さつき盆栽日記

さつき盆栽好きが手入れの合間に古刹名刹を巡ります。

世界遺産 丹生官省符神社

2023年03月20日 | 巡拝日記

   

女人高野の慈尊院に隣接する世界遺産の神社に

参拝して来ました!

世界遺産「丹生官省符神社」

神社の拝殿には119段もの石段を登ります

官省符とは国から認可された荘園のことで国の干渉を

受けず税金も納める必要のない特定の荘園を意味します

石段途中の石鳥居が一の鳥居で頂上の

朱色が二の鳥居です

丹生官省符は高野山 金剛峯寺の荘園になります

世界遺産のこの神社は弘法大師が西暦816年に

創建したと伝わっています

丹生官省符神社は高野山詣での登山口でもあり参道の

通る境内には国の史跡の「町石」が立っています 

道しるべとなる町石は高野山まで179本あるそうです

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産 女人高野の慈尊院

2023年03月18日 | 巡拝日記

   

旧知の友の三人で和歌山を旅して来ました!

世界遺産 女人高野の「慈尊院」

高野山詣りは先ず高野山の玄関とも云われる慈尊院に

詣でて罪業を流してから山上の高野山への本詣りをす

るのが常とされています

慈尊院は弘法大師の母(玉依御前)の寺として知られ

母公が四国の善通寺より滞在した結縁の寺です

慈尊院は弘法大師が政所として西暦816年に

伽藍創建した世界遺産です

高野山詣りでは先に女人高野の慈尊院を詣でる

との言い伝えに従い詣でて来ました

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂れ梅の名所 墨俣 光受寺

2023年03月07日 | 名所史跡

   

枝垂れ梅の名所とされるお寺を訪ねました!

墨俣一夜城の近くで六つの寺が集まる寺町界隈に

在る「柴間山 光受寺」(こうじゅじ)

樹齢70数年のしだれ梅は飛龍梅と名付けられています

境内はオープンに開放されてしだれ梅以外の

樹木も綺麗に剪定が行き届き清々しいです

参拝客や観光客が絶え間なく訪れて飛龍梅をカメラに

収めていました また境内の雰囲気にピッタリ似合う

お休み処も整えて年配者への気遣いも伺えました

本堂の横には吊りびなやひな人形が飾られ

ほっこりと癒されました!

            

ご住職の優しさや温かさのお人柄が伝わる

素晴らしいお寺さんに巡り会えました 

今後は機会ある毎に訪ねたいと思います

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たにぐみ盆梅展

2023年03月05日 | イベント・鑑賞

   

旧知の大親友から大懸神社の梅だよりの後に

揖斐川町の谷汲盆梅展にも訪ねました!

会場の「旧谷汲観光資料館」

盆梅そのものをストレートに見せるといった

展示で数多く盆梅鉢が並んでいました!

3月19日まで開園だそうです

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと咲き始めた しだれ梅

2023年03月03日 | 名所史跡

   

50年を超す旧知からの大親友から・・・

" 咲き始めたぞ~ " 

との一報が届き早速、出掛けてみました!

尾張の国 二ノ宮

「大懸神社」(おおがたじんじゃ)

「拝殿」

全国から集めたしだれ梅の「梅園」

1月、2月が寒かったせいで開花は

ここの梅も10日ほど遅かったようです

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする