goo blog サービス終了のお知らせ 

平和の歌・核兵器絶滅へと戦った英雄の歌

トップページに平和の歌が投稿

核兵器廃絶へ

2020年09月27日 | Weblog

  核兵器廃絶へ    

   核兵器の恐ろしさ

 

ピカッと、爆音、外に出ると、皮膚がワカメのように垂れ下っていました。全身真っ黒で、男女の区別もできない人もいました。
ある日、父が負傷した青年を連れて帰ってきました。お兄さんの頭は、41ほどがなくなっていて、傷口からウジが群がっていました。ウジを取っても取っても、なくなりません。とうとう、お兄さんは息をしながらなくなりました。

      中島婦人( 2020年9月20日 原爆の語り部から  S新聞)

 

  婦人(当時学生 広島在)

午前8時 一舜の閃光(せんこう)直後爆風  外に出た時、広島は地獄に変わっていた。 真っ黒に焦げた顔。赤くただれた皮膚、ボロボロになった服を着た血だらけの人たち、病院に押し寄せてきた。階段や玄関まで負傷者があふれていた。(助けて下さい)(子供がーーー)。   毎夜のように、病院の広場で遺体が焼かれた。絶えない炎と人間の臭い。(2016年8月七日S)

 

現在の状態

1メガトンで

人口100万人都市で 

爆焼死者 270、000人

放射性による死者 90.000人 

負傷者 多数となる

 

  近年の原爆の威力

現在の原爆の威力というと80倍はあるとも言われ、広島型の6000倍の核爆弾が存在する。

2017年1月にて、世界では1万5000発以上のの核弾頭があり、188発の核兵器が、即発射できる(高度警戒態勢)に置かれている。

 

 

広島の原爆の恐さ  

昭和20年8月6日、広島に原爆が落とされた。即、爆心から1,2キロ地点 その日のうち 50%死亡 すなわち、
 1回の投下で14万人とも20万人ともいわれる人が死亡。多大の人が後遺症に苦しんどぃます。

 

核廃絶へ戦った英雄、ロートブラット博士

 核兵器絶滅へと戦った、ロートブラット博士は有名な世界的な物理学者でもある。そして、核兵器の廃絶のために戦ってきたバグウォッシュ会議の指導者であった

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。