会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

能登半島

2007-05-31 18:54:24 | 旅行

5月31日(木)   
  

  朝からどんよりとした日。梅雨を思わせるような降り方。

  こんな日は気分が晴れない。プランターや畑で育てたイチゴが赤くなり食べごろかと思って見てみると鳥についばまれていた。大急ぎてネットを被せた。

 

能登半島の旅へ

 

 例年5月末の日・月 1泊旅行をしている。今年は、奥能登半島めぐりの予定。
3月25日 午前9時42分地震発生 (震度6強 M6.9)により、計画は二転三転した。中止も考えたが、被災地の応援ということで実施。

有料道路は復旧し(迂回路もある)通行に支障はなかったが、幹線から外れると片側通行で待ち時間がある。

見学場所をいくつかカットした。

 

第1日目の主なところは、千里浜海岸の砂浜を5kmくらいドライブ。能登島へ渡り水族館見学。そして、和倉温泉「宿守屋寿苑」に宿泊。全室海に面していて湾のなぎさが心を落ち着かせてくれる。

 

第2日目は曇りで、ご来光が拝めなかった。残念。
国指定名勝「白米の千枚田」を見学。実際は1,004枚(0.2㎡も数えて)を13戸で耕している。田植えは終わっていた。黄金色の秋は海と空の青の中で美しい光景を見せてくれるだろうと想像した。

被害の大きかった輪島市役所を訪れ、起き上がり小法師と義援金を贈った
曹洞宗総本山総持院祖院をお参りし、近江市場で買い物して帰宅した。

 

今回の旅行は物見遊山の旅でなく、災害地視察と応援という大きな目的を持っていたので、有意義な旅行となった。


この花何の花?

2007-05-25 20:08:06 | 家庭菜園

5月25日(金)

       本当に日替わりお天気で、半袖かと思うと長袖と上着の服装。

       体調がおかしくなってしまう。

肩や首筋が張り、全体的な疲労感がある。多分昨日は、 会議、告別式、打ち合わせ、

そして、午後3時頃から午後7時半ころまで畑作業をしたせいだろう。くきたちを引き抜き、スコップで起耕し、苦土石灰をまき、肥料や堆肥を入れて畝をつくる。結構重労働である。

作業の途中で撮った花です。答えは2枚目の写真の下に書いておきました。

 

この花何の花? わかりますか。

 

 

 

1枚目の花が「そらまめ」  2枚目の花が「山椒」


ワイン入門

2007-05-23 22:22:27 | 料理と酒

5月23日(水)   朝から気温が上昇。暑い一日であった。

 

久ぶりにゴルフに誘われ「猫魔ホテル猪苗代ゴルフコース」で遊んできた。日焼け止めを塗り半袖のポロシャツでプレー。out55, in48 スコア 103 ネット74で準優勝。

 

夜は「男の胴回りが気になるストレッチ」講座が、「ヘルシーストレッチ」となって自主活動しているところに参加。 一日身体を動かしたので体脂肪も 22。

 

昨夜、ワインを飲みおいしい料理を食べて体脂肪が気になっていたが一安心した。

 

 

第3回 厨倶楽部~大人の社交場~ 『ワイン入門』

 

「赤ワインはなんで赤色?魚料理には白ワイン・・・って誰が決めたの?白ワインは冷やすのに、赤ワインを冷やさないのはなぜ?等知っているとチョット自慢出来そうなワインの雑学を楽しみながら検証していきましょう・・・。」5月例会案内が来た。

 

ワインのことはほとんど知らない。それで参加した。ワインソムリストの話しを聞き料理を味わった。ワインの産地はフランス、イタリア、ドイツ、トルコなどと思っていたが

今は、チリや南アフリカもワインの産地になり、日本にも輸入されている。
赤ワイン:OBIKUWA(オビクワ)南アフリカ産、
     :clos  dun  jour( クロ・ダン・ジュール)フランス産

白ワイン:Terra  Noble(テラ ノブル)チリ産

 

ワインを味わいながら次のような料理を食べた。

 ○ ツブ貝とうにのマリネ

 

 スズキのまるごとソティー  アンチョビソース

 

 ○骨付き豚ロース 粒マスタードソース

  この他、○ サラダセゾン  ○鶏胸肉のチーズクリーム ベシャメルソース

 ○フランスパン  ○タラコのスパゲッテイ  


山菜料理

2007-05-21 22:56:37 | 料理と酒

5月21日(月)  よいお天気。

     外に駐車して置いた車の中は蒸し風呂状態。夕方になると肌寒い。
     上着を羽織る。 

 

山菜は今が旬 美味しく食べよう

 

 縁あって「会津スローフードの会」にめぐり合った。
 自分が遊んでいる「男の料理 味覚会」(7年になる)の講師を探していた時である。

 この「会津スローフードの会」は、居酒屋「籠太」の親父さんを通して知っていたので、前回から参加した。昼の時間帯なので女性ばかり。「黒一点」で気恥ずかしかったが、それは歳の巧で場に応じて対応した。

 

 今日の「お品書き」は下記の通り。

 1.わらびの芥子和え
 2.茄子としし唐の甘みそけんちん
 3.焼きアスパラサラダ風
 4.山菜けんちん
  5.鰊山椒漬け
 6.牛肉の和風炒め
 7.白御飯
 8.梅漬と筍のお吸い物

 その料理をご覧ください。

最高。見ただけではよくわかりませんね。

レシピや「会津スローフードの会」の会は「会津コムニット」で検索してください。
http://aizu.comnit.jp/
面白いですよ。
 

 社長の言葉「料理は作りがけ、目の前にだされた物が最高。美味しさを味合う。半分くらいずつ味わってから、白御飯やお吸い物と一緒に食べる。」だった。  

 なるほどとうなずきながらも一人で食べ切れないので家内へのお土産として半分持ち帰る。冷めてもおいしい。

 遊びとしてこれからも「食」へのこだわりをもちたい。

国を挙げて「食育」に取り組もうとしている。人間の人格形成まで影響することである。凶悪な事件事故を起こす人間の「食」を調べてみたらどうだろうか。

 動物の「種の保存は食ではないだろうか」

 親鳥が幼鳥にせっせと餌を運ぶ。熊が危険を冒しても食料を求めて里へ降りてくる。

 人間は、もう一度原点に返って「食」を考えなくてはならない。 無心の愛で・・・。

 


藤の花と小鳥

2007-05-17 23:04:13 | 草花と花木

5月17日(木) 

 日替わりお天気で調子が狂ってしまう。雨が降って寒い。
 

藤の花の咲くころに巣立つ小鳥

 

「フジが芳香を放ち、日差しに映える薄紫の花の房が風に揺れる波打って光る。

やがて日が沈み始めたら花の色が濃くなったように感じ、時の流れが仕掛ける

微妙な色の演出も楽しい(福島民友の記事より)」


この記事のような風情を、小さな庭の小さな藤棚のフジを眺めながら味わっている。
今年は、強い剪定をしたので豪華さはないが・・・・・・。

傍らの梅の木の近くに巣立って間もない小鳥がいた。カメラを向けても羽ばたけない。不安そうな目をしてこちらを見ている。親鳥は「クゥェクゥェ、ケッケッ」と周りを鳴きながら飛んでいた。鳴き声と羽根の色からツグミと思いましたが、間違いでした。
ツグミは冬鳥でした。ブログをご覧になった方すみませんでした。この鳥はスズメ
でしょうか。鳴き声が二通りあるんです。甲高い鳴き声と低い鳴き声。

小鳥の親子を見ているとなんと情愛の深いことだろう。そっと離れて眺めることにした。


一里塚

2007-05-16 23:05:43 | 会津の文化づくり

5月16日(水)  

  昨日の荒れて寒い日とは違い、気持ちのよい暖かい日。

 

昨日の午後6時過ぎから今日の午前11時過ぎまで、NTT東日本のフレッツ回線などが故障し、インターネット、メール、IP電話ができなかった。初めは自分のパソコンの故障かと思った。テレビニュースでプロバイダー側の故障であることを知った。約31万契約者のパソコンに影響・?????。IT社会の脆さを露呈した。原因を公表し、しっかりした対策を立ててもらいたい。

 

旧米沢街道を歩いて知ったこと

 

この街道は、会津若松市大町四辻を起点として、東西南北に白河街道・二本松街道・越後街道・米沢街道・下野街道(南山通り)の会津五街道の一つである

 檜原峠を歩く行事に参加した時、この街道を通った。その主なコースは次のようである。

 

往路:県立博物館⇒旧米沢上街道(上荒久田→藤倉→金道→竹屋→常世→熊倉)⇒大塩⇒菅峠⇒中ノ七里⇒檜原⇒金山(檜原銀山跡)⇒檜原口留番所跡⇒檜原旧街道入り口→檜原一里塚→檜原峠(境塚)

 

復路:檜原峠(境塚)→檜原→大塩⇒旧米沢下街道(及川通り→利根川→別府一里塚→湯川村浜崎城址→及川→高野→七日町)⇒県立博物館


檜原峠

2007-05-14 19:21:53 | 会津の文化づくり

5月14日(月)   五月晴れのよいお天気となった。

  

 きゅうりや絹さやえんどうの支柱とネット張りなどの畑仕事で汗を流した。

 

 

歴史に埋もれた檜原峠を歩く

 

   5月13日の日曜日は、磐梯山を初め各地の山開き、ウオーキングなどイベントなどがいっぱい。その中でも一番に心惹かれたのが「檜原峠」であった。

 この峠は米沢街道の一部として会津と米沢を結んだ峠である。
平安時代に西行法師が旅した際に越えたとされ、江戸時代には伊能忠敬、十辺舎一九、高野長英、吉田松陰も越えた歴史の道。時代の流れの中で忘れ去られてしまった峠を歩き、歴史を改めて見直そうと企画された今回の行事です。

 

 千数百年も続いてきた檜原峠の旧街道は忘れ去られてしまい歴史の中に埋没しようとしている。その一つに会津と米沢の境界を示す「境塚」がある。
 左右一対。塚の上には大きなブナが植えられていた。

                   

沢を横切ったり、倒木がある。また、笹がはびこり道がみつけにくい。苦労する。


クマガイソウ

2007-05-09 18:17:45 | 山野草

5月9日(火) 快晴。 気温が上昇し、日中は半袖で過ごす。

 

 住吉神社の屋根改修の寄付が目標額に到達しない。神社総代会長と崇敬者(母の実家)宅へお邪魔する。前もってお願いしておいたので高額寄付を頂いた。ありがたい。寄付を集めるというのは、なかなか大変で苦労する。できれば寄付集めの仕事は避けたいとうのが本音。でも、誰かがしなくては工事も進まない。世の中は難しい。

 

 

クマガイソウの群落?

 

 4年前に2株もらったクマガイソウが今年も咲いた。特別な手入れも管理もしないのだが、年々株が増えている。勾配のある樹下の斜面に植えたのがよかったのかな。
落ち葉が自然に腐葉土になっている。

 

敦盛を討った熊谷

扇形の大きな葉が対生した上に、ふくよかに大きな丸い花を1個つける。花は白地に淡紫の斑が入るが、そのふくよかな花容を、風をはらんだ熊谷次郎直実の母衣に見たてた和名である。

 


萌える

2007-05-08 20:51:52 | 草花と花木

5月8日(火) 快晴 気分最高。

 

 骨折した妻を整形外科へ送る。まだ、数週間かかる。家庭内のことはなんとかやっている。動き回ること、重い物の移動、買い物などは重ちゃんがこまめにやっている。
ちょっと早い介護生活のリハーサルかなと冗談をいいながら・・・・。近所にいる嫁も心配して夕食のおかずを一品届けてくれる。ありがたい。

 

 

山が萌える、森が萌える

 

 昨日 99ナイン(ゴルフ仲間)の5月例会があり、新潟県東蒲原郡阿賀町にある「アイビス ゴルフ クラブ」へ出かけた。午前中はお天気が悪く小雨も降ったが、午後からはからりと晴れてすばらしいゴルフ日和。

 連休明けでゴルフ場は閑散としていた。
 のんびりと景色を観ながらプレーが出来た。

 

 近くの山々が萌えぎ色に輝いている。木々の美しい芽吹きである。山や森が全体的に精気を漲らせ萌えている光景は、秋の紅葉に勝るとも劣らない。

 

 コナラの花が咲いていた。コナラは雌雄同株。新枝の下に6~9cmもある黄褐色の雄花穂が垂下がっているのが目につく。雌花は新枝の上部に小さく咲く。目立たない。秋にはドングリができる。


連休最後

2007-05-06 22:09:02 | 家庭菜園

5月6日(日)  

 

 昨日は「子どもの日」 立夏。すばらしい好天の一日であった。 外へ出て身体を動かすのが心地よかった。

 

家庭菜園は楽しい

下記の野菜はちりめんくきたちです。
長く収穫でき、おいしいですよ。


 

 今日は一転して気温も下がり、雨の日となった。雨の中作業をするのは大変だが、野菜苗を植えつけるには絶好のお天気。

 

 起耕しておいた畑に、「丸ナス、ミズナス、美男、真仙などの茄子」、「桃太郎、ミニトマト」、「ピーマン」、「きゅうり」等の苗を植えつけた。とうもろこしはポットに種を蒔き苗に育てる。収穫が楽しみである。

 

 雨具を着ているのだが、作業をしていると暑くて脱いでしまう。びっしょり濡れた身体だが、寒さは感じない。家庭菜園を楽しんでいるのでぽかぽかしている。

 

作業終了後は、早々と入浴してビールを飲んだ。
ぐっと飲みこんだ一口の美味さ。なんとも言えないですね。

 飲んべいの看板はまた掲げる事にしました。

 

 連休は終わったが、本当に充実した時であった。