朝のeマウンテンバイク(電動アシスト自転車)ツーリングで最初の黒い2点は判らなかったが...G線に2羽のカラスだった。田んぼより白い子サギみたいな鳥が結構、驚いて飛び立つ。
アケビは今年は成らない年か。
朝のeマウンテンバイク(電動アシスト自転車)ツーリングで最初の黒い2点は判らなかったが...G線に2羽のカラスだった。田んぼより白い子サギみたいな鳥が結構、驚いて飛び立つ。
アケビは今年は成らない年か。
高圧2回路切替自動負荷開閉器外形図(Wスロー)
限流抵抗器(CLR)外形図。
☆
地絡過電圧継電器(OVGR)とDGRの重地絡動作のストーリー一部。
2カ月前の点検時には無かったが...。
とりあえず、時間がかかったがキリが無いので終わり。隣地に越境しているので業者に依頼する様に話しする。
柄の長いカマも必須アイテム、ヤブにはハチもいるので要注意。
☆
造園やか電気やかワケ判らない保安管理の様だ。
「雷サージ」とは、落雷時に一時的に発生する過剰な電圧・電流のことで、家電やパソコンの故障の原因となります。
雷サージは、「直撃雷」や「誘導雷」から発生します。
「直撃雷」は対象物に直接落ちて「誘導雷」は誘導電流を起こす 直撃雷…雷が直接対象物に落ちるもので落雷被害をなくすことは、ほぼ不可能 誘導雷…落雷した際に発生した電圧が誘導電流を起こし、周囲に影響を及ぼすもの この雷の電圧が、電線・電話線・TVアンテナ線など外部とつながるケーブルをつたって屋内に流れこみ、家電やパソコンに誤作動や故障をもたらす原因となります。
画像:落雷時に一時的に発生する過剰な電圧・電流の流動イメージ 特に最近では、パソコンやテレビなどインターネット回線とつながったネットワーク家電が増えてきています。
これらネットワーク家電はコンセントだけでなくアンテナ線、ケーブルなど様々な配線で結ばれているので、雷の被害でネット接続ができなくなる、電源が入らなくなるといったトラブルに巻き込まれる可能性も高く、実際被害にあった際の修理や買い替えの手間も大きくなります。
雷鳴がとどろく前に雷対策を!
☆
高圧気中負荷開閉器(VT.LA内蔵PAS)等も雷対策のアレスター(LA)内蔵品も柱に乗っているが、雷が入ると電圧6kV通電状態でもあるので相間短絡をおこして爆発する...色々、経験した...雷対策なのだが自然エネルギーの前にはアレスターなど何の役にも立たない現実。
PAS本体、SOG制御基板も焼損、多額の交換費用がかかる。