食事:2006/12/1-3
本日のレシピ:ローズマリーチキンのクリームパスタ
週末はちょっと色々忙しかったので3日一気にアップデート♪
本日のレシピはローズマリーの香りが上品に香るなかなか素晴らしいクリームパスタです。

<作り方>
材料(2人分)
・スパゲティ:120g
・鶏肉(腿):120g
・ニンニク:1片
・ローズマリー(乾燥):小匙1
・赤唐辛子(乾燥):2個
・塩・胡椒:適宜
・玉葱:1/4個
・鶏がらスープ:50ml
・生クリーム:75ml
・イタリアンパセリ(みじん切り):大匙1
1)小さ目のフライパンに2つに割ったニンニク、ローズマリー、赤唐辛子と一口大に切った鶏肉を入れ、オリーブオイルを大匙2(分量外)加えて火にかけます。揚げ焼きにするような感じで、鶏肉の表面に焦げ目がつくまで焼きます。
2)スパゲティを茹で始めます。
3)鶏肉を取り出し、1センチ角程度に小さく切ります。油を漉して別のフライパンに加え、そこに薄切りにした玉葱を加え炒めます。
4)玉葱がしんなりしてきたら鶏肉を戻し、鶏がらスープを加えて軽く煮詰めます。水分がなくなってきたら生クリームを加えます。軽くとろみがつくまで煮詰めたら、イタリアンパセリを加え、塩・胡椒で調味します。
5)最後に茹で上がったパスタを加えれば完成!
12/1
昼:鶏の唐揚げ
ひじき煮
サツマイモの煮物
野菜煮物
赤米入りご飯

お昼は最近お気に入りの「地球健康家族 そうざいや」の<鶏の唐揚げ弁当>です。いやぁ、ここの唐揚げ美味いわ。なんで単品売りしないのか理解に苦しむ。
夜:串揚げ
若鶏/牡蠣/アスパラ/豚ヒレ
海老のシソ巻き/カボチャ/スミイカ/明太巻き
鶉の卵・他いくつか忘れた
夜は久しぶりに外食しました。二子玉の「AEN Grande」に行こうと思ったのですが個室しか空いていないとのことで(個室料10%だって)、なんかガツンとしたものが食べたかったので串揚げの「はなせ」に行きました。
ここは何故かいつも空いているのですが(雰囲気が微妙にくたびれてるから?)、なかなか美味い串揚げを食べさせてくれます。しかも割とリーズナブル。
この日は1800円の<ヘルシーコース(串揚げ8品にデザート)>に3本追加でいただきましたが、定番の串揚げ以外にも一手間かけた創作串が充実していてなかなか食べ応えがありました。
デザートはイマイチ。
12/2
昼:コッパのガーリック・スパゲティ

土曜日の昼はいつものパスタです。
冷蔵庫にコッパがあったので、スペインで買ったマッシュルームの缶詰、ニンニク、玉葱と一緒に炒めてガーリック風味のパスタに仕上げました。
夕方:フライドチキン
フライドポテト
クラムチャウダー

今日はさいたまスーパーアリーナでエリック・クラプトンのコンサートを観てきました。
御年62歳だそうですが、年齢を感じさせない冴えたフレーズを連発させていてなかなか。顔だけ見るとただのおっさんなのですが(笑)。
帰りに駅の近くにある「クアアイナ」でスープとポテトをいただきました。
ここのポテトって結構特徴的なんですが、ふと思い出したら「To The Herbs」のフライドポテトと一緒なんですよね。同じピザーラ系列(フォーシーズ)だからなのでしょうか?美味いからなんでもいいんだけど。
夜:トマトとモッツァレッラのサラダ
ローズマリーチキンのクリームパスタ(トップ写真)

というわけでさいたま新都心から2時間近くかけて帰宅し、夜は手早く出来るパスタにしました(またかよ)。レシピはトップに。
付け合せはトマトとモッツァレッラチーズのサラダです。マスタードを効かせたヴィネグレットがいい感じ♪
12/3
昼:ターキーベーグルサンド
この日はちょっと仕事で、昼食を用意しなくてはならなかったので渋谷の「Dean & Deluca」でサンドイッチを色々買いこんでみました。
僕のお昼はこのサンドイッチの残りで、ターキー&クランベリーのベーグルサンド。マッシュポテト、グレイビー、ローストターキーとクランベリーソースという黄金コンビのベーグルは噛む度にマッシュポテトがムリムリってはみ出してきて食べにくいことこの上なし。でもそこが美味しいんだけど♪
夜:ターキーベーグルサンド
パストラミサンド
キノコ鍋


というわけで夜はそのサンドイッチの残りを持ち帰り、なんとか食わねばということでメチャクチャな食事になりました。
家に余っていたなめこ茸を食べなきゃならんのでキノコ鍋にしたところに2種類のサンドイッチが加わったディナーです。
サンドイッチはターキーベーグルに加え、パストラミビーフがたっぷり詰まったサンドイッチです。
キノコ鍋は姫様の父上が青森で買ってきてくれた大振りのなめこ茸に、舞茸とあわび茸です。油揚げ、ニンニクの葉、青森の長もやしを足して、鶏がらベースのスープで煮込みました。
本日のレシピ:ローズマリーチキンのクリームパスタ
週末はちょっと色々忙しかったので3日一気にアップデート♪
本日のレシピはローズマリーの香りが上品に香るなかなか素晴らしいクリームパスタです。

<作り方>
材料(2人分)
・スパゲティ:120g
・鶏肉(腿):120g
・ニンニク:1片
・ローズマリー(乾燥):小匙1
・赤唐辛子(乾燥):2個
・塩・胡椒:適宜
・玉葱:1/4個
・鶏がらスープ:50ml
・生クリーム:75ml
・イタリアンパセリ(みじん切り):大匙1
1)小さ目のフライパンに2つに割ったニンニク、ローズマリー、赤唐辛子と一口大に切った鶏肉を入れ、オリーブオイルを大匙2(分量外)加えて火にかけます。揚げ焼きにするような感じで、鶏肉の表面に焦げ目がつくまで焼きます。
2)スパゲティを茹で始めます。
3)鶏肉を取り出し、1センチ角程度に小さく切ります。油を漉して別のフライパンに加え、そこに薄切りにした玉葱を加え炒めます。
4)玉葱がしんなりしてきたら鶏肉を戻し、鶏がらスープを加えて軽く煮詰めます。水分がなくなってきたら生クリームを加えます。軽くとろみがつくまで煮詰めたら、イタリアンパセリを加え、塩・胡椒で調味します。
5)最後に茹で上がったパスタを加えれば完成!
12/1
昼:鶏の唐揚げ
ひじき煮
サツマイモの煮物
野菜煮物
赤米入りご飯

お昼は最近お気に入りの「地球健康家族 そうざいや」の<鶏の唐揚げ弁当>です。いやぁ、ここの唐揚げ美味いわ。なんで単品売りしないのか理解に苦しむ。
夜:串揚げ
若鶏/牡蠣/アスパラ/豚ヒレ
海老のシソ巻き/カボチャ/スミイカ/明太巻き
鶉の卵・他いくつか忘れた
夜は久しぶりに外食しました。二子玉の「AEN Grande」に行こうと思ったのですが個室しか空いていないとのことで(個室料10%だって)、なんかガツンとしたものが食べたかったので串揚げの「はなせ」に行きました。
ここは何故かいつも空いているのですが(雰囲気が微妙にくたびれてるから?)、なかなか美味い串揚げを食べさせてくれます。しかも割とリーズナブル。
この日は1800円の<ヘルシーコース(串揚げ8品にデザート)>に3本追加でいただきましたが、定番の串揚げ以外にも一手間かけた創作串が充実していてなかなか食べ応えがありました。
デザートはイマイチ。
12/2
昼:コッパのガーリック・スパゲティ

土曜日の昼はいつものパスタです。
冷蔵庫にコッパがあったので、スペインで買ったマッシュルームの缶詰、ニンニク、玉葱と一緒に炒めてガーリック風味のパスタに仕上げました。
夕方:フライドチキン
フライドポテト
クラムチャウダー


今日はさいたまスーパーアリーナでエリック・クラプトンのコンサートを観てきました。
御年62歳だそうですが、年齢を感じさせない冴えたフレーズを連発させていてなかなか。顔だけ見るとただのおっさんなのですが(笑)。
帰りに駅の近くにある「クアアイナ」でスープとポテトをいただきました。
ここのポテトって結構特徴的なんですが、ふと思い出したら「To The Herbs」のフライドポテトと一緒なんですよね。同じピザーラ系列(フォーシーズ)だからなのでしょうか?美味いからなんでもいいんだけど。
夜:トマトとモッツァレッラのサラダ
ローズマリーチキンのクリームパスタ(トップ写真)

というわけでさいたま新都心から2時間近くかけて帰宅し、夜は手早く出来るパスタにしました(またかよ)。レシピはトップに。
付け合せはトマトとモッツァレッラチーズのサラダです。マスタードを効かせたヴィネグレットがいい感じ♪
12/3
昼:ターキーベーグルサンド
この日はちょっと仕事で、昼食を用意しなくてはならなかったので渋谷の「Dean & Deluca」でサンドイッチを色々買いこんでみました。
僕のお昼はこのサンドイッチの残りで、ターキー&クランベリーのベーグルサンド。マッシュポテト、グレイビー、ローストターキーとクランベリーソースという黄金コンビのベーグルは噛む度にマッシュポテトがムリムリってはみ出してきて食べにくいことこの上なし。でもそこが美味しいんだけど♪
夜:ターキーベーグルサンド
パストラミサンド
キノコ鍋


というわけで夜はそのサンドイッチの残りを持ち帰り、なんとか食わねばということでメチャクチャな食事になりました。
家に余っていたなめこ茸を食べなきゃならんのでキノコ鍋にしたところに2種類のサンドイッチが加わったディナーです。
サンドイッチはターキーベーグルに加え、パストラミビーフがたっぷり詰まったサンドイッチです。
キノコ鍋は姫様の父上が青森で買ってきてくれた大振りのなめこ茸に、舞茸とあわび茸です。油揚げ、ニンニクの葉、青森の長もやしを足して、鶏がらベースのスープで煮込みました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます