突然・春日記

2006年の4月からはじめた
このブログ。
よく続いてるもんだ!

涙のキレンゲショウマ

2007年08月07日 | 植物
今日は せっせと草引き&台風の後片付けしてました がんばっちゃった♪
ところがマイ山野草パラダイスで大切な大切なキレンゲショウマが枯死しているのを発見 育てて3年ただの1度も花が咲いたことがない幻の あの子です。例によって根は生きてるけど暑さにやられたのか~それとも今度こそ本当に枯れてしまったのか…確認のしようもありません。黄色い花弁がチラチラ見える丸いツボミがあっただけにショック!
来春にかすかな望みを託しいつも通り腐葉土を乗せてみたけど いまさら…。
暑い盛りだというのに、こぼれ種のトレニアを移植。青色吐息で具合の悪いチダケサシを定植。ついでにトリアシショウマも定植。アキチョウジは仮植え。大切なアシズリノギクを定植。花の終わったヌマトラノオも定植しちゃいました♪
いただきもののアキレアを定植。花色も草丈も不明だから笑っちゃうことになるかもしれないけど~ブルベリーの近くデス
時期的に大きくずれ込んでるけど発芽した赤はなわたとオクラを定植。
みんな頑張って夏越ししてちょうだいね~~たのんます!

何度デジカメで何度写してもピンボケになるヒメワレモコウちゃん。


高嶺ビランジ でいいのかどうか分からないままですが、かなり良い子です
花期が長い♪ 繊細な茎に似合わず花付きバツグン!
マイ山野草パラダイスへ移植したいけどムレムレにしたら枯れるかしら…じつは“とっても強い!”と思って定植していた高嶺ナデシコが梅雨の長雨で枯れました 最悪な出来事でした。あの二の舞は真っ平ゴメンです!植えるなら かなり高植えにしないとね

さて明日はジャーマン花壇で格闘でーす さざんか邸から黄色のジャーマンが届くのだ♪
我が家のジャーマン欲しい方いらしたらどうでしょ~。お送りしま~す

骨に良いこと ②

2007年08月07日 | 健康
前回の「骨によいこと①」でお知らせしていたように、食事療法と運動療法の巻です
骨量を維持するべくチャレンジしてみましょ~♪

【食事療法】
やはり骨といえば“カルシウム”でしょう。コレをとらなくては骨量の話しになりません!
一般的に日本人はカルシウムの摂取量が少ないといわれています。アタシも今まで意識して摂取しているわけではありませんでした 先日やっと注意するようになった程度です。
カルシウムが多く含まれている食品は、牛乳や乳製品・大豆はじめ豆製品・小魚や海藻類・緑黄色野菜になります。どうですか~食べてますか?
食品名だと、牛乳/チーズ/ヨーグルト/豆腐/厚揚げ/納豆/いわし/ひじき/こまつな/しゅんぎく/チンゲンサイなどでしょうか~。これらの食品を上手く組み合わせて、1日600~1000mgのカルシウムの摂取が望ましいといわれています。
まぁ文章だけでは摂取できているかどうか実感できませんよね。こちらでカルシウム摂取量が測定できます。カルシウムに注意する前のとあるアタシの1日のカルシウム摂取量は(食品分類が大まかなので正確な数値ではないんでしょうが)500mg以下でした 何てこと!
摂取できているようで できてないんですね~反省!!
強い骨にするべく(骨頭の圧潰阻止を狙ってたりして)カルシウム摂取量を800mgに設定して食事を作っていきたいと考えてます ゴーゴー♪骨粗鬆症を予防しようとするなら1日800mg(欧米では1200mg以上の摂取を推奨)の摂取が必要とされています。

もともとカルシウムは吸収率が低い栄養素。牛乳で約40%、小魚で約33%、そして野菜ではわずかに約19%程度しか吸収されないとか…当初アタシは吸収されやすい乳製品から摂取しようと安易に考えていたんですが、これはカルシウム剤のみにたよるのと同じようにイマイチな摂取方法とのこと 手っ取り早いけど落とし穴が…。
摂取したカルシウムを効率よく吸収できるよう、また健康のためにも他の栄養素と合わせて摂取するというバランスが大事なのだ!グビグビ牛乳飲んでチーズ食べてサプリメントのカルシウム剤を毎日なんて続かなけりゃ摂取カロリーも栄養のバランスも気になりますよね。こんな調子ではカルシウムを積極的にとってるつもりでも吸収率が悪かったということにもなりかねません。バランスが悪いと どこかに歪みができるもの。
摂取したカルシウムを効率よく吸収するには意外と知られていないけどビタミンDが大切!マグネシウムやビタミンKに良質のタンパク質も大切でーす。
加工食品(炭酸飲料・練り製品・インスタント食品・スナック菓子など)に多く含まれるリンの過剰摂取や、アルコールの飲み過ぎはカルシウムの吸収を阻害してしまいます。最悪です。せっかく摂取したカルシウムが吸収されな~い もったいない!
結局はバランスなのね。昔ながらのお惣菜を塩分控えめで食べるようにし乳製品をプラスするだけで随分とカルシウム摂取できるんです♪
アタシは基本的に乳製品・海藻類・大豆製品・根菜の葉っぱは大好きな食材
      牛乳コップ1杯 200g → 220mg のカルシウム摂取
      ヨーグルト1個 100g → 120mg
        豆腐の冷奴 150g → 180mg
     豆腐の味噌汁1杯 40g → 50mg
            納豆  50g → 45mg
大根葉の煮びたし(揚げ1/4枚) 60g → 151mg     
       小松菜のおひたし 80g → 120mg
上記のメニューは、科学技術庁資源調査会「食品標準成分表」より抜粋した一品の重さに対するカルシウム摂取量です。なんとなく摂取していけそうな気がしませんか♪♪ ちょっとキビシイかなぁ。
こちらに簡単カルシウム料理が紹介されています。おっ美味しそう 食べた~い。
カルシウム摂取量の計算にかぎらず、様々な食品のカロリーなど成分が計算できる、こちらの食品成分データーベースも参考にどーぞ。
ゆりりん1日だけデーターベースを利用して(できるだけ)正確に計算してみました。
…えっ!? 結果はね 撃沈!
3食おやつ付きで総エネルギー1785kcal、摂取できたカルシウム641mgだったの。うーん。カルシウム800mgクリアーできてない。ということは普段の料理にスキムミルク使ったりサプリメントも補助的にとったほうがいいかなぁ。ちなみにこの日はカルシウム800mgをクリアーするためのあと牛乳飲んで最終的に帳尻あわせしています。…あ゛ぁカロリーオーバー!!
ちなみに こちらで適正エネルギー所要量・基礎代謝量が簡単に計算できます。
とにかく普段の食生活の中で「乳製品・豆製品・小魚・海藻・葉野菜」を意識して食材に入れ、目指せカルシウム800mg摂取!加工食品をシャットアウトして目指せ吸収率アップ!
あわよくばヘルシーな食生活でダイエットも目論んでおります トーゼンね!
指示されているリハビリメニューによる筋力トレーニングと同様、カルシウム摂取アップ作戦も根気良く続けていきたいと思います 楽しんで頑張るのだ~♪

あっ運動療法は また次回に…長くなっちゃったから
骨に良いこと③をお楽しみに~

SLE・ION・SS・APSについて

上記疾患について検索でたどりつかれた方へ… 非常にブログ内検索がしにくくなっています。 ひとまずカテゴリーの「健康」欄にあつめてますのでご覧くださいね。