知る喜びと、撮る喜びのつぶやき通信  (読める限り読み文章にする。 歩ける限り撮り続ける『花鳥風月から犬猫太陽』まで)

興味のあることは、何でも調べて文章にする。   写真は「光と影」と言われるが、この理解には、まだまだ、ほど遠い.

『視力5.0のヒトはいるか、動物は?(謎が深まり・夢が残った)』ーシンガポールに近い、インドネシアのバタム島での貴重な体験ー

2020-11-18 07:34:29 | 人間・人類

   『視力5.0のヒトはいるか、動物は?(謎が深まり・夢が残った)

   ―シンガポールに近い、インドネシアのバタム島での貴重な体験

バタム島 シンガポールの南海岸から約20キロメートルのリアウ諸島内に位置しており、自由貿易地域に指定されている。バタム島の人口は110万人を超えており、その大部分がマレー人 (85%) と中国人 (14%) であるが、少数の土着のラウトロ族も島中に住んでいる。

昔、インドネシアのバタム島のゴルフコースでプレイしたことがあります。 若い女の子のキャディが、遥か遠くのボールを見つけるのに驚き、現地の方に聞いてみますと「視力5.0」と言われました。

 

先ずウエブ情報です。

視力5.0というのは、実際あり得る話だと思います。


視力検査の際に使われている検査表では2.0までしか計れないものが一般的ですが、これは2.0以上の視力を測定しても"あまり意味がない"ということだと思います。(視力が1.0前後あれば十分日常生活は可能ですし)

ちなみに。「視力」というのは、「離れた二つの点を識別する能力」のことです。日本で一般的に使われている視力検査表(C型マーク(ランドルト環)を用いているもの)では、切れ目の部分の間隔がすなわち「離れた二点の間隔」と考えられます。

具体的に挙げますと、「視力1.0」の人というのは、「5m先にある1.5mm離れた2つの点を識別できる」となります。
これを基にしますと、「視力5.0」の人というのは、「5m先にある0.3mm離れた2つの点を識別できる」となるそうです。

霊長類ではヒトは、他の霊長類・サル類より視力はよく、それでも猛禽類には、とても敵わないと言われています。 が、動物の視力測定は難しそうです。

 

デジタルテレビ映像も、デジタル写真のスチール画像も、ムービー画像においても、際限のない画素数増の競争が続いています。  一般には画素の「数」に拘泥しますが、メーカーも、ユーザーも画素・撮像素子の大きさも考慮して貰いたいものです。

 

大きな画素と大画面は「メーカーは生き残りのために『一見、または部分的にはエコ』をいつも、『全体的エコ』のように宣伝する」が、これは如何と、問いたいと思います。

 

大画素数とヒトの目の視力の限界を比べ、その画素数増競争と大画面化は本当に「エコ」時代の中で正しいのか考えてしまいます。

 

今日の家電量販店のメインエントランスのフロアは、高性能・高機能化するスマホ&パソコンに占拠され、 日本の住宅事情では不必要なほどに大型化されたテレビは、その上か下のフロアに「格下げ」されています。

 

展示されているのは大半が4K(正確には4K2K)テレビです。  これらの4K テレビでは鮮やかで目立つ映画映像が映され、主流ではなくなった、ハイビジョンテレビや、フルハイビジョン(2K1K)には、ソフトで、比較的目に優しい普通のテレビ放送映像が映されている。 売るための作戦も見事です。

 

韓国LG電子は、すでに有機ELテレビを販売しています。 これもギラツク鮮やかな映像でした。 このギラツク映像は、ソフトでも加工ができそうです。将来の8K4K テレビとすでに販売された4K有機ELテレビの普及で、どちらが先になるか、興味津々です。

 

キャプションからは外れますが

このLG電子の元気さを見て、思い出しました。韓国勢の元気さは、原発にもあります。 今年33日に原発輸出をサウジと調印、これがなんとスマート

原発、空冷型原発2基、将来は17基にとありました。

これはトップセールス・ウーマンパワーの賜物です

 

昨年325日の日立社のプレスリーリスで「原子炉自然冷却システムの実用化に向けた空冷技術を開発」とありました。   あれから一年・・・。 

 

視力と同様に、不断の努力が欠けると追い越されるのが「技術」と「営業力」です。

 

この空冷でもさえも、使用済み燃料の処理問題は残ります。 

 

視力と同様に、為政者には、遠くを見据えた超長期のビジョンをもって欲しいものです。

            (20150709纏め、20190312改追補 2020118追補 #092)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『COVID-19との長期戦に備え... | トップ | 『記紀1300年 神話と史実の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人間・人類」カテゴリの最新記事