カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

「いらっしゃい!我が家へ」セキチク

2024年04月24日 | 季節の花

 

どこかで買い物をした時にレジで貰った花の種を、庭の空きスペースに蒔いたのはいつだったのかさえ忘れていました。ゴマ粒のような種の入っていた袋を、名前が書いてあったので、割りばしに挟んで傍に差しておきました。

いつの間にかその袋が飛ばされたのかなくなってしまった頃、小さい芽が沢山頭を出しました。

その辺が雑草と同居しているようだったのですが、確かに新しい芽だったので、それが伸び始めてからは、周りの雑草は引き抜いておきました。

黄梅が終わる頃茎の葉っぱとは違った、針のようなもじゃもじゃした葉が先に付き、

よく見ますと色の変わったのが付いています。

花の蕾だと分かった時、どんな花なのか毎日ワクワクしながら待ちました。

 

雨上りの夕方、白い花の開花を見つけました。

 

赤い花の蕾も沢山つけているのがあります。

 

「いらっしゃ~い」

 

花を見るまでは分からなかったのですが、セキチクです。

ナデシコに似ています。別名は「唐撫子」で、中国原産で、万葉時代に渡来してきたのだそうです。

ルーツは古いのですね。

蕾がいっぱいついていますので、これから楽しめそうだし、仏壇のお花にもなりそうです。

もう少しさいたらお供えすることにしましょう。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 老人憩の家の花 | トップ | 金剛寺の牡丹園 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (源爺 )
2024-04-24 14:34:46
感動しますね!! 長い間土の中で待機していたのですね。ナデシコかな?と思いましたが立派な名前があったのですね!!
返信する
源爺さんへ (anikobe)
2024-04-24 18:40:35
セキチクはナデシコ科の花ですので、同じ仲間なのですね。
別名の「カラナデシコ」と呼ばれているのは、、唐の国今の中国から渡ってきたからそう呼ばれる由来が分かりました。
返信する
こんばんは (チー子)
2024-04-24 19:27:13
セキチクさん頑張りましたね
家主さんが忘れているのに、凄い生命力ですね
きっと沢山の花を付けてくれるでしょうね。
返信する
Unknown (とんとん・とん)
2024-04-25 09:34:26
可愛い花ですね、見つけては撫子だと勝手に
思っていました
セキチク 名前忘れないようにします
返信する
チー子さんへ (anikobe)
2024-04-25 19:12:13
このところの温かさで、草丈が伸びて花も増えとても嬉しいです。
種から花を咲かせたのは初めてなので、観察が楽しみです。
返信する
とんとん・とんさんへ (anikobe)
2024-04-25 19:14:40
赤と白が、仲良く咲いて可愛いです。
返信する

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事