ムカデとことこ

 ひとが幸福になること・意識の成りたち・物理と心理を繋ぐ道
       ・・そんなこと探りたい

感情と理性 ②

2012-05-18 17:21:26 | ひとの幸福
タバコを止めたいのに止められない・・とか、

こんなに暴飲暴食したら身体に悪いと思っているのに、してしまう・・とか、

これをしなかったら後でかえって手間がかかるのに、ついやらない・・とか、

・・・・・こういう経験、数限りなくある。


このブログでいろいろ思うことを書いているのは感情というより理性的な作業と言っていいと思う。

人間にしか出来ない“思考”というものの「思」は思い、感じることで、感情の反映。

「考」は考えることで、理性。

感情と理性合わせて“思考”

思と考、(感覚・感情)と(考え・理性)が一致しているのが健康正常な意識の状態なのかと思う。


上に書いたみたいな、わかっちゃいるけどやめられない・・という状態は、

理性ではわかっているけど、感情、感覚が伴ってない、という意識の状態なのかと思う。


どうして理性と感情が一致しないんだろう??

上の例なんかで考えると、その時の快感が理性より勝ってしまう・・んだろうな。

ただの快感というより、(タバコを吸いたい)の前に、

何か不足感や不満感や無気力感や・・いろいろと心にストレスがあって、

それの一時的解消、という感じでそういうことに“なる”のかなと自分の経験でも思う。


そうか、結局のところ、いろいろな心のストレスを、

無意識的に一時的にもなんとかしようとして、

理性と感情が一致していない意識状態に“なる”わけだな。

幸福で居たいという本能がなせる技。

人間て本当にそう出来ている。

けど、(なんとかしよう・・)というのが出てこなければどうってことないんだけど・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イブ2才・・② 

2012-05-18 12:49:09 | 実例体験観察
一昨日のブログにあったみたいな、

正しいとし、意識が固定的になっていた自分を昨日経験した。いい経験だった。

やっぱりそういう時は気分がいい感じじゃなかったと、した後に気づいたよ。


2才のイブが娘のメガネをいじりだし、フレームを逆方向に動かそうとした。

そんなことをしたら壊れると思い、

「壊れちゃうからやめようね」と言って、それを取り上げた。

イブにしてみたら不本意だったのだろう。

すごい勢いで反発した。

それを無視して、メガネをイブの手の届かない場所に置いた。

イブは持っている物をいきなり取られて、隠されて悲しかったんだろう。

メガネを壊そうとして、いじっていたわけじゃないだろうし。

その時の私はイブをそんなふうに受け取れなかった。

触っちゃいけないメガネを取られて反発するなんて、

(いけない子)・・みたいな、冷たい目で見てた。

イブにそんなふうな対応をした後に、なんだかすっきりとしていない自分に気づき、

その時の自分に観察の目を向けてやっと冷たい自分だったことに気づいた。

私がしたかったのは、メガネが壊れないことと、

イブと仲良い状態で居たいことだった。

そうなるにはどういう対応が相応しかったろう???

・・・ここまで書いて・・思った。

こういう自分の意志がはっきりと自覚されてたら、

言動は自然と現れるんだろうな。

これを自覚できた自分で考えてみよう。

(イブと仲良い状態で居たい)と(メガネが壊れないこと)が両立するのは??


メガネを触りたいというイブの意志を尊重するといっても、

そうすることで壊れることもあるということを知らないイブには、

強制的に取り上げることは当然だ。(最初からそこら辺に置かないのが一番)

壊したいのがイブの意志ではないのだから。

その結果、2才のイブは泣く。これも当然だ。

2才は自分がこうしたいという意志を既に持っているから。

やりたいことを止められて悲しいという気持ちに共感する(仲良い状態で居ること)と、

メガネを取り上げたことは矛盾しない。

泣いた時それに心から共感すると、

グズグズ泣き続けない。

本当に大人も子供も一緒だなぁと思った。


行為をなんとかしようという気持ちが出てくると、必ず歪む。

動的平衡でそうなる。

共感という気持ちが出てくると、必ず正常になる。

動的平衡でそうなる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感情 と 理性

2012-05-18 11:21:54 | ひとの幸福
理性と感情と聞くと、理性より感情の方が劣っているみたいな印象をつい持ってしまう。

根強くそういうものがある。

感情的になったらいけない・・とか。

感情というのをちょっと軽んじている。

自分も含め、社会の中にそういう風潮があるような気がする。

でも字を見ると「感」と「なさけ」。悪くない。程度低い感じじゃない。

「感情的になるな」なんていう言葉があるから、

「感情」はどうも分が悪いんじゃないか・・・

嬉しくて喜んでいても、「感情的でいいね」とは言われない。

「感情的」=腹立ち というように解釈されているよう。

「理性」とは、古来、人間と動物とを区別するものとされた。

・・広辞苑の中のこの文章が印象的。


動物は戦争をしない。

自分の空腹が満たされたら、それ以上他の動物を殺さない。

(食べるものを得たいのであって、他を抹殺したいわけじゃないのだろう。)

悩まない。


人間は理性があるから戦争をし、憎み合い、悩む。

勿論、理性の役割はそれだけじゃない。

大きな役割がある。

理性があるから、ひとが幸福になる筋道を見つけられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする