分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

ポジティブシンキングなんて必要なし!!

2018年05月21日 | 心・メンタル

昨日はスカーレットオハラから学ぶ認知行動療法という記事を書きました

(👉こちら

 

今日はその続きで…とっても面白い(?)

大切なことを書きたいと思います

 

ある一部の人たちというのは、脳の構造、脳の働きが遺伝的にちょっとおかしい

そのため、やたらと不安や恐怖や怒りを生じやすいです

(人はこれを”トラウマ”や”過去”や”成育歴”なんかと結び付けたがる生き物だけれど…)

 

これが慢性的に続くことでどうなるか

そして、その自分の脳機能を考慮しないで、乱れた生活習慣(生活環境・食習慣)を送っていると、どうなるか

 

黙っていればうつ病 精神疾患 パニック障害 対人恐怖 自律神経失調症… etc

脳と身体は繋がっていますから、(というか脳は全てをとり仕切る最高責任者!)心身共に不具合が生じるのはある意味当然です

みんなと同じで言い訳がありません

 

起きてもいないことを妄想空想して不安になったり、訳もなく恐怖を感じたり

(本人は訳がないとは思っていない…訳があると思っている…しかし、実際は実体はない

例 明日のプレゼンが怖い ←プレゼンはお化けでもなんでもない

 

そんな不安、神経症的な人は、スカーレットオハラの、”明日考えよう”

を訓練した方が良いと、昨日の記事ではおススメしました

 

これがわたしのスカーレットオハラから学ぶ認知行動療法的な考えなのですが

昨日の記事でも書きましたが、不安が強い人は、その不安から逃げよう、不安に思うのはやめようと思わないことが大事です

(やってしまいがちです…)

 

なぜかって??

それは無理だからです

 

不安、恐怖、怒り…

動物の中で雄一、ヒトにだけ備わる感情ってやつ…、人間の脳が生み出す情緒(高度な感情)というものは五万とあり、脳内の神経伝達物質が担っています

これに対抗抵抗しようというのは、ナイル川を消せと言っているのと同じようなものです

 

あらゆる苦悩煩悩に打ち勝とうとしたお釈迦様でさえ!!

無駄である

 

と、言ったのをご存知ないですか?

 

あの崇高なお釈迦様でさえ、苦行を乗り越え乗り越え、悟った後で発したたったの一言が

無駄

 

ですよ

 

お釈迦様の”お”の字にすら到底及ばないわたしが、お釈迦様が《無駄だと言い放ったことを、出来るわけがないってもんでしょう??

 

あなた出来ますか??

出来たとしたら、あなたはお釈迦様を超えた雄一の人物

 

つまり、不安や恐怖を感じるのをやめよう

というのは、無理であり、お釈迦様の言葉を借りるとするならば、無駄なのです

 

そもそも、感じるのを”やめよう”と考えた時点で、不安や恐怖を感じているわけですから

お化け屋敷に入って、『怖くなんかないさ~怖くなんかないさ~お化けなんていないさ~と歌を歌ってみたり、考えたりした時点で、

その感情の裏には表裏一体のようにして、”怖いという体験を”間違いなくしているはずです

 

〇〇のこと絶対に絶対に考えたりイメージしたらダメだよ?』って言われたところで、

言われたら言われるだけ頭の中はそのことでいっぱいになりません?

 

 スカーレットオハラから学ぶ認知行動療法でわたしが言いたいことは、

「Tommorow is another day」とは、ネガティブをやめてポジティブになろう

ということでは決してありません

 

ポジティブはネガティブより確かに多少マシかもしれないけれど

 ぶっちゃけると、究極はどっちも同じなんです

 

”怖い”の反対は”怖くない”

これは表裏一体で、どちらも共存しています

 

コインをイメージしてみると分かりやすいでしょう

100円玉の表だけが100円なのではなく、100円玉の裏だって100円に変わりありませんよね…?

 

ポジティブシンキングは100円玉の表だけを…

ネガティブシンキングは100玉の裏だけを…

頑張って見ようとしているようなものです

 

このことが分かると、

「Tommorow is another day」というのは、ポジティブシンキングになるということでは決してないということが分かってきます

 

そして、どちらかと言うと、コインの裏と表の両方を眺めながら、そのコインを上にポーンと投げる感じ

この感覚が掴めてくれば、認知行動療法はバッチリ身に付いてきていると言えるでしょう

 

この感覚、この到達地点を、認知行動療法ではメタ認知(MCT)や、脱フュージョンと言ったりします

そして、実はこの境地こそが、お釈迦様が到達した、”悟り”に近い状態であり、”無駄である”ことが分かった瞬間なのです

 

さらに言えば、この超重大な秘密が、日本の古神道、古事記や日本神話に隠されており、また、聖書にもばっちり隠されているのです

 

イザナミとイザナミが…どうだのああだの…

アダムとイヴが…ああだのこうだの…

 

だなぁんて、訳わかんない感じでうま~く擬人化されて書かれてますが、(というか敢えてそうしたのか?笑)

あれを人だと思って読んでいると、あれら極秘文書に(笑)隠された秘密は、全く見えてこないでしょう…

 

ちなみに、この手の話(古神道)のスペシャリストは七沢賢治先生です

七沢先生は、かの有名な、今は亡き船井幸雄さんが《三本の指に入る天才だ》と言わしめたお方だとか

 興味のある方は七沢賢治先生の書籍をあたってみてくださ~い

 

古事記や日本の古神道や聖書の話は、またいずれするとして…

ポジティブシンキングもネガティブシンキングもやめて、「Tommorow is another day」が究極です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気にしすぎる性格?!スカーレットオハラから学ぶ認知行動療法

2018年05月20日 | 心・メンタル

映画、【風と共に去りぬが大大好きなわたしの

スカーレットオハラから学ぶ認知行動療法

 

映画、【風と共に去りぬを見たことがある人はご存知かと思いますが

主人公、スカーレットの強く逞しく、自由奔放に生きる姿にはまさに圧巻です

人を惹きつけてやまない美しい美貌

性悪女に見えつつも、その裏には真っ直ぐすぎるくらいの素直さと優しさを感じることが出来るから不思議です


そして、スカーレットの役を見事なまでの演技で演じきっている大女優、ビビアン・リー

彼女の演じたスカーレットを、彼女以上に演じることが出来る女優さんは絶対にいないとわたしは思う


不朽の名作として風と共に去りぬが大人気の理由のひとつに、スカーレットのあの性格が挙げられると思います

どんなことがあっても彼女は決してひるまない

人を騙そうとも殺そうともこき使おうとも…(笑)


どんな困難にも這い上がろうとするその姿勢には、性悪女であることも忘れさせてくれちゃうくらい…

その生き様は熱く強く、心の内側からメラメラと沸き上がってくる何かを感じさせられます


今日は、そんな強く逞しく生きるスカーレットからわたしが学んでいる認知行動療法的な考え方について


それは映画の名台詞でもある、「Tommorow is another day」

映画の最後のシーン、愛する人が去って行ってしまった時にスカーレットが言うセリフですね


これはスカーレットの口癖とも言われていますが、映画では“明日考えよう”と訳されることが多いようです

Tommorow is another day とは、”明日は明日の風が吹く”ということ


これこそわたしがスカーレットの口癖から学ぶべきこと

是非取り入れていきたいところであります


頭の中ではしきりに思考が動き回り、大忙し

不安や心配事、まだ起きていもいないことを考え、さらに不安や心配を増殖させる

悪い方向への無駄な空想妄想

もし〇〇だったらどうしよう…


挙げればきりがありません…


この思考力空想力は時に役に立ちます

使い方を間違えると、うつ病・情緒不安定・神経症まっしぐらです


精神的な問題を抱える人に多くみられるのが、《不安が襲ってきたらどうしよう、という、、不安を感じる

これがどれだけおかしいことか分かりますか?


”泥棒が入ってきたらどうしよう…”と、

毎日四六時中考え、入られてもいない泥棒に怯えているようなものです


不安を感じるのが不安という、なんともおかしな状況の中で生きているのです


そんな人は、不安から逃げるのはやめた方がいいです

不安から逃げようとしない方が良いです


泥棒が入った時にまた考えればいいし、泥棒が入ったからといって、ちょっと一文無しになるくらいで、また一から出直せばいいだけです…


(そんな簡単に言うなよ…)と思う人も多いかもしれませんが、思考はただの思考に過ぎません←ここ超重要ポイントテストに出るよ

思考を物化する姿勢はとても大切です


たとえば、彼氏に振られた…悲しいどうしよう…生きていけない…

こういった思考を、物化して、一旦ゴミ袋にしまって明日のゴミの日に出してみましょう


また現れるかもしれませんが、それでも良いです

今度は風呂敷に包んで押し入れにしまってみても良い


なぜこんなことをするのかというと

不安症の人は、起きていもいないことを無駄に思考するという形で時間の浪費をしていたり、

大したことではないのに大袈裟に捉える傾向があります

次にもっといい彼氏をゲットすればいいだけじゃん←これが出来ないの。。


(もちろん本人にとっては、”それ”が一大事であると信じてやまない)

 

 だからずっと頭の中が不安や恐怖でいっぱいになります

これでは、起きてもいないことが今!起きているのと、脳内においてはさほど変わりありません


その不安を考えるのをやめましょうとは言いません

(なぜならそれは無理だから…)

考えても良いけど、それは明日考えよう

「Tommorow is another day」にするだけで良いのです


現に、今日の不安は、1週間後はまた違う不安にすり替わっていることだってあるはずです

現に、過去にわたしが心身すり減らして挑んだ不安事心配事というのは、果たして今になって思えば本当に重大な不安や恐怖だったのか???ということです

案外どうってことないことだったりします…


不安や恐怖を常に*反芻(はんすう)してしまう傾向がある人は、脳構造的にそうなってしまうという、自分の脳の特徴をよく理解しておくべきです

*反芻…繰り返し繰り返し何度も味わう事


不安や恐怖だけで今という瞬間を無駄に過ごすのは、とてももったいないことです

わたしも当てはまるかも…と思った人は、是非練習して訓練して、試してみてください

(すぐに変わると思ったら大間違いコツコツ地道にやっていきましょう


わたしの大好きな映画、風と共に去りぬのスカーレットオハラを演じたビビアンリー

彼女の人生もまた情熱に溢れる生き方をした女性ですが、晩年は躁鬱と精神疾患に苦しんでいたのは有名な話です

 

彼女は不安や恐怖や孤独を常に抱えていた…

歳を重ね症状が酷くなると、不安が襲うさなか、舞台裏で震えながらも、出番になるとまるで人が変わったように、

先ほどの彼女の様子を疑うほどの演技をして見せたといいます

 

ビビアンリーの演じたスカーレットオハラのように常に周りの人を惹きつけた彼女ですが、内面はスカーレットとは対照的に気配りの出来るやさしい人柄だったそう

W不倫の末にビビアンは念願の男性(ローレンスオリヴィエ)と再婚を果たしますが、それでも家族ぐるみで仲が良かったのはビビアン・リーの人を惹きつける魅力と優しい人柄の賜物だと思ってしまいます…

 

わたしが大大好きなビビアンリー

彼女の演じたスカーレットを思い出しながら、わたしは今日も「Tommorow is another day」

を心がけ、今この瞬間だけに意識を向けるようにしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

③疲れやすいHSPやインディゴチルドレンたちの脳内を紐解く

2018年05月12日 | 身体・健康

疲れやすいHSPやインディゴチルドレンたちの脳内を紐解く!!

からのつづき

 

偏桃体で過活性が起きている人

そりゃあ脳が大忙しで疲れるのは当然でしょう

 

酸素も大量に必要とし、燃えカスとして活性酸素は大量に発生します

 

また、偏桃体は感情とか記憶とかに深く関わっていると言われる部分と前回も書きましたが

偏桃体が過活性を起こしている人というのは、さらに悪いことに(?)

 入ってきた情報によって生じた様々な感情を、過去の記憶と結び付け、妄想空想することが大の得意とも言える…

そんな脳の働きをしてくちゃいます

そんな脳構造なんです

 

偏桃体と海馬は帯状回などと合わせて大脳辺縁系とも言われ、働きがとても密接に関りあっているのです

 

ふつうの人は、目の前の現れてもいないヘビを想像して、ヘビが現れたらどうしよう…怖いよぅ…

などと四六時中考えたりしませんね

けれど、偏桃体が過活性を起こしている人というのは、悲しいことにこれが起こります

過去に一度でも、ヘビに驚いた経験でもあろうものなら、過去のその記憶を引っ張り出して妄想想像はさらに深刻なものとなってしまいます

 

無駄な心配不安恐怖でさらに心身を疲労させ、、そりゃあ時に生きているのも嫌になるわけです

けれど偏桃体の過活性は止まってくれはしない…

フル活動で大忙し

活性酸素の発生にも歯止めが効きませんから困ったもの

(もちろん偏桃体過活性以外にも活性酸素を発生させる要因は様々あります

 

