脚と角

関西を中心に国内外のサッカーシーンを観測する蹴球的徒然草。

喜怒哀楽の真髄は蹴球にこそ有り。

欧州リーグ終演 -リスタートはいかに?-

2009年06月04日 | 脚で語る欧州・海外
 今更ながら今季のUEFAチャンピオンズリーグ決勝戦は面白かった。まさに世界最強の2クラブが繰り広げた総力戦。アビダル、D.アウベスを欠きながらも圧倒的な総合力を見せつけたバルセロナの戦いぶりは今季の欧州シーンのハイライトとなるだろう。特に右サイドで奮闘したカーリーヘアの闘将・プジョルの活躍が印象に残っている。EUROを制した勢いそのままに中盤ではシャビ、イニエスタのスパニッシュコンビが躍動し、メッシはバロンドールをほぼ手中にする大活躍。リーガでの戦いも含めて、求心力著しいグアルディオラのカリスマぶりも三冠という結果に表象されている。

 CL史上初の連覇とはならなかったマンチェスター・Uも結局は国内を制した。リバプールとの優勝争いはエキサイティングだったが、やはり彼らの地力の強さは群を抜いている。CLの決勝にパクチソンがスタメン出場を果たしたことでアジアでの彼らの人気にも拍車がかかるだろう。
 そんな赤い悪魔に対抗馬として一歩及ばなかった今季のチェルシー。危なげない試合運びでFAカップ優勝を果たし、何とかヒディンク体制での“結果”を最後に出すことができた。アネルカがプレミアリーグでもトップスコアラーに輝きその能力の高さを証明。ランパードはおそらくキャリア全盛期ともいえる出来を披露したシーズンだった。故にやはりこのチームには長期にわたって指揮を執る監督が必要。スコラーリの解任とヒディンクの暫定指揮は改めてその問題を浮き彫りにしてくれたといえる。5月6日のスタンフォードブリッジであれだけ圧倒しながらアウェイゴールの1発に沈んだバルセロナ戦は、そんな彼らが越えられなかった壁だったのかもしれない。来季からはアンチェロッティの就任が発表された。本格的に腰を据えてチームを栄光に導く指揮官になれるのか注目だ。

 マルディーニ、フィーゴ、ネドベドと、往年の名選手がそのキャリアに終止符を打ったセリエAでは、モウリーニョ率いるインテルがきっちりと結果を残した。サラゴサから加わったD.ミリートに導かれたジェノアの躍進がカルチョを沸かせ、ボローニャのベテラン・ディバイオも最後まで得点ランキングトップを争い魅了した。最終的にはスクデットを奪取したイブラヒモビッチの抜きん出た才能がひたすら目立ったが、そんな彼らもUEFA CLの舞台では振るわなかったのはイタリア勢の悩ましい現実である。

 各リーグ終了後、早くも新監督、選手の移籍など動き出している欧州のシーン。“プレミア天下”の潮流をストップさせたバルセロナの改革は他クラブにとっても大きな刺激となったはず。彼らに続けとばかりに各国の列強クラブが財力と知恵を振り絞って来季にどう臨んでくるか、これからのストーブリーグも目が離せない。

UEFA CL狂騒曲

2009年05月15日 | 脚で語る欧州・海外
 今季のUEFAチャンピオンズリーグもいよいよ佳境、決勝戦を残すのみになった。ファイナルの地、ローマに駒を進めたのはマンチェスター・Uとバルセロナ。どちらも国内リーグでは優勝を射程圏内に捉えており、世界最強の2チームであることは間違いないようだ。

 それにしても、今季の準決勝はスペクタクルに富んだ試合になった。特にスタンフォードブリッジで行われたチェルシーVSバルセロナの2ndlegでは、チェルシーリードのロスタイムにバルセロナのイニエスタが強烈なシュートを叩き込み、1-1としてアウェイゴールによる劇的な逆転勝利を掴んだのである。このレベルにおいては1-0というスコアがどれだけ安堵とは無縁のものかを裏付ける結末になった。終了間際、必死に最後の交代カードを切って時間を稼ごうとするバルセロナ・グアルディオラ監督の姿や、相手のハンドを鬼の形相でレフェリーに詰め寄ってアピールしたバラックの姿は双方の勝利へのただならぬ執念を感じさせた。(試合後、怒りの収まらなかったドログバの姿は見苦しかったが・・・)
チェルシーは、バルセロナのDFアビダルが退場したことによる人数的なアドバンテージを活かすことができなかった。最終的にバルセロナに許した枠内シュートは前述のイニエスタの1本のみ。勝負をわずかに分けたのはほんの少しの“運”だったのかもしれない。勝利の女神は今季、完全に建て直されたバルセロナに微笑んだ。

