にゃんのキッチン

塩分・蛋白質制限も創意工夫があれば関係なし!料理大好き!慢性腎不全と共存する僕の食事日記です(旧・食読日記)。

塩麹が美味しい♪

2011年06月25日 | 料理あれこれ

ちょっと前にこちらのサイトで知って妙に気にかかっていた「塩麹」。
最近、世間でも話題になりつつあるようですが、かなりはまっています。
凄くシンプルな調味料で、ご存じ味噌や醤油、日本酒の醸造の基礎となる米麹に塩・水を混ぜて一週間、常温で麹菌を熟成させただけの代物なのですが、これをちょっと足すだけで深みのある味わいを演出してくれるのです。
塩をたっぷり使っているのでもちろん塩分は高いのですが、仕上がった塩麹で換算すると大体醤油と同じくらい?醤油代わりに炒めものに足したり、豆乳に加えてスープにしたり、肉や野菜を漬け込んだり。麹独特のほのかな甘みと旨みがたまらなく癖になる一品です。



<作り方>
材料
・塩麹:200g
・塩:50-60g
・水:適量

1)塩麹は手でほぐし、塩を混ぜておきます。
2)清潔な保存容器(できれば熱湯で消毒)に<1>を入れ、水を全体が湿らせる程度に300mlほど加えます。
3)容器の口をガーゼかなんかで覆い、蓋をせずに常温で保存(夏場は冷暗所で)します。
4)2日に一度ほど全体に空気を含ませるように掛き混ぜ、1週間ほどおけば完成。
5)冷蔵庫で保存します。

使い方は色々。
例えばこちらの豚ロースは焼いてから調味料として少々の塩麹を塗っています。
塩麹の味わいが直接伝わるので一番わかりやすいかも。



こちらも調味料としてなのですが、炒める際に加えています。
シンプルな豚と春キャベツの炒めものなのですが、塩麹&胡椒、醤油少々とほんの少しの酒でビックリするほど美味しくなりますよ♪



これが優れもの。
にゅう麺のつゆを豆乳と昆布出汁、塩麹で作っています。
具に豆腐、油揚げという大豆の変格活用に葱をプラス。
豆乳の優しい味わい、昆布出汁の旨みに塩麹が独特の風味を加えてくれます♪



これは茹で卵の塩麹漬け。
3日ほど漬け込んだものです。
さすがに塩分が染み込んで僕にはちょっときついのですが、黄身のねっとりした感じがたまりません。



叩き胡瓜の塩麹和え。
即席漬けの代わりとしてはかなり秀逸です。
あまり置いておくと水分が出てしまうので早めに食べるかしっかり漬け込んで水分を切るかします。



再び肉野菜炒め。
今度はニラも加えています。
いやぁ、美味い♪



妻にはいまいち評判が悪かったんですが、僕自身は割と気に入っていた、ソラマメの塩麹和えです。
ソラマメ自体の風味が強いので好き嫌いが出るのかな。



こんな塩麹、なかなか万能な調味料として最近我が家で重宝しています。
機会があれば是非お試しあれ♪


にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
ブログ村「男の料理」カテゴリーに参加しましたー。


レシピブログのランキングにも参加してますー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのUNファーマーズマーケット

2011年03月26日 | 料理あれこれ

国連大学前広場で毎週土・日に開催されているファーマーズ・マーケットに久々に行ってきました。



若干改装工事が行われていたので歩きにくくなってはいたのですが、相変わらずの賑わい。
以前(最後に行ったのはトマトの季節だから6カ月ぐらい前?)とは若干レイアウトや出店業者なんかも変わっていて、
新鮮な気分で楽しむことができました。



オーガニックな自家製パンはやっぱり美味しそう♪
いろんな国のパンがこだわりなく並んでいるのがまた魅力です。



野菜はやっぱりどこも美味しそう。
見せ方も上手いんですよね。



ここは納豆や味噌などの大豆製品を扱っているお店です。
大粒納豆は味が濃くておいしかった!
味噌をちょっとなめさせてもらい、ものすごく味が濃厚で素晴らしかったんですがいかんせん塩が...



