ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
まるみのあっちこっち巡り
ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー
飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ 横浜港下船
2025-02-02 00:40:05
|
2024 飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ
横浜ベイブリッジを通過、下船時間も迫ります。
パームコートで寛いでいましたが、
写真を撮りたいと突き動かされます。
飛鳥Ⅱオリジナルスムージーをいただきます。
食後のコーヒータイムをパームコートで
過ごしていたわけですが、
スムージーをまだ飲んでいないと
気づいたのでお願いしました。
ロングクルーズでもっとゆったりと
楽しみたい客船であると思います。
残念ながら横浜港に9時には入港です。
下船後は、タグボートの先にある
施設に行きたいと思います。
24.3.21
にほんブログ村
コメント
飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ 3日目の朝を迎えて
2025-02-01 00:17:32
|
2024 飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ
雄大で美しい富士山ですが、
見る角度により見え方も違います。
3日目も天候に恵まれ、富士山も見えますが、
清水港で見たものとは迫力が違います。
朝食
法蓮草の胡麻煮浸し ねぶた漬け きんぴらごぼう
明太子 卸し大根 塩鮭 だし巻き玉子 味噌汁
湯波飛竜頭含め煮 御飯 香の物
ラグジュアリーなホテルと変わらない朝食、
しかも、好きなものが並んでいます。
サラダとフルーツ入りのヨーグルトも
いただきましょう。
ワンナイトクルーズでは、あっという間ですが、
2泊であっても思いは同じでした。
飛鳥Ⅱこそロングクルーズ向きの客船、
その想いが生まれました。
24.3.21
にほんブログ村
コメント
飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ お夜食&清水港出港
2025-01-31 00:31:57
|
2024 飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ
和食の夕食を完食したのにもかかわらず、
舞踊公演が終了するとリドカフェでのお夜食タイム。
好きな具材をトッピングしたお茶漬けを
いただくことにしました。
長蛇の列に開場20分前には並びましたが、
前日より幾分見える席しかなかったものの
その姿を目に焼き付けておきました。
舞踊「傾城」の舞台は、江戸吉原の仲之町。
格式高い大店の座敷に、吉原一の美しさと評判の
傾城(坂東玉三郎)が、愛する男性を想い、
切ない恋心を四季の景色とともに
踊りで描いていくという豪華なものでした。
22時からは、歌舞伎界の第一線で活躍される
長唄・お囃子の演奏も楽しみました。
邦楽演奏会が終了すると飛鳥Ⅱは、
清水港を出港します。
玉三郎さんは下船されたのですね。
22時30分、清水港を静かに出港しました。
24.3.20
にほんブログ村
コメント
飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ 清水港にて
2025-01-30 00:08:14
|
2024 飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ
ディナーを終えて、客室に戻ります。
バルコニーからは、エスパルスドリームプラザと
ライトアップされた観覧車
ドリームスカイが見えています。
この日は祝日でしたが、外に人影はあまりなく、
19時を過ぎていましたから
レストランで食事をされているのかも。
ちなみにエスパルスドリームプラザの営業は、
20時(レストランは21時)までです。
本日のエンターテイメントは、
「坂東玉三郎 特別舞踊公演」です。
昨日の二の舞とならないように早めに
ギャラクシーラウンジに並びます。
24.3.20
にほんブログ村
コメント
飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ 茅乃舎×飛鳥Ⅱ 夕食
2025-01-29 00:11:25
|
2024 飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ
前菜は、夜に咲く桜のイメージし桜花香る舎利に仕上げ、
桜海老と烏賊の甘味を活かし、とびこがアクセントの寿司「夜桜」
食前酒は、飛鳥特選日本酒 桜政宗に桜と柚子の
リキュールを合わせた華やかな「月華」
本日の日本酒 飛鳥Ⅱ醸造プレミアム日本酒
天狗舞 純米大吟醸 2,200円
食中の吟醸酒としても最適な日本酒を選ばれており、
辛口で食事も進むことになりました。
茅乃舎だし
高島屋の地下などにも入っていますが、
前を通り過ぎるだけでした。
国産の素材を使用したこだわりの味、
堪能させていただきました。
桜冷やし茶碗蒸し
だしが良ければ、料理は美味しくなります。
普段使いには予算上厳しい価格帯ですが、
ご進物などには使いたい茅乃舎のだし。
鮪と活〆鯛
玄界灘産 鰆の昆布塩焼き
蛤と十穀米飯蒸し 銀餡掛け
あわび柔らか桜蒸し
若竹煮 わらびの含め煮
冷やし稲庭うどん
御飯物はかしわ飯か稲庭うどんを選べますが、
私は迷わず、大好きな稲庭うどん。
茅乃舎かしわ飯 沢煮 春キャベツの浅漬け
飛鳥Ⅱ 最中
中は苺、最後のデザートまで春を感じる逸品、
隣のテーブルの方々ともお話も弾み、
完食していました。
24.3.20
にほんブログ村
コメント
飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ リドカフェ
2025-01-28 00:04:27
|
2024 飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ
大観覧車と遊覧船から清水港の眺望を楽しみ、
飛鳥Ⅱの元へと戻って来ました。
船に戻ると小腹がすいた、喉が渇いたとなり、
「リドカフェ」へ向かいます。
17時15分からディナータイムなので、
控え目にしなければなりませんが、
遊覧船に乗船、胃腸も程良く刺激を受け、
食欲が湧いてきたようです。
乗客がハンバーガーやパスタを美味しそうに
食しているのを見ると食べたくなり、
ツレとシェアすることに。
「にっぽん丸」に勝るとも劣らない美味しさ、
ポテトまで添えられています。
種類が豊富で、味も良いのがうれしいです。
静岡県静岡市清水区
24.3.20
にほんブログ村
コメント
飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ 富士山清水みなとクルーズ
2025-01-27 00:31:09
|
2024 飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ
神戸港、長崎港と並んで日本三大美港の
ひとつに数えられる清水港。
風光明媚な清水港をゆったりとめぐる遊覧船
ベイプロムナード号に乗船します。
清水港は富士山を背景に、三保半島を天然の防波堤として、
数多くある日本の港の中でも
名実ともに日本を代表する美しい港です。
清水港の歴史は古く、古代から近世にかけては
物流や軍事の拠点として、1899年の開港以降は国内屈指の
貿易港として発展、現在の港の礎が築かれました。
海上から乗船している客船「飛鳥Ⅱ」 を
撮れるのもうれしいものです。
潮風に抱かれて、富士山と三保松原をパノラマビューで満喫!
空気が澄んでいる秋から春にかけて、
雪化粧をした富士山と港の風景は格別です。
(午前中が綺麗に見える確率が高い)
毎年、11月~3月頃にユーラシア大陸方面から、
ユリカモメの群れが飛来します。
くちばしと足が赤いのが特徴です。
3階デッキでは、餌やり体験もできます。
こどもから大人まで楽しめる秋冬の風物詩。
船と並走し飛び交う姿に皆さん大喜び。
船室からパノラマビューで楽しむも良いでしょう。
2020年6月頃から、清水港内に棲みつく
野生のミナミバンドウイルカの群れを
見つけられるかもしれませんよ。
仲良く泳いでいる姿を発見しましたが、
カメラに捉えるのは難しいです。
イルカも海上では高くジャンプできません。
海の上から港の風景とともに世界文化遺産の
富士山の姿を眺めるのは、清水港ならではのお楽しみ。
行き交う船や周囲の自然の景観とともに
秀麗な富士山を堪能できます。
静岡県静岡市清水区
24.3.20
にほんブログ村
コメント
飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ エスパルスドリームプラザ
2025-01-26 00:09:43
|
2024 飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ
清水港のランドマーク「エスパルスドリームプラザ」は、
静岡銘菓や名産品が揃うおみやげ店をはじめ、
ファッション・雑貨・食料品、飲食店に、
9スクリーンを持つMOVIX清水、
ちびまる子ちゃんランド、清水すしミュージアム、
7つのアトラクションとコイン式遊具が楽しめる
海辺の遊園地まであります。
遊覧船の乗船時間まで時間があるので、
観覧車ドリームスカイに乗車します。
1人700円ですが、2人で乗車すると1,300円。
少し割引になるのがうれしいです。
観覧車からは、駿河湾の海の先に伊豆半島と
世界文化資産の構成資産である三保の松原が見えます。
空気が澄んだ日には、富士山も見えます。
夜はライトアップされ、
日本夜景遺産にも登録されています。
地上高52m、1周約13分の空の旅。
建物に遮られ、全体像は見えませんが、
飛鳥Ⅱの姿も見えます。
静岡県静岡市清水区入船町13-15
24.3.20
にほんブログ村
コメント
飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ 清水港周辺
2025-01-25 00:28:51
|
2024 飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ
クルーズ船が入出港する日の出埠頭は、
清水らしさを凝縮したエンタメ施設、
清水魚市場も徒歩圏内です。
天気が良かったので富士山も見えました。
清水港で見えるのは富士山だけではありません。
イルカの目撃情報も多数でています。
世界遺産の美景「三保松原」、国宝の「久能山東照宮」、
ロープウェイで大パノラマが楽しめる日本平に、
駿府城公園、登呂遺跡、動物園に美術館、
見どころ満載です。
三保松原へは水上バスで行く方法もあります。
日の出埠頭からは駿河湾フェリーも出ています。
乗船したかったのですが、休航でした。
富士山清水みなとクルーズの遊覧船に
乗船する予定にしており、
チケットを購入します。
24.3.20
にほんブログ村
コメント
飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ 春御膳
2025-01-24 00:22:47
|
2024 飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ
11時30分からダイニングルームで昼食の
「春御膳」をいただきます。
桜豆腐 菜の花昆布〆 出し巻き玉子
とろかつを利休和え じゃこ豆ご飯 きゃらぶき
うずら蛸・里芋・よもぎ麩炊き合わせ
ふきのとうとたらの芽の天ぷら 湯葉の清まし汁
古来より旬の食材を食してきた日本。
春の食材が料理され、五感で楽しむ春御膳。
洋上で春を感じる食事に舌鼓を打ちました。
2012年に人間国宝に認定された坂東玉三郎さんの
パネルにもうっとりとしてしまいます。
私は粋できっぷのいい芸者に扮した
玉三郎さんの姿に憧れましたが、
残念ながらその写真はありませんでした。
コンパスルームには、9時~20時、
玉三郎さんの衣装、帯、かつらなどが展示。
こちらも目を見張るものでした。
豪華な衣装と歌舞伎音楽を堪能しましたが、
午後からは、清水港周辺を楽しもうと思います。
24.3.20
にほんブログ村
コメント
飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ 清水港入港
2025-01-23 00:04:02
|
2024 飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ
9時30分に清水港日の出埠頭4・5岸壁に入港。
清水港からの主な観光スポットは、
三保松原、日本平、久能山東照宮などで、
寄港地観光ツアーにも入っています。
寄港地観光ツアーは8コースあり、
10時から順に出発して行きました。
所要時間2時間の三保松原観光が6,600円、
所要時間6時間45分の身延山久遠寺などの
観光と昼食付が19,800円です。
清水港を利用するのは初めてですが、
清水には何度となく来ており、
寄港地観光ツアーで行くところは、
既に訪れているので参加は見送ります。
清水港日の出埠頭からJR清水駅へは、
タクシーで駅西口まで約10分、
徒歩では約25分かかるそうです。
船内では10時から45分間の
「歌舞伎音楽講座」が開催されました。
(同じものを15時からも開催)
昼食付の4つのコースは参加できません。
24.3.20
にほんブログ村
コメント
飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ 2日目の朝を迎えて
2025-01-22 00:12:06
|
2024 飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ
2日目も天候に恵まれた朝を迎えました。
客室のベランダから眺める眺望は、
格別な気分になるものです。
富士山を望む清水港ももうすぐです。
朝食は、和食をいただきたいのでダイニングルームへ。
朝食の献立
小松菜の白和え、烏賊の塩辛、紫蘇味ひじき、しらす、
卸し大根、文化鯖、九条葱入りだし巻き玉子、
里芋そぼろ餡かけ、お粥 しじみの味噌汁、香の物
サラダ、海苔、納豆、ヨーグルト、フルーツ、
飲み物はレストラン中央にあります。
野菜やフルーツは欠かせません。
バランス良く、美味しい朝食をいただいて、
今日も一日を楽しもうと思います。
食後にホッと一息するのは、カフェやラウンジ。
ダイニングルームのcloseは9時ですが、
気づけば人も引いていました。
24.3.20
にほんブログ村
コメント
飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ 一日の締めくくり
2025-01-21 00:17:41
|
2024 飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ
22時から30分の邦楽演奏会は出港時間と重なり、
立ち見で後半だけ聞くことができました。
その後は、お夜食タイム。
お夜食として麺類なども用意されています。
種類が多くて悩んでしまうほどですが、
好きなものを中心になるべく消化の良いものを。
大好きなポップコーンはもっと食べたいのですが、
消化が悪いのでこのくらいが良いのでしょう。
映画館などでいただくものとは違い、
味付けも本当に美味しくお代わりしました。
11デッキのリドカフェ・リドバーは、
19時30分までハンバーガーなどの軽食や
様々なスイーツが用意され、
19時半以降は、軽食をビールやワイン、
日本酒と共に楽しめるのです。
ライブラリーも覗いて行きましょう。
この時間帯はどなたもいらっしゃいませんが、
終日航海日などには利用したいです。
24.3.19
にほんブログ村
コメント
飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ 横浜出港
2025-01-20 00:09:17
|
2024 飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ
横浜夜景とワインが似合うディナークルーズを
楽しまれた「マリンルージュ」の
乗船客ももう下船されたころでしょうか。
横浜みなとみらい地区の夜景も素晴らしく、
このまま停泊していても良いように思いますが、
飛鳥Ⅱ の出港時間も迫っていました。
玉三郎さんのコンサートが終了したのは21時、
横浜港で乗船されるわけではなく、
訪船で出演となり、
飛鳥Ⅱ の出港は22時でした。
よこはまコスモワールドの大観覧車、赤レンガ倉庫、
その後ろにそびえる高層ビル群を海上から
眺めるのも素敵でしょう。
タグボートに導かれて横浜港を出港。
横浜ベイブリッジを通過していきます。
このころ船内では、邦楽演奏会、カジノ、
映画「シアター・キャンプ」の上映、
ダンスタイム、ミュージックタイムなど、
イベントが行われていました。
私たちも船内に戻ることにしましょう。
24.3.19
にほんブログ村
コメント
飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ 『世界の名曲を歌い上げるコンサート』
2025-01-19 00:24:17
|
2024 飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ
ギャラクシーラウンジでにてで20時15分から
坂東玉三郎『世界の名曲を歌い上げるコンサート』
歌舞伎界が誇る当代随一の女方・五代目坂東玉三郎さんが
シャンソニエとしてシャンソン、ミュージカルナンバー、
日本の歌など世界の名曲8曲、そのうち
海にちなんだ6曲を披露してくださいました。
鑑賞エリアを確保されていないのに、
開場時間に行き、バンドメンバーは見えるけれど、
肝心の玉三郎さんが見えずらくなる席しかなく、
残念でしたが、歌もお話も楽しませていただきました。
歌舞伎座で歌舞伎役者としての玉三郎さんは、
何度も拝見していますが、また違う魅力で、
客席の特に女性陣を魅了していたように思います。
著作権上、撮影・録音はできませんが、
昨日のことのように覚えています。
心に響く素敵な時間でした。
バンドメンバーの中に何度か演奏を聴いた奏者もいらして、
こちらでもご活躍されているのだと嬉しく思いました。
24.3.19
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
#おでかけブログ
自己紹介
時には歴女、時には鉄子、時にはただのミーハー。クルーズ、映画、読書、旅行、美術、音楽、グルメ、カフェ、スポーツ観戦が好き。埼玉西武ライオンズの大ファン。一つでも多くの世界遺産の旅もしたい!!
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
マリンエンジニア/
鹿児島の西郷隆盛像
CCSCモデルファン/
鹿児島の西郷隆盛像
まるみ/
呉湾 艦船めぐり
あよ/
呉湾 艦船めぐり
新富士/
特急かいじ号に乗車して
まるみ/
世界新三大夜景の煌めき
あよ/
世界新三大夜景の煌めき
サムライ鉄の道リスペクト/
鹿児島の西郷隆盛像
まるみ/
イカの町「呼子」でぶらり旅
あよ/
イカの町「呼子」でぶらり旅
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
☆ありがとう☆ happy short trip
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
船旅が大好きなまるみの新たな挑戦
ライオンズ13カードぶりの勝ち越し
7月31日最高気温40.4度の岡山県高梁市
世界遺産 明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業
飛鳥Ⅱ世界一周クルーズから戻りました
東京九州フェリー「それいゆ」乗船
ライトアップされた門司港
頑張れ!ライオンズ
門司港レトロ展望室
関門屈指のビュースポット 火の山公園
>> もっと見る
カテゴリー
埼玉西武ライオンズ戦球場観戦
(193)
埼玉西武ライオンズイベント&選手など
(39)
西武戦以外の球場観戦
(23)
埼玉西武ライオンズ
(671)
映画(劇場鑑賞)
(320)
観劇・ミュージカル・バレエ・コンサート
(80)
駅からハイキング(西武鉄道・JR東日本)
(93)
お出かけ 北海道
(85)
お出かけ 東北
(67)
お出かけ 関東
(236)
お出かけ 東京
(773)
お出かけ 中部
(188)
お出かけ 近畿
(106)
お出かけ 山陰・山陽
(79)
お出かけ 四国
(46)
お出かけ 九州・沖縄
(76)
日本の鉄道・交通
(66)
ホテル・旅館
(363)
水族館・動物園・遊園地・テーマパーク
(57)
ミュージアム
(190)
日本100名城
(58)
日本の祭り・イベント
(27)
訪問した世界遺産
(86)
ちょっと寄り道
(5)
2024 飛鳥Ⅱ 坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ
(19)
2024にっぽん丸 新春のオペラクルーズ
(18)
2023 函館・大沼とにっぽん丸の船旅
(21)
2023 にっぽん丸 東京発着 春の小笠原クルーズ
(41)
2022 にっぽん丸 木更津発着 伊勢神宮クルーズ
(21)
2021 にっぽん丸 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ
(35)
2020 にっぽん丸 サンタクルーズ 東京A
(13)
2020にっぽん丸 新春のオペラクルーズ
(19)
2019MSCスプレンディダ 初秋の長崎・釜山クルーズ
(29)
2019にっぽん丸 済州島と海峡花火・阿波おどりクルーズ
(32)
2019ぱしふぃっく びいなす 夏の南紀・名古屋クルーズ
(21)
2018 にっぽん丸 サンタクルーズ 東京/横浜
(7)
2018夏クラウン・プリンセス 地中海クルーズ
(58)
2018GWノルウェージャンジュエル 南の島クルーズ
(58)
2018初春の宝船にっぽん丸クルーズ
(31)
2017飛鳥Ⅱ Xmas横浜ワンナイトクルーズ
(9)
2017夏MSCポエジア アドリア海・エーゲ海クルーズ
(79)
2017にっぽん丸 GW日本一周クルーズ
(49)
2016にっぽん丸 別府花火とクリスマスクルーズ
(28)
2016にっぽん丸 伊勢志摩と熱海花火クルーズ
(22)
2016にっぽん丸 GW日本一周クルーズ
(84)
2015にっぽん丸 サンタクルーズ東京
(7)
2015夏カーニバル・マジック カリブ海クルーズ
(59)
2015にっぽん丸 ニューイヤーグアム・サイパンクルーズ
(62)
2014夏ダイヤモンド・プリンセスねぶた北海道周遊サハリンクルーズ
(57)
2014GWサン・プリンセス 台湾・南西諸島クルーズ
(69)
2013夏ノルウェージャンジュエル アラスカクルーズ
(76)
2013GWサン・プリンセス 広島・長崎・博多・釜山クルーズ
(54)
2012にっぽん丸 サンタクルーズ東京
(17)
2012GWレジェンド・オブ・ザ・シーズ 上海・済州クルーズ
(61)
2008スーパースター・ヴァーゴ 香港・ハロン湾・海南島クルーズ
(14)
フェリーの旅
(80)
遊覧船・レストラン船・その他
(32)
2016 バルト三国
(45)
2014インド世界遺産紀行
(31)
2012ベトナム中部世界遺産とリゾート
(41)
2012ノスタルジック台湾
(36)
2011エキゾチックトルコ
(36)
2011韓国世界遺産満喫の旅
(25)
2010歴史ロマン中国の旅
(20)
2010魅力のオーストリア
(27)
春らんまんオランダ・ベルギー
(23)
ご挨拶・その他
(69)
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月