Alice Super Racing (ASR!)

RUNとGOLFとアニメとコスプレ!
撮影とチャリティーと救援救護

第12回 ぎふ清流ハーフマラソン 振り返り(21.0975Km)

2023年04月25日 21時48分09秒 | Weblog
当日の朝は5時起き 5時36分出発 薄皮クリームパン(小)1個とアミノバイタルパーフェクトゼリー1個を摂る。

ファミリーマートでホットコーヒーS、野菜ジュース(1日これ1本)、おにぎり(梅)を1個を買い、6時までに食べ終わる

(スタートの3時間前に食べ終わるの法則)

7時に現地着 荷物をまとめて陸上競技場のいつもの席につく

ジャージのまますぐに歩き出す(トイレを促すため)時折りゆっくり走り、ストレッチも入れる

サブ競技場へ行って、エリートランナー見学 岩出玲亜選手を探したけど、はっきり確認できず(髪がショートになっていたからわかりにくかった)

8時前にトイレに並ぶも、時刻合わせで客席の方へ戻る そして、またトイレに並ぶ

8時30分にエネルギージェル1個を摂る 着替える 

Tシャツは白のチャリティー 白キャップで汗と日差しの防止、右手はリストバンド、左手に時計 

首、腕、脚にファイテンパワーテープを張り付け、太ももと脹脛にメタックスローション

首と顔に日焼け止め(前日のクリニックで、皮膚呼吸に触れていたので、脚や腕にはしない)


8時40分をまわって、ゆっくりスタート列に並びに行く

去年は第2ウエーブスタート(4つまであった)だったが、今年は第1ウェーブ(2つしかない)


9:00 スタート 1分24秒 でスタートラインへ

ここからTATTA計測

1Km 5:19 去年と入りは同じだが、ちょっときつく感じた
2Km 5:05 金華橋を渡る ちくわがいた
3Km 5:04 きつくはないが、タイムは落ちているのはわかっていた
4Km 5:06 5分切ろうとはしなかった
5Km 5:16 給水 暑かったのでしっかり摂る 脹脛に水をかける
6Km 5:08 対向車線にほとんど人がいなかった
7Km 5:15 金華橋を通過してからの下りは勢いつけて下っていく
8Km 5:14 河原町 十六銀行社員さんたちの応援すごすぎ ちょっと余裕かカメラ目線で両手を上げる 給水は通過
9Km 5:10 木陰は涼しい ペースは無理に上げずに
10Km 5:10 付近を走っていたランナーが、ウイメンズマラソンで紹介された女性ランナーを見つける(小出監督の本でサブ4ねらったランナーさん)しっかり給水と脚に水かけ
11Km 5:14 あまりペースを上げると後半もたないと思ってそのまま
12Km 5:20 給水 ちょっと落ちすぎ
13Km 5:21 坂の上り+千鳥橋+下り
14Km 4:59 いけるところでペースアップ 給水は通過 とある女性ランナーと併走するも引き離していく
15Km 4:55 腕降りでペースをコントロール 給水 
16Km 5:02 結果的にはここで早めのペースアップ(最後まではもたなかった)をしている
17Km 5:06 一番きついところでも止まらず走っている PBを意識しだす
18Km 5:02 かなりきつい顔をゆがめて必死になっている 給水
19Km 5:13 きつくて止まりたくなる 脚もだが、心肺もかなりきつい 連続給水
20Km 5:02 金華橋北の下りで勢いつけるが、早くはならない 給水は通過 もう、これで終わるからと言い聞かせる
21Km 4:50 会場へ帰ってきて、ペースさらに上げた
21.5Km 5:07 野口さんのハイタッチの渋滞で速度が落ちてしまう そこを回避してのゴール

1時間50分00秒ネットタイム はぎふ清流セカンドベスト
最後はいっぱいいっぱい 前半でもう少しペースを上げておくべきだったが、後半を考えてしまうと、できる状態ではなかったと思う

飛躍的に実力が上がったわけではないので、PB更新はかなり難しかった

ずっと早いペースで走り続けるハーフは面白い と 初めて実感した もう、何回も走っているのに


陸上競技場での「RUNNER」ライブは、今までの芝生広場よりダントツに感動した

芝生広場より、競技場の方が走ってきたという実感が残っているし、ステージ上から良く見える!

来年も来て、走って、またライブ観たい

ラスト1Kmで、もう、これで終わるからと心肺きつくてかなりしんどかったのがどこかへ飛んでいった


以下 ストップウォッチ計測

01.24 スタート地点
05.25.25 1Km
05.20.90 2Km
05.09.01 3Km
05.09.30 4Km
05.13.89 5Km
05.14.80 6Km
05.35.09 7Km
05.11.38 8Km
05.14.99 9Km
04.56.24 10Km
05.18.87 11Km
10.43.14 12-13Km ave 05.21.57
05.03.89 14Km
05.09.30 15Km
05.08.21 16Km
05.10.90 17Km
05.05.99 18Km
10.22.34 19-20Km ave 05.11.17
05.31.40 21.0975 Km 1.51.29.50

最新の画像もっと見る

コメントを投稿