オーガニックなかんきつ類がこれだけ並ぶと壮観!
これならマーマレードもたっぷり作れそう!



小腹が減ってきたのでちょっと屋台で調達。
このベジタリアン屋台では「ベジタリアン唐揚げ」を購入。



食感はまさに肉そのもの!
味は美味しかったんですがちょっと油を吸って重かったかな。
素材は...なんだっけ?おからの加工品だったような記憶が。



そしてバンの中でごうごうと火が燃えさかるこの屋台ではナポリピッツァを購入。
本格的な薪釜を備えた屋台ってそれだけで期待十分でしょう。



ピザ・マルゲリータは超本格派!
たっぷりのモッツァレラ、旨み十分の生地、ストレートな味わいのトマトソース。
アッという間に平らげてしまいます♪



この日の戦利品はこんな感じ。
巨大な香菜の株2つ、有機レモン4つ、セルリアック4個、ベーグル3個、ライ麦パン1個、ニンジン一束、あとはフルーツスムージー。
今日も楽しかった♪


にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
ブログ村「男の料理」カテゴリーに参加しましたー。


レシピブログのランキングにも参加してますー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小岩井乳業×レシピブログ バター勉強会その2

2011年03月06日 | 料理あれこれ

先日こちらで様子をアップした「小岩井乳業バター勉強会」、実はもう少しだけ続きがありまして...

当日、参加者には3月1日発売の新製品を試食させていただいていたんですが、当然発売前なので情報を流すわけにもいかず、ちょっとネタとして温めていたのです。

そして少しずつ記憶も薄れつつあったある日...宅急便が届きました♪



小岩井乳業の新製品詰め合わせ♪

ありがとうございます!



広げてみるとこんな感じ。

中でも個人的にオススメなのが真ん中にある2種類の瓶製品。



こちらはなんとホイップした発酵バター!
よくレストランなんかで出てくるホイップバター、たまに家でも使いたいなと思うんですが作るのが死ぬほど面倒な上に市販品がイマイチ美味しくないんですよね。
この新製品はまさにそんなニーズにぴったりの品物。

特にサンドイッチ作る時に、油脂を塗らなくてはならないんですが、マヨネーズだと水っぽくなるし、バターを柔らかくするのも面倒でついついマーガリンを使ってしまうんですが、これがあれば柔らかいので発酵バターでサンドイッチが簡単に作れるんです。味はもちろん抜群だし、かなりオススメです。

そしてそれ以上のすぐれものがトップの写真に写っている「小岩井フレンチトースト」!



要はバタークリームの一種で、卵黄と砂糖、発酵バターを合わせているんです。

これを軽くトーストしたパンに塗るとこれがカスタードの風味全開の甘いパンの完成。
正直一番最初に説明を聞いた時は若干疑っていたんですが、実際に食べてみるとこれが美味い!
商品名の「フレンチトースト」とは微妙にイメージが違うんですが、単純に卵とバターの旨みとコクが一体になった、やたらと美味しい目から鱗的なブレッドスプレッドです。
小岩井の回し物みたいなエントリーですが(笑)本当にこの二つは超オススメ。

機会があったら是非お試しください♪


にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
ブログ村「男の料理」カテゴリーに参加しましたー。


レシピブログのランキングにも参加してますー。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小岩井乳業 バター勉強会@ビゴの店

2011年02月04日 | 料理あれこれ
先日、ビゴの店で開催された、小岩井乳業の「バター勉強会」なるものに参加してきました。



本当に偶然というかなんというか、このブログも登録しているレシピブログからの案内で、ビゴの店は比較的近所だし、仕事も最近落ち着いてるし、バター大好きだしで、たまにはこういうのも面白いかも、と思って気軽に応募したんです。

