粗忽な夕べの想い

落語の演目(粗忽長屋)とモーツアルトの歌曲(夕べの想い)を合成しただけで深い意味はありません

今年のブログを振り返って

2014-12-31 18:37:17 | 一般

もはやこの1年も終わろうとしている。個人的には今年は11月に入って午前中のアルバイトをこなす日々を送っている。今週も3日間出放しだ。午前中だけなのだが、どうもここ最近毎日のブログが途絶えがちになる。おまけに持病の眼病のせいでネットの閲覧にも不自由する。

そんなわけで最近のブログに以前の精彩がない感じがどうしてしてしまう。ちなみに今年のブログで反響があったベスト5は以下の通りだが、7月以前の記事ばかりだ。

1.原発事故避難民の補償金漬けの日(7月24日)

2.旭日旗と韓国人7月11日)

3.龍柱問題、沖縄が危ない(7月20日)

4.報ステの捨ぜりふと福島県医科大の満額回答(3月14日)

5.困った東京新聞「美味しんぼ」擁護(5月4日)

特に1の福島避難民に関する記事はいまだに反響が大きく、現在でも人気ブログNO1になっている。コメントも25件とダントツである。この問題がいまだに福島の復興に暗い影を落としているばかりでなく、今後もさらに注目が高まっていくものと予想される。原発避難民に関しては、来年の早い時期に再度取り上げて自分なりに問題提起したいと思っている。

1と同様、4と5が原発問題がらみであるが、ともに「反原発反日メディア」のカテゴリーだ。原発問題ばかりでなく、今年は慰安婦問題などで左翼マスコミの存在意義に疑問が投げかけられた。来年ももっと追求されるべきであり自分自身もこれに真っ向勝負で望みたい。そのメディアの代表格はいうまでもなく朝日新聞だ。「朝日新聞よ、覚悟しろ。首を洗って待っていろ」、なんてね。

そして2の中韓問題と3の沖縄問題だ。なぜか自分には沖縄の知人が多いが、彼らは人間的におおらかで自分自身親しみを感じている。しかし、現在沖縄で起きている騒ぎは沖縄人の実際の声を反映しているようにはとても思えない。日本の戦後レジームを巡ってのイデオロギー対立が沖縄という国境紛争最前地帯で先鋭化している。しかし、沖縄は決して政争の具にしてはならないと思う。あくまでも沖縄県民の直接の声が尊重されなければならない。沖縄も自分にとっては重要課題として取り組んでいきたい。

前後するが中韓問題も見逃せない。来年は戦後70年の節目の年を迎える。昨年暮れ国内外で大騒ぎになった安倍首相の靖国参拝でこれを問題にした国は中国と韓国だけといってよい。米国も「失望」を表明したが、これは日本が中韓と隣国関係がこじれることを心配しているのにすぎない。それ以外の国は靖国参拝に対して全くといいほど無関心だ。

中韓以外で騒いでいるのは日本の左翼マスコミと海外の一部のメディアだけだ。そしてこの海外メディアは朝日新聞などの口添えか当地の中韓系フループによるロビー活動の結果といってよい。その典型がニューヨークタイムズだ。朝日新聞とは提携関係にあるし、中国系団体の資金的結びつきが甚大だ。すでにアメリカの良心を自ら放棄しているように思える。

以上、これらの課題に来年も果敢に攻めていきたい。ただし惰性でその勢いが減じることは避けたい。だから、来年はブログのペースが落ちるかもしれないが内容を充実させていきたい。時に暴走することもなくはないが、中身の濃い?暴走でありたいと思う。