分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

アスピーガール、あなたは大丈夫?アスペ女子のための恋愛と性のルール

2017年11月22日 | 発達障害

アスペ女子の性のルールには絶対この一冊

アスピーガールの心と体を守る性のルール

アスペ女子だけのみならず、恋愛、セックスで悩む世の発達障がいの女性、上手く生きられない女性、インディゴチルドレンの女性、HSPの女性に贈りたい一冊です

かなり濃い一冊

アスピーガールの心と体を守る性のルール
志村貴子,村山光子,吉野智子
東洋館出版社

 

前回発達障害の女性が陥りやすい性の問題についてわたしなりに書きましたが

わたしがこのブログではちょっと書けないような内容が、(笑)ずっしり詰まった本です

 

どちらかというと、隠れ・グレーゾーンアスペルガーよりも、症状が強くて診断を子供のころから受けている人の方がおススメなのかなぁと思います
普通の子なら、それ絶対ありえないっしょ?という細かな内容まで書いてくれているから…

(例えば、親や兄弟や親せきがあなたの身体に触れることはあってはならない行為!!とか)

 

この本の著者は、ご自身がアスペルガーの女性の方(スコットランド在住)

アスペルガーとしてご自身が性の問題のとても悩み、誰も教えてくれなかったという教訓から、ご自身で書く決意をしたそうです

とても勇気を出してこの本を執筆なさったことがとても伝わる本でした

 

この本を読んでとても感じたのですが、確かにアスペルガーや、たとえば知的障害の方の性トラブルは問題だと思います

彼女たちはおそらく被害に遭いやすいから…

だから、そういった方達への性の指導はとても重要だと思います

 

けれど、それはなにも障害をもっている人だけに限らず、すべての女の子に言えることです

 

日本の性教育って、確かにあまり成されていないです

学校でも家庭でも、みなオブラートに包んだような内容の教育のように思える…

 

あまり深く触れないです

けれど、黙っていたら小学生だって妊娠します

 

妊娠せずとも、性感染症などの病気のリスクもあります

 

親に言えずに放置すれば、将来、不妊症に繋がる可能性もあります

 

確かに親子でディープな性教育をするのは抵抗があるかもしれません

 

親が恥ずかしかって大切なことを話せないなら、第三者を通じて教育したり、こういった本をプレゼントするなどするのもひとつの方法だと思います

もっともっと性教育を身近なものにしていってもいいじゃないかなぁと思いました

 

繊細な子がとても多いです

自尊心が低く、自分の意見を主張出来ず、周りの流されて、安易に自分の身体を傷つけてしまうことのないように…

子どものうちから適切なフォローをしてあげることって、大切なんじゃないかなと感じました

 

アスペ傾向のある女性たち

人との付き合い方、関わり方に不器用な女性たち

 

そんな方にはオススメです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づかれずらい大人の女性の発達障害…恋愛と性の問題

2017年11月21日 | 発達障害

症状が表に出ずらい女性の発達障害…

境界線がひけない女性の発達障害…

他人からも(自分でも)、【発達障害】だとは気づきにくいです

 

だからこそ起こる性トラブル


発達症状の女性と性の問題はなかなか根が深いとわたしは思います


発達障がいといっても、自分で発達障がいだとは気づいていない、*メンヘラ系女子たち

メンヘラ「精神疾患・精神障害を持つ人」という意味


そのなかの多くは風俗関係の仕事についたり、性トラブルの被害にあうことも多いと聞くからです

精神疾患的な症状は、発達障害の二次障害である可能性が高いという認識がほとんどない…ということが悲劇でもあります

 

彼女たちは共依存も起こしやすく、不安や恐怖が人一倍強く、さらに繊細で傷つきやすくもあります

 

風俗嬢に隠れ発達障がいは実はうじゃうじゃいるのではないかと…

なぜなら彼女たちは、普通の社会では生きていけないから

これ、わたしには凄く分かるんです、わたしも仕事が続かないから…

 

行き着く先は風俗
そうなってしまいますよね…

好きで風俗嬢になるのは全然良いのだけれど、本当は嫌なのにその仕事を選んでいるのであれば…あまりに悲しすぎます

 

そして、そんな発達障害傾向のある彼女たちは、客に本番好意を安易に許してしまう傾向があるということも聞いたことがあります

 

風俗嬢や性トラブル被害

と聞くと…、わたしには関係ない
と思わられる方も多いと思います

がっ…
気づいていない場合も実は思いです

 

それは日常生活での恋愛関係や、男女の出会いの場面でも起こるからです

症状が表にでずらく、見落とされがちな女性の発達障害

 

彼女たちの特徴は、

とても繊細で傷つきやすく、優しいところがあるということ
他人と自分の境界線が上手く引けず、相手に同化しやすく、感情移入もしやすい


そういったことがマイナスに働くと…

さほど本人に自覚がないものの、意外と性関係の問題を日常において抱えている…なんてことが起きてきます


自分のことが分からなさすぎて、相手の言われりがまま 求めらるがまま、不本意なセックスを繰り返す

相手に同化しやすいため、自分でも自分の気持ちがわからず、求めに応じてしまう

その相手との行為が正しいのか正しくないのか…その判断が正確に出来ない

普段から周りに上手く合わせるように必死になっているため、男性にも合わせてしまう

相手に好意があると勘違いさせてしまう

などなど

 

その結果、不特定多数との性行為を繰り返す

なんてことに…

 

気持ちのいいことをして何がいけないのから分からない、という場合もあるようです

そうすると、相手に彼女や奥さんがいようとお構いなし

(まあ別にいいと思うけど…。)

って、わたしのこの考えも、かなりドン引きされそうなアスペ女子的意見ですね



境界線をひけないこと以外にも、女性の発達障害の人が持っている他の症状が、拍車をかけている場合もあります


嫌われることへの恐怖が大きい
人に合わせる癖がついている
NOといえない、いってはいけないと思っている
優しい甘い言葉を信じ込みやすい
相手を怒らせてしまうかも、気分を悪くさせてしまうかもと思い、自分の意見を殺す

相手に合わせすぎる

”自分には価値がない”と思っているから、男性に求められることで自分の承認欲求を満たしている(本人無自覚)


などなど


風俗業 レイプ被害 望まない妊娠 DVや浮気症・ヒモ男などの、難あり彼氏と離れられない

ワンナイトラブを繰り返す 満たされない心を性行為で満たそうとする 彼にお金(おこずかい)を払ってしまう

 

自分は健常だと思っていることでも、周りからみると”ちょっとそれはおかしいよ?”ということがあります

自分のことが分からず、相手に同化しやすく、相手との境界線が上手くひけない発達障害傾向の女性たち

 

自分のことが分からずに、
相手に合わせ、
身体ばかりが傷ついていく、


これは本当に悲しいことです

 

そういえば、南山みどりさんの本にも、インディゴチルドレンという視点で、

彼女たちの繊細過ぎる心は不本意な性行為を許し、若いうちから中絶を繰り返すケースを忠告していることを思い出しました

こちらの記事でご紹介)

 

自分の身体は自分でしっから管理し、大切にしなくてはいけません


性トラブルではないにしても、例え彼氏や旦那さんだとしても、
自分の体調や体の状態によって、NOと言えるようになること
自分の気持ちを自分でしっかりと整理・理解して、きちんと境界線を引いていく練習が必要です

 

と同時に、自分の特徴、傾向をしっかり把握、自覚しておくことも大切です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のあさイチに加藤俊徳先生が生出演

2017年11月20日 | 身体・健康
明日の朝、21日(火)のあさイチに、またまた加藤プラチナクリニックの加藤俊徳先生が登場します

スマートライフ 集中・やる気・記憶力 脳を若返らせる!


今回は生放送でご出演なさるとのこと


生放送で、普段から出来る脳トレを伝授してくれるそうです

加藤先生の脳トレは普通の脳トレとは少し違います
一足も二味も違う、独自の脳トレです


脳について興味のある方は、明日の朝はどうぞNHK、あさイチをご覧くださいませ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手との境界線が引けない…大人の女性の発達障害

2017年11月20日 | 発達障害

女性のAD(発達障害)は症状が他人からは分かりづらいことが多いと言われています

そのため、本人も(周りも)、自分が発達障害ということに気付いていない人が多いです

 

症状はみな千差万別、スペクトラムなため、全員が全員に言えることではないですが、

今日は見落とされがちな女性の発達障害(特にグレーゾーンの発達障害)について書いていきます

 

女性の発達障害は他人からは分かりずらいと書きましたが、男性よりもあまり目立たないとも言われています

 

目立たないならよかったね…

男性よりも症状が目立たないから、まだマシだね…

 

 

いえいえ、とんでもないです

 

目立たないからこそ、やっかいなことになっているケースが多々あると思います

 

まず、自分が発達障害であるということに気付かないまま大人になってしまいます

それのどこが問題なのか?と言いますと、

自分のことをよく知り(自分の持っている症状をよく知り)適切な対応とる!!という対策がほとんど取られないということ

 

女性ADのなかでも、特に多くの人が持っている症状の一つ

 

  • 相手と自分の境界線が引けない(引くのが苦手)

 

これ、この症状

物凄くやっかいです

 

本人はこれが症状だと気づいていないです

(生まれたころからそうだから)

 

わたし自身、加藤俊徳先生の脳画像解析で、”他人と同化する脳”と指摘されて、物凄く納得しました

 

相手との境界線が引けない

自他との距離感がつかめない

 

これでは、人といると疲れてしまうのはある意味当たりまえです

 

その原因として、右脳の働き、特に右脳の感情系を司っている部分の働きがとても強いということ

 

そういう人は、自他との区別を出来ず、相手の感情に同化しやすいのです

 

それが自分にとって心地よい人であればまだマシですが、そうでない場合…

 過酷です 地獄です 

(笑)

 

相手に意地悪をされたわけでもないのに、その人がわたしにとってあまり心地のよい人でなかった場合、

長時間その人と居るのは物凄く疲れます

 

入ってきてほしくもない相手の感情が、まるでわたしのなかにどんどん入ってくるかのよう…

わたしの神経はそちらにばかり気をとられるし、頭の中でそれを整理出来ずに、グルグルとめぐります…

 

ようやく一人になれた時、あまりに辛すぎて、ストレスがたまりすぎて、隠れて大泣きすることもよくありました

 

その人は全然悪くないんです

そのことも自分ではよ~く分かっているのですが、あまりに我慢が長く続いた場合、わたしにはストレス以外の何物でもなく…

 

結果、その人には二度と会いたくない、終いにはその人のことが大っ嫌いにまでなります

 

おそらくわたしの中では、わたしを苦しめた人…と、学習してしまい、毛嫌いしてしまうのだと思います

 (何度も言いますが、相手は別に悪くないんです…相手はとんだとばっちりです…)

 

相手がわたしの持っている感覚と違ければ違うほど、わたしは拒否反応を起こし、辛さは倍増します(笑)

 

女性のADは、このように、

  • 相手と自分の境界線が上手く引けない
  • 相手から影響を受けやすい
  • 相手の感情と同化しやすい

という症状を自分でも気づかずに持っている人がとても多いです

 

人の不機嫌そうな顔、人の怒った声、がっかりした顔、寂しそうな顔、とってもハッピーで幸せそうな顔

そのひとつひとつに、やたらと反応しているようなのです

 

そういう人は、相手に寄り添える、優しい心の持ち主であるとも言えますが

それも表裏一体です…良い面も悪い面もあります

 

あなたは大丈夫ですか

 

次回は、”見落とされがち”で、”症状が他人からは分かりずらい”という、女性の発達障害でもとくに問題ともいえる

性的な問題について少し触れておきたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きづらさと馬鹿真面目

2017年11月19日 | 心・メンタル

生きづらい人たちの特徴として、その生きづらさの要因にもなっているひとつの特徴として、挙げられるもの

それは……、、真面目さだと思います

 

それも、馬鹿が付くほど大真面目

 

これ、本来はとってもとっても長所です

けれど、長所を長所として活かす以前に、マイナスになってしまっているということがままあります

 

いくつか例を挙げてみます

 

たとえば、”友達”ってやつ

”友達”とは、何があってもその子のために命を張れる!!


ぐらいでないと、友達だとは思ってはいけないと思っている

 

次は”仕事”ってやつ

”仕事”では一切の手を抜かず、会社に勤めたらそこで一生、身を削って働いて奉仕しなくてはいけないと思っている

辞めたらいけない、ミスはしてはいけない、会社に迷惑をかけたらいけないと思っている

 

それぐらい極端に考える癖があります

(まだまだ山ほどありますよ〜)

 

実際どうでしょう?

 

みんな、友達友達と言いながら、その子が本当の困っている時に、平気で知らん顔します

(別にそれが悪いことだという訳ではないです、そりゃ、みんな自分優先だから当たり前です…それでいいんです)

 

あれだけ仕事に熱く、まるで"会社が全て‼︎会社は絶対‼︎"のように見えていた上役のあの人が、私的都合で急に退職した

 

馬鹿がつくほどの真面目さで生きる彼らかすると、その上役の行動に心底驚き、唖然としてしまいす

 

体調不調で、具合が悪くたって、息があるかぎり出勤しなくてはいけない!!くらいに思っている彼らですから、上役の去りっぷりに度肝をぬかれます

 

死ぬくらいなら仕事を辞められないその理由も、彼らが馬鹿真面目で考えが偏っている証拠…

 

なんだ‼︎本当は会社のことなんて対して愛してなかったんじゃん?なんだ!会社って自分の都合でいつだって辞めていいんじゃん?

 

そうです、みんなはあなたが思っているほど周りのことなど考えてなどはいないんです

 

生きづらい彼ら彼女らは、自分の極端で偏った考えに自分では気づけません

 

自分だけ馬鹿みたいに真面目に物事を受け止め考え込み過ぎ、信じ込み過ぎていることに、自分では気づけません

 

度が過ぎると、"相手に嘘をつくのは失礼だ!"という信念のもと、おべっかという言葉を知らないかのように相手に失礼極まりないことを連発する…なんてことも起きます

 

誰かに自分の心のモヤモヤを相談したところで、「気にしない方がいいよ」の役に立たないアドバイスをもらって、それで終わり…的確に丁寧に指摘してくれる人なんてそうそういません

 

これでは悲劇です

 

結果、訳のわからない生きづらさの迷宮入り…自分と周りとのギャップに苦しみます

 

けれど、そんな彼ら彼女たちは、言い換えれば律儀で義理堅い、優しい心の持ち主でもあるのです

 

長所と短所は紙一重…

 

どちらを活かすかは、自分次第なのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする