プログラミングのツボとコツの本の前半、計算ドリルのところは、なんとなく理解できました。ちょこちょこできるようになると、自分がやってみたいと思っている応用についても、やってみようかな?って気になるもの。
しかしながら、すぐに応用に行くには、知らないことが多すぎる、ってことで、途中で、別の本に浮気しております。というのも、ツボとコツの本は、構文の書き方であったり、考え方については詳しく書いてくれているのですが、応用のための情報が少ないのですね。
ツボとコツを知るには、素晴らしい本なのですが、ある程度、記述されたコードを転記などして使ってから読んだ方が、更に理解が進むんだろうな、と思っております。
一方、こちらの本は、もうちょっと初心者向け。やってみたそうな機能について、最低限必要なやり方について教えてくれながら、あわせて、他にできることも教えてくれます。
いきなり、Columnwidthとか出てくるのは、あんまり使わないだろうなぁ、とは思うものの、「あっ、こうやってできるんだ」という、目で見て分かる経験となって、よいものだなぁ、と。
こちらの本では、Withステートメントとかは半分くらい進んでからでないと出てこないのですが、ツボとコツの本で初めの方に出てきたので、こっちでもいじっております(笑)
まぁ、夏の間かけて、ある程度VBAを使えるようになろう、と思っておりますので、皆様ご期待ください。
しかしながら、すぐに応用に行くには、知らないことが多すぎる、ってことで、途中で、別の本に浮気しております。というのも、ツボとコツの本は、構文の書き方であったり、考え方については詳しく書いてくれているのですが、応用のための情報が少ないのですね。
ツボとコツを知るには、素晴らしい本なのですが、ある程度、記述されたコードを転記などして使ってから読んだ方が、更に理解が進むんだろうな、と思っております。
一方、こちらの本は、もうちょっと初心者向け。やってみたそうな機能について、最低限必要なやり方について教えてくれながら、あわせて、他にできることも教えてくれます。
いきなり、Columnwidthとか出てくるのは、あんまり使わないだろうなぁ、とは思うものの、「あっ、こうやってできるんだ」という、目で見て分かる経験となって、よいものだなぁ、と。
こちらの本では、Withステートメントとかは半分くらい進んでからでないと出てこないのですが、ツボとコツの本で初めの方に出てきたので、こっちでもいじっております(笑)
まぁ、夏の間かけて、ある程度VBAを使えるようになろう、と思っておりますので、皆様ご期待ください。
やさしく学ぶエクセルVBA―Excel2007/2003 2002/2000対応寺田 裕司,持丸 浩二郎シーアンドアール研究所このアイテムの詳細を見る |