 一方、圧倒的な強さで同じプレミア勢のアーセナルを撃破したマンチェスター・U。今季の当初はプレミアでのスタートダッシュにしくじったが、日本で得たクラブ世界一の称号を機に再びそのチャンスをあと少しのところまで手繰り寄せた。文句なしの構成力を見せる彼らにバルセロナはどう挑むのか。アビダルとD・アウベスの出場停止が不利な要素であるが、先日コパ・デルレイを制したバルセロナも勢いでは負けていない。

 日本でも屈指の人気を誇る2チームの夢の対戦。昨季の決勝以上に日本でも盛り上がるのだろう。準決勝以上に面白さに富んだ試合になることを楽しみにしたい。

これ以上ない最強の相手

2009年04月16日 | 脚で語る欧州・海外
 両チーム8ゴールが乱れ飛んだスタンフォード・ブリッジでの激戦の翌日、ポルトのドラゴンスタジアムでは、C・ロナウドの一撃が世界を震撼させた。アウェイゴールを2点許しながらも敵地できっちり結果を残したマンチェスター・U。満身創痍のビジャレアルに勝利したアーセナル。そして前述のごとくリバプールを下したチェルシー。UEFAチャンピオンズリーグ準々決勝2ndlegは終わってみれば、バルセロナとプレミア勢3チームが残る展開となった。

 チェルシーとリバプールの撃ち合いは見応えがあった。一時は0-2とされ、トータルスコアで劣勢に立たされながらも、36分のカルーに代えてアネルカの投入からチェルシーが流れを掴んだ。51分にドログバが角度のないところから滑り込んでゴールを決めると、57分にはアレックスが得意の弾丸FKを沈めた。76分にはランパードが決めて勝負あったかに思えたが、近年因縁めいているこのカード。何が起こるか分からない。その5分後にリバプールはルーカスのシュートがエッシェンに当たりながらもゴール。2分後にはカイトが頭で決めて3-4とトータルスコアで1点差に追い上げた。
 昨季を例に見れば2ndlegをホームで戦った際の勝率はチェルシーに分があった。89分にランパードがとどめの4点目を決めて、トータルスコア7-5でチェルシーが勝利を掴んだ。

 アネルカを早めに投入したヒディンクと、カイトのゴールを生み出したリエラを投入したベニテス、双方の采配が試合を動かしたエキサイティングな試合だった。特にアネルカは3アシストの大活躍。後半4ゴールを奪取したチェルシーの原動力となった。また、アレックスの“飛び道具”が久々にここにきて火を噴いたのは救いだった。
 唯一心配だったのは、前半のチェフの不安定さ。アウレリオにFKを決められたのは不意中の不意。後半は安定感を取り戻したが、もはや世界屈指の守護神と呼ぶにはピークを過ぎた感がある。昨年のユーロでの失態を思い出させるようなプレーは見たくないものだ。

 これでチェルシーの準決勝の相手は目下絶好調のバルセロナ。おそらく国外のチームでこれ以上の敵はいない。今季はCL以外であまりバルセロナを観ていないが、バイエルンを4-0で破った1stlegの戦いぶりにはゾッとした。
 おそらく向こうの山は、マンチェスター・Uが勝ち上がるのでは。ローマで欧州一を争うにはもってこいの相手だ。バルセロナを破ってリベンジに挑むしかない。初のビッグイヤー戴冠を目指せ。

セルビアの伏兵

2009年04月09日 | 脚で語る欧州・海外
 UEFAチャンピオンズリーグの準々決勝1stlegが盛り上がっている。戦力的にも絶対不利だと思われていたポルトが前回王者のマンUに2-2と善戦すれば、バルセロナはバイエルン相手に前半だけで4得点の圧勝劇。因縁の対決となったリバプールとチェルシーの対戦は、3-1とチェルシーが先勝する展開となった。

 取り急ぎリバプールVSチェルシーしか観れてないが、圧巻だったのはイバノビッチの2得点。39分にマルダのCKから猛然とマークを振り切り、ヘディングシュートを叩き込むと、61分には再びCKから力強いヘディングで2得点目。守備でも序盤のカイトのシュートを巧くシュートコースに入って頭でクリアする(CKを取られなかった)など素晴らしい活躍ぶり。ここ最近出場機会を増やしていたセルビア代表の伏兵が宿敵を打ち負かす原動力になった。その5分後には、バラックのスルーパスに走り込んだ左サイドのマルダが中央に折り返すと、ファーサイドから走り込んだドログバが合わせて3点目を奪った。

