春を告げる花
2月27日(火)
ここ2、3日 朝方は放射冷却で気温が下がるが日中は3月下旬が4月の陽気。
室内に閉じこもっていられない。つい戸外へと出る。
花壇の落ち葉を片付けたり、越冬野菜を収穫したりして心地よい汗をかく。
雪囲いを取り払った方も大勢おられるだろうが、重ちゃんはまだまだ。
福寿草は盛りを過ぎていた。例年より早い。
春のトップを飾るクロッカスが満開。昨秋に同色(混ざってしまったのもあるが)でまとめてみた。見ごたえがある。春はもうやって来た。
スイセン、さくら草、ヒヤシンスと草丈が伸び、蕾が膨らんできている。
梅も、木蓮も、サクランボなどの芽も膨らんできている。
春は草花も木々も一雨ごとに水分をたっぷり含んで膨らんでいる。
森羅万象少しずつ膨らむのが春。大好きな季節がやって来た。
しかし、三寒四温という。何度か寒気がやってくるだろう。
風邪だけはひかないように気をつけたい。
インフルエンザの特効薬「タミフル」は絶対飲まないで過ごしたい。