カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

蓮群生はまだだが、教材園の蓮との出会い

2008年06月28日 | △ 旅 あれこれ ドライブ



烏丸半島の蓮群生の開花は、7月中旬から8月中旬ぐらいまでと分かっていたので、この時期はせめて緑の蓮の葉っぱに覆われた湖面を見ることがここに来た第1の目的だった。
このみずの森に何度来たかわからないほどなのに、蓮の開花の時には1度も会っていない。
唯一そのチャンスのあった1昨年、退職者の研修旅行の時には、ヘルペスでダウンし、身も心もボロボロの時だった。
美しい写真を見せてもらって、いつかはきっとこの時期に来たいと思うのだが、今年も早い時になった。

芝生広場からの蓮の湖面




茶褐色の枯れた葉っぱの湖面や、僅かに茎が見えている水面を見るよりは、今このように緑に覆われた湖面を見て、後1月もすれば、緑の中に白やピンクの花を見ることを心に描く方が、はるかに希望に繋がるような思いで、私は暫くここに立ち尽くしていた。

緑の蓮の葉がびっしりと湖面を覆う




<
大きな蓮が咲いている教材園
<<<<< < <<

パンフレットを見ると、「教材園」では、水生植物が間近に見られる場所で、夏の蓮の開花時には、園芸品種100品種が見られると書いてあったので、あまり花を期待しないまま行ってみた。
しかし、早咲きの蓮が、茎を伸ばし開花しているのや、大きく蕾を膨らませているのを見ることが出来た。
今まで、このエリアには行っていなかった。
それだけに新鮮な感動がある。

烏丸半島の蓮の自然の群生は見られない時期だったが、園芸品種の誇らしげな花の開花と出会えたことは、幸いだった。
これからもっと多くの花が見られるのだろうなぁと思う。




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨を覚悟で出かけたが 琵琶湖へ | トップ | 水生植物公園の夏の花たち »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (もみじママ)
2008-06-29 16:41:22
去年も美しかったですよね。
「蓮の花」、また今年もanikobeさんのブログで拝見できるのでしょうね。

昨日息子の引っ越しでその前日からバタバタとあわただしくしてました。

教材園では、いろんな花が咲いているのですね。
何種類もあるのですね。
返信する
もみじママさんへ (anikobe)
2008-06-29 18:15:28
いよいよ息子さんの引越しなのですね。
お忙しいところコメント有り難うございます。

教材園は、蓮だけでなく、いろんな水生植物が咲いて、みんな名前をつけてくれているので、よく分かりました。

午後だったせいか蕾の蓮の方が多かったです。
蓮は、朝が良いのではと思いました。
返信する
久しぶり、みずの森 (マオママ)
2008-06-29 19:44:48
蓮の開花時に訪れていないとは・・・・みずの森ロータス館での蓮・睡蓮をいつも拝見していますので意外でした。

蓮は見事に美しく咲き圧巻ですね~~
マクロ撮影でしょうか花芯もしっかり見えてミツバチの気分です(笑)
返信する
マオママさんへ (anikobe)
2008-06-29 20:15:01
ここに来て1番残念に思うのが、蓮の群生を見ていないことなのです。

この夏に行きたいなぁ!

温室の睡蓮は毎回見てUPしていますのにね。

でもその温室も、今の時期花の種類がもっと多くて楽しかったです。
返信する
今年こそ・・ (竜馬16)
2008-06-29 21:23:52
是非訪れますよ!
蓮の海や、睡蓮、そして琵琶湖博物館。見所いっぱいですね。
夏期開園12日の初日、1番列車で駆けつければ、1番バスに間に合いそうなので予定をいれました。

それまでにデジカメの手当てを・・
返信する
竜馬16さんへ (anikobe)
2008-06-29 21:47:29
本当に見所いっぱいです。
夏期の開園の初日が12日なのですね。
さすが竜馬さんの情報収集は早いですね。

私も、計画的にやらないとまた、見逃してしまいますから・・・

カメラ、早く直ると良いですね。
返信する
Unknown (源爺 )
2024-06-19 18:50:17
良い思い出を沢山お持ちですね!!
うらやましい!! 楽しみに待っています!🥰
返信する
源爺さんへ (anikobe)
2024-06-20 20:59:02
まあ~あ
16年前のわたしのリンク先へ、こめんと!
ありがとうございました。
長いことブログを続けていますと、「神頼み」のように 思い出綴りをさせてもらえるのですね。
今は、それしかないので、これからもお付き合いして行ってくださいね。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

△ 旅 あれこれ ドライブ」カテゴリの最新記事