goo blog サービス終了のお知らせ 

べるぎぃ*さばく

兵庫→京都→兵庫→東京→ベルギーへお引越ししました。
日々のちょっとした出来事をつづってます*

こつぶちゃん1歳のお誕生日

2013年02月17日 | * かぞく *



  • こつぶちゃんが1歳になりました!


    お誕生日当日(2月14日)は家族内で風邪が大流行中だったので
    週末にお祝いを延期




    バースディーケーキはこつぶちゃん用に小さいものを作りました。

    クリームはalpro(アルプロ)の豆乳クリームをホイップ

    スポンジの間には水切りしたDANONEヨーグルトを挟み

    イチゴの果肉がゴロゴロ


    DANONEのactiviaという種類がお気に入りです♪


    上には大きなイチゴをトッピング!のはずが
    見栄えよりも食べやすさを重視して
    細かく切ったイチゴをトッピングしました*


    まめちゃんはおおきなイチゴのまま♪


    まめちゃんがLang zal hij(ze) Leven
    大きな声で歌ってくれたあと、みんなでおめでとう♪」

    まめちゃんがこつぶちゃんの代わりにキャンドルの火もフゥ~と消してくれて
    さぁ、いただきます!





    ケーキがカットされるのを前のめりになりながらジーっとみつめること数秒




    ケーキが目の前にやって来たので「パクッ!」



    美味しい!!と思わず両手をあげてキャッキャと声を出す


    シャッターチャンスを逃し、笑顔ではなく真顔の写真になってしまいました。。。




    「もっと食べたいよー!」とおねだり中(笑)


    結局、こつぶちゃん用に作ったケーキをぺろりと全部1人で完食!





    「おとうさん、美味しかったよ。食べさせてくれてありがとう♪」
    と言っているような様子でギューっと息子に抱きしめられる旦那さま

    終始、鼻の下が伸びてデレデレ(笑)


    「ケーキを作ったのはおかあさんなのにねぇ~!」
    もぐもぐケーキを食べながらすかさずフォローしてくれるまめちゃん


    「うん。うん。作ったのはおかあさんだから
    おかあさんもギューってしてほしいなぁ」


    ということで、わたしもこつぶちゃん(なぜかまめちゃんにも)
    ギューっと抱きしめてもらいました♪




    お昼は高速道路の運転練習をしたため
    昨日に引き続き、またまた発熱したわたし・・・。




    画像は大人用

    旦那さまがこつぶちゃんのお誕生日ということで
    ハンバーグを作ってくれました*

    大人用には赤ワインを煮詰めたソース


    子供用にはケチャップソース(こつぶちゃんにはソースなし)





    初めてのハンバーグに思わず手が出るこつぶちゃん(笑)


    人参もたまねぎも生パン粉(パンを自分で削ったもの)も入っていて
    ジューシーでフワフワ


    主役のこつぶちゃんも、そしてハンバーグ大好きなまめちゃんも
    すごい勢いで食べていました*


    ちなみにわたしは半分も食べられず・・・
    せっかく作ってくれたのにごめんなさい。








    1年前はわたしのおなかの中にいたこつぶちゃん

    「2人目は早く出てくるよー!」という風の噂を裏切り
    予定日が過ぎても「この日に生まれてきたかったの!だって覚えやすいでしょ♪」
    なんてまるでその日が予定日だったかのように
    ヴァレンタインディに堂々と産まれてきました(笑)



    1人目のまめちゃんは何もかもが初めてで
    何もかもが新鮮で、ひとつひとつのことにあたふた振り回されていたけれど
    2人目のこつぶちゃんは「うん、うん、こんな感じだった!」なんて
    心の余裕もあってか、もう泣いていても叫んでいても本当にかわいくて


    ただでさえ親バカ夫婦なのに、さらに輪をかけてバカバカ夫婦になってしまいました(笑)







    わたし達のもとに産まれてきてくれて、本当にありがとう。



    家族4人、これからも1日1日ていねいに
    楽しく暮らしていこうね。






    ちなみにこの日の夜中にこつぶちゃん40度近く発熱


    しかしベッドの中でとっても楽しそうにウキャウキャ歌っていました。


    真っ赤な顔で。




    とぅとぅまめちゃんの風邪がわたしだけでなくこつぶちゃんまで・・・。






    こつぶちゃんが産まれたときの記事はこちら

    St. Valentine's dayがお誕生日*

    ベルギーの病室はこんなところ*

    産院の食事(ベルギー編)

    病室への訪問者(ベルギーの産院)

    そっくり3兄弟?!

    驚きの退院日*



    もぅあれから1年かぁ~。


    なんだかあっという間。


    このまま大人になっちゃったらどうしよう・・・(笑)









    ※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。





ベルギーに戻っていきなりインフル?!

2013年02月06日 | * かぞく *



今日は水曜日


まめちゃんの幼稚園はお昼までなので
迎えに行ったあと、いっしょにランチ


午前中は前が見えないほど雪がふぶいていて
赤ちゃんのこつぶちゃん連れでのお迎えが
ちょっと不安だったけれど、お迎えの時間には
さっきまでの天気はウソのように晴れてくれました♪





今日のまめちゃんとこつぶちゃんは
おそろいのトレーナー


去年オランダの雑貨屋さんHEMA
jip&janneke(イップとヤネケ)60周年記念と題されて
いろいろなグッズが販売されていました。


イップとヤネケの記事はこちら

オランダの雑貨屋さん『HEMA』


そのときに、せっかくなのでと
まめちゃんとこつぶちゃんのトレーナーを購入


今くらいしかおそろいなんて着てくれないと思うし
今だけ限定の楽しみです♪


ちなみに自分の手帳もちゃっかり購入(笑)






なぜソファーでこんな格好をしているかというと・・・





日本にいるおばぁちゃんとスカイプ中



そんなこんなで寒い外には出ず
おうちの中でぬくぬく過ごしていたのですが
朝から変な咳が出ていたまめちゃんとわたし




まめちゃんは夕方から高熱が出てしまい
夫に連絡し、ホームドクターの予約を19時にとってもらいました。


22時まで開いているという薬局を教えてもらい
車を走らせてくれた旦那さま



熱を下げる薬と咳を止める薬

さらに喉の炎症をおさえる薬


薬局でマシンを借りてきてくれたので
まめちゃんお薬吸引中




ドクターによるとインフルエンザではないものの
高熱&激しい咳なので3日間は幼稚園を休み
1週間くらい様子をみるようにと。


せっかくベルギーの幼稚園に戻り
会いたかったお友達と遊べるようになったのに
たった3日間で・・・


ちなみに来週はkrokusvakantie(クロッカス休暇)



幼稚園に行けるのはだいぶ後になりそうです。。。

早く良くなりますように!




自分のためのお薬の覚え書きはのちほど。。。




この国では語学の出来ないわたしは本当に無力


子供や自分が病気にかかるたびに
そう痛感します。




旦那さま、ごめんなさい。


そして、ありがとう。





※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。






さようなら Peugeot *

2012年10月26日 | * かぞく *




わたしたち夫婦、そして家族にとって初めて購入した自家用車
プジョー(307)とバイバイしました。




旦那さまの学生生活が長かったのと
2人共独身の頃から比較的都会(自転車やバスで移動可能な場所)
住んでいたこともあってベルギーで生活するまでは
自家用車を持ったことがなかったのです。


京都や東京で車を持つとなると駐車場代が
わたしたちにはありえないくらい高かったので・・・。





まめちゃんがとてもとても気に入っていたプジョー



プジョーを見かけるたびに「プジョー!」といって
エンブレムのマネをして遊びました。


最初にマネしたのは「のだめ」を見ていたわたしなのですが・・・(笑)





最後に家族そろってまめちゃんの幼稚園まで
プジョーでお迎えに行き、最後の別れをしました。


いろいろな場所へ連れて行ってくれてありがとう♪

運転してくれたのは旦那さまですが・・・(笑)



次の人(同じ研究所内で働いているベルギー人)にも
大切にしてもらってね*




※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。




こつぶちゃんの9ヶ月検診

2012年10月17日 | * かぞく *



今日のこつぶちゃん

K&G(日本の保健所のようなところ)
ちょっと早めの9ヶ月検診に行ってきました。

現在、8ヶ月+3日



まずは体重と身長

体重:8,580g
身長:72cm



その測定結果を持って別の部屋で
ミッドワイフ(助産師)の診察?!を受けます。



こつぶちゃんの産まれてから今までの
体重・身長・頭の大きさなどの成長グラフを見て
今の月齢でどんなことが出来るか
何をどのように食べさせるかなどお話します。


成長グラフを見るといままではベルギー人の同じ月齢の赤ちゃんで比べると
ずっと平均より上だったけれど、ちょうど平均値になりました。

とはいえ、日本人の平均からみたらちょっと大きめ。


なんて思っていたら、9ヶ月検診なのに
まだ生後8ヶ月ちょっとしか経っていなかったので
やっぱりベルギー人平均より大きめです(笑)



*離乳食の進捗状況*

お米・じゃがいも・人参・たまねぎ・ズッキーニ
ブロッコリー・白菜・さつまいも・なすび・栗
ほうれん草・バナナ・りんご・パン(卵なし)


アレルゲンの多いお野菜や果物も最初敬遠していましたが
(まめちゃんのときはアレルギー反応が出たので)
全然大丈夫でした。


いまのところアレルギー反応は何も出ていないので
離乳食作りがとっても楽!


なんでも食べられるって素晴らしい~♪







次回(1歳検診)はこの機械を使って目の検査をするようです。



あれっ?!

まめちゃんのときはそんな検査していないような・・・。




ミッドワイフの次はドクターの部屋に移動して診察を受けます。



やさしいドクターに終始笑顔のこつぶちゃん




あまりにこつぶちゃんがキャッキャ笑うのでドクターが喜ぶ喜ぶ♪


まめちゃんは人見知りさんだったので
初めての人やひさしぶりの人に会うと最初固まってしまっていましたが
こつぶちゃんは今のところ全然大丈夫みたいです。


その笑顔、わたしも見習わなきゃ!



なにはともあれ、こつぶちゃんは順調に成長しているようでひと安心




*出来るようになったことのメモ*


抱っこして欲しいときは手を前に出す
まめちゃんがなかなかしてくれなかったので
とっても嬉しい~!


拍手
「ブラボー」と言って拍手して褒めていたらマネして出来るようになりました。
が、動いているのは右手だけで左手は固定(笑)


バイバイ
気が向いたときは手を振ってバイバイも出来るように♪


言葉?!が増えた
マンマ、バッバ(旦那さまはパパだと思っています)
ヘッヘ、あうあうあうあう~など時々まめちゃんのマネをして
歌らしきものを歌っていたり♪


手と足の力でおなか(おへそ)を浮かし後ろに進む
まだ前へは進めません。。。


ハイハイが出来ないのにつかまり立ち


コップで飲み物を飲む
まだ自分ではコップを持てませんが、コップを口に近づけると
自分の手でコップを引き寄せ口につけてごっくんと飲めるようになりました。



わたしの姿が見えなくなると泣く
しかし、旦那さまやまめちゃんがいると大丈夫!


歯が気持ち悪いらしくいろんなものを噛む

下の歯2本に加え、上の歯も2本生えてきました。


テーブルをバンバンと叩いて食べ物を要求


授乳中、こつぶちゃんがわたしの背中にまわした手で
腰のお肉をつまむ

お肉が多いから注意されてる?!


抱っこしたら二の腕をつまむ
これも「お肉注意!」と言いたいのかも・・・(涙)



おもちゃをつかんで投げる



なんだかとっても凶暴なこつぶちゃんですが、
まだ何が良くて何が悪いのか理解できていないと思うので
一応おもちゃを投げたり叩きつけたりしているときは
「おもちゃがかわいそう~」とまめちゃんといっしょに悲しそうな顔で
アピールして雰囲気でやっちゃだめなことを教えようとしていますが、
こつぶちゃんはかまってもらえていると思うらしく喜んでしまいます。


徐々にでも分かってくれると良いのですが。。。





次は来年の1歳検診です。





※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。



*4jaar*

2012年10月10日 | * かぞく *



今日はまめちゃんの4歳のお誕生日




幼稚園の帰り道、4歳になったまめちゃんと
まだまだ赤ちゃん(8ヶ月)のこつぶちゃんと菜の花畑をパチリ



4年前の今日、まめちゃんがわたしたち夫婦のもとにやってきてくれました。



そして4年後の今日、まめちゃんとこつぶちゃんという
2人の息子たちに恵まれて、ベルギーで暮らしているなんて
結婚した7年前は全然想像もつきませんでした。


そんなことを考えながら菜の花で一面黄色になった畑を
こつぶちゃんを抱っこしながら、まめちゃんと歌を大きな声で
歌い眺めていました(笑)




さて、今日はまめちゃんのお誕生日なので
まめちゃんの好きなものを♪



トマト煮込み白菜ロール(中にコーン・人参・マッシュルーム・玉ねぎ・合挽きミンチ)

スープにはヒヨコマメをごろごろと。


白菜ロールの上にはチーズを乗せて
車輪に見立てた人参と窓とドアに見立てて切った海苔を貼り
なんちゃってSLを作ってみましたが、

チーズが溶けて無残なことに・・・(笑)


人参炊き込みご飯はアンパンマンの顔♪

しかしなんだかとぼけた顔になってしまいました。。。


あとはマッシュルームのバター醤油炒め
プチトマト
ポテトサラダ(コーン・人参・ドライオニオン入り)
スモークサーモンのサラダ





海苔を切ったりしているうちに副菜がどんどん質素に・・・(笑)


でも、まめちゃんが喜んでくれたのでヨシとしましょう♪




お夕飯のあとはお誕生日ケーキ



今回のまめちゃんのお誕生日リクエストケーキは
りんごといちごのケーキ


幼稚園に持っていくケーキとしてりんごのタルトを焼いたので
おうちで食べるケーキはシフォンケーキにイチゴをのせてみました。

りんごのタルトの記事はこちら

コールラビ(キャベツカブ)




自分もケーキが食べられると思っているこつぶちゃん(笑)


ごめんね、来年は一緒に食べようね。




最後に家族写真を♪



旦那さまと2人、まめちゃんが産まれてもう4年が経つことに
なんだかビックリするねぇ~と。

まめちゃんの4年間にあったことを
いろいろと話していると不思議な気持ちになってきました。



まめちゃんはこの4年間で自分で歩けるようになって

トイレも出来るようになって

お着替えも靴も自分で出来るようになって

自分の思っていることを日本語でもオランダ語でも
おしゃべり出来るようになって

お友達もたっくさんできて

こつぶちゃんが産まれてお兄ちゃんになって

卵アレルギーも小麦アレルギーも甲殻類アレルギーも完治し
食べることが出来るものが増え


どんどん成長してます。



そして、わたし達夫婦も、今日でお父さんお母さん4年生

生活の仕方や語彙、食育、マナーなどなど教えることもたくさんですが
子供との遊び方や成長の仕方などなどまめちゃんから学ぶこともたくさん。


まめちゃんのおかげで幼稚園ママ友も増え
とても世界が広がりました。



怒り方などなどまだまだ手探りで悩むことも多いけれど
これからも一緒に成長できたらいいな*



これからもよろしくね、まめちゃん♪

お誕生日、おめでとう。




あっでも語学はいっしょに成長できなさそうなので
まめちゃんにオランダ語通訳は任せます(笑)




※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。