平和の歌・核兵器絶滅へと戦った英雄の歌

トップページに平和の歌が投稿

Opinion

2016年07月31日 | Weblog

灯り

         OPINION

 8月15日は終戦記念日である。戦争では原爆で広島が14万人がなくなった。また、青年など多大の人が外地の戦争で亡くなっている。その外地戦争のインパールでは日本軍兵士は食料などがなくまた、マラリアなどの病気で戦争ところではないなか司令部は突撃命令をだしているのだから怖いものである。ロシア方面の戦争に行った人の話では、武器でも日本は竹やり、敵は機関銃の差があったという。もっとも、日本は不況から戦争を仕掛けた。国民が満足な生活をできないのに戦争して上官の命令で庶民は金目のあるものは取り上げられた。戦争は言論の自由をも奪った。憲兵隊が目を光らして言論を取り締まった。その当時、庶民の悩みの解決に走ったのが牧口先生だった。庶民の幸福のために九州までも駆け付けた。だが、憲兵隊に無謀に、牧口先生を逮捕され拘置所に入れた。のち、拘置所で牧口先生は殉死された。しかし、人々の幸福のために行動の意思は、創価学会戸田会長に引き継がれた。戸田先生は世界の人々の幸福をも考え、その実践方法を弟子たちに訓示された。

    kibou8月


核兵器問題

2016年07月26日 | Weblog

中米コスタリカ国で7月1日 核兵器なき世界への連帯展

池田SJI会長コスタリカ初訪問20周年記念し行われた。開幕式には、同国のマヌエル外務大臣、オスカル元大統領など各国の大使ら多数が来賓された。本展は、SJI(国際創価学会)がICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)の協力を得て制作されたものである。これまで、スイスなど欧州など各地を巡回してきた。(s)

解説 同展は世界尾の各地を巡回し核廃絶に大きな影響をあてえている。核兵器の廃絶は庶民の思いである。広島、長崎では多大の人がなくなった。現在は、広島型より膨大な威力がある。負傷の場合でも核の菌が体内入ると2,30年、それ以上が菌が顕し苦しめる。何しろ考えられない武器である。故に、上記の連帯展は核兵器の恐ろしさを理解できるので素晴らしいものである。



詩 愛が咲いている

2016年07月23日 | Weblog

                     

 詩  愛が咲いている 

 私は負けない 力強く生きるの

 嵐も闇も挑戦していくの

 愛があるから信じて戦うわ


 今は苦だけど夢 希望あるの

 苦風 辛風跳ね返し進み

 輝く幸福へ築いていくの


 先が不安だけど母と父がくれた

 愛や勇気が心に咲いている

 だから負けない強く生き抜くわ

          遊歩 1999年初夏作品

 1999年の作品 人生は山や谷がある。しかし、人間は無限の可能性を持っている。故に、挑戦が大切。有名な言葉に、親の恩は山より高し、海より深しとある。人間に生まれたことはすごいという。故に、輝く幸福を目指し頑張りたい。また、いつか、君を幸福にしてくれる愛の人とめぐり会えるだろう

 

連絡 8月中旬頃 核兵器廃絶問題特集を組みます

将棋 答 6一角成

 

 

 

     

 



旅 二俣川

2016年07月17日 | Weblog

旅 横浜 二俣川

鎌倉時代の古戦場        運転免許試験場

 

 5月29日、横浜 二俣川に行った。ここは、神奈川県自動車試験場として神奈川では有名である。また、二俣川古戦場としても名高い。二俣川自動車試験場は日曜日でも免許更新なども行っている。資料によると、全国で自動車免許を持っている人は77,467,729人である。まさしく、みんなが持っているような数字である。車の社会であるから当然である。バスなど、お米を運んでくれる自動車など車は社会に欠かせない。故に、無事故は皆の願いである。故に、試験場での学科などの安全運転のための試験は当然で試験場の関係者には本当にご苦労様であります。話は変わって、

畠山重忠の古戦場は、源頼朝の忠臣であった重忠が、北条時政の大軍に急激に攻撃され敗れた所である。古戦場の近くには、重忠首塚や首洗いの井戸など重忠の関するのが多く残っている。

 

案内 二俣川

 神奈川県横浜市旭区にある。県内唯一の運転免許試験場である。神奈川県で運転免許所を得た人ならば一度は行っているといわれる。ここは、二俣川古戦場としても名高い。鎌倉時代、北条時政は、ライバルの畠山重忠をここの近辺にある万騎が原に兵士多数を集結し討ち取った。

 歴史

 1205年 畠山対北条の鶴ヶ峰の戦いがおこる

 1868年(慶応4年)9月21日 神奈川府が神奈川県と改名された

 1889年(明治22年)4月 都筑郡今井村、二俣川村などが編成され二俣川村となる。同年、横浜区が市制となり横浜市となる

 1926年(大正15年)5月二俣川駅が開業

 二俣川の地名の由来

 帷子川(かたびらかわ)と二俣川の合流点からこの名が付いたとも言われる

                          以上

 

川崎の散歩

 

夢見ヶ崎動物園   (川崎市幸区)

 開園 9時-16時

 休園日 なし

 入場料 無料

夢見ケ崎動物園 写真






旅 野球博物館

2016年07月14日 | Weblog

名投手 沢村(野球博物館)

思い出の旅 2007年3月

 

     野球博物館

5月5日に東京ドームにある野球博物館に行った。この日はこどもの日で多数の親子が隣接の遊園地などに遊びに来ていた。付近は子どもが王様のようににぎやかだった。野球博物館はドームの中にあり、こちらも子どもに人気があった。中にある野球殿堂に歴史ある名プレーイヤーが展示されていた。また、ワールド試合での優勝旗、活躍した選手のバット、ユニホーム、スパイクなどさまざまな物が展示されていた。珍しいのは、1934年の日米試合でのベイブルースの笑顔のポスターがあった。ベイブルースは米国のホームラン打者で今も最高の選手とされる。ちなみに、通産ホームランが714本で本塁打王は12回である。

の時代頃は、日本野球名投手、沢村(写真)が活躍した。沢村は1937年日本野球最高殊勲選手受賞した。しかし、のちに、太平洋戦争が始まった。戦争は、有望な青年を死に追い立てる。友好を怒りに変え、憎しみを盛り立てる。故に、悲劇であった。しかし、今は、日本選手は米国で活躍するなど、日米は大きな友好を結んでいる。野球の始まりは米国で1829年にルールの本が出版された。1871年には米国プロ野球協会ができた。1924年にはヤンキース等が背番号を採用された。歴史ある米国野球は日本に伝え、日本の野球を国民的なスポーツとした恩の国である。

 


詩  熊本に笑顔の花が咲いた

2016年07月09日 | Weblog

    熊本に笑顔の花が咲いた

 

            熊本の沼に五色の花咲いた

     僕は笑顔の花と名付けた

     けれど 弱く 倒れそう

     悲烈に大雨がたたきつける

 

     がんばれ がんばれ 負けないで

     勝って 勝って 勝ち抜いて

            君が元気になったら笑顔や希望

     遠くに与えてください

 

     笑顔の花はしぶとく生きた

     大雨に負けず生き抜いた

     無限の力を秘めている

     熊本に笑顔を与えて下さい

                    遊歩

 

参考 熊本に元気をとの思いで書きました。青年、子供には無限の可能性があります。困難を乗り越えて大きく成長してください。遠くより幸福をお祈りしています。



 短編 堤婆の反乱

2016年07月05日 | Weblog

短編 1

堤婆の反乱

                   中道 進

 

 江藤は日曜の日には、青年部として集会に集まって道路掃除などをしていた。学生部の時には、弁護士を目指して懸命に勉強した。

その努力によって弁護士の資格をえられ弁護士を開業された。そして、日曜日には学生部として信心していた教団へ青年部の会合に出ていた。彼は教団の弁護士としても信頼されていた。江藤は、社会でも弁護士として庶民の相談相手として人気があった。そして、弁護士としても仕事で忙しかった。彼が弁護士として一人前になったのも教団のおかげであった。学生部のとき先輩が、毎日のように江藤に法律の勉強を教えてくられ。困ったことがあった場合も相談にのってもらった。社会に出てからも法律事務所の就職を世話してくれたのだった。のちに、弁護士として独立したときも仕事の世話もしてもらったのだった。恩は畜生の白亀も知っているといわれ恩は人間として大切と説かれる。だが、江藤は、仕事が軌道になったころ遊びをおぼえだした。

 江藤の遊びは友人たちには気が付かなかった。夜は一人でバーに行き女の子を相手に飲んでいた。そこの店には若い女の子がいた。江藤はその子に夢中になった。必然的にお金の使い方は激しくなった。真面目な青年が堕落していく前ぶれなのだろうか。女の子の関心を得るために高級なウイスキーをボトルに入れたりした。女の子の名前は境江といい年齢は28歳であった。水商売は慣れていて客の接待の仕方はうまかった。(境江 来月は私の誕生日の月なの)(江藤 何がほしいものはないの)(境江 ふふふーーたくさんあるのよ)江藤は女にたぶらかされていた。話は変わるが、堤婆というと、釈迦を迫害した人物である。数々の迫害のなかに、釈迦への悪口があった。嘘、でたらめ、中傷を堤婆の弟子を使って人々に釈迦の悪口を言った。嘘をそのままに放置していたら嘘が真実となされてしまう。故に、釈迦の弟子の目連や舎利弗が一生懸命に嘘、悪口の訂正をしたのであった。

                     次回へ続