Alice Super Racing (ASR!)

RUNとGOLFとアニメとコスプレ!
撮影とチャリティーと救援救護

五等分の花嫁 デジタルスタンプラリー 

2023年09月10日 21時53分29秒 | Weblog
五等分の花嫁 デジタルスタンプラリー フルコンプしました

実は、
1期はあまり観なかった
2期は途中までしか観なかった
映画なんて全く興味なかった

それが、最近になって、興味が出てきて、1期から観直ししたら、1カ月も経たないうちに!

9月2日(土)
蒲郡は五月
1)竹島水族館は無料駐車場利用して、歩いて入口付近でGET
2)ラグーナテンボスは駐車場に入らなくても信号待ちでGET
3)魚太郎は店舗内入口近く (駐車場は1時間は無料)

9月8日(金) 仕事を定時で終わって雨の中、車を走らす 豊田南インターから長島PAで車を止める
長島は三玖 
1)ジャズドリーム長島は、PAから歩いて行く 片道1.5kmくらい 入口より少し入った店舗のある通路でGET
2)ナガシマファームは閉店でも駐車場入り口付近でGET※
3)なばなの里は無料駐車場に入って止めてGET
※ここは、PAに止めてもインター出口に行けます

伊勢湾岸道を名港中央で降りて、名古屋港水族館へ

名古屋市内は、一花、二乃、四葉
1)名古屋港水族館は、入口まで行かなくてもGET

9月10日(日) 朝5時過ぎに家を出て、地下鉄を乗り回して、最後はJR名古屋駅のイベント会場へ
東山・覚王山・池下は四葉
1)東山動植物園 地下鉄駅から地上に上がって、道路挟んでもGET
2)フルーツ大福弁才天 覚王山からまじめに歩いてGET
3)ナゴヤセントラルガーデン さらに歩いてGET

池下駅から浅間町駅まで地下鉄移動
中心部は一花 二乃
1)蓬左 は浅間町から歩いてGET
 そのまま歩いて名古屋城駅へ。名城線で矢場町駅へ
2)フラリエは、矢場町駅から歩いて、門の前でGET
ここで、フラリエの向かいのやば珈琲で休憩30分 
3)なんと、店内で大須商店街GET ここで二乃はコンプ
矢場町駅から栄駅経由で伏見駅へ
4)御園座はかなり近くでGET  

伏見駅から名古屋駅へ
4)名古屋マリオットアソシアホテルは、真ん前まで行ってGET

9時30分に到着したので、30分時間をつぶしてからイベントコーナー


でクリアファイルGETしました



聖地が太田川にあることはなんとなく知っていたけど、あまり入れ込んでなかったから、行くこともなかった
そこへ、知多四国巡礼で太田川もコース上にあるからと、どうせ行くなら、アニメを観ておこうと、それからはまりつつある今日この頃。

太田川がスタートゴールの東海ハーフマラソンにエントリー

そこへ、スタンプラリー 最初はフルコンプはあまり考えていなかったがら、試しに蒲郡へ行くところから始まったが、結局はコンプ。

声も聴けたからよし。

まあ、お店の名前とかフルで言わなきゃいけないから、なんかぎこちない五つ子ちゃんたちですが。

あらためて、五つ子ちゃんたちの演技はすばらしいです 

あ、今日やった五等分の花嫁スペシャル ナガシマだった 遠いけど、行けて良かったかも

ただ、蒲郡とナガシマは短期間のスタンプラリーとしては無理がある 

車でないと移動に時間がかかりすぎて、普通じゃあ行かない。

車持っている大学生か社会人でないと行けないルートはちょっと企画としてはどうなのかな。

知多四国 走って巡礼 5日目(ついに海にたどり着いた!)

2023年09月10日 19時19分30秒 | Weblog
知多四国 走って巡礼 5日目は、9月9日(土)

今回も起点が半田市 2Kmほどあるいてウォームアップ


半田駅からJR武豊線に乗って、前回ゴールの武豊駅からスタート

24番 徳正寺 

近くになって、道に迷うことがよくある

25番 円観寺

徳正寺を出てすぐに道に迷ったが、ナビで修正しつつ到着
あずきの飴をいただいた。なんで甘いのと思ったら、塩分も入っていました

開山所 葦航寺(いこうじ)

国道の看板を見間違えたのか、かなり迷って、行き過ぎて戻ってきた
ちょうど、法事をされていて、御朱印は、前の住職と思しきご老人がゆっくりと歩いてこられ、ハンコを押していただいた
ずっと無言のまま。でも、「風があって気持ちいいです」と話しかけたが、無言でした
(聞こえているとは思います)

番外 影現寺(時志観音)

葦航寺から500mほど走って、かなりの暑さできつくなったので、セブンイレブンにて冷をとる
そして、ついに海沿いを走る!
影現寺は海沿いだから、きっと高いところから海を見渡せるだろうなと思ったら、ほんとうにそうだった
かなりの急こう配で、とちゅうから階段を使って登りきったら、振り向いた

すごいところに建てたもんだなと。
納経所では、ブザーが鳴らないハプニングがあったが、無事いただいた

帰りは急坂を下っていったが、走れるもんじゃない。


弥勒寺までの間に、洋菓子のフレベールさんがあった 豊明にあって、リピーターだったけど
店舗がこちらだけになってしまってから、来ていない。絶対来る。車で。

26番 弥勒寺

今回の最後の巡礼地
そして、河和駅に到着 なんとか1日でたどり着いた 

次は半島西の太田川方面か、河和から師崎の海沿いコースか。

師崎方面は、ついでに日間賀島・篠島へ行くから、1日コース 暑くない時期がいいので、やはり次は東海・知多ルートになりそう

5日目 走行距離 12.99Km  総走行距離 74.2Km