
納車されて決めていた四国旅行を決行。
↑まずは三津浜港行き(昨日)のフェリーの中でパチリ。↓
妻が行ったことのない足摺岬を目指します。
自分も約40年前の職場旅行以来です。
↑↑午前中だけど夕日映えする下灘駅を見た後の写真。(駅のホームに観光客は多かった)
↑佐多岬にある九州行きフェリー乗り場までを往復。(ここの前にある食堂で美味しい昼食~)
夕方に到着した足摺岬の東側駐車場から太平洋の水平線をバックにバシャバシャ撮りました。
↓ジョン万次郎の銅像~。
↓2日目に行った坂本龍馬の銅像~。(桂浜も歩いた)
高知インターに乗る前に給油しました。(価格は山口県東部より10円くらい高かった)
ここまで560km走って給油し、20km/㍑の好燃費を記録♪。(慣らし運転中だから?)
一般道の快走ルートではスイスイと曲がり、そのハンドリングの手応えは秀逸です。(ライン取りの自由度に✌️)
その比較対象はマツダ2ですが…。
高速道路の巡航速度域でも安定感は素晴らしい…。
疲労度が全く違うと思いました。(車体のフワフワした感じが無い)←マツダ2と比べて。
高速道路の出来は予想以上の反応~。
↑デジタル速度計は、このタイプをハンドル右側に装着。(表示も良好です)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます