狛犬ならぬ狛猪といえば。
和気清麻呂が神護景雲3年(769年)、九州・宇佐八幡の御神託を
称徳天皇に直接奏上したところ、 側近の弓削道鏡の逆鱗にふれて
大隅国(現・鹿児島)に流された。 その途中、宇佐八幡にお参りを
しようとした清麻呂公を300頭もの猪が現れて清麻呂公を道案内
したとも、左遷されるときに脚の筋を切られた清麻呂公を道教の放
った刺客から猪が守り助けたとも、いわれています。
以来、和気清麻呂公と猪とは切っても切れぬ仲となり、旧拾円紙幣
には、清麻呂公と猪が表裏一体となって印刷されてもいます↓。
そんな和気清麻呂公をお祀りしているのが、大隅国でのかつての
配流先だと伝わる大隈国・和気神社です。神社の門前には、もち
ろん狛犬ならぬ狛猪が。。さすがに南国、この青空のもとの狛猪
の元気さはいかばかりか。
和気神社のちかくには妙見温泉があり、清麻呂公はここで脚の治
療をされたという伝説もあります。
さてそこで、気になるのは、300頭もの猪の集団です。
自分としては300人にも上る、千葉真一ふうの影の軍団っぽい
コスチュームの集団が護衛にあたったのでは・・などとかねがね
かってに想像してきたのですが、令和になった現在では『鬼滅の
刃』に登場するあのイノシシの頭をかぶった嘴平伊之助(はしび
らいのすけ)がいっぱいいても、これまたきっと頼もしいことで
しょうね~。
ということで今回は、 神社にいくとなかなかおもしろいの回、
狛犬ならぬ狛猪のおはなしでした。
ちなみに摩利支天さま。 この女神さまは清麻呂公と同じ
くイノシシとのご縁があるみたいで、猪のうえに乗られた
御姿もありますよね。こういったふうに、それぞれ神さま
の乗り物を ああだこうだと想像するのも これまた楽し、
ですよねー。
「夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜」
のの
和気清麻呂が神護景雲3年(769年)、九州・宇佐八幡の御神託を
称徳天皇に直接奏上したところ、 側近の弓削道鏡の逆鱗にふれて
大隅国(現・鹿児島)に流された。 その途中、宇佐八幡にお参りを
しようとした清麻呂公を300頭もの猪が現れて清麻呂公を道案内
したとも、左遷されるときに脚の筋を切られた清麻呂公を道教の放
った刺客から猪が守り助けたとも、いわれています。
以来、和気清麻呂公と猪とは切っても切れぬ仲となり、旧拾円紙幣
には、清麻呂公と猪が表裏一体となって印刷されてもいます↓。
そんな和気清麻呂公をお祀りしているのが、大隅国でのかつての
配流先だと伝わる大隈国・和気神社です。神社の門前には、もち
ろん狛犬ならぬ狛猪が。。さすがに南国、この青空のもとの狛猪
の元気さはいかばかりか。
和気神社のちかくには妙見温泉があり、清麻呂公はここで脚の治
療をされたという伝説もあります。
さてそこで、気になるのは、300頭もの猪の集団です。
自分としては300人にも上る、千葉真一ふうの影の軍団っぽい
コスチュームの集団が護衛にあたったのでは・・などとかねがね
かってに想像してきたのですが、令和になった現在では『鬼滅の
刃』に登場するあのイノシシの頭をかぶった嘴平伊之助(はしび
らいのすけ)がいっぱいいても、これまたきっと頼もしいことで
しょうね~。
ということで今回は、 神社にいくとなかなかおもしろいの回、
狛犬ならぬ狛猪のおはなしでした。
ちなみに摩利支天さま。 この女神さまは清麻呂公と同じ
くイノシシとのご縁があるみたいで、猪のうえに乗られた
御姿もありますよね。こういったふうに、それぞれ神さま
の乗り物を ああだこうだと想像するのも これまた楽し、
ですよねー。
「夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜」
のの