北Qえれじー ~ 国分寺 編 ~ by Akira Io

写真家・ロシア語通訳あきらの日記。
南インド古典音楽の聖地チェンナイより帰国し、現在は国分寺に居住!

明日・明後日は門司港中央市場のカドヤ(仮)で「まちかどSHOP」

2010年05月28日 22時31分32秒 | まちかど倶楽部
や、あきらです。
なんだかんだで3週間に亘り週末はイベントとなってしまいました。

明日・明後日は門司港中央市場の喫茶店カドヤ(仮)で「まちかどSHOP」出店です。
ま、雑貨やら口琴やらも出しますが、
気分は「第一回カドヤ(仮)ゆんたく会議」です!

カドヤ(仮)名物「やかんカレー」を食べて、コーヒー飲んで、
まったりとゆんたく(おしゃべり)しましょうねー。
ウチの奥さんお手製のインド布小物(布袋やふんどし)もありまーす!


カドヤ(仮)の地図はコチラ

よろしーくです。

無事終了いたしました!(謝)

2010年05月25日 23時51分49秒 | まちかど倶楽部
あきらです。

南インドレストラン「あんまー」&「はなはなカフェ」での、
ビデオトークショー「芸能で巡るインド」、無事に終了いたしました。
会場へ来て下さった皆様、「あんまー」のサキーナさん&ニラ、「はなはなカフェ」のなかまこ&りえさん、
そしてUstreamで視聴してくださった皆様、ありがとうございました。

「まちかどSHOP」は、今週末の土日と門司港のカフェ「カドヤ(仮)」でひっそりと開店します。
門司港にお越しの方は、お立ち寄りください。
ワシラもまったりとお茶飲んでますので、ゆんたくしましょうねー。


明日です!ビデオトークショー「芸能で巡るインド」@「はなはなカフェ」下関

2010年05月21日 21時15分10秒 | まちかど倶楽部
や!
あきらです。

さてさて、明日はいよいよビデオトークショー「芸能で巡るインド」第二弾。
会場は、山口県下関市の「はなはなカフェ」です。

もしかしたら「はなはなカフェ」最後のイベントになるかもしれません。
はなはなファンはお見逃し無く!

ワシ、明日の昼は「はなはなカフェ」の「ふぐのペペロンチーノ」を喰べます!
インドでは喰えんけね(笑)

で、明日のビデオトークショーはUstreamでも配信する予定です。
会場で流す動画は、うまく映らないとは思いますが、
ラジオを聴くような気分でビール片手に音声だけでも楽しんで頂ければ、幸いですわ。
ま、「ゆるストリーム」っちカンジでゆるりと行こかな。
URLは明日の夕方このブログ、もしくはツイッターで「hanahanacafe」をチェック!


皆さん、お待ちしてまーす!




ビデオトークショー「芸能で巡るインド」&「まちかどSHOP」

☆☆☆「はなはなカフェ」編☆☆☆


「まちかどSHOP」
日時:5月22日(土)午前11時から午後4時まで(その後5時から「芸能で巡るインド」開始) 
23日(日)午前11時から午後4時まで
☆「はなはなカフェ」内に、販売ブースを出します。
☆もちろん、ワシらも常時「はなはなカフェ」にいます!


「芸能で巡るインド」
5月22日(土)午後5時から午後7時まで  
                (終了後はそのまま二次会へ突入)
チャージ:1000円(要1品オーダー)


会場:山口県下関市唐戸市場そば、「はなはなカフェ」
(地図はこちら→http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E130.56.44.5N33.57.11.8&ZM=12&CI=R )
電話 083-231-5110


ご予約は「まちかど倶楽部」のメールmachikadoclub@yahoo.co.jpまで。

ヨシダダイキチ&パンディット・マタ・プラサッド・ミシュラ 2010年ツアー

2010年05月20日 22時33分36秒 | お知らせ
あろはです。
あきらです。

我ら「まちかど倶楽部」が2008年9月に企画した「マタジーのダイナマイトナイト」のあのマタジー(カタックダンサー&タブラ奏者)がまたもや来日!
シタール奏者ヨシダダイキチとともにガチで東京、名古屋、長野、石川、滋賀、和歌山、大阪と日本ツアーを行います。

5月26日は東京で、カタックのワークショップ。
6月2日の名古屋公演は、これまた「まちかど倶楽部」が2007年12月に企画した「銀の旋律@北九州」のシタール奏者アミット・ロイ氏(CD「Timeless」も発売中)のお弟子さんである
吉田こうき氏とのダブル「ヨシダ」シタールです!


皆さん、お見逃し無く!





■5月21日(金)鎌倉

ROOT CULTURE presents
インド音楽 ホーム・コンサート
鎌倉の古民家で聴くインド音楽の夕べ

ルートカルチャーではすっかりおなじみ、
日本が誇るシタール奏者ヨシダダイキチ氏が、インド国内はもとより国際的にも活躍するタブラ奏者マタ・ブラサッド・ミシュラ氏を連れて再び鎌倉へ。
会場となるアナン邸は、50年前から日本にインドの本格的なスパイスを紹介してきたアナン・メタ氏の自邸です。
鎌倉・極楽寺の築80年を越す古民家にて、小規模で極上のインド音楽とフードをお楽しみください。

▼ライブ終演後には家主アナン氏によるベジフードとハーブティも提供します。
フード料金はチケット代に含まれます。(フード内容:玄米ご飯、野菜入り豆-アナンスタイル、ハーブティ)
▼会場は静かな住宅街にあります。ご近所のご迷惑にならないよう、ご協力をお願いします。
▼会場は禁煙です。また、携帯電話の電源を必ずお切りください。

出演: ヨシダダイキチ(シタール)
パンディット・マタ・プラサッド・ミシュラ(タブラ from India)

日程: 2010年5月21日(金)
時間: 開場 18:30 開演 18:30
場所: 鎌倉・極楽寺 アナン邸
鎌倉市極楽寺2-6-14
江ノ電 極楽寺駅より徒歩3分
料金: フード付き 3,500円(30名限定・予約のみ)
チケット予約・問い合わせ:rootculture.india@gmail.com
※氏名(フルネーム)、枚数、連絡先を明記の上、前日までにメールにてご予約ください。

☆ルートカルチャーwebサイト: http://rootculture.jp



■5月22日(土)伊豆 DANCE OF SHIVA2010
日程: 2010年5月21日-23日 (21日 15:00 Gate Open)
場所: オートキャンプ銀河(伊豆)
詳細: http://www.tirakita.com/event/



■5月23日(日)東京 玉川学園
出演: ヨシダダイキチ(シタール)
パンディット・マタ・プラサッド・ミシュラ(タブラ from India)
ゲスト:前田敦子(カタックダンス)

日程: 2010年5月23日(日)
時間: 開場 18:30 開演 19:00
場所: さくらんぼホール(町田市玉川学園3-35-45)
料金: 2,000円
予約: info@sitaar-tah.org



■5月26日(水)東京 カタックダンスワークショップ
『北インド古典舞踊カタックダンス、舞踊家のためのワークショップ』

マタ・プラサード・ミシュラ氏の来日に際し、
都内でカタックダンスのワークショップを開催します。

カタックは北インドの古典舞踊です。
裸足でタップやフラメンコを思い起こさせるフットワークを踏んだり、
スーフィーやタンヌーラを連想する華やかな旋回、
インド舞踊独特のムーブメントが特徴的な舞踊で、インド音楽にあわせて踊ります。

ボディーは直立姿勢で、日舞のように少しだけひざを弛めて踊ります。

今回はダンスサー(ジャンルは問いません)の為のワークショップです。
本場インド(バラナシ)よりいらっしゃるマタジーのダイナミックかつスピリチュアルなカタックを是非体験してみてください。

日程: 2010年5月26日(水)
時間: 19:10受付開始/19:30~21:00 90分クラス
場所: スタジオ・アーキタンス(田町or三田) http://www.a-tanz.com/ 
アクセス:分かりづらい場合がございますので、地図をプリントしてご持参下さい。
〒105-0023
東京都港区芝浦 1-13-10 第3東運ビル4階
tel : 03-5730-2732 
http://www.a-tanz.com/company_info/map/index.html

内容:
  ・北インド古典舞踊カタックダンス、舞踊家のためのワークショップ
  ・イントロダクション(カタックとは)(5分)
  ・ナマスカール
  ・カタック基礎(40分)
  ・マタジーのデモンストレーション(15分)
  ・カタックダンスのコンポジション(30分)

講師:Mata Prasad Mishra (Kathak Dance, Vasranas Gharana Dancer)
サポート:Atsuko(Kathak Dance, Lucknow Gharana Dancer)

☆服装:裸足になれるスタイルでご参加ください。
インド服など緩やかなワンピース&レギンスなどでの参加OKです。
カタックダンサーはグングル(鈴)をご持参下さい。

料金: 3,000円(90分)
予約: ☆ご予約・お問合せ:kadamb japan 
Email:kadamb@hotmail.co.jp
Tel:08013305859
URL:http://kathak.web.fc2.com



■5月27日(木)東京 新宿
出演: ヨシダダイキチ(シタール)
パンディット・マタ・プラサッド・ミシュラ(タブラ from India)

日程: 2010年5月27日(木)
時間: 開場 19:00 開演 20:00
場所: 新宿クリシュナ
東京都新宿区歌舞伎町1-1-5 パレスビル202
http://krishuna.com/
料金: 予約2,000円 当日2,500円(ドリンク別)
予約: クリシュナ 03-5287-2561 または
info@sitaar-tah.org



■5月28日(金) 長野
出演: ヨシダダイキチ(シタール)
パンディット・マタ・プラサッド・ミシュラ(タブラ from India)

日程: 2010年5月28日(金)
時間: 18:30から開演(終了後、出演者をまじえてパーティ)
場所: 北アルプスの見える土蔵 (長野市信更町涌池3580)
料金: 7,000円
パーティーの料理、ドリンクを含みます
予約: 電話、Mail、またはFaxでご予約下さい。会場までの案内図をお送りいたします。
連絡先 090-4538-5009 村田
dozoh.mfn@gmail.com
fax 026-263-9065
主催 My Favorite Nest 090-4538-5009



■5月30日(日)石川 金沢
出演: ヨシダダイキチ(シタール)
パンディット・マタ・プラサッド・ミシュラ(タブラ from India)

日程: 2010年5月30日(日)
時間: 開場 15:00 開演 15:30
場所: kapo
石川県金沢市小将町 1-11 山越サンアートビル内
http://www.kapolog.com
料金: 予約3,000円 当日3,500円



■5月31日(月)石川 金沢
出演: ヨシダダイキチ(シタール)
パンディット・マタ・プラサッド・ミシュラ(タブラ from India)

日程: 2010年5月31日(月)
時間: 19時open (先にお食事)、演奏20時
場所: Curry&IndianTapas SpiceBox(スパイスボックス)
石川県金沢市片町2-30-8
料金: カレー付き4,500円(前売4,000円)
予約: 山岡(narrenschiff@khf.biglobe.ne.jp 090-7599-7509)



■6月2日(水)名古屋
「天竺神楽vol.3 マタジーとツインシタール」
出演: ヨシダダイキチ(シタール)
吉田こうき(シタール)
パンディット・マタ・プラサッド・ミシュラ(タブラ from India)

日程: 2010年6月2日(水)
場所: スペースジー



■6月3日(木)滋賀 彦根
出演: ヨシダダイキチ(シタール)
パンディット・マタ・プラサッド・ミシュラ(タブラ from India)

日程: 2010年6月3日(木)
時間: 開場 19:00 開演 19:30
場所: 正光寺
彦根市本庄町2628
料金: 予約 2,000円 当日 2,500円
予約: 稲枝青楽団 馬場 (0749)43‐2389
inasei8@gmail.com



■6月4日(金)滋賀 彦根
出演: ヨシダダイキチ(シタール)
パンディット・マタ・プラサッド・ミシュラ(タブラ from India)

日程: 2010年6月4日(金)
時間: 開場 18:30 開演 19:00
場所: 滋賀県護国神社拝殿
彦根市尾末町1‐59
料金: 予約 2,000円 当日 2,500円
問合せ: ほっこりカフェ朴 
http://moku.hacca.jp/
 


■6月5日(土)和歌山
出演: ヨシダダイキチ(シタール)
パンディット・マタ・プラサッド・ミシュラ(タブラ from India)

日程: 2010年6月5日(土)
時間: 開場 18:30 開演 19:00
場所: じゃんじゃん横丁 ドラマティックシアター「天空」
和歌山市島崎町3丁目27
料金: 予約 3,000円 当日 3,300円
問合せ: 和歌山音楽愛好会フォルテ TEL 073-422-4225
珈琲もくれん TEL 073-427-4200
 


■6月6日(日)大阪
出演: ヨシダダイキチ(シタール)
パンディット・マタ・プラサッド・ミシュラ(タブラ from India)

日程: 2010年6月6日(日)
時間: 開場 16:00 開演 17:00
場所: 大阪 ポレポレ
大阪市西区九条2-16-2 3階
料金: 予約 2,500円 当日 3,000円
問合せ: 06-6586-4244(ポレポレ)
090-4299-4244(平野)
 



<プロフィール>

■ヨシダダイキチ(シタール)
1996~インドにてシタールを始める。
2006~ウスタッド・シュジャート・カーン/ustad shujaat khanの弟子。
ボダムス・YOSHIMIOとのsaicobaba、AlayaVijana、sitaar-tahで活動。
それぞれsaicobaba5枚、AlayaVijana3枚、sitaar-tah3枚のアルバムをリリース。
UAのアルバム「ファティマとセミラ」「テュリ」を楽曲提供、朝崎郁恵アルバム
「はまさき」をプロデュース、灰野敬二とのライブアルバム、他がimportant/achive-recordよりリリース、ボアダムス・オープニングアクト、
sonic youthオープニングアクト、06年フジ・ロック・フェスティバル出演、ダライラマの提唱する世界聖なる音楽祭出演。
タブラ奏者アルナングシュ・チョドリ、マタプラサッド・ミシュラ、バリを代表する世界的ガムラン・グループ「スダマニ」、
ブラジル音楽のヘナード・モタ、パトリシア・ロバート、マルコス・スザーノ、ジム・オルーク、ほか共演。



■パンディット・マタ・プラサッド・ミシュラ(インド舞踊家・タブラ奏者)
1968年インドの聖地ベナレスに生まれる。音楽一家のもとに育つ。
カタック・ダンスをアラカナンダ・デビ女史に、タブラをパンディット・パンチ
ュ・マハラジ氏に師事。10歳の時にインドの主要都市各地で カタック・ダンス
とタブラの公演活動を開始。
インド国内ではベナレスで最大のサンカット・モーチャン・フェスティバルなど、有名なフェスティバルに出演。
又1994年スペイン・マドリードでのインターナショナルダンス&タブラフェスティバルなどを始めスイスなどヨーロッパ公演多数行う。
そのダイナミックでエネルギッシュなダンスは観客を魅了し熱烈なファンも多い。
2005~2007年の来日公演は大好評を得る。オールインディアラジオのタブラ部門で1位を始め受賞も多数。
カタック・ダンスワークショップも積極的に開催。
インド国内外で後進の指導にも当たっている。

ご来場ありがとうございました!5月15日「芸能で巡るインド」@「あんまー」

2010年05月17日 21時27分02秒 | まちかど倶楽部
ども。
あきらです。

15日のビデオトークショー「芸能で巡るインド」@南インドレストラン「あんまー」、
無事に終了いたしました。
ご来場頂いた皆様、ニラ、シェフのヴィノード・アンナン、サキーナさん、
どうもありがとうございました。

トーク&動画のセレクションなどいくつかの反省点は今週末22日の下関「はなはなカフェ」での回に必ずや反映いたします。
今週末もよろしくです!

いよいよ明日です!ビデオトークショー「芸能で巡るインド」@南インドレストラン「あんまー」

2010年05月14日 17時24分41秒 | まちかど倶楽部
や!

いよいよ明日です。
ビデオトークショー「芸能で巡るインド」@南インドレストラン「あんまー」

予約なしの当日駆け込みもOKですよ!
予定がなかなかFIX出来ない人も、ドウゾ!


動画では、以下の楽器をお見せいたします。
シタール、タブラ、バーンスリー、パカワージ、ヴィーナー、バイオリン、ムリダンガム、カンジーラ、ガタム、モールシン(口琴)、
茶碗(ジャラタランガム)、ラワンハッタ、カマイチャ、アルゴザ、ドーラック、ハルモニウム、カルタール、バパン、
ドタラ、アノンドロホリ、マダール、チェンダ。
あとはボーカル&口笛か(笑)

どぉだ!!



まちかどSHOPでは、
サントゥール奏者シブクマール・シャルマ氏の来日公演に行けない人のために(最寄の公演神戸だからね・・・)、
サントゥールのCDも若干用意してます。


でわでわ、よろしくお願いしまぁす!
お待ちしてますよ。






ビデオトークショー「芸能で巡るインド」@南インドレストラン「あんまー」

☆日時:2010年5月15日 午後4時~午後6時まで(終了後はそのまま「あんまー」で二次会(自由参加)に突入)


☆チャージ2000円(チャイ・スナック付き)


☆会場:南インドレストラン「あんまー」
〒814ー0003 福岡県福岡市早良区城西1丁目6ー10 ルピナス西新1F
電話092ー210ー0108 (地下鉄空港線西陣駅下車、徒歩5分西新トヨペットの向かい)


ご予約は「まちかど倶楽部」のメールmachikadoclub@yahoo.co.jpか、あんまー(電話092-210-0108)まで。

インドの至宝 シブクマール・シャルマ&ラフル・シャルマ 来日公演

2010年05月13日 22時10分32秒 | お知らせ






じゃん!
皆さん、見逃し厳禁のコンサートが来週から始まりますよー。
天界の妙なる音をこの地上に放つ楽器サントゥール。
その演奏者でインドの至宝と称されるシブクマール・シャルマ氏がご子息のラフル・シャルマ氏を伴っての来日公演です。

ワシも二回ほど公演を企画させてもらった日本人サントゥール奏者、宮下ジミー節雄さんのお師匠さんです。
そりゃ期待も高まります。
タブラ奏者は聖地ヴァラナシから、ラームクマール・ミシュラがやってきます。
ヴァラナシ・スタイルの男気あふれるタブラが炸裂することでしょう。

お見逃し無く。
万難を拝してGO!

ワシは現時点ではインドビザ申請のことがあり、どうなるかわかりませんが、28日の神戸公演には行けるかな?
まずはワシが万難を排することをしなければ・・・・・(笑)


公演詳細は以下。
(宮下ジミー節雄さんのブログより転載)




☆出演:
Pt.シブクマール・シャルマ/サントゥール
ラフル・シャルマ  /サントゥール
ラムクマール・ミシュラ/ タブラ
タカヒロ・アライ/ タンブーラ

☆☆チケット予約/お申し込み
以下の連絡先,E-mail jimim227@yahoo.co.jp まで
(e-mail のない方は お電話FAXでも可)
「お名前,ご住所=チケット発送先、ご希望公演、枚数、合計金額」を
お知らせ、ご明記の上,以下のお振込先
      * 十六銀行 高富支店(じゅうろくぎんこう たかとみしてん)
      * 口座番号   普通   1566275   
      * 口座名義   シブクマールシャルマ 日本支部 代表 宮下節雄
まで、合計金額をお振り込みください。
ご入金確認後,チケットを郵送いたします。

** 事務局 「シブクマールシャルマ日本支部」代表 宮下節雄
 〒501-2807 岐阜県関市洞戸阿部1622
 TEL&FAX:0581-58-8262 携帯:090-7027-0718
 E-mail : jimim227@yahoo.co.jp
(携帯mail) santoor.227@i.softbank.jp



☆東京公演☆

日時:2010年5月19日(水)
開場 18:30 開演 19:00
会場:玉川区民会館ホール  全席自由
   東京都世田谷区等々力3-4-1       
   Tel.03-3702-1675
http://www.setagaya.co.jp/kuminkaikan/tamagawa/facilities/hall.html
料金 :前売 4500円 当日 5000円
    (中高生 前売2000円 当日2500円)


 
☆静岡公演☆
 
5/22(土 )
会 場 :焼津市文化センター (焼津市三ケ名1550)TEL:054-627-3111
開 場 :18:00 開 演 :18:30 
料 金 :前売り:4.000円 当日:4.500円(中高生2.000円、当日2.500円)
後 援 :静岡新聞
       全席自由



☆岐阜公演☆

5/23(日)
会 場 :じゅうろくプラザホール(JR岐阜駅隣接)TEL.058-262-0150 
開 場 :17:00 開 演 :17:30 全席自由
料 金 :前売り:4.500円 当日:5.000円 (中高生2.000円、当日2.500円)
協 賛 :漢方の野崎薬局、鑑真康寿堂



☆神戸公演☆

5/28(金)
会 場 :東灘区民センターうはらホール (東灘区住吉東町5丁目1-16)
TEL:078-822-8333
開 場 :18:30 開 演 :19:00 
料 金 :前売り:4.500円 当日:5.000円 (中高生2.000円、当日2.500円)
       全席自由
後 援 :関西日印文化協会
----------
主 催 :インドの至宝Pt.シヴクマール・シャルマサントゥールコンサート実行委員会
後 援 :インド大使館、在大阪・神戸インド総領事館、日本ヴェーダーンタ協会




☆公演主旨
 アジア芸術の源泉、悠久の国、インド。
 その地でリグ・ヴェーダの時代より3千年もの間受け継がれてきたインド音楽は
 その膨大な歴史の中で,豊かな音楽性と卓越した技巧性を育み、そして
 各時代で国民的英雄として人々を熱狂させた幾多の巨匠を輩出してきました。
 人間国宝パンディットシヴクマール・シャルマは現在最高の人気を誇る
 サントゥール奏者として世界的名声を得、名実ともに天才奏者として北インド古典音楽
 奏者の最高峰に位置する現在の巨匠と言えるでしょう。
 美しく繊細で清らかな水の流れのごとく,人々の心の奥深くにまで流れ込み
 安らぎと至福をもたらせてくれるサントゥールの天上的な響き、北インド古典音楽の
 頂点を極めてなお益々円熟の度を増す巨匠、シャルマ氏によって紡ぎだされるサン 
 トゥールの崇高で美しい音世界、これをライブで享受できるという現実は彼と時を
 共有する我々の特権ともいえるでしょう。さらに今回はシャルマ氏の実息であり後継者 
 でもあるラフル・シャルマ氏も同行され共演が決定しております。
 一人でも多くの日本の方と、このシャルマ氏の音世界を分かち合う為に、
 この度は日本公演を開催する運びとなりました。

 ☆☆ インドの至宝 パンディット・シブクマール・シャルマサントゥールコンサート 
     ご協賛のお願い
拝啓 皆様には益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。
平素は格別のご厚情を賜りまして、心より厚く御礼申し上げます。

さてこの度、インドが世界に誇る百弦琴サントゥールの巨匠Pt.シブクマール・シャルマ
の来日公演が実現の運びと成り,2010年5月中旬から下旬にかけて,
日本コンサートツアーを開催させていただきます。
この素晴らしい機会に,一人でも多くの人が、Pt.シブクマール・シャルマの
奏でる美しい清流のような音色に触れ、心から安らぎ、平安と歓喜に
満たされます事を願っています。
本コンサート開催にあたり、みなさまに力強くバックアップして
くださいますことを心よりお願い申し上げますとともに、
ここにご協賛、広告のお願いにつきましてご案内をさせていただきます。
                             敬具
インドの至宝 Pt.シブクマール・シャルマサントゥールコンサート実行委員会
                       代表 宮下節雄

尚,Pt.シブクマール・シャルマのプロフィール写真等詳細はこちらのHPをご覧下さい。
http://www.santoor.com/ (シャルマ氏公式英語サイト)
http://sarasoju2santoor.hp.infoseek.co.jp/  (宮下節雄サイト)

協賛金 一口 3万円(個人)/10万円(法人)何口でも可 

ご協賛いただいた方は、公演パンフレットにお名前を入れさせていただきます。
チラシやHP、その他広告にも出来る限り掲載いたします。
当日、会場内で配布の公演パンフレットに、宣伝チラシ等を折り込みも可能です。


☆☆お振込先☆☆
      * 十六銀行 高富支店(じゅうろくぎんこう たかとみしてん)
      * 口座番号   普通   1566275   
      * 口座名義   シブクマールシャルマ 日本支部 代表 宮下節雄

お問い合わせ
インドの至宝 Pt.シブクマール・シャルマサントゥールコンサート実行委員会
 事務局 「シブクマールシャルマ日本支部」代表 宮下節雄
 〒501-2807 岐阜県関市洞戸阿部1622
 TEL&FAX:0581-58-8262 携帯:090-7027-0718
E-mail : jimim227@yahoo.co.jp (携帯mail) santoor.227@i.softbank.jp

劇団「青春座」 212回公演 「サヨナラ」の前に 舞台写真

2010年05月10日 18時58分12秒 | 劇団「青春座」
お待たせしました。
青春座212回公演 「サヨナラ」の前に 舞台写真を載せます。





お馴染み北九州芸術劇場、中劇場。
手描きの公演看板が素敵です。




第一話 忘れる・・・甘いカレーが好きだった一人娘を痴呆の母は待っていた





















第二話 捨てる・・・障害を持つ父親の介護をめぐって子どもたちは・・・

はるか・かなた・いくえのホームヘルパー三人組。
青春座HPには公演前から、「はるか・かなた・いくえの介護日誌」を掲載してました。





















第三話 拾う・・・特別養護老人ホームでめぐりあった50年前の青春

日明女声コーラスの皆さんの歌でスタート。













客席の皆さんと一緒に、脳を活性化させる指の体操。

















終演後はロビーにてお客様の送り出し。





右から二人目が本を書いてくださった橋本和子先生。
一番右が、秋の公演の本を執筆してくださる柏田道夫先生。



撮影:井生 明

アミット・ロイ「Timeless」 & 「カルナーティック宣言」、送料無料サービス宣言!

2010年05月09日 23時59分15秒 | お知らせ
や!
いろいろあってなかなか日本を出られないあきらです(笑)
日本発は6月になりそうな気配が濃厚となって参りました。

ということで、5月末日までの特別サービス開始!
ワシらの「Sulphur Records」から出ているシタール奏者アミット・ロイのCD「Timeless」と、
カルナータカ音楽(南インドの古典音楽)のCD紹介・販売ブログ「カルナーティック宣言」にて、お買い上げの皆様には送料無料サービス(発送はメール便のみ)!
さらに「カルナーティック宣言」では、3タイトル以上お買い上げの方は、もれなく1000円引きとさせて頂きます。

「あああ、買い損ねてた!」という人は、この機会にどうぞ!

ワシが書き上げた「Timeless」の渾身のライナーはこちら
よろしくねー。



the Sound of Nikhil Banerjee _ Alap Raag Maluha Kalyan


こちらご存知、アミット・ロイ氏のお師匠さん、Pt.Nikhil Banerjee!!
もうこれだけで、ご飯二杯はイケます。
あああ、沁みる・・・。

丁重なる拒絶

2010年05月08日 23時17分42秒 | 音楽
Вежливый отказ - Город


モスクワ時代に好きだったグループ「ヴェージュリヴィ・アットカース」の動画です。
ライブも一度だけ観に行きましたが、素敵でしたよ。
1985年に活動を開始し、今でも現役。
今年は新譜も出した模様。
またライブ観たいなー。

Вежливый отказ - Пожар


ちなみにグループ名を日本語にすると「丁重なる拒絶」とでもなるかな。

皆さん、どう?
こんなのお好き?

フライヤー:ビデオトークショー「芸能で巡るインド」&まちかどSHOP

2010年05月07日 23時39分25秒 | まちかど倶楽部
まちかど倶楽部、5月イベントのフライヤーをUPします。



↑ビデオトークショー「芸能で巡るインド」↑

●会場:南インドレストラン「あんまー」
チャージ2000円(チャイ・スナック付き)
「あんまー」〒814ー0003 福岡県福岡市早良区城西1丁目6ー10 ルピナス西新1F  電話092ー210ー0108 (地下鉄空港線西陣駅下車、徒歩5分西新トヨペットの向かい)
「まちかどSHOP」はイベント前と二次会の間、開店します。

●日時:2010年5月15日 午後4時~午後6時まで(終了後はそのまま「あんまー」で二次会(自由参加)に突入)

ご予約は「まちかど倶楽部」のメールmachikadoclub@yahoo.co.jpか、あんまー(電話092-210-0108)まで。







↑まちかどSHOP & ビデオトークショー「芸能で巡るインド」↑

●会場:山口県下関市唐戸市場そば、「はなはなカフェ」(地図はこちら→http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E130.56.44.5N33.57.11.8&ZM=12&CI=R )
電話 083-231-5110

●「まちかどSHOP」
日時:5月22日(土)午前11時から午後4時まで(その後5時から「芸能で巡るインド」開始) 
23日(日)午前11時から午後4時まで
☆「はなはなカフェ」内に、販売ブースを出します。
☆もちろん、ワシらも常時「はなはなカフェ」にいます!

●「芸能で巡るインド」
5月22日(土)午後5時から午後7時まで  
                (終了後はそのまま二次会へ突入)
チャージ:1000円(要1品オーダー)

ご予約は「まちかど倶楽部」のメールmachikadoclub@yahoo.co.jpまで。



よろしくお願いしまーす!

ほら、ブラジルでも口琴やってるよ!

2010年05月06日 23時01分13秒 | 日記:日本
вот так в Бразилии играют на варгане


↑動画のロシア語タイトルを日本語訳すれば「ほら、ブラジルでも口琴やってるよ!」なのです。
ロシア人がUpしとるみたいね。
口琴の動画を発見して嬉しかったのでしょうか?
ワシも意外とこういうの好き。

ところで、この口琴のおっちゃん誰?
カルグラーっぽい音も出してるよね。
誰か知っている人がいたら教えてください!!

ビデオトークショー「芸能で巡るインド」&まちかどSHOP @「あんまー」&「はなはなカフェ」

2010年05月02日 21時56分42秒 | まちかど倶楽部
や!
あろはです。
あきらです。


GWを皆様いかがお過ごしですか?
小倉は今日も暖かく、ワシも冬眠から覚めた思いです。
毎日の気温は今日ぐらいをデフォルトにして頂きたいですわ。


で、お知らせ。
久しぶりの日本で、久しぶりの「まちかど倶楽部」のイベントです!
今回は福岡市の南インドレストラン「あんまー」と下関市唐戸市場そばの「はなはなカフェ」で開催いたします。


ビデオトークショー「芸能で巡るインド」と題して、我ら「まちかど倶楽部」の二人が現地で撮影した臨場感あふれる貴重な動画をお見せいたします。
バラエティーに富む芸能を中心にエネルギーに満ちたインドの空気を、あなたにおすそ分け!
古典音楽に舞踊や民謡など、実に「インド」な奥深くも摩訶不思議な世界を堪能していただきます。
南北インドの古典音楽はもちろんのこと、砂漠が広がるラージャスターン州の楽士たち、西ベンガル州の吟遊詩人バウルを始め、日本ではお目にかかれない珍しい楽器や芸能の数々をお見逃しなく!!


超レアもの動画としては、南インド古典音楽を口笛で演奏しちゃう人や、話題(?!)の楽器ジャラタランガムの演奏風景もお見せします。ジャラタランガムとは、水を入れた茶碗をたくさん用意し、水の量を調整してチューニングしラーガと呼ばれる音階にあわせ、バチで叩いて演奏するもの。「こりゃ、宴会芸じゃないのか?!」と思わせるものですが、これが立派に古典音楽の楽器として演奏されているのですよー。
すげーなー。


恒例の「まちかどSHOP」も出店!
インドで仕入れてきたキュートな雑貨や小物に衣服、CD・DVDなどを販売いたします!
おなじみ南インド古典音楽(カルナータカ音楽)のCDや「ムトゥ、踊るマハラジャ」でお馴染みの超人気俳優ラジュニカント出演映画のDVD6枚セット(音声:タミル語、英語字幕付き)、オスカーのみならずグラミーまでとってしまったA.R.ラフマーンが音楽提供している映画のDVD6枚セット(音声:ヒンディー語、英語字幕付き)そして、小柄ながらもメガな世界が楽しめる素敵な楽器「口琴」もありますので、お楽しみに!


インド好き・旅好きな方、千客万来!
いろいろな話で盛り上がりましょう!




↓イベント詳細は以下↓




☆☆☆「あんまー」編☆☆☆


日時:2010年5月15日 午後4時~午後6時まで(終了後はそのまま「あんまー」で二次会(自由参加)に突入)


会場:南インドレストラン「あんまー」
チャージ2000円(チャイ・スナック付き)
「あんまー」〒814ー0003 福岡県福岡市早良区城西1丁目6ー10 ルピナス西新1F  電話092ー210ー0108 (地下鉄空港線西新駅下車、徒歩5分西新トヨペットの向かい)
「まちかどSHOP」はイベント前と二次会の間、開店します。


ご予約は「まちかど倶楽部」のメールmachikadoclub@yahoo.co.jpか、あんまー(電話092-210-0108)まで。

南インドレストラン「あんまー」は2009年10月にオープンした九州で初めての南インド料理専門店!
インド舞踊家サキーナとインド・ ムービーダンサーのニラ(ナンちゃんの「ナトゥ、踊るニンジャ伝説」でお馴染みね)が二人で切り盛りしています。
シェフはチェンナイからやって来たヴィノード・アンナン(ヴィノード兄さんという意味です)。
ニラとヴィノード・アンナン、二人のタミル人のお話も交えながら、楽しくイベントをすすめて行きますよー。




☆☆☆「はなはなカフェ」編☆☆☆


「まちかどSHOP」
日時:5月22日(土)午前11時から午後4時まで(その後5時から「芸能で巡るインド」開始) 
23日(日)午前11時から午後4時まで
☆「はなはなカフェ」内に、販売ブースを出します。
☆もちろん、ワシらも常時「はなはなカフェ」にいます!


「芸能で巡るインド」
5月22日(土)午後5時から午後7時まで  
                (終了後はそのまま二次会へ突入)
チャージ:1000円(要1品オーダー)


 会場:山口県下関市唐戸市場そば、「はなはなカフェ」(地図はこちら→http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E130.56.44.5N33.57.11.8&ZM=12&CI=R )
電話 083-231-5110


ご予約は「まちかど倶楽部」のメールmachikadoclub@yahoo.co.jpまで。


「はなはなカフェ」では二度目となる「まちかどSHOP」!
3月末に開催の「ラブフロンティア ミュージックフェスティバル」を仕切ったなかまこ&りえさん二人のお店です。
お馴染みのおいしいベトナムコーヒーはもちろんのこと、当日はインドのビールも飲めるかも!?


みなさん、お待ちしていま~す!!

ツイート

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>