goo blog サービス終了のお知らせ 

satomu's飛鍛練

オフロードバイク

ロードスター ドアウェッジ?

2025-06-29 14:01:03 | Weblog

キャンプ場の候補めぐりに行きました。まずは島根県の↑万葉公園なのですが、なんとクマ出没により現在通行止めの↓看板が!

のっけから一本取られましたね。

そんなアクシデントにめげす、次に向かった田の浦キャンプ場は海に近い場所↓。

続いて広大な↓石見海浜公園へ行きました。

↓最後は菰沢公園。フムフム、いずれも今後の参考にしましょう。

↓ここは昼飯を食った店の駐車場。

翌日は朝からドアウェッジ加工を実施。ちゃんとした商品も売っているのですが、物置にあった厚さ3ミリの物(ゴム板)を使用。

ハサミで型に沿って切り、純正品の下に↑挟んで取付けて直ぐに走行チェック。(↓その途中の高速道路PAにて)

気のせいかもですが、後輪左右の動きが掴み(体に伝わってくる)やすくなり、ハンドリングも細かいライン取りが可能になった気がします。これはバイクで言えばリアステアの感覚に近い手応えではないかと思います♪

以前バイク用にと思って買った↑アナログ時計が倉庫に眠っていたので再活用~。(スマホのナビモードの時刻表示が小さいんだよな)

追記:気になった点は舗装路面が荒れていたり、道路の継ぎ目とかを通過時に後輪から軽く突き上げというか、ダイレクトに路面状態が幾らか伝わってくる様な気がします。

そんな手応えもあり、何だか後輪がこれまでより運転席側に近づいた様な感覚です。(↑助手席ドアの方↓)

そして、これまではコーナー途中でハンドルの操舵角を修正する様な時がありましたが、今は後輪からの絶妙なプッシュ感があって、理想的なラインをトレースできるみたいなハンドリングに改善されたと思っています。(そんな気がするんです・・・)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。