で、当選しちゃいました。

聞くところによると70名余の応募があり、そこから10人が当選。
当然といえば当然なのですが、男性は僕一人...当たり前じゃん。
いやー場違いだこと(笑)

会場はビゴの店の2階のラウンジでした。
ビゴは好きなパン屋なので週に1、2回は足を運んでいます。最近小型のリエットサンドを置かなくなったのが残念。
ここのパンは美味しいんですよ。焼き菓子もバラエティ豊かだし、サンドイッチも美味いし。

そんなことはさておき、当日は「バター勉強会」だけあって、バターの食べ比べに始まり、ビゴの藤森シェフによるバターにまつわるあれこれ、さらには小岩井乳業の田中さんによるバターの違いや製造過程の解説など。
食べ比べはもちろんビゴのパンと一緒にいただきます。



雪印、カルピス、小岩井、エシレと4種類のバターを試したんですが、普段バターを比較するという機会などないのでその違いに思いのほかびっくり。
定番の雪印、上品なカルピス、風味豊かな小岩井、パンチのあるエシレ(やっぱりエシレは美味い)。
個性が出るものなんですね...我が家はコストパフォーマンスの高いよつばの無塩バターのブロックが定番なんですが、もう少しバラエティを取り入れてみようかなと思いました。

そして、なにより面白かったのが藤森シェフのお話。
バターの使い方や特性から始まり、フランスの修業時代の話、エシレが日本で広まるきっかけとなった話などなど。
何かを成し遂げた人の話はやっぱり面白いですね。
そういえば、前からビゴはパン屋の割にケーキやスイーツ系が充実してると思ってたんですが、藤森さんは元々パティシエだったんですね...なんか納得。



ところで小岩井乳業。
創業時からずっと発酵バターを創っていたんだそうで、歴史は100年以上!我が家は無塩バターが基本なのであまり買ったことがなかったんですが、発酵バターは美味しいし、たまには低塩パンなんかと一緒に食べるのもいいのかもね♪

ちなみにうちの妻、以前に小岩井の雫石農場を訪れたことがあるそうで...現地で食べるバターはさぞかし美味いんだろうなぁ...


にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
ブログ村「男の料理」カテゴリーに参加しましたー。


レシピブログのランキングにも参加してますー。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で料理する居酒屋「清貧」に行ってきました♪

2010年05月30日 | 料理あれこれ
丸の内線の「新中野」にある、「清貧」という居酒屋に、会社の仲間と行ってきました。
なかなか斬新なネーミングのこのお店、しばらく前に読んだこの記事で存在を知って、ずっと気になっていました。なんと、「自分で料理をする居酒屋」なのです。

清貧

厨房の設備を自由に使い、食材をその場で買って(キャベツ1/4個¥60とか卵1個¥30とか)、用意してある調味料を使って(調味料は無料)、勝手に皿に盛り付けて勝手に食べる、というなんとも楽しいシステム。
スタッフは店主の「オヤジ」さんと厨房のサポートが二人だけ。当然人件費が少ないので(飲み物はバーカウンターで都度注文、食べ終わった食器は自分で下げる)、料金はバカ安です。
この日は7人で行って、4時間飲んで食って、一人頭2600円!
チャージが一人30分200円なのでその分1600円を引くと実質飲食費は一人1000円!
仕込み時間とかもないので凝った料理はもちろん出来ないんですが、手元にある材料で何を作るか考えるのがとても楽しい!

この日はとりあえず初めてだったので。様子見ということで以下の6品を作りました。

たたき胡瓜

こちらは叩き胡瓜のニンニク醤油和えです。
とりあえず手早くつまみを、と思って作った一品です。
叩いた胡瓜を醤油、おろしニンニク、黒胡椒とごま油でサッと和えただけの一品。残ったタレはキャベツにつけても美味しい!

キャベツと豚の黒胡椒炒め

これは昔札幌の居酒屋「俺んち」で食べたキャベツとじゃこの炒め物を目指したのですが、じゃこがなかったので豚肉にチェンジ!キャベツと豚肉の黒胡椒炒めです。
僕自身はあまり使うことのないメンツユの力を借りた料理です。黒胡椒を強めに効かせて酒のつまみにしてみました。



以前妻から大絶賛されたブロッコリーのレモンガーリックソテー
ニンニクのみじん切りをバターで炒めたところに茹でたブロッコリーを絡め、レモン果汁で酸味を加えます。レモンの酸味とバターのコクがよく合うんですよね。

海老アボカドサラダ

「アボカドでなにか作って欲しい」と言われたので、とてもシンプルなアボカドと海老のサラダを作りました。サンドイッチの具にしたい(笑)

カルボナーラ

宴会がちょっと進んでからシメの一品として作った、卵トロトロのスパゲティ・カルボナーラです。ベーコン、卵、クリームとチーズがあれば簡単に出来るのでこういった場にはぴったり♪
これ以外にも、後輩が大根おろしを作った残りの大根を使って大根のバター醤油炒めも作りました。大体45分ぐらいで6品。悪くないでしょ?

同行した後輩たちもそれぞれ頑張って、こんなのを作ってくれました。

焼きソバ

レパートリーがカレーと焼きソバのみだというT君作の焼きソバ。
オーソドックスな作りなのですが、思いのほか美味しくてちょっと見直しました(笑)

塩昆布キャベツ

これは同じく若手のO君が作った塩昆布と千切りキャベツのサラダ。
ごま油で味を引き締めている、シンプルだけど箸が止まらなくなる一品です。

焼き鳥

焼き鳥グリルを見て是非作りたい!と女性陣が言い出して、早速完成したのがこちらの焼き鳥盛り合わせ。普通に美味しいのがステキ。

焼き茄子

一人だけ遅れてきた後輩が作った焼き茄子です。
厨房でカルボナーラを作ってたときに隣で油揚げとナスを持って「炒めものを作る」と言っていたはずなんですが...焼きナスと生姜醤油は相性抜群なので文句は言いません♪

これ以外にも枝豆、出汁巻き卵なんかが出てきて、計11品でみんなでたっぷり楽しく飲み食いしました。
そして最後にドーナツメーカーを借りて(無料!)、ホットケーキミックスを使ってドーナツを焼きました。

ドーナツ1

完成したドーナツにチョコやホイップクリームをたっぷりまぶしてデザートが完成。

ドーナツ2

美味しそうでしょ?
4時間みっちり飲んで食べて。
面白いおもちゃもいっぱいあるし、かなり楽しい一時を過ごさせていただきました♪
近々再訪しなくては!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
ブログ村「男の料理」カテゴリーに参加しましたー。


ブログランキングにも参加!


レシピブログのランキングにも参加してますー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COOK COOP

2010年05月06日 | 料理あれこれ
先日、表参道から渋谷にかけて散歩していたらふと発見した小さな本屋。

COOK COOP

「COOK COOP」というこの本屋、何と料理書専門店でした!
国内外の、様々なジャンルのレシピ本を始め、料理関係のエッセイや料理に関連した児童書など、狭い店内に本があふれています。
料理本大好きな僕からすれば天国のような店でした...思わずタパスの本を一冊購入(笑)
何度でも足を運んでみたいお店でした。


にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
ブログ村「男の料理」カテゴリーに参加しましたー。


ブログランキングにも参加!


レシピブログのランキングにも参加してますー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南ゴールド

2010年05月02日 | 料理あれこれ
今年発見した食材の中でとりわけ気に入っているのがこの「湘南ゴールド」です。

湘南ゴールド

4年ほど前から神奈川県が出荷を始めた特産品だそうで、温州ミカンとゴールデンオレンジの交配種だそうです。
まだ収穫量が少ないためかあまり広く知られてはいないのですが、うちの近所の直売所で扱っていたのでちょっと興味を覚えて買ってみました。
爽やかな酸味、という表現がぴったりの、甘すぎず、酸っぱすぎない味わいは初めての体験でした。
しかも香りがすごい!どこかレモンを思わせる切れのある香りの中に甘さも感じさせてくれます。

これは是非とも神奈川県に頑張っていただかないと...


にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
ブログ村「男の料理」カテゴリーに参加しましたー。


ブログランキングにも参加!


レシピブログのランキングにも参加してますー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーマーズマーケット@国連大学

2010年04月18日 | 料理あれこれ
またまた更新が滞ってしまってごめんなさい...一応元気にやってますよー♪
昨日、青山にある国連大学の前で週末ごとに開催されているファーマーズ・マーケットに行ってきました。



このマーケット、毎週末にこの場所で開催されていて、これまで話に聞いてはいたのですが、実際に足を運ぶのはこれが初めてでした。
出店者数は20強、関東近郊を中心に全国の生産者が店を出しています。
オーソドックスな野菜からちょっと変わった洋物野菜までいろんなものが無農薬・有機栽培で入手可能で、値段も高くないしかなり楽しいです。



とにかくすべての野菜が新鮮そう!
丁寧に作られているのがよくわかります。
他にも加工食品や乾物、オーガニック・スパイスなんかも充実してて料理好きにはたまりません♪



到着したのが昼前だったのでまだ人出もさほどではなく、ゆっくりと買い物を楽しめました。それにしてもあれやこれやと目移りして大変です...



また、周辺にはカレーやアジアンフードの屋台が出店していて、小腹が減ったらそこでちょっと何かをつまむこともできます。
中にはこんなのも!僕の大好物の一つの自然薯のとろろご飯です。
小サイズ(普通の茶わん一杯分)で300円です♪



この日の収穫はこれだけ。
無農薬ネーブルオレンジにタンカン、完熟トマトに青森産ニンニク、ビブ・レタスにちょっと変わったラディッシュ(名前忘れた)です。

そしてこれを使って晩ご飯を作りました♪
メニューは以下の通り。
・ポークソテーのマッシュルーム・マディラクリームソース
・ラディッシュのロースト
・ビブレタスとトマトのサラダ、レモンとチャイブのヴィネグレット
・バターとレモン、イタリアン・パセリのフジッリ



しっかりと表面に焦げ目をつけて焼き上げたポークソテーに、マッシュルーム、タイム、玉ねぎを生クリームとマディラ酒で仕上げたソースを添えました♪



ラディッシュは2つに割ってからオリーブオイル、ニンニクを絡め、180度のオーブンで20分ほど焼き上げたものです。甘みがたまらない一品です。
 


昼間に買った野菜でサラダを作りました♪しっとりとした食感のビブ・レタスとトマトを並べました。上にパリパリに焼いたパンチェッタを散らし、レモン、チャイブ、マスタードとオリーブオイルのヴィネグレットを回しかけました。
トマトの美味さがすごい!!



フジッリはバターを絡めてからレモンの皮を加えて和えました。
ほのかな酸味がバターと合わさっていい感じです。


にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
 ブログ村「男の料理」カテゴリーに参加しましたー。


 ブログランキングにも参加!


 レシピブログのランキングにも参加してますー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中勢以」の熟成肉

2010年01月07日 | 料理あれこれ
田園調布にある、「中勢以」という熟成肉専門店をご存知でしょうか?
最近色んなところで話題になっているこの店、但馬牛を低温で4-8週間熟成させた、いわゆる「熟成肉」が買える稀有な肉屋さんなのです。
以前から雑誌等で読んで憧れていたのですが、年末の忙しい中、ついに行ってきました。



熟成肉は肉をよく食べる欧米ではよくある手法で、例えばニューヨークの有名ステーキ店、Peter Luger'sなんかでも何週間か熟成させた肉を使っています。温度・湿度の管理を間違えれば腐ってしまうし、過剰に冷やせば単なる冷凍肉になってしまいます。
ギリギリのところを見極めて熟成させた肉の旨さを是非味わってみたい!ということで今回出向いてみました。



こんな外見のお店です。
田園調布の、ちょっと気分が滅入る位高級な住宅街を抜けたところにある、マンションの1階に入っています。
中はさながら高級ブティックかワインセラーかという内装で、壁のショーウィンドウに様々なこだわりの肉が保管してあります。
これを店主と相談しながら好みの部位を切り出していただくわけです。



パッケージも見るからに高級そう...



ステーキにして食べるつもりで選びました。
僕は制限があるので手前の60gのラムシン、奥は妻の100gのランプです。
ラムシンはランプとモモの間にある部位で、お店の一番のオススメだそうです。店には霜降りもあるのですが、あくまで肉の旨さを味わうというのが主眼だったので赤身にしています。



肉を常温に戻してから、鋳鉄のスキレットを熱し、脂身を溶かします。
十分熱くなったところで焼き始めます。
じっくり、根気よく、ミディアム・レアを目指します。



そして出来上がったステーキは...もう最高でした。
肉の味が濃くて、噛めば噛むほど味が出てきます。たった60gでもびっくりするぐらい満足できました。外側のかりっとした焦げ具合と中の肉のバランスがもう最高♪



せっかくの肉を主役にするため、付け合せはシンプルに。
定番のジャガイモグラタンはもちろん登場。



そしてレタスとフルーツトマトのサラダにはシンプルなヴィネグレットを合わせました。

食事制限があっても、少量で満足できる肉が手に入ればステーキディナーだって十分いけちゃうのです♪


にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
 ブログ村「男の料理」カテゴリーに参加しましたー。


 ブログランキングにも参加!


 レシピブログのランキングにも参加してますー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルティーヤ・グッズ

2009年03月31日 | 料理あれこれ
我が家のトルティーヤ・グッズ



我が家ではよくメキシコ料理を食べます。
一番多いのはケサディーヤ(トルティーヤの間に具を挟んで焼き上げたもの)なのですが、友人などを招いた時には具沢山のファヒータをやったりします。
要はなんだ、メキシコ風の手巻き寿司パーティー?
そんなこんなでいろんなグッズをそろえて来たので、我が家のメキシカンに頻繁に登場するものをちょっと紹介します♪

写真左上は先日もちょっと登場した「トルティーヤ・ウォーマー」。
サンフランシスコの「Sur La Table」で買ったものです。材質は単なる固めの分厚いプラスチックっぽいものなのですが、密閉性が高いのと結構厚めに作ってあるので保温性は結構高いです。焼き上げたトルティーヤはこの中に入れておくと食事中はそこそこ温かくしっとりとするので決行重宝します♪
その右隣は自由が丘の「グランシェフ」で買った石のすり鉢です。
グァカモーレ(アボカドディップ)を作る時、ニンニクと玉葱、唐辛子を潰してから混ぜると香りが立ってすごくいい味になります。潰す作業自体も楽しいし♪
真ん中の銀色のものはトルティーヤ・プレスです。
生地をこねたらこの中に挟んで上からギュッと押し付けると生地が広がってトルティーヤになるという寸法なのですが、思いのほか生地の加減が難しくてあまり使っていません...
最後のはもうそこら中で見かける「アボカド・スクープ」です。
アボカドを2つ割りにした後、種を除いてこれを皮に沿って走らせるだけでアボカドのみがすっかり取れてしまうという優れもの。
メキシカン以外にも使えるので(当たり前ですが)かなり便利ですよ♪

他にも我が家には不思議なツールが色々ありますのでまた紹介させていただきますね♪

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
 ブログ村「男の料理」カテゴリーに参加しましたー。


 ブログランキングにも参加!


 レシピブログのランキングにも参加してますー。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする