世の中の動きをあきらかに

人の動きは、海のように・・暖流と寒流、強いものと弱いもの。
ことば、行動、実体・実績。

茨城県南部地震M4.8・・・これもやっぱり北緯36.2かあ

2015-05-30 03:27:36 | コラム

さきほど発生した茨城県南部(古河市)M4.8の地震

たまたま、ちょっと起きたら地震だと。

 

先日来おきた地震の発生地(震央)を、地図上でプロットしてたら、

今回も北緯36.2ということで、先日来の北緯36.1とほとんどおんなじところだった。

2015/5/30 01:06 茨城県南部(N36.2 E169.8 =古河市) 深さ50km 、最大震度4 桐生市

 

発表された緯度経度から地図を探すのに、http://earthjp.net/maps/からgooglemapを起動できるからやってみたら、

茨城県古河市役所付近、をプロットしてくれた。

 

5/3 15:53 茨城県南部(N36.1 E139.9=坂東市) M4.4 深さ50km 最大震度3 常総市

古河市のとなりかあ

5/3 23:20 群馬県南部(N36.1 E138.7) M4.5 深さ140km 最大震度2 栃木市厚木市 

群馬県南部で、長野県境の近くだなあ。武州街道、上野村かあ。

5/25 14:28 埼玉県北部(N36.1 E139.6) M5.6 深さ50km 最大震度5弱 土浦市

加須市の市役所東かあ。「かぞし」と読むんだよなあ。

 

ということで、N36.1付近を東から西へ、同一直線状に、震源地(震央)が並ぶ。

東へ延長してみると、霞ヶ浦だとか、潮来だとか、鹿島だとかになる。

この大きな湿地帯は昔、海底だったところが、隆起して、大きな低地になったんだから、

やっぱりこのあたりは、プレート活動が活発だ、ということだなあ。

 

日本列島が弓なりになって、東京から東は、南北になっているのも、これプレートに押されて、

曲がってしまったからだなあ。

ビリヤードのキューで、ついてるみたいに。

 

でも実際には、さらに南部の船橋あたりに、エネルギーが蓄えられている、とみてるんだけど。