 個人的にもこんな大舞台で目立つ選手ではないと思っていたが、188cmの高さを活かした空中戦の強さには太鼓判。ボシングワの陰に隠れた選手だったが、ここぞとばかりに世界中に名前を売った。あまりにも出場機会に恵まれていなかったが、ゴール後のリアクションはいたって冷静。ロコモティフ・モスクワから加入2年目、ヒディンク監督の新たな切り札になりそうな予感だ。

 新たなヒーローの活躍で、大きなアドバンテージを掴んでスタンフォードブリッジに帰ることができるチェルシー。やはり、1stlegがアンフィールドというパターンはブルーズに幸運をもたらしてくれるようだ。

打倒プレミア勢 -ビジャレアル&ポルト-

2009年04月07日 | 脚で語る欧州・海外
 もうあと4時間後には、遠く欧州の地でキックオフされるUEFAチャンピオンズリーグの準々決勝1stleg。ベスト8のうち、日本時間の明日の未明には、ビジャレアルがアーセナルと、そして、前回王者のマンチェスター・Uがポルトと対戦する。近年著しく優勝候補に名の挙がるプレミア勢の牙城を崩すことができるか。リバプールVSチェルシーを除く準々決勝3試合は、挑戦者であるチームにあえて注目したい。

 ビジャレアルはアーセナルを1stlegでエル・マドリガルに迎えるが、どうしても3年前の両者の激戦が頭に浮かぶ。バルセロナと共に8強に残った彼らはグループリーグでは前回王者のマンチェスター・Uに2戦とも引き分けでやり過ごすなど実力は実証済み。怪我から戻ってきたニハトも先日のW杯予選(スペイン戦)で良い動きを見せていた。ジョレンテ、ロッシと共に活躍が期待される。
 しかし、ビジャレアルにとって痛い話題がカソルラの離脱。先日のリーガ29節アルメリア戦で右足首を骨折してしまった。代わりはイバガサかカニか。とにかく直近のアルメリア戦も0-3で落としており、少しチームのムードは停滞気味の様子。アーセナルもファンペルシが負傷離脱ということだが、ナスリの復帰が濃厚なだけに、前述の前線の調子次第かという気がする。ペジェグリーニ監督のアーセナルへのリベンジはなるのだろうか。

 ノックアウトラウンドの初戦でトータルスコア1-12という屈辱的大敗を喫したライバル・スポルティングを尻目にベスト8入りしたポルト。相手は言わずと知れた前回王者のマンチェスター・U。アウェイでの初戦は苦しい戦いが必至だろう。ここ最近少し調子を崩していたが、マンUは直近のアストン・ビラ戦でマケダという新星の活躍で劇的な勝利。チームのムードを上げている。彼らの疲れにつけ込む余裕がポルトにどれだけあるかがカギになりそうだ。
 ポルトガル代表DFのブルーノ・アウベス率いる守備陣は、厳しい90分になりそうだ。おそらくC・ロナウドと対峙することになるであろう左サイドは苦戦の連続だろう。メイレレスと前線のC・ロドリゲスからできるだけ“赤い怪物”を抑えたい。あまりパスを回せる予感がしないが、あとはフッキ、リサンドロ・ロペス、C・ロドリゲスの3トップに期待するしかないのだろう。個人的には、L・ゴンサレスとリサンドロ・ロペスのアルゼンチンコンビとGKエウトンのビッグセーブ(つまり、神が舞い降りること)に期待したい。

 決して1stlegが終わった時点で、“勝負あった”ということにならない試合になれば良いのだが。

インテルのカタルシス

2009年04月03日 | 脚で語る欧州・海外
 セリエAの首位を独走するインテル。29節終了時点で2位のユべントスに勝点差7ポイントをつけており、最終節までもつれ込んだ昨季に比べると、残り10試合を切ったところで、今季のスクデットもほぼ確実という気がしてきた。これで彼らネッラズーリのカルチョ4連覇が現実味を帯びてきたわけだ。

 今季の開幕前にマンチーニに代わって、その指揮官となったモウリーニョ。開幕前の記者会見では流暢なイタリア語を披露してメディアを驚かせていた光景がつい昨日のように感じる。その手腕は周知の通り。今季の国内でのチームの好調ぶりを見ても明らかだ。しかし、彼がミラノにやってきたのはスクデットを獲得するのはもちろん、チームにとって44年ぶりとなるビッグイヤーの念願を叶えるためではなかったのだろうか。

 7日から準々決勝が始まる今季のチャンピオンズリーグのベスト8も、ここ近年通り、8チーム中4チームがプレミア勢。カルチョ勢がそこに加わる余地はなかった。インテルは昨年度王者のマンチェスター・Uの前に屈し、ユべントスはチェルシーに惜しくも敗れた。ローマはアーセナルとトータルスコア1-1という善戦を見せたが、結局PK戦の末にホーム・オリンピコでのファイナル進出という夢を絶たれた。

 ライバルたちと共に、またもや夢叶わなかったインテルだったが、国内では盤石の戦いぶり。1月18日の19節アタランタ戦以降負けておらず、2月のミラノダービーでは、前半から試合を2-0とリードする力強さを見せつけた。不動のエース・イブラヒモビッチはここまで27試合で19得点。最近では試合中の余裕の笑みすらお馴染みになっている気がする。スタンコビッチの復調、若手有望株サントンの抜擢、今季から加入したムンタリの活躍など、チームのイノベーションには困っていない。

 しかし、またも欧州の舞台で勝てなかった。国内では無類の強さを誇っても、それが欧州の舞台になると通用しない。これで97-98シーズンのUEFAカップを制して以来、欧州タイトルとは11年ご無沙汰という状況。3月11日にオールド・トラッフォードで喫した2失点は、まさにイタリア国内と欧州、特にプレミアとのレベルの差を痛感させられたもの。見送るしかなかったギグスの放物線を描いたキックからのヴィディッチのヘディング、ルーニーのクロス、C・ロナウドのヘディングシュートのいずれもが、インテルと比べても別次元に感じてしまい、頭から払拭することができない。“モウリーニョがいてもダメだった”という想いを幾多のインテリスタが思ったに違いない。

 残り9試合となったカルチョを独走するインテルからは、欧州タイトルに縁遠い彼らのカタルシスさえ感じてしまう。かつて、アリストテレスは悲劇の目的をパトス(苦しみの感情)にあるとした。スクデットでこれを消散でき得るものだろうか。カルチョ勢のいない今季の欧州ベスト8の顔ぶれにそんな思いが改めて頭をよぎる。

無敵艦隊、南アフリカへ順調な航海

2009年04月02日 | 脚で語る欧州・海外
 2010年の南アフリカを目指す戦いは欧州でも過熱している。9つの各グループが5~6チームで戦う欧州予選はそろそろ折り返しの時期を迎えている。
 その中でも、突出した強さを誇示しているのが昨季の欧州王者スペイン。ここまで30戦無敗、しかも27勝3分という驚異的な強さだ。アラゴネスからデルボスケに指揮権がバトンタッチされたスペインは文字通りの“無敵艦隊”ぶりを見せている。

 グループ5を戦うスペインは、先週末にサンチャゴ・ベルナベウでトルコを迎えて1-0と勝利。5勝0敗、2位のボスニア・ヘルツェコビナに勝点で6ポイントとリードして、敵地イスタンブールでトルコとの戦いに再び臨んだ。

 ビジャをベンチにも置かず、F.トーレスの1トップで臨んだスペイン。序盤はホームのトルコにボールを回されるが、12分にこの日左MFで先発したリエラのシュートでチームが目覚めたかに見えた。しかし、26分にトルコはアルダのクロスからオフサイドギリギリで飛び出したトゥンジャイがセミフに繋いで先制点を奪う。オフサイドと判断したスペインのCBピケが止まってしまった瞬間を突かれた形になった。
 0-1とリードを許したスペインは、後半もどうもピリッとしない。47分には、トルコのニハトにあわやゴールというところまで崩される場面もあった。1トップのF.トーレスが周囲と連携できず、ゴール前で脅威にならない。そんな中、62分にエリア内での相手のハンドからPKを獲得すると、これをシャビ・アロンソが決めてスペインは同点に追いついた。相手のミスから得たこの同点ゴールは幸運だった。
 是が非でも勝ち点3ポイントを追いかけるトルコが高い位置でボールを奪おうとする中、内容がイマイチでも強いのが現在のスペイン。ロスタイムに突入した直後、交代出場のグイサがカウンターから相手を抜き去り中央に折り返すと、フリーで走りこんだリエラが蹴り込んでトルコに引導を渡した。
 
 強い、強すぎる。この試合会場であったイスタンブールでは過去に1勝もできていなかったスペイン。その敵地での初勝利は31戦無敗、11連勝を記録する現在の彼らの底力を十分に見せてくれた。また、主軸のセスクやイニエスタを欠きながらのこの戦いぶりである。これで本大会出場が苦しくなったトルコのことはどこ吹く風、ほとんど本大会出場を当確にしてしまった感のあるスペイン。アラゴネスからデルボスケに渡された無敵艦隊の舵取りは、欧州屈指の優秀な船員たちによって万全の航海を見せている。南アフリカはもう見えてきた。

アジアの虎、虎の子の1点で辛勝

2009年04月01日 | 脚で語る欧州・海外
 2010年南アフリカW杯アジア最終予選Bグループの大一番、韓国と北朝鮮の試合がソウルワールドカップスタジアムで行われ、88分に韓国のキムチウ(FCソウル)がFKを直接決めて1-0と辛勝。8度目のW杯出場に大きく弾みをつけた。
 
 NHK BS1で中継が始まった時、北朝鮮代表のチョンテセ(川崎)が国歌斉唱の際に感極まった表情を見せていた。冒頭からこの試合の重要性が伝わってくる場面だった。ここまで首位を走る北朝鮮と、消化試合の1つ少ない中2位で追いかける韓国とのガチンコ勝負は、攻める韓国、守る北朝鮮の構図に分かれる。韓国は、欧州でプレーするパクチソン(マンU)、パクチュヨン(モナコ)を中心に攻撃を組み立てるが、人数をかけてしぶとく守る北朝鮮の守備を崩せない。チョンテセが前線で孤立するほど北朝鮮の守備は分厚かった。
 韓国は、若干20歳のキソンヨン(FCソウル)がセットプレーで北朝鮮守備の隙を狙うが、ゴールは遠い。圧倒的にボールを支配する韓国が決め手を欠いて、前半は0-0で折り返すこととなった。

 後半開始直後に北朝鮮がチョンテセのヘディングシュートで韓国ゴールを肉薄するチャンスに掴む。これを何とか凌いだ韓国だったが、このプレーでファンジェウォン(浦項)が負傷するアクシデント。代わりにJリーグでも調子の良いイジョンス(京都)が投入される。
 この後、攻守が目まぐるしく変わった60分台は、互いに忍耐の時間帯だった。64分にはパクナムチョルがゴール前で惜しいシュートを放つと、すかさず韓国が反撃に出る。65分、68分とイクンホ(無所属)がパクチュヨンのラストパスに反応してシュートするが、GKの正面に終わる。少しずつ攻撃の形が見えてきた韓国だったが、ゴールを陥れるには北朝鮮の守備はまだビクともしなかった。

 白い壁を崩せない韓国の最終手段はセットプレーしかなかった。チョウォンヒ(ウィガン)以外の中盤の選手が前がかりになってゴールを目指したことで、右サイドから攻撃参加したキソンヨンが86分に絶好の位置で倒される。パクチュヨンが著しくキックの精度を欠いており、ここでキッカーを務めたのは途中から入ったキムチウだった。鮮やかに曲がったボールはわずかに相手DFとGKをかすめながらゴールに吸い込まれる。韓国が勝利をほぼ手中にした瞬間だった。

 お互いの意地とプライドが滲み出た90分間だった。引き分け狙いで粘り強く守った北朝鮮と、それに屈さずわずかなチャンスをものにした韓国。これで順位は入れ替わったが、おそらく北朝鮮も44年ぶりの出場権を掴むことができるだろう。
 ただ、やはりこの試合を見て、今の日本と韓国がガチンコで予選を戦う試合を観てみたいと思った。オーストラリアが日本の宿敵となって久しい今、韓国代表もアジアを牽引する日本の大きなライバルだということをテレビの向こう側に感じた試合だった。

ジダンの後継者

2009年03月04日 | 脚で語る欧州・海外


 今、巷を席巻中のマディンマホメドくん(6歳)。
 ジダンの後継者と言われるマルセイユルーレットはさすが。
 リフティングも凄い・・・

 柳本さん、是非YF奈良クラブにいかがですか?
 先日のセレクションには行けてないと思うんですよ・・・彼。

Golazo de Zico

2009年03月03日 | 脚で語る欧州・海外
 3月3日でジーコが56歳に。そんなジーコのあれこれをYou Tubeから。


 バックの曲が激シブ。ジーコの現役時代の写真集


 セルジオ・メンデスの名曲「マシュケナダ」に乗せてジーコのプレー集


 マラドーナとの初対決がこの81年だったでしょうか(フラメンゴVSボカ)


 やっぱりジーコといえば82年W杯でのこのバイシクルシュート


 フラメンゴ時代のジーコ


 やはりジーコといえば、93年暮れの天皇杯でのこの2ゴールが圧巻!
 (2分18秒あたりから)
 特に2点目のヒールシュートは天才的でした!