チェルシーに後任監督のヒディンクがやって来て、大一番のアストンビラ戦を快勝したと思いきや、あっという間にやってきたUEFAチャンピオンズリーグの決勝トーナメント第1戦1stleg。未曾有の好カードが1戦目から組まれた初戦は24日(日本時間25日未明)から始まる。
「本当の戦いは決勝トーナメントから」と言うが、これほどCLファンにとって恵まれた対戦カードはない。注目は、CL史上最高のチケット売り上げ(2時間で完売!)という記録を打ち出したミラノでのインテル×マンチェスター・U戦。欧州王者獲得を悲願とするインテルが早速前年度王者を迎えるという屈指の名勝負があと5時間足らずで幕を開ける。
インテルは、FWアドリアーノがモウリーニョの信頼を取り戻し、セリエAでも首位を独走している。先日のミラノダービーでもしっかりとした試合運びで首位にふさわしい試合運びを披露。ムンタリ、カンビアッソ、サネッティの中盤の底3戦士が素晴らしい連携を見せている。個人的には、最近スタンコビッチが復調を見せているのも嬉しい限り。対するマンチェスター・Uは、DFビディッチが出場停止ということもあって、エースFWイブラヒモビッチのゴールでホームで先勝しておきたいところだ。
他の注目カードは、やはりアーセナル×ローマ。アーセナルは、ホームで1stlegを戦えるものの、セスクとアデバイヨールの負傷離脱が痛いところ。明らかに復調ぎみのローマが優勢の様子だが、地元でどこまでアーセナルが意地を見せられるかが注目だ。
リヨンは、今季絶好調のバルセロナが相手と苦しい初戦を迎える。共に国内リーグでは首位を走る両雄だが、ここまでのリーガで、23試合終了して70得点18失点という圧倒的な強さを誇示するバルセロナ。リヨンは大きなヤマ場を迎えた。絶頂期を迎えるメッシ、エトー、アンリの3トップがほぼベストコンディションなのは恐ろしい。
リーガでの失速が響き、アギーレ監督からレシーノに交代したA.マドリー。国内でも失点の多さが気がかりなところだが、初戦の相手はポルト。いつの間にか元東京Vのフッキが先発の座を射止めているようで、ウィファルシらDF陣がそのフッキやC.ロドリゲスらポルトの攻撃陣をどこまで止められるかが焦点になる。もちろん、マラドーナの初孫を授かったアグエロには、この大舞台でしっかり代表監督でもある偉大な義父にアピールして欲しいところだ。
明日は、ヒディンクを迎えたチェルシーがユベントスと、そして、R.マドリーがリバプール、スポルティングがバイエルンと対戦するなど、えげつない対戦カードが目白押しのCL。ビジャレアルと対峙するパナシナイコスが、グループBを首位で突破した勢いそのままに勝利を挙げられるかも個人的に要注目ポイントだ。
「本当の戦いは決勝トーナメントから」と言うが、これほどCLファンにとって恵まれた対戦カードはない。注目は、CL史上最高のチケット売り上げ(2時間で完売!)という記録を打ち出したミラノでのインテル×マンチェスター・U戦。欧州王者獲得を悲願とするインテルが早速前年度王者を迎えるという屈指の名勝負があと5時間足らずで幕を開ける。
インテルは、FWアドリアーノがモウリーニョの信頼を取り戻し、セリエAでも首位を独走している。先日のミラノダービーでもしっかりとした試合運びで首位にふさわしい試合運びを披露。ムンタリ、カンビアッソ、サネッティの中盤の底3戦士が素晴らしい連携を見せている。個人的には、最近スタンコビッチが復調を見せているのも嬉しい限り。対するマンチェスター・Uは、DFビディッチが出場停止ということもあって、エースFWイブラヒモビッチのゴールでホームで先勝しておきたいところだ。
他の注目カードは、やはりアーセナル×ローマ。アーセナルは、ホームで1stlegを戦えるものの、セスクとアデバイヨールの負傷離脱が痛いところ。明らかに復調ぎみのローマが優勢の様子だが、地元でどこまでアーセナルが意地を見せられるかが注目だ。
リヨンは、今季絶好調のバルセロナが相手と苦しい初戦を迎える。共に国内リーグでは首位を走る両雄だが、ここまでのリーガで、23試合終了して70得点18失点という圧倒的な強さを誇示するバルセロナ。リヨンは大きなヤマ場を迎えた。絶頂期を迎えるメッシ、エトー、アンリの3トップがほぼベストコンディションなのは恐ろしい。
リーガでの失速が響き、アギーレ監督からレシーノに交代したA.マドリー。国内でも失点の多さが気がかりなところだが、初戦の相手はポルト。いつの間にか元東京Vのフッキが先発の座を射止めているようで、ウィファルシらDF陣がそのフッキやC.ロドリゲスらポルトの攻撃陣をどこまで止められるかが焦点になる。もちろん、マラドーナの初孫を授かったアグエロには、この大舞台でしっかり代表監督でもある偉大な義父にアピールして欲しいところだ。
明日は、ヒディンクを迎えたチェルシーがユベントスと、そして、R.マドリーがリバプール、スポルティングがバイエルンと対戦するなど、えげつない対戦カードが目白押しのCL。ビジャレアルと対峙するパナシナイコスが、グループBを首位で突破した勢いそのままに勝利を挙げられるかも個人的に要注目ポイントだ。