分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

ステーキに沿えるマッシュポテトの代用♪マッシュ大豆

2018年05月05日 | ご飯

砂糖がたっぷり入った甘い甘いお菓子🍪

パン

なんちゃらフラペチーノなんかの飲み物🍹🥤

などなど

 

とにかく脳がガツンと喜ぶ甘いものが大好きで

毎日食後には必ず…(むしろそれが食事)と言ってもよいほど砂糖中毒だったわたしが

糖質制限なんてものをずっと続けて来れられたのは、間違いなくお肉のおかげでもあります

 

お肉をお腹いっぱいになるまで沢山食べても良い

肉ステーキに肉サラダ…

 

お肉は制限なし

これがわたしが糖質制限を続けられる理由のひとつだと思っています🍖🍗🥩

 

ステーキでも食べに行けば、赤身であれば300g~ペロリと食べれてしまうほど

パンやポテト、サイドを食べないとステーキ1枚じゃ物足りないんです

 

ただ、悲しいことがひとつあります

美しく美味しそうに盛り付けられたステーキプレート

 

そこには付け合わせのポテトがよく添えられていますよね

フライドポテトやマッシュポテト、コーンやいんげんなんか

 

どれも糖質が高い

みんながそれらをステーキと一緒に美味しそうに食べる姿を、、指を加えてみるわたし

なんてストレスなんでしょう

 

そんな時、ストレスを解消するために役立つのが

マッシュ大豆です

 

材料はすっごく単純

家にストックしてある大豆の缶詰

大豆100g

豆乳グルト40g

水50g

味噌5g

 

これをFPやミキサーでかけるだけ

バターが家にある時は、これに溶かしバター(10g)を加えることもあります

 

見た目はマッシュポテトとさほど変わらない?!

ステーキなどのお肉やソテーした魚の付け合わせに使えるだけでなく、色々使えるので便利です

 

次回はわたしのマッシュ大豆の使い道を一部ご紹介したいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする