こんばんは。
昨日はまだ新しいANAの50機目に当たる787を掲載しました。
その記念すべき787-9は午前発で15時頃戻ってきたソウル便でしたが、夕方発のソウル便はこれも記念すべき
「初号機」!!!サバ1号ことJA801Aでした。

最近このサバ君を撮影するときはちょっと逆光気味になっている1タミデッキで16Rの離陸シーンなどが多かったですが、久しぶりの
順光。そしてちょっと黄色っぽく色づいてきた頃、きれいな写真が撮れることを祈りつつ撮影していました。

デビューしてもう5年、こうやって見ると結構汚れてきていますね。

でもノーマル塗装に塗り替え・・・なんてしてほしくないですね。だって787のローンチカスターマーのANAの初号機なんですから、
世界中の787の初号機というわけですよね!

この位置でこう上がると次のショットは・・・

はい!スカイツリーといい感じで絡んでくれました。

自機の排気なのか?後ろのほうがメラメラしている写真が多いですが・・・

でもきれいな光の具合で撮影できてうれしいです。
寒かったり暑かったり気温の変動が激しいので皆さん体調管理には十分お気を付けください。
ではまた。

にほんブログ村
いつもご覧いただき本当にありがとうございます。
昨日はまだ新しいANAの50機目に当たる787を掲載しました。
その記念すべき787-9は午前発で15時頃戻ってきたソウル便でしたが、夕方発のソウル便はこれも記念すべき
「初号機」!!!サバ1号ことJA801Aでした。

最近このサバ君を撮影するときはちょっと逆光気味になっている1タミデッキで16Rの離陸シーンなどが多かったですが、久しぶりの
順光。そしてちょっと黄色っぽく色づいてきた頃、きれいな写真が撮れることを祈りつつ撮影していました。

デビューしてもう5年、こうやって見ると結構汚れてきていますね。

でもノーマル塗装に塗り替え・・・なんてしてほしくないですね。だって787のローンチカスターマーのANAの初号機なんですから、
世界中の787の初号機というわけですよね!

この位置でこう上がると次のショットは・・・

はい!スカイツリーといい感じで絡んでくれました。

自機の排気なのか?後ろのほうがメラメラしている写真が多いですが・・・

でもきれいな光の具合で撮影できてうれしいです。
寒かったり暑かったり気温の変動が激しいので皆さん体調管理には十分お気を付けください。
ではまた。

にほんブログ村
いつもご覧いただき本当にありがとうございます。