一昨日は「東南アジア青年の船」で北九州市に来たASEANの青年の受け入れのお手伝いに行って来ました~。
午前中に顔合わせし、仲良くなるプログラムなどをいくつか行い、
若松の「エコタウンセンター」へ見学。
その後は、ホームステイで彼らを受け入れるご家庭の方々も交えてのパーティー。
そのパーティーで、彼らはそれぞれ民族衣装を着たのですが、いやこれがまた美しいこと。
カンボジアの青年たちの身にまとうシルクは七色に輝き、「あぁ」とため息。
タイ、ラオス、ブルネイの青年たちの衣装も、ああ素敵。
ワシも、そういうシチュエーションで着れる日本の衣装をちゃんと用意しときたいもんだ、と思ったヨ。
昨日は夕方、友達夫婦が訪れての夕食。
寒北斗を飲みながら、刺身。
うまかった。
で、今日は下関の「ハナハナカフェ」で「まちかどSHOP」出店。
ハナハナカフェの常連の皆様と楽しくお話しながら、
初の試み「カフェ内ミニショップ」も、無事に終了。
びよーんも各地に広がっております。
(むふ)
リエさん、マコさん、お客様、ありがとうございました。
次インドから帰ってきた時には、もっと強烈にやりましょう!!
そうそう、以下のURLにて今沢カゲロウ氏の動画出てますね。
9月5日の発売のDVD「Bass Ninja DVD」の発売を記念してのインタビューで、
そのDVDからの映像を交えながらのものなので、要チェック!!
http://www.bachoon.tv/interview/index.html#bassninja
ちなみにテロップにある「エンサイクロメディア・オブ・ベース・アート」は、
正しくは「エンサイクロペディア~」です。
念のため(笑)。
午前中に顔合わせし、仲良くなるプログラムなどをいくつか行い、
若松の「エコタウンセンター」へ見学。
その後は、ホームステイで彼らを受け入れるご家庭の方々も交えてのパーティー。
そのパーティーで、彼らはそれぞれ民族衣装を着たのですが、いやこれがまた美しいこと。
カンボジアの青年たちの身にまとうシルクは七色に輝き、「あぁ」とため息。
タイ、ラオス、ブルネイの青年たちの衣装も、ああ素敵。
ワシも、そういうシチュエーションで着れる日本の衣装をちゃんと用意しときたいもんだ、と思ったヨ。
昨日は夕方、友達夫婦が訪れての夕食。
寒北斗を飲みながら、刺身。
うまかった。
で、今日は下関の「ハナハナカフェ」で「まちかどSHOP」出店。
ハナハナカフェの常連の皆様と楽しくお話しながら、
初の試み「カフェ内ミニショップ」も、無事に終了。
びよーんも各地に広がっております。
(むふ)
リエさん、マコさん、お客様、ありがとうございました。
次インドから帰ってきた時には、もっと強烈にやりましょう!!
そうそう、以下のURLにて今沢カゲロウ氏の動画出てますね。
9月5日の発売のDVD「Bass Ninja DVD」の発売を記念してのインタビューで、
そのDVDからの映像を交えながらのものなので、要チェック!!
http://www.bachoon.tv/interview/index.html#bassninja
ちなみにテロップにある「エンサイクロメディア・オブ・ベース・アート」は、
正しくは「エンサイクロペディア~」です。
念のため(笑)。