今日は母の日
金曜日にまめちゃんと一緒にIKEAの母の日イベントに
参加してきたことをチョコっと。
11時半から母の日イベントということでIKEAのカフェテラスの一角で
ファウンテンショコラが登場!
このために旦那さまの職場にお弁当を持って行ったのです。
まず、子供は何語を話すか聞かれたのでオランダ語というと
店員の女性はいっせいにまめちゃんにオランダ語で話しかけました。
うしろにいたお友達はフランス語を選択
さすが公用語がいくつもあるベルギー王国!
串にさしたイチゴにチョコレートをつけたあと
カップにおいておいて、右のテーブルスペースで
ママへのメッセージや絵を描いて
再度こちらへ持ってきたらイチゴチョコをラッピングします♪
というような内容をわたしには丁寧に英語で説明してくださりました。
残念ながらmamaもまだ書けないので
わたしの絵を描いてくれたまめちゃん。
そのカードを持って再度チョコレートファウンテンへ行くと
先ほどよりたくさんの子供達がいます。
ラッピングしてもらったイチゴチョコと本日のランチ
袋をしばっている赤い紐はなんとグミ!
食べ物でラッピングするなんてなんという発想
奥に写っているのはまめちゃんが作ってくれた(詰めてくれた)
こつぶちゃんのお弁当です。
本日のランチはチキンのプロバンスソース(パプリカ・トマト・ズッキーニ)と
フリッツで3.95€(約500円)と、サラダプレート1.95€(約240円)
まめちゃんと2人で食べても食べきれないほどの量
サラダじゃなくてパンにしておけば良かった・・・と反省。
次はIKEAのモーニング(朝食)1€も食べてみたいなぁ。
どなたか一緒に行きませんか?!(笑)
まめちゃんからの母の日プレゼントは水曜日に
幼稚園から持ち帰ったコレ
↓
日曜日が母の日ですが、木~日まで4連休のため
水曜日におうちへ持って帰ってきて
すぐに渡されましたが開けるのは日曜日とのこと。。。
朝ごはんもお昼ごはんも抜いてフラフラになりながらも
本日ありがたくあけさせてもらいました。
まめちゃんのキスマーク3つの意味は
まめちゃん・こつぶちゃん・旦那さまから
ということらしいです。
本当に?!
メッセージはすべてオランダ語のため
翻訳する気力もなく、いつもありがとうの意味だろうと
勝手に思い込むことに(笑)
袋の中身は・・・
色使いがかなりグロテスクになってしまっていますが
これは帽子だそうです。
お花のスティックは取り外しできます。
かぶって!と言われましたが厚塗りした絵の具が
パラパラと取れていろいろなところへ落ち、かぶれませんでした。
おかあさんのために作ってくれた。という気持ちは
しっかりと受け取ったからね。
ありがとう*
ちなみに今日は旦那さまはおなか不調にもかかわらず
朝からお昼までテニス
自分の好きなことしてからおなか不調になるという
グッドなタイミング・・・。
ちなみにわたしは昨晩から絶不調のため
楽しみにしていた蚤の市をキャンセル
って、おなかが不調になったのはスプラウトを洗わなかった
わたしのせい・・・ごめんなさい。
元気な子供達は1日ずっとおうちの中のため
「おとうさんだけテニスずるい!」と叫びだし・・・。
旦那さまはおなか不調でトイレにかけこみながらの
お庭でまめちゃんのテニスの相手をしていました(笑)
こつぶちゃんも早くテニス出来るようになりたいね。
本当は旦那さまとまめちゃんがコロッケを作ってくれる
予定で土曜日にじゃがいも5kg&挽肉1kg&たまねぎ1.5kgも
買ってきていたのですが、油ものが受け付ける身体ではなく。。。
昨晩に続きおなかの調子はすこぶる悪いため
朝ごはんもお夕飯も抜いて、お夕飯は人参とほうれん草入りの雑炊
まめちゃんとこつぶちゃんは白身魚とほうれん草と人参蒸しとご飯
おなかに優しいメニューでした。
※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。
今日はまめちゃんの幼稚園は昨日に引き続きお休み
しかし、旦那さまの職場は出勤だそうで・・・
職場のカフェテラスがお休みということで
ランチを食べに1度おうちへ戻る予定でしたが
まめちゃんがランチを食べにあるところへ行きたい・・・
というので、急遽旦那さまにお弁当を作って
職場へ持っていくことになりました。
旦那さまの大きなお弁当箱と
こつぶちゃん用の小さなお弁当箱に
いろいろと詰めていきます。
前日の晩御飯の残りの鶏肉のソテーも
まめちゃんのお弁当用にと小さいもの3つずつ小分けにして
冷凍庫に入れたのに、即2セットとも解凍
鶏肉のソテーにはケチャップをかけましょう!
大量に入ってしまったケチャップは見ないことにして
隙間に茹でたブロッコリーをつめていきます。
が、まめちゃんはブロッコリーの茎を上にして入れるので
見栄えがとても悪い!(笑)
さらに、久々に作った出汁巻き卵の
白身がちゃんと混ざってなくて・・・
残念ながら見栄えが悪いです。
おかずをつめ終わった後はおにぎりをにぎにぎ~♪
ラップにふりかけをちりばめて白いご飯
野菜ふりかけ・ひじき・紫蘇わかめふりかけ
おにぎり3つとお弁当を包んでお箸をそえて出来上がり!
11時におうちを出ないと次の予定に間に合わないのに
なんだかゆっくりとお弁当を作ってしまい(詰めてしまい)
いそいで旦那さまの職場へもって行きました。
なんせお弁当を作ることが決まったので朝ごはんを
食べているときだったので、そこからご飯を炊き始めました。
パパへのお弁当つくり?!つめる作業が
とても楽しかったまめちゃん
次はわたしの分も作ってくれるそうです。
えぇ~っと、それは結局わたしが作ったものを
お弁当箱につめてくれるということ?!(笑)
※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。
今朝、旦那さまの出勤前にまめちゃんをホームドクターに
診てもらってきました。
「チックン(注射)しない?」と不安そうになんども聞いてくるまめちゃん。
ここのホームドクターはおうちからすぐ近くなのですが
とても優しくちゃんと診察してくれます。
ホームドクターによっては話だけ聞いて
ちょこっと内診してすぐに処方箋を書く方もいらっしゃるとか・・・。
患者さんの話を全部うのみにして
ちゃんと確かめずに判断をくだすなんて
少し怖い感じがします。
わたしはこつぶちゃんが不機嫌さんなので
テーブルの方で待機
旦那さまはドクターになにやら質問攻め。
結果は発熱もないことから食あたりと診断されました。
夜中の咳き込みなどは風邪ではないそうです。。。
何か変なもの食べたのかな?
わたしもこつぶちゃんも大丈夫ということは
まめちゃんだけ秘密で何か食べた?
もしかしてスタージュ?!
ドクターにお薬の処方箋を書いてもらって
旦那さまを職場まで送り届け、薬局へGo!
処方されたのはTasectanという下痢止め?整腸剤?
個袋に粉薬が入っており1日2回(食後)
6時間以上あけて服用とのこと。
3歳未満は1回1袋
3歳~14歳は1回1~2袋
だそうで、体の小さいまめちゃんは1回1袋といわれました。
明日、まだ薬が効かないようだったら
別の病気も考えられるので再受診してください
と言われました。
薬が効いてきたら食あたりだから
他の人に移る可能性もないし
明日のスタージュも行って良いと♪
実は今日は我が家でお友達とイースターパーティの予定だったのですが
みなさんにキャンセル&延期の連絡をしました。
たくさんの人にバタバタと迷惑ばかりかけています。
本当にごめんなさい。
早くまめちゃん元気になってお友達と遊ぼうね♪
ちなみにただいま23時半ですが、旦那さまはまだ帰ってきていません。
とはいえ、1度19時半に帰宅してご飯を食べて
再度職場へ行ったので(1時間のみの滞在)
子供達もちゃんとオヤスミと言えたのですが。
さて、何時に帰ってくるのでしょうか。
※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。
今日のベルギーレース(ボビンレース)の授業の
ラスト1時間はレースを編むのではなく・・・
この紙を使ってボビンレースに関係するあるものを作ります。
竹串に順番に紙をぐるぐる
先生が作られた出来上がりのものと一緒に写真を
撮っているのでバレバレですね(笑)
まめちゃんも何気に参加
あっという間に完成!
紙(チラシ)で作ったボビンでした。
生徒さんの1人がこの紙で作ったボビンを
リーヴ(先生)に見せたところ、リーヴが気に入り
みんなで一緒に作り方を教えてもらいましょー♪
となり、夜のクラスの生徒さんがわざわざお昼のクラスに
教えにやってきてくれました。
巻き終わった後はラッカーを3回振り
竹串をカットするのですが
ラッカーが乾くのがイースター休暇中になるということで
お店に取りに行くことになりました。
さて、いつ行こうかな?!
※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。
今日はこつぶちゃんの1歳検診の日
日本に帰っていたため予約を1ヶ月遅れで取りました
昨日、予約日を間違えてK&G(オランダ語圏の保健所のようなところ)に来たら
ドアに上のような張り紙がしてあり・・・。
旦那さまにK&Gの本部に電話してもらうと
予約日は明日ということで本日出直してきました。
今日は1歳検診&目の検査&予防接種の予定
まずは体重と身長
体重:8,650g
身長:75cm
前回(5ヶ月前)の体重が8,500gのため全然増えていません。
ビックリするぐらいとてもたくさん食べるのですが、排泄物も多く・・・
まめちゃん同様、燃費の悪い(代謝の良い)身体みたいです。
助産師さんに「ちゃんとご飯は食べているか?」
「排泄物はどうか?」
「よく寝ているか?」
などなど質問を受けたあとは目の検査
お部屋を暗くし、パソコンのうしろに写っている機械をこつぶちゃんの目にあてて検査
その情報をパソコンに取り込み、説明を受けます。
説明はよく分かりませんでしたが、問題なしということでした*
次はお隣の部屋に移動し、ドクターの診察
午前中に熱(38℃)が出た話をしましたが
予防接種を打とうとするドクター
あわてて「1度体温を測ってほしい」とお願いしましたが
こつぶちゃんの身体をさわって「大丈夫よ!」と笑顔
いえいえ、顔が真っ赤ですが?!
いつもK&Gではにこにこ笑顔なのに
今日は終始、不機嫌なこつぶちゃん
「絶対に熱がある!」と思い、再度お願いするも
ちゃくちゃくと注射の準備をされます。
ぐずぐず言いながら与えられたK&Gのおもちゃで遊ぶんでいたら・・・
ドクターが「彼の体勢を変えて」と。
あっ注射を見てしまった!
カメラを見つめ、まだ何をされているか理解していないこつぶちゃん
気づいた!
先ほどの不機嫌なときの泣き方とは全然違う叫び泣き・・・
すかさず、反対の腕にもブスッと。。。
Pneumokokken 7-serotypes(肺炎球菌)
Mazelen - Bof - Rubella(麻疹、おたふく風邪、風疹)
あんなに言ってもとりあってくれないなんて
ベルギーでは予防接種のときに発熱していても問題ないのかなぁ・・・?
なんて思っていると夜になり熱が40℃越え
真っ赤な顔してとても苦しそう・・・。
ごめんね。
ちゃんとドクターに断ればよかったね。
自己責任の国、ベルギー
きっと
「定期健診に連れてきた=予防接種OK」
と思われたに違いない。
これからは親が判断して、熱が出たら定期健診の予約をずらしてもらおう。
ちなみに息子が高熱を出しているにもかかわらず
21時からブリュッセルにテニスに行っていた旦那さま
朝の9時すぎからずっと抱っこしても何しても
叫び泣き続けていたこつぶちゃんの相手で
わたしはぐったりしているにもかかわらず・・・。
0時前に帰ってきた旦那さまを見ていきなり笑顔になるこつぶちゃん
えっ?!
今の今までわたしの胸に頭を打ちつけながら泣いてましたよね?!
1日中ずっと一緒にいて、不機嫌なこつぶちゃんの相手を一生懸命していたのは
わたしなのに、わたしにはぐずぐず不機嫌で旦那さまには笑顔
せつない・・・。
こつぶちゃんが自分を見て笑顔だからなのか
テニスに行っていた罪滅ぼしなのか
「こつぶちゃん見ておいてあげるから寝ていいよ」という言葉に甘え
先に寝かせてもらいました。
ちなみに旦那さまは夜中ずっとこつぶちゃんの相手をしていて
睡眠時間4時間(3時間+1時間)だったそうです。。。
最近、早く帰ってきても家で夜中1時過ぎまでお仕事をしている旦那さま
途中サッカーを観て2時間ほど抜けていたりしますが(笑)
息抜きで行ったテニスのあと、夜中ずっと息子を抱っこ
お疲れ様です。
そして、ありがとう。
きっとこうやってパパっこな息子が出来上がっていくんだろうなぁ・・・寂しい。
※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。