分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

HSP。他人の態度や発言に高度に敏感な人たち

2017年02月16日 | 発達障害

HSP、ハイリーセンシティブパーソンという概念をご存知ですか?


アメリカの心理学者 エレイン・N・アーロン博士が提唱した、HighlySensitivePreson
(高度に敏感な人)

という意味です
興味のある方はアーロン博士のこちらの本を是非読んで見て下さい
HSPに関しては、わたしのこのブログ内でも何度も登場しているので、定期的に読んでくれている方はご存知かと思いますが

 

今日は、わたしなりに、このHSPと、グレーゾーン発達障害に見られがちな症状(良くも悪くもね)について触れながら書いていきたいと思います

 

今日のブログ記事のタイトルにもあるように、彼らは”他人の態度や言動に高度に敏感…”なわけですが、他人だけではなく、自分の発言にも過度に敏感です

 

あんなことを言ってしまったけれど大丈夫だっただろうか?

あの場でのあの発言は不適切だったのではないか?

自分の話をついしゃべり過ぎてしまった…

あんなこと言わなければよかった…

 

わたしの振る舞いは適切だっただろうか?

相手を不快にさせ、怒らせてはいないだろうか?

 

などなど。。

 

相手の顔色や仕草を必死で読み取り、たとえたった数分のやりとりであったとしても、その後に後悔や不安が襲い掛かり、頭の中は常にそのことでいっぱいになります

 

何気ない日常会話、雑談の中にでさえ、そういった不安や恐怖と隣り合わせにあり、異常に緊張してしまう

常にそんな恐怖と緊張に晒されている人も少なくないでしょう

 

高度に敏感というのは、何も言動や態度に限りません

 

例えば、HSPは人混みが苦手と言われています

 

人が大勢居る場所や、うるさい場所に長時間身を置くと、それだけで神経はヘトヘトに…

帰宅するころには完全に疲れ切ってしまい、ひとりになれる空間にこもりたくなります…

 

その時間はたとえ愛する家族や我が子、親友にでさえ…、誰にも邪魔はされたくありません…

自分ひとりでエネルギーチャージ出来る時間が絶対に必要なのです…

 

何故人混みに身を置くと疲れてしまうのか?

何故うるさい音にイライラするのか?

 

これは、脳器質に関係していると思います

 

その説明には、発達障害の症状に含まれる、視覚過敏や聴覚過敏として捉えると分かりやすいかと思います

 

診断がつくほどの重度な発達障害の人たちの場合、必ずといっていいほど、視覚や聴覚、感覚、味覚などがひどく過敏であるといった特性・症状を持っています

 

発達障害の症状が重い人はその分、その過敏性に対する反応も割合も、わたしから言わせると半端ないです

 

次回につづく…。。

 

-----INDIGO塾~インディゴチルドレンたちが地球に適合しながら賢く生きていくための練習場・集まれる場~----- 女性限定次回カウンセリング対談会 2月15日(水)3月5(日)3月15(水)

詳しくはHPにて↓ wanderere.indigojuku HP wanderere生きづらいインディゴチルドレンへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新発売!ローソンブランのク... | トップ | HSP。音や人混みに過敏 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

発達障害」カテゴリの最新記事