goo blog サービス終了のお知らせ 

突然・春日記

2006年の4月からはじめた
このブログ。
よく続いてるもんだ!

買っちゃった(〃⌒ー⌒〃)ゞ

2008年12月09日 | Weblog
時間ないから大急ぎ~っ!なんて言いながら色々と見比べてきました
だいたい2万~2万5千円くらいでマクロが綺麗で 手振れが少なくて液晶画面が大きくてオート意外にも自分でシャッタースピードほか設定できる機種見せて!ついでに被写体ブレにも上手に対応してくれる機種希望!
予算設定があるくせに(↑)どんな高級機種希望じゃ。しかもカメラ用語がイマイチ分かってないアタシ  へっへーん。あれこれ言えるのは素人の強みよ。
電気店では やっぱりパナソニックのルミックスを薦められました。追っかけフォーカス機能が搭載されてて被写体を追っかけて勝手にピント合わせて撮影してくれるそうな。おぉ~  すっげ~♪
でもキャノン・オダギリジョーが隣で「俺も見ろ!」と強い眼力で訴えてきます…。もともと使ってたのはソニーのサイバーショット。う~ん。悩むわ
今回は びわこ姐さんのアイデアに従って被写体持ち込み。定員さんに驚かれながらマクロ撮影などためしてみました。ついでに手振れ補正も(←液晶画面ではブレ具合は分からず断念)。
各社似たり寄ったりかな~液晶の色合いは違うんだけど良く分かりません。5cmまで近づければアタシの希望画像は撮れるはずだしね。定員さんも「どれもそこそこ撮れますよー」なんて言ってるもん。ちなみに1社あきらかにマクロが汚くてギョッとした。リコーは綺麗だったわぁ。
次にカメラ店へ行って同じセリフを吐きお薦めを聞いてみたら電気店で薦められたルミックスの追っかけフォーカスは「“まだ”ダメ」とのこと。アタシの希望する細い花穂の揺れは感知できないんだそうな。人物などは十分追いかけるけどカメラマンの希望のブツを追いかけてはくれないらしい
しかし場所はカメラ屋・相手は店長…話がどんどんマニアックな方向へすすみ「やっぱり一眼が楽しいよー」なんて  いかん!いかん!とりあえず今日と明後日カメラが入用なのじゃ。
で 何を購入したかと言うと被写体ブレを抑えるには感度を上げるのが1番&ちと画質は落ちるがちゃんと写る。感度ならフィルムメーカーが定評あってキャノンやフジフィルム。きのう薦められたのとは違う機種。各社薄型を投入してるのに分厚くて重い  
きっとカメラ屋がお薦め月間を展開してるのか店長がエビちゃんファンなのか どっちかなんだろうなぁ。ところが試し撮りを色々してみるとまず使い勝手が良かった。ボタンの配置やモードの説明はじめ「あっコレなら使える 」って感じ。
しかも何より嬉しいお値段がお会計で発覚!
壊れたサイバーショットを千円で下取りしてくれ予算内以下の19800円なり
田舎のことなので底値だとは言わないけどラッキー♪♪2GBのSDカードを1500円で付けていただきました。わ~い♪♪ ついでにご優待券をいただいて来年のカホゴン用バースデープレゼントにしようと思ってたフォトブックが無料です。わ~い♪♪♪なんか分かんないけど5年保障も付けてくれました。
さて何を購入したのか?
FUJIFILM FINEPIX F100fd ちゃんでした
ただいま充電中。なんとバッテリー充電式。以前のデジカメは充電用の器具が長くて大きく邪魔だったのでコンパクトになって良かったかな?
さて今から恐怖のインストールです たかがCD-ROMなのにぃ!
寝る前までに撮っておかなきゃならん画像が数枚。頑張れアタシ。

壊れました(;_;)

2008年12月08日 | Weblog
壊れた壊れたと言いながらド根性で使ってたデジカメ。とうとう液晶画面どころか全く動かなくなりました
電気店でカタログ貰ってきました。カメラ屋にも行ってみました。
薦められたのはアユでおなじみパナソニックのルミックス。
なぜか“きみまろズーム”で説明されました。世界最小の光学10倍ズームデジタルと合わせて最大67.5倍・広角28mm。アタシの腕では必要ない感じがする。マクロは5cmから。3.0型の大きな液晶画面は夏から液晶無しで撮影してたアタシには新鮮です
次はエビちゃんのフジフィルム“ファインピクス”です。ちょっと重たい。光学5倍デジタルと合わせて41倍・マクロは5cmから。美しいものはより美しく…いえ美しいもののアラもクッキリ1200万画素。これもアタシには不要かも
だいたい2万5千円内を希望してるから やっぱどれも似たり寄ったりかなぁ。
希望は手ブレが無くてマクロが撮れる機種。できれば動くものにもピントを自動で当てていただきたい。ほら花穂って風で揺れるから  
あと安いの~~!
明日には必要なので迷ってる時間もセールを待ってる時間もありません。
大急ぎ~

さむすぎー

2008年12月06日 | ぷちグルメ
今日も昼から泊り込みで遊びに来たカホゴン。
寒すぎて(アタシが)外で遊ぶことができせん。これ限界(↓)ベランダ

11月に干しておいた吊るし柿です。
物干しに吊るした柿を取るために自分で椅子をベランダに運ぼうと格闘してました。頭使ってるわ~ちゅうか目が離せません 
恐いもの知らずで困っちゃう

かわいいねー

2008年12月03日 | 植物
先月カホゴンと市場へ行き買った葉ぼたん
花苗コーナーに数々の花あれど一番のお気に入り。「かわいいねー大きいねーキレイねー 」と葉ぼたんの前に座り込んだ彼女。その姿が可愛いすぎて「それは花じゃなくて葉っぱ」とは言えませんでした。
葉ぼたんにも踊ったのや丸葉タイプや小ぶりのもの様々ある中から“ちりめん葉の1番大株”を選んでくれましたぁ。
これって よーく考えると去年のアタシのセレクトと一緒

今年は まだ巻きが甘いかな?
ちなみに寄せ植えにして持ってくと言いそびれたためカホゴンは後日ホームセンターで再び葉ぼたんを「欲しいほしい」とパパに訴えたそうな。新しい家に花が無いからと笑えるほど一所懸命に

12月でーす

2008年12月02日 | 植物
今月になり やっとゆとりができました♪♪
といっても法事の後片付けも年末の大掃除も思うように進まずキーッと放り投げてます。そのわりに先日の団子たちを分譲したり、サヤポン宅で甥っ子と遊んだり。明日はクリスマスのイルミネーションを出そうと思ったり

寒いのに元気に咲いてくれてます。やっぱり発芽早いと成長も良いなぁ
10月末に蒔いた金魚草ほかモロモロは まだ双葉だったりして手が出せません。もしかしたらセルのまま春まで放置か?…きっと“気合だーっ!”と活を入れ植え込んじゃうことになりそう
こちらは(↓)オキザリス ナマクエンシスだったかな
今季は掘り上げて植替えしたせいか花数がとっても少なーい。この鉢は3年放置コース決定です!

こちらは びわこ姐さんにお譲りいただいた(↑)多肉植物。四海波クン
かじられそうな肉厚でイカツイ葉っぱをお持ちのため波クンと呼んでたのに なんとーっっ!!大きく繊細でビビットな花を咲かせてくれました まさか咲くとは思ってなかったのでポット住まい。来年は植替えちゃるけん元気で越冬してくれたまへ♪
多肉植物たちも そろそろ室内取り込み時期かなぁ?

SLE・ION・SS・APSについて

上記疾患について検索でたどりつかれた方へ… 非常にブログ内検索がしにくくなっています。 ひとまずカテゴリーの「健康」欄にあつめてますのでご覧くださいね。