会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

ユネスコエコパーク 只見登録決定

2014-06-30 19:27:33 | 地域情報
2014年6月30日(月)曇 25.7℃~18.9℃

1週間の御無沙汰でした。過去に1週間の・・・と発言して番組を進行した司会者(玉置?)がいた。その方のセリフを借りたい気持ちです。
何度も「会津の重ちゃん日記」にアクセスして訪問してくださった方々にご心配かけました。本人はいたって元気なんですが、諸事情があって出歩くことや空き家の除草・立木の伐採など多忙を極めてブログアップに至りませんでした。心配して数人から海外旅行ですか?とか体調不良で入院?などの電話やメールをいただきました。ありがとうございました。
 
 「只見線の早期復旧を応援しよう」


 
奥会津五町村活性化協議会 JR只見線応援プロジェクト事業“初夏の只見町中ガイドによる只見散策の旅”(6月23日)に参加して本当によかった。7月25日(金)には「JR只見線に乗って 深沢温泉で温泉三昧!!」の企画があります。電車乗車賃・代行バス賃は協議会で負担。参加者は無料。昼食と入湯料は各自負担。
 参加者全員に「ゆる鉄キャンペーン」缶バッチプレゼントあり。申し込みは7月18日(金)まで奥会津振興センター
電話0241-28-5525


国債教育科学文化機関(ユネスコ)はスウェーデンで国際会議を開き、只見町が申請した生物圏保護地域(エコパーク)が登録決定した。山間地の豪雪地帯が育んだ自然と文化が共存する地域が世界的に貴重と評価され、北海道、東北で初の登録地となった。
 登録名称「只見ユネスコエコパーク(仮称)」。同町全域と桧枝岐村の一部にまたがり、総面積は7万8千32ヘクタール。



只見線復興プロジェクト

2014-06-23 21:54:28 | 地域情報
2014年6月23日(月)晴 30.3℃~18.0℃

  「只見町散策の旅」

 6月の会津若松市政だよりなどに「みんなでJA只見線の早期復旧を応援しましょう!! 奥会津五町村活性化協議会 JR只見線復興応援プロジェクト事業」のことが載っていた。

 JR只見線は、平成23年7月の新潟・福島豪雨の影響により4つの橋梁が甚大な被害を受け、現在も会津川口~只見駅間が不通となっています。そのため、会津川口~只見駅間においては代替バスによって交通の確保がされていますが、乗り継ぎなどの不便さから通勤・通学・通院等に支障をきたしています。平成25年5月22日に、JR東日本より復旧費用として約85億円、工期も4年以上かかるという試算結果が発表されましたが、鉄道の復旧可否については総合的に検討を進めるとしており、未だ復旧の目処は立っていません。


 会津若松から会津川口駅までは鉄道が運行している。川口駅から只見駅間の鉄道線路や鉄橋が洪水の被害にあっていまだ復旧のめどもたっていない。
奥会津五町村活性化協議会では、只見線の乗車率をあげ復旧できるように事業を展開している。今回はこの協議会が、参加費は無料(JR只見線及びバス移動の費用を負担。昼食代だけ個人負担)
 只見町がユネスコエコパークに登録決定した折でもあり、只見町散策の旅に参加した。
 晴天に恵まれ山々の緑の木々と悠々と流れる只見川を車窓から眺めながら、電車で川口駅まで行った。そこでJR代行バスで只見駅まで約1時間半の移動。洪水の跡が生々しく残り、鉄路は雑草が生い茂りさびて赤茶けていた。




 祝ユネスコエコパークに登録決定の新しい看板が只見町のこれからを応援しているようだった。
 川端にある只見保養センターまで歩いてい昼食をとった。その後、ガイドさんの案内で只見町を散策した。(続く)
 



肉で脳を活性化

2014-06-21 10:16:44 | 健康
2014年6月21日(土)晴 30.3℃~18.0℃

 朝から蒸し暑い日であったが、忙しい日でもあった。午前中は大戸公民館主催の「輝く生き方講座 第3回学習会」へ。実技はなかったが植栽を学ぶ樹木の育て方の講義と質疑応答をした。①庭木の特性について ②主な庭木花木類剪定等一覧表 ③庭木の手入れ の資料は非常に役立つ。帰宅後早速 ボタンのえき芽をかいたり、ツバキ、ツツジ等の刈り込みをし樹形を整えた。今後、アジサイ、藤、梅などの弱整枝・弱剪定をしていきたい。
 スーパー、ホームセンター、まんまーじゃー(会津JA 農産物等販売)を巡って買い物。午後4時頃からエンド豆を引き抜き耕す。

 
プランターにイチゴが数個成っていたので収穫。これが最後。ランが走り、太郎株、次郎株などができていた。三男株を切り取り、苗にすると来年もよいイチゴがなる。
 夜は中学時代の同級生との無尽へでかけ、5月に実施した喜寿を祝う会の話しで盛り上がった。夕方から雨が降り涼しくなってよかった。
 
 「肉で脳を活性化」

 元気が無くなったり年を取ったりすると、何をやっても「まあ、これぐらいでいいだろ」と自分を納得させるような行動をとってしまう。この動作が脳内物資の不足が原因だとしたら要注意だ。その一因として肉類の摂取不足があるかもしれないとう。肉類は魚介類よりも豊富なアミノ酸が含まれている。アミノ酸は神経伝達物資になる大事な“栄養”だ。


 例えば、アミノ酸の一種、チロシンからが合成される「ドーパミン」は、記憶や情熱に、トリプトファンから合成される「セロトニン」は睡眠や食欲に大きな影響を及ぼす。また、コリンから合成される「アセチルコリン」は、アルツハイマー型認知症との関係が深いといわれている。
 肉類を適量食べれば効率よく脳が元気になり、心と体の健康につながるだろう。
 いつまでも「明日、何が起きるだろう」「どんな人と出会えるだろう」という思いがある生き方はとても魅力的だ。適度な栄養とバランスを心掛け、好奇心を持って生きたいものだ。

男の料理 2品

2014-06-20 09:20:14 | 料理と酒
2014年6月20日(金)晴 25.3℃~18.5℃
 
 「ケミカルスープととろろかけご飯」

 年をとって来ると健康のことを第一に考える。適当な運動と食事が健康には欠かせない。21世紀を健康で長生きするために第7の栄養素であるファイトケミカルを多く含む料理を作りて食べることである。
 男の料理教室味覚会の6月例会では 郷土料理研究家の平出 美穂子先生の指導の下に「会津野菜のファイトケミカルスープ」と「会津地鶏の焼鳥ととろろかけ後飯」の2品を作った。下記のようなレシピをみながら2班に分かれて実習。手慣れたものでスムーズに料理が出来上がった。








第7の栄養素

2014-06-18 15:21:31 | 料理と酒
2014年6月18日(水)曇 24.1℃~18.0℃

 しばく蒸し暑い日が続いいたが、午後から風があり気温も下がり半袖では寒く長袖を着た。雨になる予報だが・・・・。
 豊齢研ITサロン会津のパソコン教室の日。いつもの会場(會津稽古堂)が使えなかったので北公民館で授業をした。10ヶ箇所公民館があるが駐車場が狭く、一度に30台くらい駐車できるところは何ヶ所もない。相乗り、送迎などしてもらう。また順序良くびっしりと駐車できるよう誘導した。会員みんな協力的で余裕ある駐車ができてほっとした。心配していた公民館職員も驚嘆。
 
 「ファイトケミカル含む料理」

 6月15日(日)9時30分~午後1時 東公民館 男の料理 味覚会6月例会 講師は料理研究家 平出 美穂子氏
 『21世紀を生き抜くための食生活。第7の栄養素 ファイトケミカルについての講話。その後ファイトケミカルを多く含む料理実習。

 必須栄養素:人間が生きていくために必要な栄養素 ①炭水化物 ②たんぱく ③脂肪 の3大栄養素、④無機質 ⑤ビタミン ⑥植物繊維
このことについては常識としてほとんど人がしっている。しかし第7の栄養素については知らなかった。
 平出講師の講話資料から
 第7の栄養素:植物栄養素 植物由来の化学物質である。
  植物がいきていくために必要な栄養素。植物は決められた環境の中で生き抜く 植物<ファイト> 化学物質<ケミカル>







  





梅雨は?

2014-06-16 16:20:08 | 健康
2014年6月16日(月)晴・雨 29.6℃~14.8℃

 梅雨に入ったがしとしとと雨が降り、アジサイの葉に水玉がころり。紫や青のがくの中に白い小さな花が無数に咲いている。これが梅雨の時期の風情だが・・・。真夏日が続き暑い。それでも夕方雷が鳴り少し雨が降ってくれたので涼しくなった。
 今年は梅雨が長引きそうという天気予報がでているが果たしてそうだろうか。偏西風の蛇行と高気圧の位置の変化で予報士もなかなか正確な天気予報が出しにくいらしい。
 ムシムシする梅雨。外では雨が降り続ける。こんな時、締め切った部屋の中では湿度が高くなり、体の発汗機能は低下する。雨の日に洗濯物がなかなか乾かないのと同じ理屈で、体から出た汗も蒸発しにくい。汗をかいただけでは体温が下がらない。汗が皮膚の表面で水蒸気となって気化熱を奪うことで、体温は下がるのだ。汗がしたたり落ちているだけでは、熱が体内にこもり続けてしまう。
発汗作用を促すためににもこの時期は部屋の除湿に気を使いたい。

枝が伸びすぎないように樹形が変わらないようにと気を使い、肥料も程度に与えたヤマアジサイが季節を忘れず小さな可憐な花を咲かせた。シャワーをかけてやり水管理をきちんとしてしばらく玄関前に置いておこう。



 

父の日のささやかな幸せ

2014-06-15 10:50:33 | 地域情報
2014年6月15日(日)晴 28.5℃~14.2℃

 父の日とはいつから始まったのだろうか。母の日とは違ってほとんど盛り上がらない。スーパーへ行くと“お父さんありがとう”の標示がいろいろな商品についていた。欲しいものはあまりないので酒の肴と少し贅沢なコクとキレのあるドライプレミアムビールを買って店をでる。
 蒸し暑い日だったので夕食の時の冷たいビールが喉を潤してくれた。ささやかな父の日の幸せでした。 
 「雄国竹細工」

 6月13日 喜多方市熊倉小学校雄国分校跡「おぐに交流の郷」で竹細工体験講習を受けた。

 
雄国沼近郊に群生している根曲がり竹を使って「根曲がり竹細工(かご)」を作った。受講生16名が5班に分かれそれぞれの講師の個別指導を受けて篭編みをした。根曲がり竹を編みやすいように細く、薄く切って材料を準備してくださった。  講師の編み方をみて自分でもやってみるのだが、途中で分からなくなってしまう。また、ゆるくなってしまう。  基本の六角形がなかなかできない。難しい。殆どの参加者が半分以上手伝ってもらって作品を完成させた。それで満足。売り物にはならないが家庭で使うには丈夫にできた。何を入れて使うかな?

『雄国竹細工の起こり』
 大塩平左衛門雄国沼を疎水して西山暖緩傾斜地を開墾せんとして具に山相を調査する中、猫魔や古城峰一帯に繁茂吸する根曲竹に着目し疎水完成後、民心安定せる暁には副業として竹細工を奨励せんものをと種々と心を砕き、竹細工に気心ある農民を四方より招じ来たり中にも、寛文初めころ大沼郡永井組赤留八木沢の森田氏(元は五十嵐氏より出つ)や大塩川前より来る川前の斉藤氏のごとき皆これなり。而して竹細工を雄国一般に普及せんとして時折 伝授会の様なものを開催し、又その研究会などをつくり、その事業の拡張に力を致せり・・・・・。以下略



廊下にはいくつかの作品が無造作に展示されていた。
作品は県の伝統工芸に認定されており東京等でも実演、展示即売をしています。
毎週土曜日(10:00~15:00)に「おぐに交流の郷」で講習会を開催しますのでお気軽に参加ください。



昼食は名物の雄国そばを味わった。旬のアスパラガスやかぼちゃなどの天ぷら、漬物などがついていて800円。安くておいしい。
蕎麦打ち体験もできます。2,000円(蕎麦粉代700g7人前)


この「おぐに交流の郷」から歩いて5分くらいのとこに「恋人坂」がある。雄國山麓から広がる田畑、喜多方の市街地、遠くに飯豊連峰がみえる。
誰かと二人で夕日を眺めるのもいいですね。



歌は歴史とともに

2014-06-12 18:30:07 | 地域情報
2014年6月12日(木)雨 23.4℃~18.8℃

 退職後「労金友の会」に入会したが、総会、新年会、旅行などいろいろな催しには参加したことがなかった。
今年はじめて猪苗代町にある母成勤労者保養センターで開かれた新年会に参加した。
いろいろな職種の方々と酒を酌み交わしながら話題も盛り上がり、懇親を深めることができた。まったく面識のなかった人も話している間につながりがあることがわかってびっくりもした。
 年をとてからは家に引きこもるのでなく積極的に外出し多くの人と交流することにしている。認知症にならないために・・・・・。

 「第28回定期総会」

 昨日 市内「ホテル ニューパレス」で労金友の会の総会が開催された。事情があったので総会には間に合わず、アトラクションから参加した。
=懐かしい歴史がよみがえる 心に残る思い出の歌を うたいましょう」=
1.はじめに ~南部蝉しぐれ~
 南部 盛岡 雫石   思えば 遠い ふるさとよ    夢がこぼれた  都会の谷間  呼んでみたって  山彦ばかり  
 弱音をはくな  強気になれよ   酒に聞いてる   蝉しぐれ

と講師がギターを奏でて歌い開演した。下記のように時代ごとに社会のできごと、会津若松市のできごとを話し、主なヒット曲を何曲か歌った。
また、全員では「人生の並木道」「リンゴの唄・青い山脈」「憧れのハワイ航路」「赤いランプの終列車」「銀座の恋の物語」「ブルーライト・ヨコハマ」「瀬戸の花嫁」「北国の春」を歌った。大きな声で久しぶりに歌って身体も、こころも、あたまもリフレッシュできた。



○新民謡で明けた昭和は戦争に<昭和11年から昭和19年まで>
昭和11年 2.26事件  会津漁業組合結成  ♪会津磐梯山 ♪ああそれなのに ♪東京ラプソディー
昭和12年 日中戦争勃発  若松市庁舎作成式  ♪人生の並木道 ♪裏町人生
(中略)
昭和19年 集団疎開    若松警察署新築落成 ♪同期の桜 ♪ああ紅の血はもゆる 

○焦土に流れた「りんごの歌」<昭和20年から昭和30年>
昭和20年 広島に原爆投下 戦争終結      ♪神風特別攻撃隊の歌 ♪お山の杉の子
昭和21年 日本国憲法公布  神明通り竣工   ♪りんごの歌 ♪かり船
昭和22年 教育基本法公布  天皇 若松に巡幸 ♪泣くな小鳩よ ♪山小屋の灯
(中略)
昭和30年原水禁世界大会  隣接7ヶ村合併会津若松市に ♪別れの一本杉 ♪月がとっても青いから 

○あがる歌声・ひろがる電波<昭和31年から昭和40年>
昭和31年 日本 国際連合に加盟 背炙山空中ケーブル完成 ♪りんご村から ♪愛ちゃんはお嫁に 
昭和32年 ソ連人工衛星打上げ  神明通りアーケード完成 ♪有楽町であいましょう
(中略)
昭和39年 新潟地震 オリンピック 漆器工業団地工場完成 ♪お座敷小唄 ♪こんにちは赤ちゃん
昭和40年 朝永振一郎ノーベル物理学賞受賞
      鶴ヶ城天守閣落成式挙行(1億5千万円・・6千万円は寄付) ♪柔 ♪松の木小唄

○高度成長とともに歌も<昭和41年から昭和50年まで>
昭和41年 ビートルズ日本公演  会津中央高校・国民宿舎開業  ♪星影のワルツ 
昭和42年 初の建国記念日    会津博覧会開催
(中略)
昭和50年 景気不況就職難    武家屋敷    ♪シクラメンのかほり ♪昭和かれすすき

○カラオケ協奏曲
昭和51年ロッキード事件    プッシュ式公衆電話登場  ♪およげたいやきくん ♪北の国から
昭和52年円高、不況倒産相次ぐ 台風19号により小田橋落橋 ♪北国の春 ♪津軽海峡冬景色
(中略)
昭和59年新札発行(千、五千、一万) 鶴ヶ城築城六百まつり ♪浪花節だよ人生は ♪つぐない
昭和63年青函トンネル開業     労金友の会結成   ♪ガラスの十代 ♪MUGON・色っぽい

ウオーキング

2014-06-10 19:14:43 | 地域情報
2014年6月10日(火)曇 30.3℃~17.9℃

 蒸し暑い日が続く。涼しい所でゴルフをしようと友人4人で福島県岩瀬郡天栄村羽鳥湖高原にある太平洋クラブ&アンシエイツ白河リゾートへでかけた。約1,000mの高原なのでプレーするには快適であった。2日のコンペ時は9ヶ月ぶりのプレーだったが自分としてはパーが4つもとれて好調だった。しかし、今回は腰や膝が痛み散々だった。車を運転しないので昼に生ビールを飲んだのも悪かったのかなと反省した。
24日にバーデー会のコンペがあるのでストレッチをして体調を整えておきたい。


 「第7回市民健康ウオーキング」

 各地で山開きやウオーキングが開催されている。健康志向が高まり、参加者も年々増えている。会津若松市でも市民の健康を願って第7回市民健康ウオークが8日(日曜日)、同市湊町会津レクレーション公園で催され、約400人の参加者が新緑の中を気持ちよく歩いた。出発式で土田末吉会長が「日々の生活に歩く習慣を取り入れ、健康で長生きしよう」とあいさつ。田辺賢行副市長が祝辞を述べた。ウオーミングアップに続いてスタート。豊かな緑、野鳥の愛らしい鳴き声を楽しみ、約4キロのコースを歩いて体と心の活力をアップさせましょう。



城西地区保健員会からもスタッフとして協力した。一週間前スタッフの事前打ち合わせがありコースを歩いた。アップダウンもあり老若男女だれでも自分のペースで歩けるコースで、東屋やトイレも数か所ある。また、遊具などもあり子どもを連れて公園にくるのもいい。ひろーい公園です。是非4kmコースを歩いてみませんか。



梅雨入りしたんだが?

2014-06-07 19:46:55 | 家庭菜園
2014年6月9日(月)曇 28.4℃~18.4℃

 雨を期待して野菜の苗植えをしてきたので東北地方も梅雨入りしてよかった。まったく降らないわけではないがもう少ししとしとと降ってほしい。昨日の午後8時頃は北会津村や会津坂下町などではスコールのような雨が降った。しかし会津若松ではほんの少々。今日も蒸し暑く雨が降りそうで降らない。夜には降るのかな?降ってほしい。
 
 それでも5月のようなお天気でなく少しでも雨が降っているので作物もいきいきとして絹さやエンドウやキャベツは収穫できるようになった。
絹さやエンドウは小粒だが塩茹だけで甘くておいしい。キャベツは防虫ネットを張ったので青虫の被害はなかったがナメクジには食べられた。
温野菜や塩もみで食べるとこれまたおいしい。




 また、アスターと百日草の苗が育ってきたのでプランターや鉢へ植えたり、花壇に植えたりしなくてはならない。特に、アスターは発芽率がよく苗ができすぎて始末に困ってる。せっかく芽を出した花を捨ててしまうのはかわいそう。できるだけポットに植え直し苗として育てて近所の保育園やコミセンへ上げようと思っている。欲しい人いませんか。



 サルビアは同じとき種を蒔いたのだが、発芽せず全滅。気温と湿度がうまくいかなかった。もう一度種を蒔いてみた。うまくいけばいいのだが・・・。