会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

エイジング

2011-02-26 10:03:50 | 健康
2011年2月26日(土) 
 腰痛が少しでも自助努力でよくなるようにプールに通って来月で3年目となる。週2回、月8回をきちんと通えればよくなるだろうがなかなか通えない。少し休むと腰や下肢の痛みやしびれが出る。今日はプールへ行きストレッチと水中運動をした。いくらか血流の状態がよくなり痛みも和らいだ。
 講師は若いが年配者に対する配慮がすばらしい。話題も豊富である。
早朝の化粧品のコマーシャルで頬をこすって肌が若返る。美顔になる。・・・。アンチエイジング(抗加齢)の話しとなった。

 ~エイジング アンチエイジング 選べない~


エイジングまたはエージングとは「①年をとること。加齢。 ②年とともに変化すること。機械の劣化や酒の熟成をいう」と広辞苑にはある。
 アンチエイジングには加齢を否定するニュアンスがある。それではいけない。加齢に抗(あがら)うのではなくて、ゆっくり上手に年を重ねる「スローエイジング」の考えがある。豊齢研ITサロン会津の「豊齢」とはまさにこの考え方である。
 その他 老化を否定せず、そっくりそのまま受け入れる「ウイズエイジング(老化とともに)」すなわち「老化現象をむやみに嫌ったり落胆したりせず、いいものも悪いものも含めて、その人なりの老化を個性にする」の考えもある。また、日本ウエルエージング協会が提唱する「ウエルエージング」は「高い生活の質を保ち、社会貢献を続けながら天寿を全うできるように・・・・」との考えもある。最近は「サクセスエージング(幸福な老年)」という考え方も現われた。
 みなさんはどのエイジングでしょうか。
 私は「スローエイジング」の考え方です。本当は「ウエルエージング」のように積極的な生き方もできたらいいなと思っています。
 明日から3月4日まで「京都ぶらり一人旅」に出かけます。春の京都、秋の京都、晩秋の京都など一人旅をして来ました。今回は冬の京都です。
 ブログを3月4日まで休みます。帰若したら「冬の京都ぶらり一人旅」をシリーズでアップします。その時はまた訪問してください。

ストレスが溜まる

2011-02-25 20:30:28 | 健康
2011年2月25日(金) 
 やっぱり何時もの金曜日。午前6時半ラジオ体操をする。昨晩出しておいた資源回収ステーションの様子を見に行く。ビンの日。事業所から出たと思われるドリンクビンの山。びっくりした。プラスチックごみもかごから溢れている。 腹ただしさより悲しくなってしまう。金曜日はパソコン教室の日なのでいつまでもステーションに居るわけにいかない。
ストレスが溜まる。
5月からは豊齢研ITサロン会津のパソコン教室が金曜日から水曜日になる。金曜日は犯人探しではないが現場にいて、ルールのわからない人に環境をきれいにするにはと問ってみたい。
 
 ~豪快に 大吟醸を コップ酒~

明日は喜多方市中公民館主催の『知的のんべいの自分酒づくり』講座の閉講式がある。1月8日にはじまって約2ヶ月で酒づくりが終わる。大和川酒造、ほまれ酒造、夢心酒造、喜多の華酒造、笹正宗酒造の蔵元に分かれていた受講者がそれぞれの蔵で造った酒を持ち寄り打ち上げで飲み比べをする。同じ大吟醸酒だがそれぞれ少し香りや味が違う。
 今回は残念ながら諸用があって参加できない。
 今晩は「青森味紀行」から送られてきたタラバガニを肴に大吟醸を飲んだ。うまい。
 朝方のストレスがすっかと解消した。

会長としての思い

2011-02-24 19:42:30 | 会津の峠テクテク会
2011年2月24日(木) 
 晴天続きでルンルン気分。でも明日は夕方から雪が降るらしい。こんなふうに三寒四温を経て待ちに待った春がやって来る。春は活動の始りである。今日は会津の峠テクテク会の総会だった。この会は年度でなく暦年で活動している。1月に拡大役員会を開き、2月に総会。3月に活動に関する講師をお願いし講話を聞く。そして4月から野外活動を11月までして12月宿泊しての反省会で終わる。昨年参加された会員は若干の個人的な事情があるにしても全員継続を希望されている。会発足から役員をし、会長職は10年となる。
アンチエイジングと思っても気力・体力の衰えは日々感じる。

~責任を 重く感じて トップ達~

特に平成19年7月に磐梯山登山をした下山途中に腰を痛めて以来腰痛に悩まされている。
 昨年から会長職を退きたいと願っていたのだが、もう少しという会員の声に励まされて務めてきた。今度の総会では、1年の任期は全うするが新しい方に役員を引きうけ会を継続発展して欲しいと自分の思いを話した。同好会の会長として常に会の活動を優先してきたつもりである。毎年皆勤賞をもらう。
日本の政治・経済・産業界のトップの無責任さにあきれるばかりだ。

ふきのとう

2011-02-23 17:21:56 | 健康
2011年2月23日(水) 
 昨年10月竹田病院に入院していた長兄が帰宅した。5回目の手術。いちるいの望みをもって受けた手術だったが、結果は車いすの生活となってしまった。高齢者独居生活。
 私も腰痛がひどくなった。変形すべり症が進行し脊柱管が狭くなり、腰部脊柱管狭窄症になりつつある。週2回通っているプールを休むと、じっとしている時も腰痛や下肢痛が起こり、足にしびれが生じる。最終的治療法は手術であるといわれているが、長兄の姿をみると手術にはふみきれない。血管の拡張と血流を増やす末梢循環改善薬の服用で症状が軽くなる人もいる。大きな病院へ行って診察を受けてみようかな。
今のところはストレッチと水中運動で腹筋・背筋を鍛え、関節の動きをよくするように努めている。
 
~ふきのとう ほろ苦さも 春の味~

河東町に住んでいる友人が雪の消えた南向きの土手にふきのとうが出ていたと持ってきてくれた。ほんの一握りだが刻んでおみおつけに入れて食べた。口の中に広がる苦味と香りが春を感じる。裏庭の柿の木の根元をみたら雪が消え黒土が出ていた。ふきのとうが落ち葉のしたから2個顔を出していた。採るのはまだ早い。そっとしておこう。

車のトラブル

2011-02-22 20:54:21 | Weblog
2011年2月22日(火) 
 今日も快晴。放射冷却なのか朝方は結構寒さが厳しい。玄関に置いた水循環のポンプの飾りも氷が張っており日中も融けなかった。それでも太陽の恵みは人間の心身にも活気を与えてくれる。戸外にいて気分爽快。
妻の着付け教室の日。10時に送る。帰り道車も随分汚れているのでガソリンスタンドへ行き洗車と給油とオイル交換をした。産油国ひしめく中東情勢が荒れている。原油は投機筋のマネーで値上がりは必至。高齢者講習も受けなくてはならない。運転免許返納にはまだ早い。悩むところである。携帯電話が鳴る。妻からの迎えに来て欲しいとのこと。
やはり車はもう少し持っていよう。
 
~JAF会費 トラブッて知る ありがたみ~


 待ち合わせたスーパーで買い物を済ませ、エンジンをかける。一発で始動。発進しようとしたがセレクトレバーが動かない。シフトロックシステムが解除されない。
前にも一度あった。キースイッチONでブレーキペダルを踏んでも、キースイッチAccにしてもセレクトレバーが動かない。説明書をみながらトラブル解消に努めたが動かない。
その時はシフトロックシステムの故障かもしれないので販売会社へ連絡し点検を受けるようにと説明書にあった。電話をしたが生憎火曜日は定休日で通じない。
少し慌てたがJAFへ電話する。40分くらい待ってくださいとのことだったが、20分位で来てくれた。会津若松にJAF指定工場が1ヶ所ある。そこから来てくれた。
3分で解決。JAF会員は料金無料だった。セレクトレバーとブレーキの問題。走行距離はまだ約68,000Kmくらいだが、10年以上乗っているセフィーロなのでひずみがきているのだろう。
何歳まで運転できるかによって新車購入も考えなくてはならないかな。

洋ラン

2011-02-21 16:22:50 | 草花と花木
2011年2月21日(月) 
晴天が続くと雪の融け方は目に見えて早い。地温も上昇している。下からと上からで雪の融け方もはやくなっているのだろう。
雪国会津にも春がぐんぐんやって来ている。街ゆく人々の服装も軽やかである。女子高校生などは素足をだして歩いている。かぜを引かないかなと心配になる。
雪の融けた道路では土ぼこりさえあがっている。どんよりとした灰色の冬空から澄みきった真っ青な空をみると心が浮き立ってくる。
 今晩は中学時代の同級生の旅行無尽がある。今年は何処に行きたいのかな。旅行の幹事をして10年になる。そろそろ変わって欲しいのだが・・・・・。 
 
~競い咲く 洋ラン展 華やかに~

 知人から新潟県安田フラワーガーデンで開催された「らん展」の写真が送られてきた。
すばらしい写真なのでお借りしてブログに掲載します。鑑賞してみてください。









鍋と肴 簡単料理

2011-02-20 19:02:12 | 料理と酒
2011年2月20日(日) 
 昨日は「雨水」。一雨ごとに雪が融け暖かい春がやって来る。
 今日も晴れて気分爽快である。
「男の料理味覚会」2月例会が南公民館であった。今年度最後の例会。講師は地元では有名な居酒屋「籠太」の親父 鈴木氏をお迎えして料理教室を開いた。
 男の料理は簡単で手早く作れるもの。細かいことにこだわらないアバウトでよい。との考えで指導してくださった。
 作ったのは
  1.中華風白菜鍋・・・具をすっかり食べ切ったら、ダシのしっかり出た煮汁で雑炊。
  2.桜肉のたたき・・・レシピは後述
  3.イカのイタリアンソテー・・・イカの肝以外の内臓を除きぶつぎりにし、オリーブオイルとにんにくを入れ、塩コショウ少々で炒める。 
 
~男たち 家ではみせぬ 皿洗い~


 <桜肉のたたき> 
  材料5人分 桜肉300g、胡椒、サラダ油少々、野菜サラダ、にんにく1かけ
 <作り方>
   ①桜肉のももは幅4cm、厚さ2cm角ぐらいに切り両面に塩胡椒をしておく。(一晩前にして置いた方が美味しくなる) ②フライパンにサラダ油をしいてにんにくスライスを入れ温める。 ③十分フライパンが熱したらスライスにんにくを取り除き、桜肉の表面を軽くソテーし、氷を入れた冷水に落とします。 ④肉をすぐに水からあげて水分をよくふきとり冷蔵庫で冷やします。 ⑤オリーブオイルに馬刺しの味噌を同量ぐらい解いてポン酢でゆるめます。 ⑥皿の上に冷蔵庫で冷やした桜肉を野菜サラダの上に載せ、⑤のたれをかけていただきます。
 

楽しい酒飲み

2011-02-19 16:39:18 | 料理と酒
2011年2月19日(土) 
 日替わりお天気。「知的飲んべいの自分酒づくり」は、蔵元での作業は今日で終わった。
来週の土曜日 各蔵の酒を持ち寄り打ち上げをし閉講式となる。私は所要があり欠席。
 ほまれ酒造の酒づくりの仲間とは今日でお別れだが、いろいろと飲む機会が設定される。
その日を楽しみにしている。
 規定の酒以外に追加注文した酒を持って帰った。今年の酒の出来具合はどうだろう。
初飲みは夕方開く町内拡大役員会の懇親会になる。少しばかり酒づくりのうん蓄を語り、みんなに飲んでもらう。酒飲みは独り静かに飲むのもよいが、みんなでわいわいがやがやとして飲むのも楽しい。
 
~自慢して 振舞う新酒 酔いまわる~

酒づくりの最終体験。ビン詰と火入れ作業をした。
 火入れとビン詰には、二通りある。熱酒を詰める熱酒ビン詰法(今は作業効率がよいので大量の酒はこの方法)とビン詰してから加温するビン火入れ法がある。体験講座の酒は量も少ないのでビン火入れ法で作業した。
 この方法はビン詰した酒を約70度くらいのお湯に入れて乳酸菌を殺菌する。ビンは三分の一くらいお湯に入れ、ビンの中の酒が対流で60度以上になるようにする。
 このように火入れした酒は腐敗することなく夏を越し熟成して新酒のあらあらしい香味が消えておだやかな香味にかわりまろやかな酒となる。
 火入れしない生酒は冷蔵庫で貯蔵するか4月ころまでに飲み切ってしまう。

携帯電話

2011-02-18 22:04:24 | Weblog
2011年2月18日(金)  
 昨夜から雨が降った。気温が上昇している。雪は目に見えて融け少なくなって来た。午後からは小雨と雪が降り風も吹き荒れた。一日でお天気が目まぐるしく変わった。春先特有のお天気。こんなことを繰り返しながら春一番がやって来て、雪の下からふきのとうや福寿草が顔を出すだろう。
 いつもの金曜日。いつものパターン。 パソコン教室で授業をした。
マップづくりをDrawというソフトでいろいろなツールを使ってした。
実に楽しく真剣に取り組んでくださったので、私はちょっぴり疲れたがよかった。満足。
~故障して 知ったサービス ありがたい~


携帯電話はテレビも観れる、メールもできる、写真も撮れる等。
もちろん本来の電話としての通話もできる。
たくさんの機能をもっている携帯電話だがほとんど使いこなせない。宝の持ち腐れ。
携帯で撮った写真をパソコンに取り込んだ。取り込み方が悪かったのか、SDカードは破壊されていますのメッセージがでた。保存した画像が見れないし使えない。
 教室終了後ドコモショップへ行って調べてもらったが、原因はわからない。画像の再生はできない。しかたがないのでSDカードのフォーマットをした。
 フォーマットするにあたって大事なもの(住所録と重要メール)はバックアップしてくれた。調べながら私の携帯電話は2年以上ドコモと契約しているのでサービスがありますとのことでした。 いくつかのサービスの中から「FOMA 補助充電アダブタ03」を選んだ。旅に出た時充電器を持って行かなくてもこの補充充電アダブタが使える。
 旅行などで活用しよう。

手紙

2011-02-17 14:22:32 | Weblog
2011年2月17日(木)  
 雨が降るのかなと思ったらまだ降らない。夜になってから降り出すのかな。
 今日も何かにと忙しい。生ごみを出し、ラッシュの散歩をすると、パソコンに向う。
 豊齢研ITサロン会津の会報の原稿見直しや午後から開催する区長会2月定例会の資料作成をした。
 午後3時からの会議なので30分前には会場に出かけ準備した。
城西地区には29名の区長がいる。今回出席は23名。
 ・包括支援についての研修 ・2月定例会 ・ソバ会と進行した。
いろいろと意見が出たが、最後はソバを食べ和やかに懇親をした。各区長ともそれぞれ問題を抱え苦労ししている。その一つが空き家。15日数枚の写真を添えて手紙を出した。
どんな対応があるのか不安である。返事を待つ。

~離れては 管理ができぬ 隣人に~

 お変わりありませんか。
 東京も今日は雪が降って交通機関も少し混乱したようですね。
 雪国会津はまだまだ寒い日が続きます。 特に今年は昨年末25日に降った大雪(一晩で115cm)がまだ融けず、屋根の上にも庭にも随所に残っています。
 貴方の家も雪片付けされないので雪に埋もれています。
 空き家ですので時々外から見回っています。
 いくつか写真を添えて報告します。
 
樹木が伸び放題でアメシロ消毒を年2回やっていますが、なかなか駆除できません。
 他所をしっかりやっても1ヶ所がよく出来ないとアメシロ消毒の効果はほとんど無くなってしまいます。
また、秋には、栗、桐、プラタナス、竹などの落ち葉が屋敷周りに散乱します。そして冬、伸びきった竹に雪が積もり市道にはみ出し交通の邪魔になっていました。多くの住民から私の所へ苦情が来ました。止むを得ずお断りせず塀よりはみ出している竹を切って処置しました。了承ください。
 水道管破裂の時に連絡し市水道局で対応しましたね。
 今回は大雪と氷柱で写真のように東側の窓ガラスはたくさん破損しています。
無用心ですので一度帰若して現状をみてください。