eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

活線メガー入力検証(再掲)

2010年10月21日 | eつれづれ
無停電定期点検で電灯低圧回路を活線メガーで測定、この表示の数値をエクセルで計算してみると、この配線等が持っているIc分(対地静電容量成分電流)の静電容量は0.04μFとなる。
活線メガー値の0.04MΩ表示はエクセル計算と一致している。
Igr(対地抵抗分電流)が1mAにならないと電灯メガーの規定値0.1MΩにはならない。
活線メガー測定は交流透過があり演算してC分除去を行うのだが、中々Igr=Ior1mAの表示は困難だ。Io=合成電流よりIc(対地静電容量成分電流)をカットしたのが絶縁抵抗計(直流)の値となる。よって活線メガーは角度θを割り出しIgr(対地抵抗分電流)を求めている。

実際の活線メガー測定表示の数値をエクセルに入力して絶縁抵抗値0.04MΩは一致している。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