昨日の「アルトひまわり会」5年目に突入です。
ですが、いつもより少ない参加者で、ちょっぴり寂しい会になってしまいました。
固定された参加者、そして皆さん介護度が上がり、なかなか参加しづらくなってきた方もみえます。
看取りを終えられた方も、そして、サキさんのように施設のお世話になっている人も。
新しい人にも、どんどん参加してほしいのですが。
過渡期 なのかもしれません。
ご本人さんも一緒に参加してほしいのですが、当初からの参加者は介護度が進んでいます。認知症と診断されたばかりの方や、介護保険を利用したばかりの人には、すこしきついかも知れません。少なくとも自分の居場所とは感じてもらえないでしょう。介護者の方にとっては、とても参考になったり、励みになったりすると思うのですが・・。
ご本人の交流会と、介護家族の交流会(つどい)と、分けて考えないといけないですね。
そして、どちらの力にもなりたいと、単純に、漠然と考えています。
そして、看取りを終えられた方の、心のケアも。
一気に変わる事はできませんが、まずは各地域の包括さんにお知らせするところから始めます。(もう、チラシは各包括さんに渡っているようですが)まずは、知ってもらうとこらから始めないと。
ですが、いつもより少ない参加者で、ちょっぴり寂しい会になってしまいました。
固定された参加者、そして皆さん介護度が上がり、なかなか参加しづらくなってきた方もみえます。
看取りを終えられた方も、そして、サキさんのように施設のお世話になっている人も。
新しい人にも、どんどん参加してほしいのですが。
過渡期 なのかもしれません。
ご本人さんも一緒に参加してほしいのですが、当初からの参加者は介護度が進んでいます。認知症と診断されたばかりの方や、介護保険を利用したばかりの人には、すこしきついかも知れません。少なくとも自分の居場所とは感じてもらえないでしょう。介護者の方にとっては、とても参考になったり、励みになったりすると思うのですが・・。
ご本人の交流会と、介護家族の交流会(つどい)と、分けて考えないといけないですね。
そして、どちらの力にもなりたいと、単純に、漠然と考えています。
そして、看取りを終えられた方の、心のケアも。
一気に変わる事はできませんが、まずは各地域の包括さんにお知らせするところから始めます。(もう、チラシは各包括さんに渡っているようですが)まずは、知ってもらうとこらから始めないと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます