分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

①疲れやすいHSPやインディゴチルドレンたちの脳内を紐解く

2018年05月09日 | 身体・健康

今日はHSPやインディゴチルドレンの人たちの”疲れやすい”を、脳のという視点からお届けです

 

HSP、インディゴチルドレンと言っておりますが、HSPやインディゴチルドレンに限らず、

発達障害傾向の人、繊細すぎる人たち

不安症うつっぽい人対人恐怖パニックや…メンタル面での不調を抱えやすい人たち全てに共通して言えることです

 

そんな彼らたちは、自分でも疲れやすい…メンタル弱いと、自覚している人も多いはず

原因を探れば、ありとあらゆるところで、そしてありとあらゆる理由が語られています

そのどれもが、決して間違ってはいないと思います

 

たとえば、

当人が繊細で優し過ぎて、周りとの波動の違いについていけないとか

邪気をもらいやすいとか

身体が過敏過ぎてうるさい音や騒がしいところが苦手だからとか

(視覚や聴覚が過敏で些細なことにまで反応してしまうということ)

身体が弱い虚弱体質だからとか

自意識過剰で神経質すぎるからとか

(自分がどう思われているか?とか、周りの視線が気になって仕方がないということ)

 

ほんの一例で、挙げれば他にも山ほどありますね、きっと…

HSPやはたまたインディゴチルドレンが疲れやすい理由のこれらは、まさにその通りだと思います

 

けれど今日の視点はでしたね

”疲れやすい”と言われている理由のいくつかの例を上記で挙げましたが

わたしたちが生きていくうえで、身体やその感覚を総括しているのは言ってしまえば”脳”なのです

 

痛みも、結局のところは脳ですよね

痛い、熱い、苦しい、寒い、暑い…

痛みも感情も感覚も…、身体を動かすことすらも、全ては脳の働きによるものです

わたしたちの身体も心・意識も、すべては脳が司令塔です

 

なぜ彼ら彼女たちが疲れやすいのか

これを脳という視点で見るならば

最大の答えは脳内の活性酸素の大量発生

と言えることが出来ます

 

これが、すぐ疲れるHSP、疲れやすいHSPを生み出しているといっても、あながち間違いではないはずです

 

霊能者がおばけ見えちゃうのも、意識を言葉として感じられちゃうのも、”脳が何かしら関係している”とよく言われていますよね

発達障害やHSPが敏感で、霊媒体質で直感力に優れている人が多いのもそのため(脳が関係しているため)ではないでしょうか

 

さて、

HSPやインディゴチルドレンたちが疲れやすい最大の答えは

脳内の活性酸素と言いましたが

 

 脳内で活性酸素が発生する理由…

それはなんでしょう

 

活性酸素と言えば

ストレスですよね

脳内で活性酸素を発生させる最も大きな原因のひとつは、脳にかかるストレスなのです

 

彼らが依存体質で、依存傾向に走りやすいのも、脳内で抱えた多大なストレスを少しでも緩和したくて、

脳内麻薬を求めているからとも言えます

(ちなみに、てっとり早く体内の脳内麻薬を自然に出す方法は糖質です…他にもアルコールやオーガズム…などなど)

 

けれど、生きてりゃみんなストレスなんて誰だって抱えているもんでしょ

なんでそんなに他の人たちより脳内で活性酸素が大量に発生しちゃう(ストレス感じちゃう)わけ

って思いません

 

その理由も脳にあるのです

 

続きは次回

 

来月ワークショップやりま~す

HSPやインディゴチルドレンたちがなぜ疲れやすいのか?なぜ情緒不安定なのか?

その仕組みを脳と身体の仕組みから迫る会(基礎知識編)です

6月16日ワークショップ!心(脳)と身体の繋がりと仕組みを知って基礎知識をつける会♪

 

----INDIGO塾~インディゴチルドレンたちが地球に適応しながら賢く生きていくための練習場・集まれる場~----- 

次回個人対談会  5月21日(月)

ワークショップ 6月16日(土)

詳しくはHPにて↓

INDIGOLISAの地球マニュアル~個人対談会・ワークショップ

お問い合わせお申込みはこちら 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無塩せきハム・ソーセージ。発達障害と解毒

2018年05月07日 | 発達障害

ソーセージやハムは添加物が多いのが少々気になる…。

そんな時は、無塩せきのハムやソーセージがおすすめです♪

種類は少ないですが、

それほど小さくないスーパーであれば大抵置いています。

 

添加物たっぷりのソーセージ類ですが、

無塩せきのものは少しだけ添加物が少ないのが特徴です。

 

たまに食べる分には気にせず大好きでお気に入りのメーカーの商品を食べますが、

お弁当などで頻繁に食べるときは無塩せきのものを是非選びたいところ。

 

とくに発達障害のひと(代謝障害傾向の人たち)は

デトックス機能が弱いと言われているので、

有害物質を体内にため込みがちです…(ーー゛

 

また、湯切りをするだけで、

添加物に多く含まれるリン酸塩、発色剤、保存料などが3割ほど軽減できるそうです。

 

面倒でも必ずたっぷりのお湯でゆでこぼしてから使うなどの工夫も可能です!

 

ちなみに、

薄くスライスした方が有害物質はお湯に溶け出しやすいそうです!(^^)!

 

重度の発達障害(診断されるほどの)人たちなどは、

有害物質の蓄積が異常行動や言動に顕著に現れるなど、その変化は分かりやすかもしれません。

 

しかし、重度でないからといって、(個人差はあれど)

デトックス・代謝機能に問題を抱えていることに変わりありませんし。

 

実際、自分では気付いていないけど

デトックス機能が弱く、

化学物資に過敏な人は多いと思います

 

そんな人は恐らく大勢いる一方で、

果たしてどれだけの人が自分のデトックス・代謝機能のことなど考慮し、

食事や有害物質への曝露を意識ながら生活をしているでしょう…。

 

そしてそれらが心身に影響を与えている、

心と身体の健康に繋がっているなどと考える人がいるでしょう…。

 

学校で家庭科で理科で、

教えてもらった覚えはありません…(゜o゜)

 

持って生まれた遺伝子は変えられません。

 

けれど、

自分のメンタルの不調や慢性的な身体の不調を、

有害物質の蓄積、食事という視点から常に意識することで多少はカバー出来ることにも繋がります。

 

小さなことかもしれませんが、

思い当たる節がある人は、

自分の身体は思っている以上に他のよりも有害物質に敏感であるということは頭に入れて、

口に入れるものを選ぶと、

少しは有害物質を避けれるかもしれません('◇')ゞ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダ伝統料理のエルテンスープ!大豆水煮で作るエルテンスープ

2018年05月07日 | ご飯

ステーキに添えられたマッシュポテトが食べたい一心でわたしが作ったマッシュ大豆

すごく簡単に(ミキサーやFPで混ぜるだけ・)出来るうえ、色々な料理にアレンジ可能

 

前回はわたしがよく使うレシピの一部をご紹介しましたが

今日はマッシュ大豆と同じく大豆水煮を使ってオランダを代表する伝統的なスープ!エルテンスープ風にアレンジした、大豆スープレシピをご紹介

 

エルテンスープといっても、糖質制限をしているわたしですから…

本家本元、オランダのエルテンスープと全く同じというわけにはいきません

”エルテンスープもどき”大豆エルテンスープのご紹介をしたいと思います

 

これまたすっごく簡単に作れる大豆水煮で作るエルテンスープ

 

家にある材料でおおむね揃ってしまう

材料

  • 大豆水煮
  • 豆腐
  • 味噌
  • バター
  • 玉ねぎ
  • スモークソーセージ(Rookworst
  • 塩・ブラックペッパー
 
マッシュ大豆に大豆エルテンスープに…たまに大豆白あん
いまや大豆水煮缶はわたしにとって手放せない大切な存在です…
 
エルテンスープの決め手は(?)Rookworstロークウォルスト)と言われる、オランダでは頻繁に食べられている燻製ソーセージなんですが
ベーコンやふつうのソーセージ、他のお肉でも代用可能です

 

詳しいレシピ、作り方、オランダ文化を交えつつHPの方でもご紹介しております

👉INDIGOLISAの地球マニュアル~オランダ伝統料理のエルテンスープを大豆水煮缶で超簡単アレンジ

エルテンスープって何??という方も、本家本元!オランダのエルテンスープのご紹介もしていますので是非ご参考に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッシュ大豆を使って作る簡単アレンジ料理

2018年05月06日 | ご飯

マッシュポテトならぬマッシュ大豆の記事を昨日は書きました

 

ステーキを食べに行くと大抵添えられている、サイドディッシュのポテトやマッシュポテト🍟

糖質オフ生活のわたしには、それを完食するわけにはいかない〜

 

そんなマッシュポテトやフライドポテトを我慢するストレスから解消されるため

わたしが考えたのはマッシュ大豆です

 

(わたしにはマッシュ大豆があるじゃない)

そう思うと、外食に行ったときのサイドディッシュに手を付けられないストレスから多少は解消されます

 

じゃがいもの糖質は100gで約14g(通常1個サイズは120~130gほど)

大豆水煮缶の糖質は100gで約3.2gメーカーにより差はあれど、わたしが今回使ったもの)

つまり、マッシュ大豆ならなんと約80%ちかく糖質カットです

 

マッシュ大豆を作っておくと、アレンジが効くのでとっても便利~

3食飽きません

さらに大豆だから罪悪感なし

 

今日はそんなマッシュポテトの代用品、マッシュ大豆を使ってわたしが作るメニューの一部をご紹介していきます

まずはポテトサラダのサンドイッチをアレンジした、マッシュ大豆サンド

マッシュ大豆+サーモン+クリームチーズ+きゅうり+玉ねぎ+塩コショウや味噌など…好きな味付け

ポテトサラダもどき用のマッシュ大豆を作る時は、水分を少し減らしてFPにかけて作ります

(大豆100gにお水30g)

マッシュ大豆サンドに挟む具材はご自由に♪

マッシュ大豆+マヨネーズ+ツナ(お好み缶詰)+きゅうり

マッシュ大豆+卵サラダ

などなど

 

続いて牡蠣をお皿に見たてて、牛ひき肉のマッシュ大豆ソースのせ

牛ひき肉と玉ねぎを炒め、マッシュ大豆をのせ軽くオーブンで焼いただけ

ハンバーグ生地でも良いですが、わたしはサイリウムハスクを加えて少しとろみをつけることで形成

チーズを乗せて焼いても

 

続いて豚スペアリブのマッシュ大豆添え

マッシュ大豆の色が少し悪いのは、味噌をきらしていて、八丁味噌を入れた為…茶色っぽくなってしまった。笑

このマッシュ大豆は、八丁味噌と、クルミも入れて作ったものです

大豆臭さを消すために、クルミや松の実(10gほど)を入れてマッシュ大豆を作るのもおススメです

 

そして最後はナスポット!マッシュ大豆詰め

大きな米ナスに、深めの穴が出来るようにくりぬいて、炒めた牛ひき肉とマッシュ大豆を層にして詰める

そこに少しチーズを乗せてオーブンで焼いて完成

 詰める具材はここでもなんでもありです

余ったミートソースや、ツナ缶、鯖缶、鮭缶…。

挽肉を炒めたものに、生卵を落としてオーブンで焼いても

 

マッシュ大豆はとにかく使える

水分を減らして作れば、パテ風にもなります

こちらの記事👉( 糖質制限中のおつまみ でご紹介

 

ひよこ豆で作る、イスラエルやトルコ料理で有名なフムスに近いですが

フムスよりもマッシュ大豆の方が材料が少ない分より簡単に作れます

 

次回はマッシュ大豆の分量を変えて作る、簡単スープをご紹介したいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキに沿えるマッシュポテトの代用♪マッシュ大豆

2018年05月05日 | ご飯

砂糖がたっぷり入った甘い甘いお菓子🍪

パン

なんちゃらフラペチーノなんかの飲み物🍹🥤

などなど

 

とにかく脳がガツンと喜ぶ甘いものが大好きで

毎日食後には必ず…(むしろそれが食事)と言ってもよいほど砂糖中毒だったわたしが

糖質制限なんてものをずっと続けて来れられたのは、間違いなくお肉のおかげでもあります

 

お肉をお腹いっぱいになるまで沢山食べても良い

肉ステーキに肉サラダ…

 

お肉は制限なし

これがわたしが糖質制限を続けられる理由のひとつだと思っています🍖🍗🥩

 

ステーキでも食べに行けば、赤身であれば300g~ペロリと食べれてしまうほど

パンやポテト、サイドを食べないとステーキ1枚じゃ物足りないんです

 

ただ、悲しいことがひとつあります

美しく美味しそうに盛り付けられたステーキプレート

 

そこには付け合わせのポテトがよく添えられていますよね

フライドポテトやマッシュポテト、コーンやいんげんなんか

 

どれも糖質が高い

みんながそれらをステーキと一緒に美味しそうに食べる姿を、、指を加えてみるわたし

なんてストレスなんでしょう

 

そんな時、ストレスを解消するために役立つのが

マッシュ大豆です

 

材料はすっごく単純

家にストックしてある大豆の缶詰

大豆100g

豆乳グルト40g

水50g

味噌5g

 

これをFPやミキサーでかけるだけ

バターが家にある時は、これに溶かしバター(10g)を加えることもあります

 

見た目はマッシュポテトとさほど変わらない?!

ステーキなどのお肉やソテーした魚の付け合わせに使えるだけでなく、色々使えるので便利です

 

次回はわたしのマッシュ大豆の使い道を一部ご紹介したいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする