北Qえれじー ~ 国分寺 編 ~ by Akira Io

写真家・ロシア語通訳あきらの日記。
南インド古典音楽の聖地チェンナイより帰国し、現在は国分寺に居住!

台灣印度音樂聯盟!明日より!シタール:金光亮平、タブラ:若池敏弘、バラタナティヤム:葛西恵理奈など!

2014年06月19日 23時09分52秒 | 音楽
あきらです!
台湾を拠点にインド古典音楽家として活躍する日本人、シタール奏者金光亮平&タブラ奏者若池敏弘、バラタナティヤムダンサー葛西恵理奈の3人が凱旋!
台湾のカタックダンサーRicky QとYufang Hsuも来日し、明日から3つの公演が始まります!
以下、お見逃しなく!!




Paint It India! vol.2
インド文化で繋がる、台湾と日本の芸術一夜


台湾よりアーティストを迎えておおくりするインド古典舞踊ライブ。国籍やジャンルを超えた個性あふれるパフォーマンスをお楽しみください。

日時: 2014年6月20日(金) 
    open 18:30 start 19:00 (21:00終演予定)

場所: 驢馬駱駝 ろまらくだ (東中野)

料金: 予約 3000円/当日 3500円

     6/21のワークショップと合わせてご予約
     5000円(1000円割引) 

出演: 北インド古典舞踊カタックと音楽団「タラナ」
     Ricky Q (団長)、若池敏弘、金光亮平、Yufang Hsu
    南インド古典舞踊バラタナティヤム 葛西恵理奈
    東インド古典舞踊オリッシー 星野あかね

主催: PADMA Odissi Dance

協力: HEAT bEAT MUSIC

詳細: http://padma-odissi.com/free/20140620


【 ご予約方法 】 

・ 予約サイトから 
http://padma-odissi.shop-pro.jp/

・ メールまたは電話にて 
mail: padma.odissi★gmail.com (★を@に代えてお送りください)
tel: 090-9841-3064
ご氏名、メールアドレスかお電話番号、予約人数をお知らせください。

※いずれの方法でも、振込先へご入金確認後、ご予約完了となります。

※ご予約申込後、48時間以上返信がない場合は、恐れ入りますがお電話にてご確認ください。



こちらTaranaの参考動画です!




Indian Classical Dance Workshop
インド古典舞踊ワークショップ


3つのインド古典舞踊、カタック・バラタナティヤム・オリッシーのエッセンスを同時に体験できます。インド楽器の生演奏に合わせて踊れる貴重な機会です。魅惑的なインドの風を感じてください。

日時: 2014年6月21日(土) 
    open 13:00 start 13:30~16:00予定

場所: YOYOGI PARK STUDIO (代々木公園)

料金: 3000円 要予約
     6/20の舞踊ライブと合わせてご予約
     5000円(1000円割引)
     
講師: 北インド古典舞踊カタック Ricky Q (台湾)
    南インド古典舞踊バラタナティヤム 葛西恵理奈
    東インド古典舞踊オリッシー 星野あかね
 
特別講師(音楽): 若池敏弘、金光亮平、Yufang Hsu 

詳細: http://padma-odissi.com/free/20140621



【 ご予約方法 】 

・ 予約サイトから 
http://padma-odissi.shop-pro.jp/

・ メールまたは電話にて 
mail: padma.odissi★gmail.com (★を@に代えてお送りください)
tel: 090-9841-3064
ご氏名、メールアドレスかお電話番号、予約人数をお知らせください。

※いずれの方法でも、振込先へご入金確認後、ご予約完了となります。

※ご予約申込後、48時間以上返信がない場合は、恐れ入りますがお電話にてご確認ください。




「印度音楽世界」~台灣印度音樂聯盟的來日~

台湾にて『台灣印度音樂聯盟』を結成し、台湾を拠点にしながらも現地のみならず各国で活躍している、タブラ奏者・若池敏弘さん、シタール奏者・金光亮平さん来日!


そして、Ud.Shujaat Khan の系譜を受け継ぐシタール奏者の Aki Ueda さんにもご参加いただけることになり、同じ師のもとで研鑽されている金光亮平さんとの、初の同門競演が実現しました!


さらに、若池さん金光さんに許玉芳(Yufang Hsu) を加えた『Tarana 楽団』の演奏もあります。


「台湾x日本 がっぷり四つ」のインド古典音楽演奏二組と「Tarana 楽団」、三部構成になる予定です。

第一部 Tarana 楽団 (sitar,tabla,violin)
第二部 金光亮平(sitar)、指原一登(tabla)
第三部 Aki Ueda(sitar)、若池敏弘(tabla)



会場では、ごゆっくりお楽しみいただけるよう、お飲物などもご用意してお待ちしております。


ぜひぜひご期待ください!

※Tarana楽団 ..... 関連イベント参照 https://www.facebook.com/events/262833437227447/



2014年6月22日(日)

【会場】 神田 楽道庵
千代田区神田司町2-16 Tel.03-3261-8015 【開場】 18:00
【開演】 18:30
【料金】 ¥2500(予約)/¥3000(当日)
【主催】 HEAT bEAT MUSIC
【協力】 PADMA Odissi Dance, TIRAKITA

【予約・問い合わせ】heatbeatmusic.mail@gmail.com , 090-4201-6885(さしはら)



【出演者プロフィール】


若池 敏弘(Toshihiro Wakaike) 台湾
タブラをDilip Mukherjeeより習得。 現在台湾台北市に在住し、印度・バングラデシュ・台湾・中国・カナダ・タイ・韓国などの国際芸術祭に多数出演するなど日本国外で活発な活動を繰り広げる。 2011年、台湾音楽界で最も影響のあるとされている「金曲音楽賞」の演奏者部門で最優秀賞を受賞。 印度古典音楽を総合的に理解するため2008年より印度旋律楽器であるEsrajをBuddhadev Das氏に習い始める。
http://toshiwaka.exblog.jp/


金光亮平(Ryohei Kanemitsu "Yo") 台湾
インド国立総合芸術大学・Visva-Bharatiインド古典音楽学部・シタール科卒。 2001年よりDr S Sarkel氏のもとにてシタールを学び、現在はシタールの巨匠・Ustad shujaat khanに師事。 2008年より、活動拠点地を台湾に移し、ジャンルにとらわれることなくアジア/ヨーロッパでのアート、演劇、音楽シーンにて精力的に活動中。
http://sitaryo.blogspot.jp/


許玉芳 (Yufang Hsu) 台湾
台湾桃園市出身。幼少の頃よりピアノとバイオリンを始め西洋古典音楽を学び始める。 台湾を代表する芸術大学である台北芸術大学ピアノ科卒業。 近年インド音楽に興味を持ち若池敏弘に師事している。
ヴァイオリン、ハルモニウム、タブラなどを演奏。


Aki Ueda
1994 年からシタールを学び始め、 1996 年のインド UP 政府主催の音楽コンクールのシタール部門にて第1位を受賞。
現在シタールをUstad Shujaat Khanに師事。
1998 年、ヨーロッパにて演奏活動を開始、ドイツを中心にヨーロッパ、イスラエル等でコンサートやレコーディングに参加。音楽活動と平行し舞台公演のプロデュースなども行っている。
http://akiueda.com/


指原一登(Kazuto Sashihara)
タブラをPt.Anindo Chatterjee、Anubrata Chatterjee両氏、及び国内にてU-zhaan氏に師事。
インド古典音楽を中心に、舞踊の伴奏やセッション等積極的な演奏活動を展開中。
よみうりカルチャー講師として、荻窪・柏・大宮、各教室でタブラ講座開講中。
http://kazootbeat.blog47.fc2.com/

最新の画像もっと見る

post a comment