サキさんの介護日記     (若年性認知症の妻との記憶)

若年性認知症の妻。今までの介護の記憶と、現在の様子を気分のままに書いていきます。

『コーダ あいのうた』観ました

2022年01月24日 18時27分20秒 | 私の日記
 今日は、楽しみにしていた講演会が延期になってしまったので、予定は何もなし。そこで映画を観に行ってきました。今年になって初めての映画です。

 呪術廻戦0やスパイダーマンも観たかったのですが、「コーダ あいのうた」を観ることにしました。

 coda(コーダ)という言葉を私は知りませんでした。

 きこえない・きこえにくい親をもつ きこえる子どものことを指す言葉だそうです。両親ともきこえなくても、どちらか一方の親だけきこえなくても、また親がろう者でも難聴者でも、きこえる子どもはコーダとされるそうです。
CODA ( Children of Deaf Adult )

 お母さんが、生まれた子供が健聴者である事を知り「悲しかった。分かり合えないと思ったから」のセリフが、勝手に期待していたセリフとあまりに違ってショックを受けました。
 合唱部の発表会の場面も、今までの映画ではなかった演出で、ハッとさせられました。

 「家族のために犠牲になるな」・・ヤングケアラーと呼ばれる方々も、同じなんだろうな。でも誰かの助けがないとやっていけないことも事実だし。何かいろいろ考えさせられた映画でした。そしてじんわり胸と目元が温かくなる映画でした。

コンプレックスを力に変える!『コーダ あいのうた』本編映像解禁第一弾

病院ファースト?施設ファースト!

2022年01月23日 22時24分23秒 | 私の日記
 一昨日の金曜日、1週間前の「眼瞼下垂」の手術の術後の観察と抜糸を行なってきました。結果は順調で、問題なく普段通りの生活に戻っていいという事になりました。1週間できなかった洗髪(ドライシャンプーでごまかしてました)と洗顔も出来るようになりやれやれです。

 しかし診察までの時間は、おそろしくかかりました。11:30の予約だったのに、診察が始まったのは午後1時過ぎ。普段、眼科の外来は二人の先生で診られているそうなんですが、うち一人が欠勤(理由は不明)。二人で受け持つところを一人の先生で診られていました。
 どう考えても、誰が考えても2倍の時間が掛かります。そんなことちっちゃな子でもわかる事です。一人の先生の欠勤は、朝早く(少なくとも診察開始時には)わかっていたはずです。そこの眼科は患者さん全員が予約なので、何で前もって連絡してくれなかったのかな~~と、今になって怒り・イライラがこみあげてきました。
 10時予約の人には「11時に来てください」11時予約の方には「午後1時にお願いします」等々の処置はとれなかったのかな?先生が一人欠勤のため、現在診察が大幅に遅れています・・・そんな連絡も全くなかった。「今、1時間遅れです」とか「30分待ちです」というような案内も一切ありませんでした。

 待たせとけばいいわ・・・とか、思ってみえたのかな?
 病院ファースト?

 それにしても、ひどい込みようだったな。待たされてたから余計に多くみえただけなのかな?確か「まん延防止」の実施される日だと思ったけど・・、出ても、もうそれほど日常は変わらない。なのに、飲食店(お酒を提供する)だけがいつまでも攻撃されている。そして感染防止の名のもとに、介護施設の家族の面会はすぐに止められてしまう。仕方ないとは思うけど、それでも何とかならんのかな?


 施設から届いた「面会中止」を知らせる封筒。切手には石原裕次郎が。回想法とかで使っていたのかな?

 とにかく、施設の対応も早い。
 有無を言わさず・・・中止。
 方策を考える前に・・・中止。
 家族・入居者の想いは二の次。とにかく施設を守れ・・・、施設ファースト!

 もう、意識が変わらないとどうしようもないのかな?

 早く、コロナがインフルエンザと同じ扱いになりますように。


 左目はパッチリになりました。

初めての手術

2022年01月15日 17時38分30秒 | 私の日記
 13日の木曜日から「眼瞼下垂」の手術のために入院しました。

 13日の午後2時半過ぎ、病院から電話が。「今日から、入院ですよね。どうかされましたか?」初めは何のことだか分かりませんでした。4時からだと完全に思い込んでいたので、14時を確認した時は、冷や汗が」

 慌ててタクシーを呼び、病院に駆けつけました。

 病院で、早速バイタルチェック。
 身長171.4㎝ ちょっと縮んだか?
 体重79.8㎏ 服の重さが5㎏あったに違いない。
 血圧 ん、何度も測り直している。165。腕を変えて測っても165。最初は170を超えていたそうだ。ステキな看護師さんの手が触れ、それと緊張で上がったのだろう。ということにしておこう。

 その後、病院内の案内と入院の説明、大まかな流れを教えてもらう。
 1日目の行事は、それで終了。およそ30分くらい。手術自体は翌日の昼過ぎから。1日目は必要だったのかな?手術当日からでも良かったんでは?
 6時に夕食。9時消灯。ベッドでゴロゴロするしかない。

 2日目、雪の朝。

 結構、積もっている。いよいよ今日手術をする。ちょっとドキドキしてきた。
 9時前、診察。でも、手術とは関係のないもの。これも必要だったのかな。手術担当の先生でもなかったし。
 手術は1時半から。それまでまたやること無し。12時の昼食だけ。どんどん緊張感が高まってくる。そして手術前、部屋に看護師さんがやってきて最後のチェック。
 体温 36.5° 私にしては少し高い。
 血圧 160台 やっぱり緊張感のせいか、すてきな看護師さんのせいか。

 そして、車椅子に乗って手術室へ。
 手術室というだけで緊張する。手術のための麻酔を目の周りに撃つ。痛い。手術の中で一番痛かったのがこの注射だった。その後は順調に手術がすすむ。部分麻酔なので先生の会話が聞こえる。慣れた先生が若い先生に執刀させ隣で見守る感じ。え~~、先生がやってよ・・と思いつつ若い女医さんに「頑張って」と心の中でエールを送る。
「そこ切っとこうか」「白いのが出てくるで・・」「そこ焼いて」そんな会話が耳に入ってくる。恐怖感が先走っているので、本当にそんなこと言っていたのかは定かではありません。
 1時間(私の感覚)で手術は終了。左目はガーゼで固定される。


 夜中にヒマに任せて写してみました。本当にやる事がありません。テレビカード(1000円)をケチらなければ良かった。右目の時はケチらずにいこう。

 3日目。朝食の後、検診。その場で左目のガーゼを外し手術の経過を確認。何も問題なしと言う事で、そのまま退院と言う事になりました。しかしそこから退院の説明に看護師さんが来るまで1時間以上、部屋でぼ~~っと待たされました。退院の説明は10分で終了。1週間後に術後の経過をみるための診察予定。そこで問題なければ普段通りの生活に戻れるとのこと。目を酷使せずに頑張りましょう。


 家に戻って、早速洗濯。朝は晴れていたのに、どんよりとした冬の空。まあ、何事も予定通りにはいきませんね。
 それにしても、今回気になったのは血圧の高さ。手術中も右腕で測られていたのですが、ずっと150台だったとのこと。帰宅後も不安になって測ってみましたが、140台でした。やっぱり、高めでした。これから少し血圧も意識して生活しようと思います。
 ラーメンのスープを残す。
 小松菜(ビタミンKが豊富)のお浸しを食べる
以上に注意して、サキさんの為にも健康でいられるようにしたいと思います。

トイレの壁塗り

2022年01月11日 17時38分53秒 | 私の日記
 長らくほったらかしにしていたトイレの壁の汚れ。


 いつついたものか分かりません。サキさんが家に居たころからついていた汚れなので、少なくとも8年以上前からほったらかしにしていたものだと思います。どのようにしてついた汚れなのかもわかりません。汚れた手で思わず触ってしまって出来た汚れなのでしょう。はっきり、くっきりと壁にへばりついています。

 そして今日、意を決してホームセンターで「初めての珪藻土」というセットを買ってきました。

 テープで養生をしてから、説明書をよく見ながら頑張ってみました。


 トイレの壁全てをやれば良かったのですが、そこは飽き性の私。珪藻土の残りも少なくなってきたことをいいことに、中途半端で終ってしまいました。サキさんに文句を言われそうです。

 でも、思っていたよりはきれいに出来たような気がします。もっと早く(少なくとも正月の前に)やれば良かったのですが、、、。まだまだ、トイレの壁面は塗られていないところが残っていますので、追加の珪藻土を買って早めに仕上げたいと思います。

新年初のサキさんの面会

2022年01月09日 16時57分33秒 | 今日のサキさん
 今日、やっとサキさんの面会に行けました。12月19日以来の面会。年末年始の期間には全く会えなかったサキさん。およそ3週間ぶりの面会です。年末年始くらい、特例での面会できなかったのかな?

 今日は昼からの面会。朝と違ってサキさん、ちゃんと起きています。



 ときおり、腕を動かしたり、眉毛を動かしたり、足をピクつかせたりと結構反応してくれていました。

 息子の話をしたときはマスクが激しく振動するほど何かしゃべっていました。(きっと)

 今年は、一体どんな年になるんでしょうか。オミクロンも一気に猛威をふるってきました。次回の面会が中止にならないことを切に願います。
 いろんな催しも、ほとんどがオンラインで開催される時勢です。(頭の)古い人間は、どんどん時代の波から取り残されていきます。正月も元旦に子供達と食事に出かけたきりで、ほとんど家に1人でこもりっぱなしでした。初詣にも行かず、ただ部屋の中で掃除をしたり、テレビを見たり、ぼ~~っとしたり。頭も心も体もどんどんさび付いていきます。特に心の錆び付が激しいです。いろんな意欲がどんどんなくなり、ど~~でもよくなってしまいます。

 どんどん腑抜けの怠け者になっていく私ですが、息子にはやっと春が来そうです。付き合っている彼女と今年中に何とかしたいと言ってました。順調にうまいこといくことを願っています。その時にはサキさんも一緒に祝うことが出来ればいいな、と思っています。