社の氏子で、
小説『青年』に「根津権現」として登場、
鴎外や漱石が腰かけたといわれる
文豪憩いの石などもあります。

東京都文京区根津1-28-9

2022.4.5

コメント