思いっきりやろうと思って、また6年生とセブンブリッジをした。
勿論面白かった。負けても面白かった。
勝負というのは負けることの“恐れ”とセットな場合が多いよう。
「勝ちたい」の裏には「負けたくない」があるのかもしれないけど・・
昨日を経て、今日またセブンブリッジをやってみて、
ただ「勝とう」だけだったから、思いっきりやれたんじゃないかと思った。
やるからには負けることなんか考えない。勝つことだけ考える。
結果として負けることも勿論あるけど。
でも、それは本当に結果であって、出発じゃないんだな~、って今、書いてて思った。
まぁ、6年生相手に「勝とう」というのもなんなんだけど、
手心加えるほどの腕はないし、あったとしてもやはり、
そんなものない方が6年生も面白いだろう。
勿論面白かった。負けても面白かった。
勝負というのは負けることの“恐れ”とセットな場合が多いよう。
「勝ちたい」の裏には「負けたくない」があるのかもしれないけど・・
昨日を経て、今日またセブンブリッジをやってみて、
ただ「勝とう」だけだったから、思いっきりやれたんじゃないかと思った。
やるからには負けることなんか考えない。勝つことだけ考える。
結果として負けることも勿論あるけど。
でも、それは本当に結果であって、出発じゃないんだな~、って今、書いてて思った。
まぁ、6年生相手に「勝とう」というのもなんなんだけど、
手心加えるほどの腕はないし、あったとしてもやはり、
そんなものない方が6年生も面白いだろう。