HSPやインディゴチルドレンたちが人を避けたり、苦手と思うのも、人の怖い顔を見ただけで偏桃体が反応してしまうからです

これは自分の意志とか関係ありません

(あなたが弱いから、対人恐怖症と診断されたから、過去にひどい失敗体験をしたから、だけとは限らないのです

 

また、悲しいことに、ほとんどの人が自分がストレスを人一倍抱えやすいことや、疲れやすいということを、

自分の脳構造が関係しているだなんて思ってもいないこと

他人の感覚と自分の感覚を測れないから、仕方がない

それなら自分でそのことを自覚していくしかないのです

 

さらに言えば、偏桃体の反応は自律神経系や免疫系、ホルモン系にも関係してくるので、身体の不調にも繋がる…

仕組みが分かれば、こりゃ当然ですな…

脳が疲れるだけでなく、身体、強いては心まで蝕まれてしまうのです

《朝スッキリと目覚めれていますか

 

身体と脳、その繋がりを知ることで、すべては繋がっていることがよく分かってきます

 

6月に開催予定のワークショップでは疲れやすいHSPやインディゴチルドレンの心(脳)と身体に焦点を当てたテーマです

仕組みを脳と身体の仕組みから迫る会(基礎知識編)

6月16日ワークショップ!心(脳)と身体の繋がりと仕組みを知って基礎知識をつける会♪

 

----INDIGO塾~インディゴチルドレンたちが地球に適応しながら賢く生きていくための練習場・集まれる場~----- 

次回個人対談会  5月21日(月)

ワークショップ 6月16日(土)

詳しくはHPにて↓

INDIGOLISAの地球マニュアル~個人対談会・ワークショップ

お問い合わせお申込みはこちら 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

②疲れやすいHSPやインディゴチルドレンたちの脳内を紐解く

2018年05月11日 | 身体・健康

HSPやインディゴチルドレンが疲れやすい

その原因の最たるは脳内の活性酸素の大量発生

と、前回書きました

 

そして活性酸素を大量発生させる要因は多大なるストレス

 

しかし、このストレス社会

誰だってストレスを多かれ少なかれ抱えて生きているはず

なぜHSPやインディゴチルドレンや鬱傾向の人(代謝障害・発達障害の人)たちばかりが必要以上にストレスを感じてしまうか

 

”ただの甘え”、”気のせい” ”優しい性格のせい” だなんて言わせません

 

なんでストレス耐久が低いと言われるのか

その答えもにあります

 

HSPやインディゴチルドレン、繊細さんや不安神経症タイプの人がやたらと疲れる、疲れやすい原因のひとつに、脳の偏桃体の過活性(+過覚醒)が関係していると言えます

これが、脳内で活性酸素を大量発生される大きな要因とも言えるのです…トホホ…

偏桃体は大脳辺縁系と言われる、感情とか記憶とかに深く関わっていると言われる部分

 

わたしたちは視覚聴覚嗅覚とあらゆる五感六感を使って入ってきた情報を脳で処理していますが、これらの入ってきた情報というのは偏桃体を経由します

偏桃体が過活性ということは、それらの情報に対していちいち反応してしまうわけです

 

例えるなら、ゆっくり休息したい休日の昼下がり、自宅でお留守番していたとしましょう

 

お留守番中、自宅インターホンが鳴りました

玄関へ行き、ドアを開け、対応します

保険の勧誘でした

またインターホンが鳴りました

玄関へ行き、ドアを開け、対応します

NHKの勧誘でした

またまたインターホンが鳴りました

玄関へ行き、ドアを開け、対応します

新聞の勧誘でした

またまたまたインターホンが鳴り……

 

これが一日中続くとなるとどうでしょう?

 

偏桃体が過活性を起こしている人は、自宅インターホンが鳴ったらご丁寧にご対応

けれど、偏桃体で過活性が起きていない人は自宅インターホンが鳴ってもセールスマンは上手にシカトし、お待ちかねのAmazonからの宅配物だけ受け取るように佐川のお兄さんの時だけドアを開けるのです

(しかもちゃっかりイケメンの時だけ~

 

つづく…

 

次回のワークショップは心(脳)と身体の繋がりと仕組みの基礎知識を付ける会

----INDIGO塾~インディゴチルドレンたちが地球に適応しながら賢く生きていくための練習場・集まれる場~----- 

次回個人対談会  5月21日(月)

ワークショップ 6月16日(土)

詳しくはHPにて↓

INDIGOLISAの地球マニュアル~個人対談会・ワークショップ

お問い合わせお申込みはこちら 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日進ワールドデリカテッセンで買うべきおススメ食材♡

2018年05月10日 | ご飯

東京港区にあるインターナショナルなスーパー

日進ワールドデリカテッセン(お店HPはこちら

ネットスーパーもやってます

 

わたしがハマったグラスフェッドビーフでお馴染みのスーパーです

都内で買える牧草牛!グラスフェッドビーフ

770g!塊モモ肉で作る肉食女子なわたしのグラスフェッドローストビーフ

 

日進ワールドデリカテッセンに一足踏み入れればそこはまさに外国のスーパー

 

どんな世界遺産より

どんな綺麗な景色より

海外旅行に行ってわたしが最もテンションが上がるのはスーパーなのです

日本旅行でもご当地スーパーが大好きです

 

外国のスーパーに行かずとも外国のスーパー気分を味わえる日本にあるスーパー

日進ワールドデリカテッセンで買えるわたしのおススメ食材をご紹介

 

わたしは糖質制限をしているので、糖質制限中でもOKな食材限定です…

 

グラスフェッドビーフ(NZランド産牛リブローステーキ)と(NZランド産牛サーロインステーキ)

リブロースでも㌘400円ちょっとと破格

草だけを食べて育った牛さんのお肉グラスフェッドビーフは脂肪酸バランスが良いと言われ、食べる処方せんとも食べれば食べれるだけ健康になるお肉だとわたしは思っています


フランスのボルディエバター(海藻がおススメ)

フランスでも高級バターとして三ツ星レストランなどで使用されているボルディエ氏の作るバターは製法からして違う

こちらも牧草だけで育った牛の乳だけを厳選し、昔ながらの製法を守り3日もかけて手間暇かけて作られているバター

そりゃ美味しいわけです



オランダ王室御用達クラウンマッチェスのハーリング(冷凍品)

ハーリングとはニシン(生のニシン)の塩漬けのこと🐟

オランダの国民食とも言える…オランダではメジャーなハーリング

まず、日本のニシンとオランダハーリングに使われるニシンは全く別の魚だと思った方が良いそれくらいに脂のノリ、美味しさが違います捕れる海が違うから

オランダではスーパーでも、屋台でも気軽に食べれるし買えるハーリングですが、こちらのクラウンマッチェスというメーカは王室御用達なだけあって、ニシンのなかでも厳選されたニシンを使って作られたハーリング

ハーリングの中でも断トツ美味しいです

クラウンマッチェス マッチェヘリング
マーケティングセバスチャン
マーケティングセバスチャン



ラングルチーズ

カゼインフリーを一応心掛けているわたしですが…

チーズは大大大好きで…、たまに思いっきり食べます

チーズ(もちろんナチュラルチーズ)は本当に沢山の種類があり、奥が深い!!

わたしが知っているチーズなんて、ほんの一部です…

わたしの知るその数少ないなかでも一応お気に入りはいくつかあり、NO.1をなかなか決めれませんが…

一番好きなチーズと聞かれたら、ラングルチーズと答えるかもしれません

脳みそみたいな見た目のウォッシュタイプのチーズで、ちょっと臭いはありますが、とにかく濃厚でとっても美味しいです

日本では3倍近くのお値段で売られていて、買うたびに躊躇います…



トライベッカベーカリーの低糖質の大豆パン

プレーンや五穀、くるみとメープルなどの種類があります

大豆を使う事で低糖質に作られたパン

1つ糖質10gちょっととやや高めですが、その分美味しいです

トライベッカベーカリーは店舗を持たず、ネット販売や全国の催し展催事店でしか販売していないので、日進ワールドデリカテッセンで買えるのは嬉しいです

ローソンのブランパンには飽きてしまった時にはおススメです


日進ワールドデリカテッセンはとにかく日本のスーパーではなかなか見かけない商品が沢山置いていて本当に楽しい

日進ワールドデリカテッセンで買えるわたしのおススメ商品第二段はまたいずれまとめたいと思います


スーパー好きの人

是非行った際にはこちらの商品もチェックしてみてください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする